私の中でどうしても苦手なことがひとつある
それは「旦那さん」について言及されること
家族と話している時や、
そもそものトークテーマが家のことじゃないときに
家庭について聞かれるのがとても苦手だ
苦手というか、しょうじきとんでもなく嫌だ
たとえば
「もうすぐバレンタインですね〜、チョコ買いに行きたいな〜」
「旦那さんにあげるの?」
とか
「来月サッポロいくので連休なんです〜」
「旦那さんといくの?」
みたいな!
なんで全てが旦那と、旦那に、旦那!なの!?
私は私で、私のために生きてるだけなのに
私を喜ばすためにチョコレートを買って
私を労るために1人で旅行に行く
なんで旦那のことを考えなければならないのか
不思議で仕方がない
もしかしたら、他のご夫婦は違うの?
クリスマスは夫婦でディナー!
たまの贅沢で夫婦2人で外食!
夫婦水入らずで旅行!
旦那のために美味しいもの買って帰ろ!
次の休み旦那とどっか行こ!
なの!?
私そんなこと、今まで一度も考えたことないんだけど、、、
いや、もしかしたら結婚当初はあったかもしれないけれど
少なくとも東京戻ってからは全くない
(なんなら半年くらい別居してたし、、、)
だって何するにもさ、
夫婦で
以外の選択肢っていっぱいあるじゃん
友だちですら
これするなら友だちA誘いたいし〜
あれ買いに行くなら友だちBとがいいかな?
このスイーツは友だちC好きそう!行こう!
あそこなら近くに友だちDいんじゃん!聞くか!
うわ!この曲!友だちEと早くシェアせねば!
とかさ
身体が足りないが!?って感じだし
しかも自分のためにお金も時間も使わなきゃで
旦那入り込むところ全然ない、、、
なのに旦那と?旦那に?って聞かれて
ちょっと嫌になっちゃったんだよね
その嫌だの感覚はなんで生まれるのかな?
考えてみる
多分ふたつあって
ひとつは
自分が今まで築いてきた(結婚以前からの)人間関係を大切にして生きているので「旦那が最優先」だと思われるのが癪だから
な、気がする
別に家庭を大事にして友だちと遊ばなくなる人なんなの?って言ってるわけではなく
私の中では今までの出会いってかなり大切なもので、それは結婚しようとどうなろうと変化するものではなく
変わらず続いていくもの、続けていきたいものであるから
結婚したことによって、今まで友だちとしてきたことがすべて旦那に置き換わるなんてあり得ないから
簡単にいうと、友だちラブ!だから
ですね
今、かきながら合点いきました
もうひとつは多分
自分が健全に夫婦関係を育めてないことを認識させられて否定されているように感じるから
です
こうやって文字にすると、ウッ、、、とくるな
世間一般的に夫婦でやるべきことをやっていない
妻としての役割を果たしていない
結婚している意味がない
そんなことを考えさせられる
実際のところ、世間でいう良い夫婦や妻としての役割って何?
結婚の意味?ってのはもちろんあるんだけど
自分変なのかな?と思わされるのが辛い
だからと言ってじゃあ良い妻めざそ🎶とは微塵も思わない
なんなら早く1人になりたい
うちはご飯も毎日バラバラ
お互いの収支は知らないし
休みが合うことも滅多にない
たまに合ってもそれぞれの趣味で1日使うので一緒に何かすることもない
なんなら会話がないことが数日あることもザラ
これって変なの?私が悪いの?
って余計なこと考えちゃうんだよね
夫婦って言っても結局は
人と人との在り方だから
2人の間で納得できてれば良いと思うんだけどね
私は自分を変えるつもりなんてさらさらないし
友だちと遊べるうちはずっと遊んでたい
趣味にお金使いたい
早く1人で弘前住みたい
別にぜんぜん悪いことじゃないとおもうんだけどね
まあたまにちょっと落ち込むよね
でももう今さらだよ!変えられん!
そもそも誰かのためにご飯作ったり
家を守ったり自分を磨いたりってのが
性に合わん
私は私のためにしか生きません
いままでも、これからも
かわりません!
かわりません!!!
なので自分のために高いチョコ買うぞー!
おー!!!