宮城から帰ってきて、少し仕事をして、5月1日は休みだった。なるべく月の頭は休むようにしていて、その月はどう過ごすかを考えたり、丸一日美容に当てたりするようにしている。そうやって区切りをつけながら生きていく方が私には向いていて、多少悩んでいても、月が変われば気持ちも切り替えることができるのだ。
梅ヶ丘のアイサロンでパリジェンヌ
世田谷代田のヘアサロンでストレート
下北沢で買い物して、小田急に乗って帰る
数ヶ月に一度のルーティンは思考をクリアにしてくれる。
その日の夜は1週間以上ぶりにバレエのレッスンにもいけた。アラバキではしゃぎすぎたせいか足の指に豆があったのでポワントは履かなかった。私は細かいステップを刻むよりも、大きくジャンプするほうが好きだなあと思いながら、本日3回目の下北沢に向かった。丸亀に集合して、写真を撮ったり夜の小田急沿いをずっと歩いたりした。
最近は上手な人にちゃんとカメラで写真を撮ってもらっていて、今までスマホでの自撮りが多かった私にはかなり新鮮で楽しい。良くも悪くも自分の輪郭がはっきりわかるからだ。私って、こんな顔をしてるんだと改めて確認する作業は面白い。それはもしかしたら、この人の前だからこういうふうに笑えるのかもしれないな、とか。なんてね
思ったより顔が丸いとかほうれい線が目立つとか、気にしたらキリがないけれど、誰かにしっかりと撮ってもらうことで、少し前よりも自分のありのままを受け入れられるようになったから嬉しい。
これが今の私なのだ
29歳の私だ
世間的にはGWの期間は稼ぎどきなので働き、今日はお休みだったので午前中はのんびり過ごした
お腹を空かせたかったので部屋でバーレッスンをしたら汗をかいてしまった。化粧をする前でよかったなと思った。買ったけどまだ着れていなかった服を着て外に出たら想像以上に寒くすぐに後悔したが、踏ん張ってそのまま駅まで歩いた。建物に入ればどうってことないだろうと代官山に向かった
みてください、この、すてきな、もう!
念願のペイサージュに来ました
どれをとっても繊細で美味しい
フィーユブルーの紅茶も何度もお代わりした
ゆいさんのネイルも可愛いのでみてください
ネイルのための角度です
美味しいものをいただきながら、たくさんおしゃべりしてとってもスッキリした。そして、オタクには人生って短すぎると、やりたいことの話をしながら痛感した
「オタクは、未来の予定で忙しい」
本当にその通りだと思った。未来の予定が詰まっていて、私たちはそのために生きているのだ。
文句を言いつつも死ぬほどではない家庭や仕事を続けながら、趣味があって、推しがいて、やりたいことがあって、美味しい紅茶とお菓子があって、未来の予定がある。それってすっごく贅沢だ。キラキラだし、めちゃくちゃ忙しい。時間が足りない、足りなすぎる。
30歳だってただの区切りでしかなくて、年齢に関係なく落ち込むし喜ぶ。解釈一致に叫んだり地雷に嘆いたりする。今までそうやって生きてきたし、これからもずっとそうなんだろうなと思う。もう慣れてもいいはずなのにドタバタだ。
同時に、満足して手放すものもある。もうやりきったなと切り捨てられるようになった。かといってドタバタしなくなるわけでもなく、今まで見えてなかった希望が突然でてくる。これが30歳の30歳たる忙しさなのか!?と、目黒区だか渋谷区だかわからない道をしゃべり歩きながら考えた。
じゃあ多分、けっこう、私って充実してるんだよな
隣の芝生は青いってことわざ、座右の銘にするにはネガティブかもしれないけれど、私は自分を納得させて前に進むために忘れないようにしたい言葉として、大切にしている。
なんなら、私から見える友だちも友だちじゃない人もみんなの芝生は眩しくカラフルなのだ。辛そうな人でさえ深く美しいブルーに見えるし、前向きな人は目を背けたくなるくらい鮮やかだ。でも、それならきっと、誰かから見た私の芝生だって綺麗なはずだ。なんならいっそキラキラピンクかもしれない。腹が立つくらいに光っているかも。
5月になって、30歳まであと3ヶ月になった。
このブログを始めた時は、25歳まで150日だった。いつのまにか5年も経っていた。5年前の私が見たら、今の私はキラキラピンクなのかな。相変わらずドタバタだよ。ただメンタルはちょっと落ち着いたから安心して欲しいな。
めんどくさいなあと思うタスクもあるし、楽しみなイベントもある。毎日落ち込むし、意外と簡単に回復もする。なるべく人と比べないで、自分を客観視して、まっすぐ進んでいきたい
髪、伸びたな