【速報】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」高市総理の台湾有事巡る国会答弁受け「総理の発言は撤回する必要はない」とも
大阪府の吉村知事は18日の定例会見で、台湾有事を巡る高市総理の国会答弁を受けて中国外務省が中国国民に日本への渡航を避けるよう呼び掛けたことについて、観光への影響を聞かれ、まず「総理の発言は撤回する必要はない」と述べました。 その上で、「中国人観光客は減ると思う」と予測し、「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」と話しました。
■「存立危機事態に関する総理の発言は撤回する必要はない」
【吉村知事】「まず存立危機事態に関する総理の発言は僕は撤回する必要はないと思います。 その上で、中国人の観光客が減るということは、実際そうなると思います。これは中国において行われる手段の1つでもあります。 ですので、中国人観光客だけに頼るビジネスモデルというのは控えた方がいいと、いうふうに僕は思っています。 つまり観光業をやってらっしゃる方にとって、これは影響が出ると思います。でもこれは今回に限らず、これからも起きます。これは中国という国のカントリーリスクとしてとらえる必要がある。 ですので、この観光業関係観光者の方については、中国人の観光客が減っても、或いはそれが少なくなってもゼロになっても、それが成り立つビジネスモデルということをぜひこれを機に目指してもらいたいと思います」
■「中国人観光客だけに頼るビジネスモデルは早晩成り立たない可能性がある」
【吉村知事】「それは他のエリアの人をできるだけ誘うようにするだとか、日本国民だって、今は観光客が多くて、なかなか行けないということが多いという中で、中国人観光客だけに頼るビジネスモデルっていうのは、早晩成り立たない可能性があると考えたほうがいいと僕は思っています。 これはやはり中国という国を考えたときのカントリーリスクだと思っています。もちろん人と人との交流っていうのはあったほうがいいと思うし。 ただ今回のようにですね、この中国政府が号令をかければ、観光客が少なくなる、あるいはなくなってくるという国だということも認識した上で、これ1つのカントリーリスクとしてとらえて。 観光業の皆さん、関係者の皆さん、それで事業なり、利益を上げている皆さん多いと思いますけれども、大阪に多いと思いますが、中国人観光客だけに頼るビジネスモデルは、変えていかないといけない。 これは今回だけじゃなくて、これからも起きることだと、いうふうに僕は認識した方がいいというふうに思っています」
■台湾有事巡る高市総理の国会答弁と中国側の反応
今月7日、高市総理が国会で、台湾有事について 「戦艦を使って武力行使を伴うのであれば、存立危機事態になり得る」と答弁しました。 翌日、中国の薛剣(セツ・ケン)駐大阪総領事は SNSにて「汚い首は斬ってやるしかない」と投稿しました。 (※現在は削除) さらに先週金曜日、中国外務省は「日本に滞在する中国人の安全に重大なリスクがある」として、中国人に対し、日本への渡航の自粛を呼びかけていました。
関西テレビ
【関連記事】
- ■吉村知事「中国総領事は謝罪するべき。主催するイベントやセレモニー・行事には参加しません」高市総理の台湾有事巡る国会答弁巡り 中国の駐大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」SNS投稿
- ■【解説】中国の狙いは「高市総理に日中関係の基本を1から勉強し直してもらいたい」か 台湾有事巡る国会答弁“落としどころ”は「『日中共同声明の精神』に戻ること」元外交官のジャーナリスト指摘
- ■「やっぱり安福だった」逮捕直前に容疑者を“当ててしまった”被害者の夫・高羽悟さん 「“執念”とかじゃない」26年を振り返る 名古屋主婦殺害事件
- ■1泊20万円はざら 京都から日本人が消える…受け皿は高市首相の地元、奈良 でも夜7時には人がいない...「夜早すぎ問題」克服がカギ
- ■「限界ニュータウン」新築時2600万円が113万円「だまされたとは思わないけど…」“バブル期”開発 街から離れ病院も学校もなく