常磐線で帰る。

恋と革命と思いやり

30祭その10〜Over Thirty Over The Party〜

8月31日

8月最後の日

子どもたちは宿題おわんねーって頑張ってるのだろうか

紙と鉛筆じゃなくて、iPadに指滑らしながら「おわんねー」だったら、なんかちょっとショックかも

 

今日は仕事を終えて、そのまま八重洲に残りまみちゃんと会った

久しぶりにヤエパブで夜ご飯を食べた

二軒また閉店してしまい、寂しくなりますねとお店の人と話した

まみちゃんがプロフィール帳を書くのを見ながらハヤシライスを食べた

ガレリアでライブステージがあり、牛丸ちゃんが歌っていた

Super Expressは夏がくる歌だけど、歌詞の気だるさがまだ暑い8月の夜にはぴったりだった

 

f:id:kakironix:20250831213619j:image

 

東京駅いつもきてるのに知らない道がまだあるなあとスタンプラリー

 

少しずつ絵になるタイプの

かわいい👻

 

f:id:kakironix:20250831213800j:image

 

内海から送られてきた桃も無事に受け取る

(右下の勢いのある保冷袋の中)

 

ありがとう🍑

 

電車に乗りながら、昨日の花火の写真をハリーくんがくれたので見ていた

さおちゃんがみんなを呼んでくれて

f:id:kakironix:20250831214134j:image

キタハラとか来た


f:id:kakironix:20250831214137j:image

下北で集まってドンキで花火買って羽根木公園まで歩くの楽しかった

油断するとさおちゃんは仕事の話をバンドマンにしてるし

キタハラは「ドラマーです」って嘘ついてた

 

変わり種の花火は、サビ

線香花火、ラスサビ、アウトロ

 

f:id:kakironix:20250831232900j:image

 

8月のうちにできてよかった

 

8月のうちにみんなに会えてよかった

 

おとといも、渋谷で会いたい人に会えたからよかった

 

8月のうちにと自分が妙に拘りすぎだなとは思っていたけれど

なんとなく自分にとって8月は特別だから

やっぱり8月のうちにやりたいことはやりたくて、会いたい人には会いたかった

 

本当はすぐに帰るつもりで

バースデークーポンのサーティーワンを1人でふたつ食べて井の頭線に向かっていた

下北沢で乗り換えていたら、会いたいけど会えないだろうなと思っていた人から連絡が来たので

とっさに渋谷に戻る電車にのりなおした

 

明日も忙しいしまた今度にしようと提案できる方がいい女だとは思ったけれど

8月のうちにという拘りが欲を出してしまい、会えるかも確定する前に渋谷に向かってしまった

 

正直、ばかだなあと思ったし

なんでそこまでするんだろうと自分に呆れた

遅くまで開いてるタイトーステーションででかつよになったハチワレのぬいぐるみを見ながら会えるのを待った

 

会いたい人は、会いたい人だったので、やっぱり会えたら嬉しかった

同時にかなりムカついた

なんで自分は単純なんだろう!と思った

乾杯をしたら嬉しかった

久しぶりにゆっくりしゃべれて幸せだった

私の顔は緩み切っていたと思う

結局3時くらいまで一緒にいた

明日も明後日も忙しいのに申し訳ないなと思ったけれど嬉しいの方が上回っていた

私だって仕事だし

 

タクシーで家に向かいながら、私はばかやろうだけど人間かしこすぎないほうが幸せだろうからまあいいかなと思った

考えすぎのあの人はいつだって悩んでるし

頭のまわるあいつは何様って感じだし

勘違いのあの子なんてキショいポエムを書いてるし

ただ美味しいとこだけ味わってニカニカしてるほうが楽しいよなあって開き直った

 

ふりまわしてごめんねと言われたけれど

きっかけはそっちかもしれないが

そこから選択をしたのは私なので

私が、こっちのが面白いと思ったから

選んだ道なので

 

だからずっとたのしかったよ!ありがとうね!

 

いつだって全部そうだ

私が8月に30祭だまつりだなんだと

友だちと楽しくパーティーをしてきたのも

全部自分でやりたくて、自分で楽しいほうに進みたかったから!

後悔したくなかったから!

やれなくなったら、会えなくなったら嫌だったから!

(会えなかったけど会いたかったひともまだまだたくさんいるから、会おうね!)

 

私は、私のやりたいことを自分で選んで歩いていきたい、自分の足で自分のステージにいたい

ずっと歩いてなくてもいい、たまに止まったり座ったり、スキップしたら、トンベパドブレしてグリッサードしてグランパディシャで一旦袖にハケたりなんかしてもいい

またステージに立ちたくなったら、立てばいい

 

選ぶのも、やるのもわたしだから

 

最近、ステージに一人ぼっちで立っている夢を見る

知らない曲がかかったり、何をすればいいのかわからないけど照らされたりする夢

本当にこわい

 

でも、私だけじゃなかったらしい

憧れも、ステージに立つ怖い夢をいまだに見ると言っていた

現実では、緊張して嫌なステージで終わらないように普段から本番のきもちでいるようにしていると教えてくれた

 

私もいつも、本番の気持ちでいよう

次があるからいいやなんて思わないように、ちゃんとやろう

失敗したら、たくさん練習して、本番の本番がなるべく100%に近づくようにしよう

 

そういや先生も、ミスを無くすことよりも、ミスとうまく付き合っていくほうが大事だと言っていた

 

生活なんて、ミスの連続だけど、うまいこと仲良くして、自分のステージをキラキラにしよう

 

8月のうちに、そう思えてよかった

だから8月のうちに、会えて本当によかった

 

これからもまた頑張ろう

よくわかんないことはやめよう

はやくおきてはやくねよう

 

30歳になって、パーティーが全部終わって

明日から9月

 

あなたもわたしも、

きらめいていけますように

 

f:id:kakironix:20250831221952j:image

 

 

来年の夏は、朝顔を育てたいなあ

 

 

 

30祭その9〜アンバのナイトプールでパシャパシャしてきたよ!〜

アンバサダーホテルきた!

インしてない泊まってないでもプール行きたい水浴びたい!ので

菅原が予約してくれたアンバのナイトプールにきた!

予約ありがとう

張り切って、家から水着着て電車乗った

夏すぎる

 

菅原が、イクスピアリで期間限定の豆を買うというから向かったけどナッツだった

まあ豆か、ナッツも豆か

 

パーク周辺に来るのは去年の11月ぶり!アンバはいつだか泊まるだけ泊まって以来だ、来るだけでテンションあがる〜〜

ストアでプリルン用に被り物も購入した

 

f:id:kakironix:20250821224042j:image

 

もうすでにかわいい!キラキラ!

 

更衣室は狭かったから、家から水着着て行って正解だった

 

f:id:kakironix:20250821224616j:image

 

幻想的〜〜〜!!

菅原の白い水着が映えるね

入り口近くのフォトスポットも可愛すぎる

サマーすぎる

f:id:kakironix:20250821224659j:image

f:id:kakironix:20250821224816j:image

 

お席につくとこれまた可愛いフードがやってくる

f:id:kakironix:20250821224905j:image

開けるとこんなかんじ

f:id:kakironix:20250821224943j:image

トロピカってる〜〜

f:id:kakironix:20250821225028j:image

早く食べたい顔

 

菅原は美味しいから最後に食べる!って全部に言ってたけど結局なにを最後に食べたんだろう

 

全部食べた後は水の中に入ったよ

ちゃんとプールだからカメラパシャパシャじゃなくてお水パシャパシャしないと

f:id:kakironix:20250821225222j:image

f:id:kakironix:20250821225243j:image

深めのプールもあって、その気になればクロールできそうだった

コンタクトじゃなくて、このまま泊まるんだったら顔つけてたかも

湿っぽいカップルを横目にバタ足して楽しかった

菅原もカニ歩きしてた

動画見返したら映えのかけらもないおもしろムービーになっていて、高校生の時から何も変わってない

 

パシャパシャしてたらあっという間に時間が経っていて、そそくさ着替えてナイトプールタイムは終了

 

f:id:kakironix:20250821225634j:image

 

楽しかった〜!

 

また行きたい!

 

f:id:kakironix:20250821225747j:image

 

次はハワイアンズ行こうぜ!って値段調べたらアンバより長く入れるのに安すぎてひっくり返った

行くしかない

東京からもバス出てるし、行くしかないぞ〜

 

以上、ピュアサマのナイトサマーでした

後はおまけです

 

f:id:kakironix:20250821225956j:image

 

顔がヴィランすぎる

 

f:id:kakironix:20250821230014j:image

 

菅原が残像すぎる

 

f:id:kakironix:20250821230253j:image

 

パリピ

 

もう少し、乳が、あればなあ

 

 

30歳その3.5〜国宝の感想と桃アフタヌーンティーでプリンセスDay〜

映画「国宝」を観た

f:id:kakironix:20250811233915j:image

私は映画に関しては前知識を入れるとそれがノイズになってしまう脳の作りをしているので、

・歌舞伎の話である

吉沢亮が出ている

・長い

という情報のみで観に行った

後たまたまテレビで歌舞伎の舞台の裏側!みたいなのをやっていたので大道具とか舞台の仕掛けの知識はなぜか手に入れていた

 

以下、そこまでストーリーの核心をつかないふんわりとした感想

 

①顔カッコいい〜♡

これに尽きる

私は俳優の名前と顔が全く一致しないので、まずどれが吉沢亮なのかわからなかった

(ドラマや映画の登場人物を役名でしか把握しないので、女優の◯◯主演のドラマ見てる?みたいな聞かれ方をすると全くわからない)

吉沢亮横浜流星という名前の順番で流れてきたエンドロールで配役に気づくレベル

でも、ずっと顔が良かった

あまりにも顔がいいので3時間飽きずに見ることができた

ただ、顔がいいためか役者の見分けが全くつかなかった

男2人ははじめ、子役の時点ではやわらかイケメンとスッキリイケメンだなあくらいの区別で、化粧をしたらもうわからなかった

吉沢亮×横浜流星になってからはわかるけれど、白くなったらもう背中見るまでどっちだ?状態

でも化粧後の2人はストーリーが進むにつれて明確に見分けられるようになっていた

自分が見慣れてきたからかな?と思ったけど、今思い返すともしかしたら、はじめ似たような演技の2人が、人生の分岐や境遇によって少しずつ違ってきて、それが目つきや動作、声の隅々にまで現れていて、そこで区別できたのかなあと

もしそれが狙ってのことならちょっとすごすぎる

しかしヒロイン3人(墨入れてる幼馴染、舞妓の子、えらい人の娘)は終始全く区別がつかなかった

 

②はっきりとした感情描写が少ない

これは見る人によって良し悪し変わってくると思うけど、私は良かった

映画やドラマで登場人物のモノローグがやたら多かったり、感情を言葉でぶつけ合ったりといったシーンがあると、冷めてしまうというか、一歩引いて見てしまう

確かに、あのときいったいどんな気持ちだったんだ?と思う部分は多かった(特に女たち)けれど、感情の言語化が少ないから雑味がなくて観やすいなあと感じた

きくちゃんもしゅん坊も、女たちも、取り巻く人々もかなりのデッカ感情を持っているはずなのに、それをつらつら吐露して、そうか、そういう気持ちだったんだね、みたいなシーンがほとんどなかった

それが逆に、歌舞伎という一般社会とは別離した世界のミステリアスさを感じ取れて、緊張感を持ったまま最後まで見れて良かった

(原作は読んでないので分からないけれど)

 

③カメラワークと音で持っていってる

映像面の知識が無いから、素人の感想にはなってしまうんだけれど、感情の描写が少ない分、映像や音での情景描写が巧みだなあと思った

目とか足とか、手の震えとか

音に関しては最初の方はあんまり意識してなかったけれど、終盤明らかに音がデカくて、音で終わらせにきた感じが面白かった

途中でも、音がデカくて速いから何か起きるなというのがすぐわかった

この後で実際の歌舞伎を見たら、音が足りん!と思ってしまいそうで困る

あと個人的に太鼓のトン!の音は集中力を保たせる効果がある気がする

 

他にもいろいろ思ったことはあったけど長くなりそうなのでこんな感じ

私も舞台に立つあの興奮と、役を貰えない悔しさや、降りたくないという気持ちは痛いほど分かるので、そういった点でも面白かった

あとやっぱり顔カッコイイと顔カッコイイが隣にいるのは最高だった

 

みてよかった

 

映画観たし、映画の前はアフタヌーンティーしたし、アフタヌーンティーの前はバレエ行ったし

今日は世田谷プリンセス

 

タイトルが3.5なのは3の時に予約した桃の日だったから

f:id:kakironix:20250812000643j:image

f:id:kakironix:20250812000647j:image

ぜ〜んぶおいしくて、ハッピーだった

 

こんな感じで歳を取れたらいいな〜

食べれるうちにたくさん食べたい

舞台にも立ちたい

 

美しく生きたい!

 

だんだん夏の予定を終わらせつつあり少し寂しいけれど、まだ8月は終わらないし終わらせない

明日からも頑張ろう〜

30祭その8〜UKFC on the Road〜

実際は30祭でもなんでもなく、なんならUKFCの15祭だけれど!おめでとうございます!

2017年のUKFCにいた私との戦いだったんだよね昨日は!

これ以上楽しい夏は無いと思っていた当時の私よりも、楽しい夏にして30代になるのも悪くないぞと思うための日だった

だから個人的に30祭の一部としておく

 

イベントはとにかくずっと楽しかった!

Agefactoryではじまって、syrup16gで終わる1日があるなんて、それこそ2017年(もしかしたら2016かも、LOVEリリースの後くらい)にはじめてAgeを生で見た私からしたら信じられないことだった

シロップだってほんの数年前まで活動がなかったし、イベントとかに出るイメージも無かった

Ageと同じタイミングで好きになったペリカンやpollyはUKPだったから、いつか交わるかなあとは思ってたけど、Ageとシロップが同じイベントにいるイメージはなかなかわかなかった

AgeがUKPに入ってアートと対バンした時は、こりゃいつかあるなと覚悟したけれど、私の大好きなUKFCしかもトッパーとトリでそれが叶うとは思ってなかったので、とにかく感慨深かった

もうこの時点で2017年の自分に勝ったと思った

Agefactory

前から三列目くらいで見た

多分開場してしばらく経ってから着いても余裕で入れるだろうなと見込んでいったら、本当に余裕だった

なんなら前方張り切りお姉さんになってしまい少し恥ずかしかった

UKPで出したアルバムに関係するのがいいだろうと思い、PureBlueのTシャツを着て行ったけど、他にAgeのMerch(イケてるバンドMerchっていいがちなの何?)を身に付けてる女子がこぞってオシャレGALだったので少し恥ずかしかった

シロップのタオルを首にかけて、アッ自分コッチもいけるんでハイ、、、と陰が出てしまった

本当に情けない、ちなみにTシャツはなんか汚れていたので終演後脱いだ

実際に音が鳴ってしまえば後はバンドと自分のタイマンなので、ステージに向かって拳をかかげるだけだった。私はやっぱり、マシコさんのドラムが好きだと思った。あの焼けるようなライティングでスティックを振り下ろす瞬間が頭の中でリフレインする。西口さんのベースプレイと見た目とのギャップが大きすぎる優しいコーラスも好き。そして絶対に昔よりも柔らかいえーすけさんの声や表情、UKPという家族の中で鋭さがすこし滑らかになったのかなと思った。

選曲はあたまの二曲と最後の曲以外はUKPからリリースした曲でまとめていた。イベントのトッパーでpeaceをやるって、結構すごいかもと震えた

新しいレーベルを立ち上げて、UKPとは少し距離が離れるかもしれない

それでも、もうAgeはUKPの家族だと強く思った

 

f:id:kakironix:20250810205836j:image

 

忘れられがちだけどUKFCのFCは

Family Conference (家族会議)

 

楽しい時間は気づいたら終わっていて、30分という短さってちょうどよく「もっと聞きたい!」を加速させるなとなんだかソワソワした

そして、この分量でこの先書いていったらかなりしんどいので少し軽く触れる程度に留めることにする

ライブの感想なんて、いくら文字にしたところで体験した本人しか本当の味なんてわからないからね!

 

ちなみにアートの前くらいまではちゃんとどっちのステージも前方を行ったり来たりしてばっちり前で楽しんだ

 

ペルシカリア

何度もよろしくお願いします!と叫ぶUKPの末っ子ポジ、でも私は一昨年のUKFCでピナバタの代打を務めたときに彼らをはじめて見て、めちゃくちゃ家族だと思ったし、UKPに必要不可欠で、ステージに立つべくして立っていると思う

ライブハウスに行きたくなっちゃうよね

 

the dadadadys

そういや2017年は1番小さいバーカン横のステージでtetoだったなあ、でももう強さの塊、Ageの時はいつもより大人しめだったフロアに圧縮が起きていた

そしてやっぱり夏!ギラギラで鬱陶しくなるくらいの夏!最後に切なさが残るところまで夏だった

 

からあげ弁当

見るのははじめて!運動部の陽キャの見た目に反してとっても礼儀正しくさわやかロック

おじいちゃんのMCからのまさかのRebornで情緒がバグってしまい、私は大爆笑してしまった

本家でも手をあげたことないのに、、、思わずあげちゃったじゃないか!

 

ART-SCHOOL

このあたりから急に人が増えだす

次々と繰り出す刃のようなセットリスト

客席のボルテージがかなり上がって、開場全体が真っ赤に見えた

Just Kidsのギターってライブで聴くとより一層気持ちが良いなと思っていたら1番好きなUnder my skin で今と昔の記憶がごちゃまぜになってしまった

 

どうでもいい情報だけど私はシロップ好きならアートも好きでしょと言われながら育ったが実はそんなに聞いてなかった

 

the myeahns

このタイミングで二階席を取っていたが、人が増えてきて移動が面倒なのとここまできたら全バンドをしっかり見たい!という気持ちで横を向き前の方へ、はじめましてマヤーンズ!

元気でおしゃれでかっこいい!アートと椿屋に挟まれているのに、バンドらしさ全開のステージで心を掴まれました、二階行かなくて正解だった

 

今しかチャンスが無いと急いでフロアを出て本日初のトイレに行くと、椿屋のメンバーが出てきたのか個室まで歓声が聞こえてきた

 

f:id:kakironix:20250810205637j:image

 

ドリンクタイムも束の間、ちゃんと目に焼き付けなきゃ!とフロアに戻ると、パンパンミシミシに人が詰まっていて、異様な熱が漂っていた

 

椿屋四重奏

2025だけど、2025じゃなかった

色気が、、色気がすごい、、、会場全部巻き込んで圧巻だった、、、この日1番盛り上がっていたと思う

近くの男の人が「オオオオンカッコイイイイ‼︎‼︎ンンンン‼︎‼︎」って叫んでいた、わかる

世代ドストライクではなかったから、ライブで聴くのがはじめての曲ばかりなのに全部ちゃんと知っている曲で、それでいて「知っている曲だ!」という安心感を凌駕する圧倒的なプレイ、これが代表の代表たる所以、、、こんなに短い30分ってあるんだ

 

Helsinki Lambda Club

私の中ではUKPの夏担当テトシンキなので、ヘルシンキをしっかり見ないでUKFCを語れるわけないだろう!と椿屋でぐちゃっと移動しだした人をわけわけヘルシンキ前へ

tetoが歌う夏が、部屋でうだるしょうもなくて切ない夏なら、ヘルシンキの夏は切なさを振り切って外に向かおうと準備する夏!

しっかりダンスさせていただきました、これだよなやっぱ

 

ちなみにUKP来る前のAgeは夕方まだ少し明るいなかを地元を自転車で走る夏、今のAgeは新しい街を知って、もっと、どこまでも行けそうな予感の夏

 

夏が終わって、そのまま90度向きを変えたらsyrup16g

ヘルシンキを待つ間、たまにステージに中畑さんの姿が見えたけれど、気にしないようにしていたからようやく正面から見えた

 

アート、椿屋、シロップはどちらかというと冬っぽい気がするな

 

syrup16g

生きたいよではじまること、あるんだ

 

今さら何を言ったって

四の五の何歌ったって

ただのノスタルジー

生ゴミ持ち歩いてんじゃねえ

 

急に刺さった

楽しくて忘れかけてたけれど、2017年の気持ちを引きずって新木場スタジオコーストの亡霊になって羽田にきて、本当にこんなのただのノスタルジー、持ち歩いてどうすんだろう

ああ、でも、私この歌詞大好き

誰にも出会っていない高校生の時、通学路でずっと聴いてたな

 

うつして、神のカルマ、診断書、ソニックと新しめ曲と昔の曲が交互に鳴る

 

レミゼがリリースされて、コロナ禍が過ぎ去って、フェスに出て、1人でシロップを聴いていた私にたくさん知り合いができた

新しい曲やライブでよく聴く曲は、もはや楽しい思い出の一部になっていた

 

2017年のノスタルジーを、ずっと抱えてるのは当時の私が幸せすぎたからだと思っていたけれど

誰とも共有できないことも多くて、幸せなだけじゃなくて苦しかったからなんだろうな

ものすごく悩んでいたから、その時の感情や記憶って結構思い出として鮮明に残っている

だから捨てるに捨てられなくて生ゴミ持ち歩いてるみたいな感じだった

 

でも今、結構前向き、わるくない

なんならすっごく楽しいじゃん、ハッピーじゃん

明るい気持ちでシロップをきけてるし

ソニックのイントロカッコイー♡キャー♡みたいなミーハーさを出しても別にいいんだ

なんで私はそんなに我慢してたんだろう、自分がもっと他の人より勝ってる何かとでも思って、そんな感情あえて外に出しませんよと高みの見物をしていたのかな

しょうもな

 

本当は「今日の診断書!ちゃんと診断できてた!」とかゲラゲラ笑いたかったのかも

 

音楽ってそんなに思い詰めながら聴くもんじゃないわ

 

とか明るくなってたところで

最高の曲

「負け犬」

なんで?

 

頭ダメにするまでがんばったりする必要なんてない

それを早く言ってくれよ

 

ああ

そうだよね、私もそれ早く言ってほしかったと思ってた

 

それこそCOPYツアーの時なんて相当しあわせふしあわせを行ったり来たりして、妙な頑張り方をしてた

大学四年生、もうすぐ卒業、新社会人の私には負け犬の歌詞は優しいけどちょっとキツかった

大学生じゃなくなって、お金を集めるしかなくなった未来って果たして楽しいかな

その時、しあわせふしあわせの元凶は遠く離れていないだろうか

ドがつくほど不安だったし社会人一年目は大鬱だった、上京してもなんかこれじゃない感は付き纏ったし、大丈夫になれそうだと思ったらコロナ禍だし、なんなんだと思った

レミゼが出た後すぐにもう一度上京したあたりから、少しずつ感情を割り切れるようになってきた

仕事もプライベートも

元気をくれたのは、Agefactoryでsyrup16gだった

音源もライブも、生きる糧だった

 

この日2回目のRebornを聴いて、もう私は大丈夫だなと思った

 

一回も泣かなかったから、大丈夫だと思った

会えるかなと思ってたひとに会えなかったけど、満足感が上回ってたから、大丈夫だと思った

もう、わたしは、しっかり大丈夫だ

 

f:id:kakironix:20250810213958j:image

 

外に出て看板を撮るころにはもう外は暗かった

 

電車混んでるからちょっと待ってるかと座っていたら、いろんな人と話すことができた

1人じゃ大丈夫になれなかったけど、いろいろな人がいて、音楽があって、いい夜があって、大丈夫になれた

 

f:id:kakironix:20250810214146j:image

 

月もきれいだったし

 

まだやれそうだ

 

ダメにしないくらいで、いきてこ

 

30代ってそんな感じで案外生きやすいかも

 

自分らしく、無理せず

 

遠回りしていこう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(追加)

書き終えて最初から読んだら、私って音楽の知識が皆無だから自分の思い出とか感情ベースで音楽と付き合ってるんだなあと改めて思った

だからリフかっこいいとか歌詞好きとかだけじゃなくて、どれだけ思い出が付随してるかが大きくて、音楽の聴き方としてはなんだかかなり独りよがりだ

なんなら思い出さえあればどんな曲でもいいのかもしれない

なんて浅はかで愛おしいんだ

 

 

2017年のUKFC翌日の私を供養

 

f:id:kakironix:20250810214906j:image

 

もう、流されないよ!

30祭その7〜8月生まれしし座A型長女高身長既婚者の夏休み〜

ブームに疎い私ですが、平成女児ブームはとことん乗っかろうと決めてずっと気になっていたビーズのお店に行くことにした

夏にビーズをやるのなら、本当の女児だったあの頃に一緒にビーズをしていた友達がいいなと思いひぐち(もうひぐちではない)を誘う

ひぐちと私は、8月生まれしし座A型長女そして高身長という同じ属性をもっている

8月生まれも2日違いなだけだしこうなると大抵の運勢も一緒だ

幼き頃の私たちを分けるのは、2丁目か3丁目くらいだったと思う

あと私は文化部だったけどひぐちは運動部だった

同じ学級委員とかやるキャラだったけどひぐちのが人望があったのは圧倒的「美術部」の弱さだと思う

ついでにいうと2人とも大学は教育学部だし幼児教育の免許を持っている(ひぐちは現役だ)

上京のタイミングも同じだったからやっぱり運勢的なものがほぼ一致しているとしか思えない

共通点をちょろっと述べようとしただけが長くなってしまった

とにかく、ビーズをやったのだ

吉祥寺パルコのサニーマートにて

受付を済まし、説明を受けて好きなビーズを選ぶ

ビーズの量が多すぎて普通に悩むし難しい

テーマを決めたほうが多分やりやすい

私はアッかわいい!と思ったものだけ手に取っていったのでなかなかまとまりのないものになっていた

ひぐちは「なんかおいしそうな色」と言っていた、チョコミント

f:id:kakironix:20250808122455j:image

これをせっせと通していく

テグスじゃなくて、ワイヤー的なやつだった

f:id:kakironix:20250808122603j:image

f:id:kakironix:20250808122609j:image

(欲張りだったのでビーズを取りすぎ、余した)

最後に「集約」し完成

「集約」...左右のワイヤーを集めて一つのビーズに通し、輪っか状にすること

f:id:kakironix:20250808122753j:image

じゃん!

かわいいね!

私はモチーフを入れすぎたので全体的にカチカチになった

お花多めだ

ちなみに周りの女の子たちが作っているのを見ていたらシルバーのチェーンにシルバーのパーツを集めていて、かっこよかった

そうやるんだ、、、

女児丸出しで、私たちってばキュート!!!!

今度シルバーでやってみたい、むかしKERAとか呼んでたからそういうの作るぞ🏴‍☠️

 

ビーズを作ったあとは、阿佐ヶ谷の七夕まつりへ

f:id:kakironix:20250808123615j:image

吹き流しやはりぼてを、見る

はりぼてって言い方ちょっと面白い

f:id:kakironix:20250808123701j:image

ピント迷子

かまぼこときゅうり食べた

お祭りで食べるものは美味しいなあ

 

かき氷も食べた(実はビーズの前に食べてた)

f:id:kakironix:20250808123743j:image

ドンキビュー

レモンミルクかき氷!

ミルクかける前はさっぱり酸っぱいで、かけるとあんまくて美味しかった

かき氷を食べてすぐ飲む紅茶は味がしない

 

そんな感じで、かき氷食べてビーズしてお祭り行くという

なんだか昔の夏休みみたいなことを昔からの友だちと満喫したいいお休みだった

 

これからもよろしくね!長い友だち!

運勢が近いので、たぶんライフステージも似るからきっと付き合いは続くでしょう

 

そして今、なんとなく昨日の延長でヘルシンキ聞きながら中央線

明日は楽しみUKFC

今日の仕事頑張っちゃうぞ!