👯♀️
みなさんごきげんよう。
先日写真を撮っていただいたので
「ブログで見かけるやつ」を作りました
これでいつでもブログに登場できます
ピュアサマ表記と迷いましたが
圧倒的に「柿沼」の方が面白かったので
こちらにしました
このアイコンがあることで
なんか企画じみたブログを書きたくなってきますね…
なにかやりたい!!
気が向いたら何かやりますね
やってほしいことあれば教えてください
この記事はただ
この「ブログで見かけるやつ」を貼りたかっただけなので
もう特に内容はありません
いまトイレ我慢してそれどころじゃないんです
ワンオペなんです
誰か来て…
がんばります
〜退勤後〜
上司がヘルプでちょっと早めに来てくれたので
なんとか耐えきれました
あぶなかった〜
↑スマホで載せたらクソデカになった
そんなこんなで仕事を終え、駅のホームで電車を待っています
これの次の記事、
バニーガール焼肉弁当の写真も同じタイミングで撮ってもらったものたち
一度も着ないで部屋に放置されていたバニーガールがようやく、、
(むかしハロウィンで着ようとして際どくてやめたの)
最初の3枚は
帰る前に何か食べようと新宿駅前に向かい
アカシアがやってなくて近くの洋食屋のビルに入ったら
全然洋食屋が現れなくて面白くなり撮ったもの
特に何も準備してなかったのに雰囲気がある、、、
残りの12枚はバニーガールの格好で焼肉に行きたい!
「バニーガール焼肉」をしたい!という私の願いを叶えるべく
なんとかモラルの範囲内で実行した
「バニーガール焼肉弁当」
です
ちなみに載せてる写真はほとんど加工してないよ!
髪食べてたとこと、リップはげたとこだけなおした
基本は送ってもらったデータそのまま
これが29歳のリアル顔面、肌質です
別にポロリもパンツも見えませんが
せっかく綺麗に撮っていただいたのを
だれでもペロペロ見れちゃうのはなんだか惜しく
一応私にもプライドやプライバシーがあるので
閲覧にワンクッション設けました
一応300円にしています
見たけど300円は高すぎだろ!と思ったら
直接お声がけください、ジュース2本おごります
私は8月2日生まれのバニーの申し子なので
30歳記念バニーも撮りたいです
バニーガールなになにがいいかな
考えとく
もし写真気になるって人いたら次の記事みてみてね〜
よろぴく♡
やっぱスマホで載せるとクソデカになるな
ふと、このブログって春を待つ時期にはじめたから
もしかして「今日で何周年」だったりするのでは?と
一番さいしょの記事を探したところ
更新日が2020年3月5日だった
5年
正確には、5年と10日
ごねんととおか
五年と、十日
ごねんか~~~~~~~~~~
結構、長々とやっているなあと思う
途中更新があまりない期間がありつつも
ほそぼそと5年
同じことをしているのは私からしたらかなりめずらしい
仕事だって3年続かないのに…
5年前の私は東京にいた
コロナ禍でせまいところに閉じ込められているような
せっかく上京したってのに
閉塞感で日々をすごしていた
今はとっても楽しい
あまり閉塞感もない
多少の諦めと、29年生きてなんかもう
たいていのことは何とかなる気がしたからか
なんとかならなそうでも
何とかするための手段が
昔よりも増えたのかもしれない
よくもわるくも大人になった
どう転ぼうと自己責任
ほんとに自己責任
自分をよくするのも自分をだめにするのも自分
(たぶんね)
社会の本質なんて手取り18万ぽっちの私にはわかりません
昨日は午前中バレエのレッスンに行き
帰ってきてすぐ皮膚科に行き
丁寧に化粧をして新宿に向かった
アルタは閉館したのに待ち合わせの人がたくさん立っていた
焼肉弁当とオムライスを食べた
5年前のわたしへ
5年後もまあこんなもんです
ほどよくてきどに、楽しいよ
だから安心して生きてください
あなたが思っているよりもずっと
世の中はしょうもなく、自由です
今日は検診があったので保健センターに行った
仕事の時間が遅いので、420円のホットケーキとカフェラテのセットを頼み
親知らずを抜く妹のライン実況を待つ
保健センターは窓が大きくて外がよく見える
気持ちが良い
就労支援のパンを二つ買って駅に向かって歩いた
春めいてきた外の空気で
これから向かうのは職場なのに
少しウキウキした
正午、アラバキの追加発表があり
今年の春を実感する
アラバキを待つ春が好き
地元に帰りたくなるのは
仕事がつらいとか、身体が重いとか
メンタル不調でネガティブなときが多いけれど
アラバキに行く帰省はポジティブで嬉しい
楽しみなことを楽しむために休みを調整して
新幹線を予約して
親に帰るよと連絡して
それってとても素敵で、奇跡みたいなことだなと
帰れる場所がなかったら
きっとこんなに楽しめないから
楽しみなことがなかったら
もうとっくに耐えられてないから
うれしいよ私は
震災から14年
当時のことを振り返るとか
あえてもう、しないけれど
変わらず今日も生きていること
未来の予定があること
あたりまえの幸せに、感謝して進んでいきたい
小麦粉が、好きだ!
もう勘弁してくれというくらいにクッキーたべたい