常磐線で帰る。

恋と革命と思いやり

思い出補正パクト

今日は予約していたラプードルの限定ケースを購入しに行った。サイトで見ていてかわいいなと思っていたけれど、ケースだけで3000円くらいしちゃうのはちょっと高いなあと渋っていた。大丸に仕事前に行って予約終了!収穫無し!なのも嫌だしと結局買わない方向に心は向かっていた。しかし、横浜店のある館のドラッグストアにたまたま立ち寄ったら見本があり、そのあまりの可愛さに欲しい!という気持ちが高まってしまった。気づいたら店員さんに、これまだ予約できますか?と聞いていた。その日は限定ケースの予約をして、コンシーラーを買い、たくさんのサンプルと次回使える1000円クーポンとともに帰宅した。やったぜ。そして今日、やっと限定ケースをお迎えしたって訳なのだ。

 

f:id:kakironix:20250605221021j:image

 

か、かわいい〜!!!!

 

ドラッグストアは美容部員が常駐ではないため、私は昨日も一昨日も売り場を覗き、今日もいない今日もいない明日もいなかったら八重洲出勤になって永遠に手に入らない、、と焦っていた。今日ついにカウンターにツヤ肌のマダムがいて、やっと引き取ることができた。感慨ひとしお。ついでに中身も購入。といっても1万円近いのでついでなんてもんじゃない。今まで使ったことない8番の色にした。マーメイドみたいな青とピンクの色味がたいへんトロピカっていたし、前回ケースを予約した際に美容部員さんに似合うと思いますよ〜!とタッチアップしてもらい調子に乗ったというのもある。デパコスの輝きの前では我々はただ財布を開けるしかないのだ。今日もたくさんのサンプルと次回使える1000円クーポンをもらった。百貨店では味わえないこのクーポン祭り、クセになりそう。

私はデパコスカウンター大好き。百貨店でちょっと背伸びするのも好きだけど、ドラッグストア併設のカウンターでラフにお話ししながら買うのも好き。きらきら感は減るものの、ドラッグストアだとポイントがかなりたまったり、次回使える1000円クーポン無限獲得編に突入できたりとまた違った楽しみ方ができる。ドラッグストアよりもかなり地域密接の、まちの化粧品屋さんも好き。まちの化粧品屋さんは時間の流れがゆっくりで、エステをしながら心と身体を休めることができるから定期的に行きたくなる。東京に戻ってきてからは行けてない。名古屋の時はPOLA、西日暮里の時は資生堂に行っていた。どちらもスタッフさんが優しいし、ちゃんと名前や生活スタイルを覚えていてくれるから嬉しかった。

今使っているラプードルのケースは大学4年か社会人1年目の時に買った。おばあちゃんちに住んでいる時だったはず。エスパル仙台のスキヤのエレガンスでドキドキしながら買ったのを覚えている。当時はそんなにお金も持っていなかったので、1万円の化粧品は大出費だ。それからずっと愛用し続けて、今は少し塗装が剥げてしまっている。これはこれで思い入れがあるので、捨てられないからファンデを買って入れようかな。

化粧品は高ければいいってもんじゃないけど、やっぱり買うぞ!と意気込んで買ったものは大切で、気分が高まる。ブランドや品質ももちろん重要だけど、それ以上に買った時の気持ちが乗っかっているから毎日使っていて楽しい。適当に買った化粧品ってすぐ飽きちゃうし、通販で届いたものもなんとなく思い出が弱い。

こうして考えると、結局私にとって一番大切なものって、付随する記憶があるかないかなんだろうなと思う。楽しい記憶がくっついたものだけを持っていたいんだな。ものだけじゃなくて、例えば音楽とか、映画とか、文章とかも、出会った時の記憶が蘇るものは今でもずっと鮮やかだ。

ということは、もはやそのものの質はどうでもいいのかもしれない。いや、そんなことないんだけれど、付加価値がモノを上回って、過大評価してる節があるかもしれない。思い出補正なしで見たら、もしかしたら全然魅力的じゃないかもしれない。

 

私が好きで持ち続けているものは、

全部思い出で好きな色に塗装したからキラキラなんだなあ

 

なら、夢から醒めないように気をつけないといけないね

 

色褪せるのも一瞬だ

 

f:id:kakironix:20250605220931j:image

 

まだキラキラだよ

 

 

ズキューン6月

5月の終わりに、久しぶりに下北でオールナイトイベントに行った。ちょっと忘れてたけど当日サクッと行けちゃうのが下北沢、ありがとう。

エンドウアンリが歌うchilicoを聴いて、大学生の頃を思い出した。バーシティハウス文京、大学生協で買ったパソコンでYouTubeで見たDaliとか、ビバラロックとか、仙台HOOKとか

いい夜だったな〜

なんて思いながら仕事に行って、お酒全然飲んでないのに気圧のせいか頭痛が酷く家帰って早く寝たい早く寝たい次の日も仕事遅いからめっちゃ寝てやると意気込んで働いた

 

今日は結局早起きした

月の始まりは気持ちがフレッシュなので起きれるのもあるけれど、プリキュアがあるから、、、プリメロが変身するから、、、、

f:id:kakironix:20250601122317j:image

プリルンを握りしめながらテレビに向かった

 

プリルン

 

メロロン

 

変身した

 

大きな代償を払って

 

変身した、、、

 

よかったらみなさん、見てくださいTVer

 

日曜の朝に、いいんですか!?

 

私は動揺してしまいました、心を落ち着かせるためにとっても綺麗にシニヨンを結いました。家にいたら狂うので仕事前なのにバレエ教室に行きました。13時から仕事なので12時までレッスン受けますと言ってバーを握りました。汗をかきました。自分の身体に集中したおかげでプリルンとメロロンのことを忘れました。12時ギリギリまで踊りました。私が帰る前にグランジュテの練習を先生が組み込んでくれました。ステップステップジャンプは気持ちよかったです。汗を拭いて、電車に乗りました。タイムラインを見ると

 

キュアズキューンと

キュアキッスの

創作で溢れていました

 

うおおおおおおお

あああ

うわあああああ

 

仕事に集中できないよ

 

はあ

 

もう、ズキューンされちゃったよ

 

わたしの6月、どうなっちゃうの〜!?!?🖤🤍🖤🤍

皇居歩き休日

黒くてヒラヒラの服を着ていたら、黒い大きな蝶々に追いかけ回された

びっくりして少し駅まで走った

結果的にちょうど良い電車に乗ることができ、大手町で降りた

大手町は待ち合わせにぴったりの場所があんまりない

 

今日はリスケにリスケを重ねてようやく辿り着いた皇居を歩き回る日

皇居で謎解きを楽しめるのだ

天気もバッチリで暑すぎも寒すぎもせず、歩いても汗をかかない心地よさ

早速中に入るとその広いこと広いこと・・・

そして石垣が綺麗

あまりにも綺麗なのでずっと石垣が綺麗すぎる石が四角すぎると褒めちぎっていた

我々の城&公園のイメージが弘前公園すぎて、とにかく広いデカい綺麗と何度も言っていた

 

とりあえず早いとこゲットしちゃおうと、売店にインしてお財布を購入

私は水色で、まみちゃんはピンク

金運上がりそう

 

写真で見てもわかるけど、都会のビルたちと緑のバランスが面白い

こんなビル群の中に広〜い緑があるって面白いよな

 

歩いてるだけで癒される!

が、しかし

我々の目的は財布を買うことと、謎を解くこと

2時間近く歩きながら10の謎を解きました

問題のレベルが程よい難易度で楽しかった!

鯉の名前も覚えられた

ヒレナガニシキゴイ

 

江戸城の模型を見てた時、座っていたおじさんが急に立ち上がって

うちらに解説をしてくれた後また静かに座ったのがおもしろかった

RPGのキャラ?

 

ちなみに一番盛り上がったのは、都道府県の木ゾーン

ここで謎に尺を使った

 

宮城のケヤキ

青森のヒバ

いろんな県の木を見た後に現れるこの木

明らかにトロピカルな佇まいのこの木

フェニックス

陽気すぎる

 

どんどこ歩いて、大手町から入ったのに竹橋に出た

あまりこないゾーンだったので新鮮

神保町の近くで入ったお店が美味しかった

名前忘れちゃった・・・

 

夕方には解散、明るいうちに帰宅

休日って感じ!楽しかった

家に帰って掃除をしたり、財布の中身を綺麗にしたり

のんびりして今に至る

 

そういや予約してたLPも届いた

プレイヤーがないから今はただの絵になってしまっている

 

でもまあいいや

 

そのうちで

 

6月もいい感じに生きてこう〜

 

5月のウィリー

ここ最近ずっと忙しかった。仕事より圧倒的にプライベート優先の私としたことが、仕事を優先し、出張からの7連勤、1日休んで5連勤などという社会人っぽい生活をしてしまった。

しかもその期間中ゾーンに入ったのか、普段であればのんびり返すか誰かの反応を待ってから作成するメールも、さっさと自分でやってしまったのである。なんならしょぼめの企画書も出したし、昨日は休日出勤にも関わらず会議資料も作った。

在庫やら備品やらを確認するためになるべく行かないようにしている地獄にも何度か足を運んだ。地獄とは、横浜の店舗の下にある倉庫のことで、私が勝手にそう呼んでいる。薄暗くて怖いので。

 

この春のメインイベントであるアラバキが終わり、1日限りのプリンセスGWも終わり、出張やら連勤やらで気づいたら5月も残り1週間。びっくりだよ。5月短すぎ、2月?

 

ライブは2回、下北沢で2回いった

tacicaの対バン

初めて生で見たさよならポエジーがかなり良くて、持ってかれてしまった。

特に「二月の中を/February」が好きで、聞けてよかった

この曲は出だしがもう、私が好きな感じだなあと一瞬でわかるギター

例えばロストエイジに出会ったときと同じ感覚、はじめて聞いたのに懐かしい音

サビは2010年代後半っぽい感じ(わかる?)

CDとサブスクの過渡期にyoutubeで貧乏にプレイリストを垂れ流していた大学時代を呼び起こさせる

この曲自体は2018年のリリースだから、全然懐かしいとか大学生とかでもないんだけど

と思いきや2018年ってもう7年くらい前なのね、そうか。。。

ちなみにこの日は出張から戻ってきて一瞬家帰って荷物置いてライブ直行した

この時はまだ翌日から7連勤になるとは思っていなかったので、ライブ帰りにクーポンあるやんけとか言って一人カラオケに勤しんでいた。マジで早く帰ればよかった。

 

もうひとつ行ったライブは7連勤を終えた翌日、可愛い後輩ちゃんの推しバンドのワンマン。推しを見守る可愛い女の子を見守るおばさんと化してしまった。人の恋路のプライバシーは大事なのでここには書かないけれど、遠巻きにキュンしていた。キュン

 

仕事を優先と冒頭に書いた割に、ちゃんと休みを満喫していて、結果的にメリハリがついてしまった。生活が上手だ。今日は久しぶりに午前中バレエに行き、帰宅後は何にもない日だ。このタイプの休みはちょうど1ヶ月ぶりで、一番心を休めることができるのでホットケーキを焼き焼きプリキュアを見て過ごした。

 

バレエの月謝を12回分払っていたので、連勤の合間にレッスンにも通った。結果として今日までに11回分消化した。私って結構暇なのかもしれない。暇かつ暇な時間を暇として扱えない人間なのかも。13時出勤とかいう普通の社会人からしたら遅すぎ午前の扱い方ムズすぎの日も、12時まで踊ってる。暇&元気

 

そう、私はめっちゃ元気なのだ。連勤の理由も、体調不良の人の代打でシフトインしていたという訳で。他の人に、大丈夫ですか?と次は私が倒れる番かとばかりに心配された。しかし見ての通り踊ってから出勤する程度には元気。からだが資本ですからね、元気じゃないとプライベートも仕事も楽しめませんからね

 

月に12回行くほどバレエに対するやる気があるのは、次の発表会のベースがジゼルだからってのもある。私はジゼルが大好き。昔むかし最後に出た発表会がジゼルってのもあるし、曲が好き。特に二幕が好き。その二幕の曲で踊れるってんならもう何回でも踊りに行きたくなっちゃうのだ。

昨日は仕事を終えてノータイムでスタジオに行きたいあまりにシニヨンで出勤するとかいう小学生の頃みたいなムーブもかました。振り渡しするよ〜と聞いて、1分でも早く行ったれと普段と違う電車に乗ってショートカットまでした。恐るべしジゼルへの執念。

ガチ作品ではなく、教室での発表会は創作なので、本当の二幕とはちょっと違う。去年の発表会の時も面白かったので、先生たちがどのように物語を作っていくのかとても楽しみ。ベースはジゼルの二幕っぽかったので、何度も見た事のある振り付けで割とすんなり頭に入ってきたから助かった。アラベスクで移動していくところはみんなもやってないし、やらないだろうと思ったら私の振りには入っていた。大昔の発表会の時にこの振り付けで私だけ足がぐらぐら下手っぴに見えたのが悔しかった記憶があるので、これはもうリベンジマッチだと思った。15年前の自分に今のこの超美しい私を見せてあげよう。

バリエーションはミルタを踊らせてもらうので、ワクワクが止まらない。ミルタの役は大好きだし、フィジカルやメンタルどちらの面でも自分にも合っていると思う。背が高い方が映える役だろうし、キュートな感じと言うよりは、スッと綺麗なイメージ。ジゼルよりもミルタの方が私っぽい。というかジゼルは純真すぎる。

全幕を見ていても、自分を裏切った男を守ろうとするジゼルを見て、気持ちはわかるが、そこまでする程の男か?でも、まあ。あんたにとっちゃあ最高の男だっだんやろな。。。私はいけすかないが。。。なんて思ってしまう。あまい恋人時間を過ごした相手に婚約者がいて、目の前で裏切られて、自分は死んで、後悔で墓参りに来た男のこと、守りたいと思うか?私は思えないよ。。。

ミルタは森に入ってきた男を死ぬまで踊らせる。ウィリーの冷酷な女王。はじめてジゼルという作品を見た時は、ミルタって怖いな、冷たいな、何も殺さなくても。。。と思っていた。大人になると、友達の愛だの恋だのクソ男だの無能旦那だのの話を聞き、そんなしょうもない男!断罪じゃ!連れてこい!と思うので、ちょっと気持ちがわかる。ジゼルよ!そんな裏切り者守らなくていいんやで!一緒に踊り殺そうや!と私の中のミルタが手を振りかざす。

ただ最近は、いろいろな人が踊るミルタの映像を見たからか、ちょっと解釈が変わってきた。ミルタも、ウィリーのボスやってるくらいなので、誰よりも男に酷いめに合わされたのかもしれないし、夜な夜な森で踊り続けて成仏もできないほどの憎しみに囚われているんだろう。憎しみは、元々存在していた愛が大きければ大きいほど、深く暗いものになる。だからミルタにもジゼルがそうであったように、かつては心から愛する人がいて、本当に大切で、でもダメになってしまって、悲しくて悲しくて死んでも死にきれなくてウィリーになってしまったのだろうなって。自分がとっても悲しいから、他のウィリーになった女の子たちを集めて、踊ってるんだ。

だからきっと、ミルタはアルブレヒトを守るジゼルの気持ちも、ちょっとわかるのだ。そんなにその人のことが大切なのね、と理解してはいるんだ、と思う。でも女王という立場もあるし、やっぱり自分の中の怒りや悲しみも強いから、朝まで踊りなさいと告げる。そして朝が来て、踊りぬいた二人を見て、静かに去っていく。冷たい顔に見えるけれど、どこか少し、これでよかったと思っているんじゃないかな、と。

 

そんなふか〜く解釈している割に踊りはまだまだ浅〜いのだがね。まだ始まったばっかだし。そもそも創作なのでキャラクターの深掘りを勝手にやってもしょうがないとも思うが、なんせ好きなのでほってしまう。気づいたらブログの文字も3000文字に達しようとしているし、誰が読むんだこんな文章。自分の思考整理ってことで

 

ちなみにウィリー違いだけど、THE PINBALLSの片目のウィリーを5月は自分のテーマソングとして結構聞いていた。片目のウィリーはジゼルとは関係ない(元ネタはグーニーズ)けど、ちょっと似てる?気もしている。聞きようによってはね。オタクば都合よく解釈する生き物だから。

 

さて、残りの5月も美しく生きちゃいますか(^_−)−☆

ピュアサマ的ネットリテラシー

このブログを読んでるみなさんはもうお気づきかとは思うが、ピュアサマちゃんのネットリテラシーは狂っている。

絶対にそうは見えないだろうが、インターネットは危ないことをピュアサマちゃんはよくわかっている。そして、よくわかったうえでこの有り様、自己開示なのだ。嫌な思いもしてるのに全然懲りない。

ピュアサマ的ネットリテラシー、能力は完全に防御ではなく攻撃型。どんどん放出している。

なぜこのような使い方をしているかというと、ちゃんと理由がある!あるんです

 

まずひとつめ、シンプル

自分を正しく伝えたいから

自分のことを誰かに知ってもらうのに、他人の言葉よりも自分ではっきり話したほうが早い。そして、インターネットは誰でも見れるから、誰でも個人情報にアクセスできる。本当かどうかよくわからない情報を見られてしまう恐れが少しでもあるなら、私は先回りして自分で自分の顔を公表するし、生態もつらつら述べようと思った。

 

ふたつめ

流れをコントロールしたい

ひとつめへのツッコミになるんだけど、そもそも一般人なら情報出なくてよくない?芸能人やインフルエンサーでもないなら、そもそも真偽がどうとか、その人のこと調べようってならなくない?

これってかなり難しくて、誰でもちょっと気になる人のSNSって検索するじゃん。インターネットに触れた時から今までずっと鍵アカウントだとか、全く一切のSNSをやってません!自分の情報ゼロ!でもない限り微量に個人情報って漏れるし、残念ながら自分が漏らさなくても人から漏れる

もうこれはインターネット大社会においてはしゃーない、避けて通れない、絶対ポロリしてます。ネトリテ最強すぎて完全防御してる人以外はもう何かしか溢れてます

非公開アカウントのインスタに載せた結婚式の写真1枚でもみんな好き勝手考えますからね

なので私はもう流れてるのは承知の上でその流れを自分で作り、オープンにする方向にシフトしました

 

みっつめ!

遺書がわりになる

遺書っていうとちょっと表現がイマイチかもしれないけれど、何かあった時に自分が出した自分情報が役に立つと思っている。私が急に死んだ時にこの人こんなこと考えてたんだって誰かの心を軽くするかもしれない。ちなみにこのブログは完全にそのためにある。あることないこと想像されるくらいなら、全部書いておくという意気込みで5年前に始めた。

遺書の手前の時点、安否不明になってもなんとなくここに住んでそうとか、この子なら繋がってそうとか、わかる状態にできるという面もある。逆に情報ゼロの昔の友だちって生きてるか死んでるかすら知りようがなくて、私は結構後悔している。まだラインやSNSがここまで大きくなかったから、今使われていない連絡先のまま時が止まっている友だちも多いのだ。自分の情報に誰でもアクセスできるようにしておけば、いつかはどこかでまた出会えるんじゃないかと少し希望が持てる。

(私が一方的に友だちだと思ってるだけかもだけど)

 

ちなみに、写真をドンドコ載せているのは、かわいいからみて〜❤︎もゼロじゃないけど、常に最新の自分を見えるところに置いておきたいというのが大きな理由かも。

久しぶりに会う人には、今こんな顔なのね、と前もって理解しておいてもらえる。万が一なにか事件に巻き込まれても全国にばら撒かれるなら最新のフェイスがいい!卒アルは絶対に嫌だ!

 

ぶっちゃけ住んでる場所とかよく行く場所とか、地元とか、ブログの記事をいくつか読めば特定できるようになっている。待ち伏せすれば会えると思う。私はそれで待ち伏せされても大人だから自己責任だし、そこまでして会いにくる人って何か理由があるはずだからお話ししたいとすら思う。なにかのうらみで殺されてもそれはそれで仕方ないとも考えている。とにかく自己責任でやってます。

 

逆に私の友だちたちでこれ書かないで!載せないで!はすぐに言って欲しい!自分が載せられ慣れていてそこらへんバグっているので、、、

 

ピュアサマちゃんのネットリテラシーの扱いはこんな感じです。これは別に、みんなもそうしなよ!とかそういう話ではないです。私はむしろ未成年や、10代の子たち、就活生はもっと慎重にインターネットを使うべきだと思っています。危ないからね!どのクチが言うんだってね。

あと、自分にもしガキンチョができるとかしたら私はオープンなSNSをやめたいなと思っている。このブログも鍵をかけるとかして、限りなく非公開に近い状態にするつもりだ。子どもを危険に晒しかねないし、大きくなった時に親のこんなブログ見たくないだろ

 

さいごに、これはウラ理由

私がインターネットになんでも書くことで、書かれたら困る人が私に悪いことをできなくなるという抑止力がちょっとだけ生まれている

こいつなんでもかんでも書くから、気をつけなきゃと思わせるなんともアホらしい自衛なのだ

 

書かれたら困るそこのあなたたちはせいぜいヒヤヒヤしてたらいいと思います!

 

あえて真偽不明のままふんわりさせてる昔のこともいつか綺麗さっぱり書いたら面白いかもね

自爆装置みたいなもんだから私も致命傷だけど

 

そういうわけです

 

それでは最後に実家でグレているプリルンを載せて終わります

 

f:id:kakironix:20250507095303j:image

 

五月病蹴散らしてがんばってこーな!