NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BS8K」、
  • 日付は「11月20日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月20日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午前10時45分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 北斎・驚異の波の絵
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 今回の至宝は世界でもっとも有名な日本の絵!北斎の浮世絵「冨獄三十六景 神奈川沖浪裏」。波の迫力をどうやって表した?さらに、最晩年の“究極の波の絵”の謎に挑む!
  • Perfumeが謎解きに挑むのは、葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。パスポートや千円札のデザインにも採用された浮世絵。その原画となった山梨県立博物館所蔵の1枚が最新デジタル技術で8Kを超える超高精細画像に。肉眼ではなかなか見られない細部を観察すると次々と北斎のスゴ技が明らかに!そして、最晩年に描いた“究極の波の絵”。その超高精細画像から、北斎が創作にかけた驚きの情熱が見えてきた!
  • 【司会】Perfume,【出演】北斎館学芸員…中山幸洋,【語り】志賀隼哉
午前10時45分から午前11時30分(放送時間45分間)
  • 謎解き!ヒミツの至宝さん 蔦重の浮世絵
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 江戸時代、写楽や歌麿を起用して数々の浮世絵を世に出した版元・蔦屋重三郎。その名作を超高精細CGで鑑賞する。天才プロデューサーはどのようにヒットを生み出したのか
  • 今回の至宝は江戸時代の版元・蔦屋重三郎が手掛けた浮世絵。東京国立博物館が所蔵する作品を最新の3DCGで鑑賞する。歌麿の美人画「ポッピンを吹く娘」写楽の役者絵「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」「市川鰕蔵の竹村定之進」天才プロデューサー蔦重はどのようにしてヒットを生み出したのか-高精細映像による夢の鑑賞体験で解き明かす【出演】Perfume・宮本亞門・染谷将太・大谷友右衛門・村瀬可奈(東京国立博物館研究員)
  • 【出演】Perfume,宮本亞門,大谷友右衛門,【ゲスト】染谷将太,【解説】東京国立博物館研究員…村瀬可奈
午前11時30分から午後0時59分(放送時間89分間)
  • オカバンゴ 水の魔法が生み出すアフリカの奇跡
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
  • 【語り】田中泯,池田伸子


午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
午後1時00分から午後2時29分(放送時間89分間)
  • 8Kスーパーライブ いきものがかり
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2018年の紅白歌合戦で復活したいきものがかりのヒット曲満載のスペシャルライブをNHKのスタジオで開催▽その模様を8Kで収録した特集番組
  • 【出演】いきものがかり
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 空からナポリ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時30分から午後3時59分(放送時間89分間)
  • 8Kスーパーライブ THE YELLOW MONKEY
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 2019年7月7日さいたまスーパーアリーナで収録したライブを放送。「LOVE LOVE SHOW」「ALRIGHT」ほか。
  • 2019年7月7日さいたまスーパーアリーナで収録したライブを放送。「7月7日」という日は、THE YELLOW MONKEYが一度2004年に解散をした日であり、そして再集結のきっかけとなったボーカル吉井和哉からメンバーへ大事なメールをした日。この日のライブは感慨深い公演であった。「LOVE LOVE SHOW」「ALRIGHT」ほか。
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • Jazz from New York「ロン・カーター Live」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • ジャズ界のレジェンド、ベーシストのロン・カーター・トリオがニューヨークのブルーノートで行ったライブの模様をたっぷりと紹介。
  • マイルス・デイビスやジム・ホールなどとの共演でも知られ、2000枚以上のアルバムに参加してきたベーシスト、ロン・カーターが、ジャズの歴史を作ってきた街ニューヨークで行ったライブを放送。ジャズ界のレジェンドが、ピアノ、ギターとのトリオ編成で奏でる音楽をじっくりと伝える。2019年3月 ブルーノート・ニューヨークで収録
  • 【出演】ジャズベーシスト…ロン・カーター,ドナルド・ヴェガ,ラッセル・マローン
  • 「Eddie’s Theme」
    Ron Carter:作曲

    「Candle Light」
    Ron Carter:作曲

    「Soft Winds」
    Fletcer Henderson:作曲

    「My Funny Valetine」
    Rechard Rodgers:作曲
午後5時00分から午後6時30分(放送時間90分間)
  • ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団演奏会
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 第一線で活躍中のネルソンスが、現在カペルマイスターを務めるゲヴァントハウス管を指揮した2018年の演奏会。曲目:交響曲第6番「悲愴」(チャイコフスキー)他
  • 2018年、創立275年を迎えたドイツの名門・ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団が、気鋭の指揮者アンドリス・ネルソンスを新たなカペルマイスター(楽長)に迎えて行った演奏会。曲目:交響曲 第40番 ト短調 K.550 (モーツァルト)、交響曲 第6番「悲愴」(チャイコフスキー) 収録:2018年3月
  • 【出演】ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団,アンドリス・ネルソンス
  • 「交響曲 第40番 ト短調 K.550」
    モーツァルト:作曲
    (管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
    (29分10秒)
    ~2018年3月15・16日 ゲヴァントハウス(ライプチヒ)~

    「交響曲 第6番 ロ短調「悲愴」」
    チャイコフスキー:作曲
    (管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
    (48分07秒)
    ~2018年3月15・16日 ゲヴァントハウス(ライプチヒ)~


午後6時30分から午後6時59分(放送時間29分間)
  • ベルギー 水の都ブルージュを行く
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • ヨーロッパ中世運河の街ブルージュを船でゆったり巡る▽世界遺産の建物続々▽ミケランジェロ聖母子像▽カリヨンの音色▽50の石橋▽絶景!朝の水辺▽街は屋根のない美術館
  • ヨーロッパ北のベネチアと呼ばれるブルージュをボートでゆったり巡る▽世界遺産中世から専属奏者が奏でるカリヨンの音色▽繊細ボビンレース・美味チョコレート・風味豊かなベルギービール▽繁栄支えた世界との交易の遺産▽高さ83メートル!光あふれる朝の鐘楼▽美の極致!教会のミケランジェロ聖母子像▽カリヨンイブニングコンサートに酔いしれる▽運河の50の石橋をくぐるごとに変わる歴史的町並み・水の絶景▽聖ヨハネ施療院
  • 【出演】Wim Berteloot,【語り】髙橋美鈴
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの魚市場
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
  • おとなの神戸 ハイカラ紀行~灘の酒蔵~
  • [字幕放送][HDR]
  • 神戸市内の酒蔵を訪ねるのは元タカラジェンヌの紅ゆずるさん。資料館で日本酒の製造方法を学び、神戸ビーフを初めとした地元の絶品グルメを新酒とともに味わう。
  • 日本一の酒どころとして知られる灘五郷(なだごごう)。神戸市と西宮市の沿岸部のこの地域には酒蔵が26あり、全国の約25%の日本酒がここで生産されている。酒造メーカーの資料館を訪れるのは元タカラジェンヌの紅ゆずるさん。昔ながらの日本酒の製造方法や酒造りにまつわる文化なども体験。また神戸ビーフや地元で水揚げされた魚介類など絶品グルメを、しぼりたての新酒とともに味わう。
  • 【出演】紅ゆずる,【アナウンサー】今城和久,【語り】濱田マリ
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 落慶~奈良 興福寺~
  • [22.2ch][ステレオ解説][字幕放送][HDR]
  • 2018年10月、奈良の名刹・興福寺に300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う、色鮮やかで音響豊かな法要を、スーパーハイビジョンで余すところなくお送りする!
  • 2018年10月、奈良を代表する名刹・興福寺の境内の中央に、300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う法要は5日間かけて行われた。鮮やかな衣をまとう僧侶と楽人はのべ200人。声明(しょうみょう)と雅楽の大音響のなか、金色に輝く鴟尾(しび)が現れ、天から色とりどりの散華(さんげ)が舞い散る。中金堂の正面に築かれた舞台では、奈良時代に遣唐使がもたらした舞楽が舞われる…。ナレーションは堺正章。
  • 【語り】堺正章,小林千恵
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • 8Kアースウォッチャー「スペース ライフ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 国際宇宙ステーションで撮影した超高精細の8K映像で、宇宙ステーションの全貌と宇宙飛行士の暮らしを紹介し、さらなる宇宙進出を目指す人類の営みを伝える。
  • 国際宇宙ステーションで撮影した8K映像で、宇宙や地球の魅力を体感するシリーズの第4弾。人類が13年かけて建設した国際宇宙ステーションの全貌をあますところなく紹介。日本、アメリカ、ロシアなど世界各国の実験棟と、そこで行われている微小重力を利用した実験の様子を伝える。また命の危険と隣り合わせの船外活動や、宇宙ステーションならではの暮らしぶりを通して、宇宙進出を続ける人類の営みに迫る。
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 獲物を狩るTレックス
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
  • 人類未踏 火星への旅「山と渓谷をめぐる」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。そんな火星をダイジェストで紹介。
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を2020年夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。NASAは21世紀に入り、すでに5機の火星周回衛星、そして自立走行車ローバー4台や観測機器を送り込んできた。そのいずれもが高精細カメラを搭載。それらの画像から誰も見たことがないリアルな火星を再現。専門家によるナビゲーションで火星を超高精細映像で旅するミニ番組。
  • 【解説】東京大学総合研究博物館 教授…三河内岳,【司会】保里小百合
午後9時45分から午後10時00分(放送時間15分間)
  • 人類未踏 火星への旅「探査車がとらえた絶景」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。そんな火星をダイジェストで紹介。
  • 2020年は火星に大注目!NASAは火星の生命を探す探査機を2020年夏に打ち上げた。数年後には地球外の生命が発見されるかもしれない。NASAは21世紀に入り、すでに5機の火星周回衛星、そして自立走行の探査車(ローバー)4台や観測機器を送り込んできた。そのいずれもが高精細カメラを搭載。それらの画像から誰も見たことがないリアルな火星を再現。探査車がとらえた火星の絶景を超高精細映像で旅するミニ番組。
  • 【解説】東京大学総合研究博物館 教授…三河内岳,【司会】保里小百合
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 花の若冲2「ゆり」「つつじ」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
  • 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、白いドレスのような「ゆり」。山野を彩る「つつじ」の物語。
  • 【出演】名古屋大学教授…伊藤大輔,アーティスト…清川あさみ,【語り】青葉市子
午後10時10分から21日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)


21日午前0時00分から21日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.