NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(102)」、
- 日付は「11月20日(木曜日)」、
- 11月12日(水曜日)はこちら、
- 11月13日(木曜日)はこちら、
- 11月14日(金曜日)はこちら、
- 11月15日(土曜日)はこちら、
- 11月16日(日曜日)はこちら、
- 11月17日(月曜日)はこちら、
- 11月18日(火曜日)はこちら、
- 11月19日(水曜日)はこちら、
- 11月20日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月21日(金曜日)はこちら、
- 11月22日(土曜日)はこちら、
- 11月23日(日曜日)はこちら、
- 11月24日(月曜日)はこちら、
- 11月25日(火曜日)はこちら、
- 11月26日(水曜日)はこちら、
- 11月27日(木曜日)はこちら、
ここから11月20日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 青木尚佳 バイオリン・リサイタル
- 第78回日本音楽コンクール第1位の青木尚佳。ミュンヘン・フィル コンサートマスター就任記念コンサート、イザイの無伴奏バイオリン・ソナタ全曲演奏会から。
- 【曲目】無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番,第2番,第3番,第5番 (イザイ)【演奏】青木尚佳(バイオリン) 【収録】2023年12月21日 紀尾井ホール(東京)
- 「無伴奏バイオリン・ソナタ 第1番 ト短調」
イザイ:作曲
(バイオリン)青木尚佳
(16分27秒)
~紀尾井ホール~
「無伴奏バイオリン・ソナタ 第2番 イ短調」
イザイ:作曲
(バイオリン)青木尚佳
(12分43秒)
~紀尾井ホール~
「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」」
イザイ:作曲
(バイオリン)青木尚佳
(7分02秒)
~紀尾井ホール~
「無伴奏バイオリン・ソナタ 第5番 ト長調」
イザイ:作曲
(バイオリン)青木尚佳
(9分42秒)
~紀尾井ホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「交響曲“グレート”」シューベルト作曲
- [5.1ch]
- 音楽の都ウィーンに生まれ育った天才作曲家シューベルト。畏敬するベートーベンを仰ぎ見て、短い生涯でたどり着いたのが壮大な交響曲「グレート」だった。
- 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 円光寺雅彦 ロケ地:ウィーン(オーストリア)
- 【指揮】円光寺雅彦,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「交響曲「グレート」」
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)円光寺雅彦
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ(34)「浅倉家ご一行様」
- [解説][字幕放送]
- 夏美の父啓吾が家族を連れて加賀美屋に来た。夏美のことをカツノに頼むためだったが、泥だらけで庭仕事をする夏美を見て心配になった啓吾は娘を連れて帰ると言い出す。
- 啓吾(大杉漣)と房子(森昌子)は、庭仕事の重労働を一人で行う夏美(比嘉愛未)を見て心配に。さらに伸一(東幹久)や時江(あき竹城)が、「旅館の経営状態が思わしくない」「女将(おかみ)の仕事がきつくて柾樹の母親が亡くなった」などと吹聴する。夏美は智也(神木隆之介)を聡(渡邉邦門)が働く南部鉄器の工房に迎えに行き、そこで初めて、旅館でたびたび見かける平治(長門裕之)が、名人といわれる職人だと知る。
- 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,宮本信子,大杉漣,森昌子,神木隆之介,東幹久,雛形あきこ,鈴木正幸,あき竹城,高橋元太郎,川村ゆきえ,蟹江一平,渡辺邦斗,長門裕之,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ(39)第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」
- [解説][字幕放送]
- 女中として未熟なトキ(髙石あかり)だが、気遣いや生け花などで、徐々にヘブン(トミー・バストウ)の評価を掴み始める。トキはタエ(北川景子)に稽古の再開を願う。
- 女中としてはまだまだ未熟なトキ(髙石あかり)だが、気遣いや武家の娘のたしなみで覚えた生け花などで、徐々にヘブン(トミー・バストウ)の評価をつかみ始めていた。トキは生け花やお茶を習い直そうと、タエ(北川景子)を訪ねて稽古の再開を願う。ある日、ヘブンのシャツをアイロンがけしていたトキだったが、そこに急な来客が訪れる。ヘブンの仕事の邪魔にならないよう、トキは慌てて来客を迎えることになる。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,北川景子,小日向文世,池脇千鶴,岡部たかし,シャーロット・ケイト・フォックス,野内まる,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1336日目 栃木県4日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが“こころの風景”をめざして自転車で全国を訪ねます! 月~木曜は、「朝版」と昼の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!この日は、栃木県栃木市へ!
- この日は、栃木県栃木市「大平山神社の見晴らし台」へ。18年前、菊地さんの妻は娘を生んだばかりでステージ4の悪性リンパ腫と告げられ、一家は治療のために栃木へ移り住みました。妻の闘病生活を支えながら幼い娘と暮らしていたある日、立ち寄った太平山。石段を上がると視界が開け広大な関東平野が目の前に。その瞬間、「だいじょうぶ」と優しく背中を押されたように思ったと言います。太平山の激坂に、美佐子さんが挑みます。
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- ダークサイドミステリー 歴史の闇!ヒトラーは生きている?消えた遺体・UFO説
- [字幕放送][再放送]
- 怪しいヒトラー生存伝説。原点は史実のソビエト対アメリカの情報戦略にあった!スターリン指令、FBI極秘資料、謎の銃弾頭蓋骨…。現代まで影響するヒトラーの呪縛とは?
- ヒトラー遺体発見できず!南米の秘密基地に逃亡?南極でUFOを開発?…怪しいヒトラー生存伝説の数々。その原点にはヒトラーの生死を外交戦略に利用する、ソビエトとアメリカの知られざる暗闘があった!▽スターリン極秘指令、ヒトラーの死を隠せ!▽FBI秘密情報!南米ヒトラー追跡▽論争!謎の頭蓋骨はヒトラー?▽死後80年、今も映画やテレビに盛んに登場。なぜ現代人はヒトラーが気になる?私たちとヒトラーの呪縛とは?
- 【出演】栗山千明,【ゲスト】福岡大学名誉教授…星乃治彦,佐藤卓己,【語り】中田譲治,【司会】池間昌人
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- ヒューマニエンス 選「“家畜” それは遺伝子の共進化」
- [字幕放送]
- 今回は、人類が初めて自然に手を加えた1つ「家畜」。自らの環境で野生動物を作りかえ利用する試みは、実は、自分たち人類の遺伝子をも変えていく驚くべき実験でもあった。
- ブタやヤギ、ウシやウマ。「家畜」は、狩猟採集で暮らしていた人類に大転換をもたらした。肉やミルクだけでなく、衣服や道具も生み出せる。人間の都合で自然に手を加え、遺伝子を変えた結果だ。しかし家畜化が起きたのは、動物だけではない。なんと人類は自分自身をも家畜化し、ヒトの進化に大きく関わった可能性があるというのだ。家畜となった動物とヒトに共通して起きた変化、遺伝子や細胞レベルで起きた驚きの進化を妄想する。
- 【司会】織田裕二,藤井彩子,【出演】いとうせいこう,【解説】麻布大学教授…菊水健史,岡ノ谷一夫,【語り】藤井千夏
午前11時00分から午前11時50分(放送時間50分間)
- BS世界のドキュメンタリー 選「ラ・シングラ 幻のフラメンコダンサー」
- [2か国語][字幕放送]
- 1960年代、17歳にして欧州で一世を風靡した耳が不自由なフラメンコダンサー“ラ・シングラ”。ところがその後、幻のように姿を消す。謎に包まれた彼女の人生をたどる
- 本名アントニア・シングラ。バルセロナの貧困地区でロマの家庭に生まれ、生後まもなく聴覚に障害があるとわかる。しかし、母の手の動きと強く地を蹴ることで感じる振動を頼りにリズムを習得したアントニアは、瞬く間にダンサーとしての頭角を現す。その類まれなテクニックと悲しげでミステリアスな表現は、当時の芸術家たちをはじめとする大勢を夢中にした。ところが… 原題:La Singla(スペイン/ドイツ 2023年)
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車 2021春 妻が待っていたベンチ~東京メトロ 表参道駅
- [字幕放送]
- 鉄道を舞台にした、心が温まる実話を伝える「沁(し)みる夜汽車」。仕事帰り、共働きだった妻とベンチで待ち合わせていた男性の思いをたどる。
- 岩本政男さんは約40年前に上京し、文子さんと結婚。家を持つ夢をかなえるため、共働きを始めた。バブル崩壊で政男さんの会社が倒産しても、文子さんは明るく励まして働いてくれた。その頃、2人は仕事帰りによく表参道駅のベンチで待ち合わせた。政男さんが待たせても文子さんはいつも笑顔。だが、幸せな日々は続かず、文子さんが体調を崩し、50歳で病死してしまう。受け止めきれない政男さんは、あのベンチを見つめ続けた。
- 【語り】森田美由紀
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「アポイ岳・北海道」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、北海道・日高山脈の西南端に位置するアポイ岳。そこは低山なのに高山植物の宝庫!意外な秘密とは?
- 北海道・襟裳岬に近い標高810mのアポイ岳。そこには数多の高山植物がみられ、この付近にしか咲かない固有の花々が20種類ほどあるという。なぜ標高1000mに満たない山にも関わらず、希少な花々が咲くのだろうか?そこにはアポイ岳を構成するある珍しい「石」が関係しているというのだ。それは地球の奥深くにあるマントルを構成する石で世界的にも珍しい。そしてその石は日高特産のあるものにも関係しているというのだが…
- 【出演】吉田類,中島亜梨沙
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1336日目 栃木県4日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが“こころの風景”をめざして自転車で全国を訪ねます! 月~木曜は、「朝版」と昼の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!この日は、栃木県栃木市へ!
- この日は、栃木県栃木市「大平山神社の見晴らし台」へ。18年前、菊地さんの妻は娘を生んだばかりでステージ4の悪性リンパ腫と告げられ、一家は治療のために栃木へ移り住みました。妻の闘病生活を支えながら幼い娘と暮らしていたある日、立ち寄った太平山。石段を上がると視界が開け広大な関東平野が目の前に。その瞬間、「だいじょうぶ」と優しく背中を押されたように思ったと言います。太平山の激坂に、美佐子さんが挑みます。
- 【出演】田中美佐子
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 十二日目
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…尾車(元琴恵光),正面(十両)…富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(幕下)…森下桂人,正面(十両)…佐藤洋之
- ~福岡国際センターから中継~ [総合テレビで放送継続]
- 【解説】正面(幕下)…尾車(元琴恵光),富士ヶ根(元大善),【アナウンサー】正面(幕下)…森下桂人,佐藤洋之
午後3時10分から午後4時00分(放送時間50分間)
- (この時間帯は101chをご覧ください)
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,アメリカ・PBSニュースアワー,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「スウォン(水原)~韓国~」
- [字幕放送][再放送]
- 韓国ソウルから南へ40キロにあるスウォン(水原)は18世紀に築かれたヨーロッパ風の城壁に囲まれた世界遺産の街。正祖大王以来の親孝行の伝統に生きる人々を訪ねる。
- 韓国ソウルから南へ40キロにあるスウォン(水原)は18世紀に築かれた城壁に囲まれた世界遺産の街。ヨーロッパ風の城壁は5キロ半にもおよぶ。築いたのは韓流ドラマでもおなじみの正祖大王。城壁の上は公園として市民の憩いの場になり、街の中には200年前の技術を伝える建具職人も暮らし、狭い路地の家の塀はペンキで絵が描かれ、楽しい雰囲気。親孝行だった正祖大王を尊敬する市民は、この街が韓国一の親孝行だと誇っている
- 【語り】遠藤久美子,糸博
午後6時00分から午後6時29分(放送時間29分間)
- 京都人の密かな愉しみ「代替わり編」
- [字幕放送][再放送]
- 京都人の密(ひそ)かな愉(たの)しみ 代替わり編。家業か夢か。洗い屋・職人の家に生まれて。【出演】常盤貴子 団時朗 林遣都 谷村美月 余貴美子 石橋凌 ほか
- 2026年1月スタートするプレミアムドラマ「京都人の密かな愉しみ Rouge-継承ー」の放送に先立ち、かつての「京都人の密かな愉しみ」第1シリーズ30分版を20本一挙再放送。毎週木曜日午後6時から3話連続。第4回は「代替わり編」。家業か夢か。洗い屋・職人の家に生まれて。【出演】常盤貴子、団時朗、林遣都、谷村美月、余貴美子、石橋凌 ほか
- 【出演】常盤貴子,団時朗,林遣都,谷村美月,余貴美子,石橋凌
午後6時29分から午後6時58分(放送時間29分間)
- 京都人の密かな愉しみ 夏「わけありな夏編」
- [字幕放送][再放送]
- 京都人の密(ひそ)かな愉(たの)しみ 夏「わけありな夏編」【出演】常盤貴子 団時朗 シャーロット・K・フォックス 銀粉蝶ほか
- 2026年1月スタートするプレミアムドラマ「京都人の密かな愉しみ Rouge-継承ー」の放送に先立ち、かつての「京都人の密かな愉しみ」第1シリーズ30分版を20本一挙再放送。毎週木曜日午後6時から3話連続。第5回は「わけありな夏編」。【出演】常盤貴子、団時朗、シャーロット・K・フォックス 銀粉蝶 ほか
- 【出演】常盤貴子,団時朗,シャーロット・ケイト・フォックス,銀粉蝶
午後6時58分から午後7時27分(放送時間29分間)
- 京都人の密かな愉しみ 夏「怪談編」
- [字幕放送][再放送]
- 京都人の密(ひそ)かな愉(たの)しみ 夏「怪談編」水にまつわる美しい女性の謎【出演】常盤貴子 団時朗 銀粉蝶 中越典子 柄本佑
- 2026年1月スタートするプレミアムドラマ「京都人の密かな愉しみ Rouge-継承ー」の放送に先立ち、かつての「京都人の密かな愉しみ」第1シリーズ30分版を20本一挙再放送。毎週木曜日午後6時から3話連続。第6回は「怪談編」。【出演】常盤貴子 団時朗 銀粉蝶 / 中越典子 柄本佑 川島海荷 上杉祥三ほか
- 【出演】常盤貴子,団時朗,銀粉蝶,中越典子,川島海荷,上杉祥三,柄本佑
午後7時27分から午後7時28分(放送時間1分間)
- 【プレミアムドラマ】京都人の密かな愉しみ Rouge-継承- PR
- 2026年1月4日(日)放送スタート予定の「京都人の密(ひそ)かな愉(たの)しみ Rouge-継承ー」の見どころご紹介。穂志もえか、常盤貴子、渡辺謙ほか
- 2026年1月4日(日)放送スタート予定の「京都人の密(ひそ)かな愉(たの)しみ Rouge-継承ー」の見どころご紹介。240年の伝統を誇る京都屈指の老舗和菓子屋の継承はどうなる?パリに去った若女将がまた京都に舞い戻る。そして、新たなヒロインも登場!穂志もえか 常盤貴子/石丸幹二 銀粉蝶 渡辺謙ほか
- 【出演】穂志もえか,常盤貴子
午後7時28分から午後7時30分(放送時間2分間)
- 大河ドラマ「べらぼう」ダイジェスト(44)空飛ぶ源内
- [字幕放送]
- 主演・横浜流星。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」各話の気になる場面を2分に凝縮、もう一度プレイバック!各話の貴重なオフショットも公開!作・森下佳子。
- 主演は大河ドラマ初主演の横浜流星。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の各話の気になる場面を“ぎゅっと”2分に凝縮して、もう一度プレイバック!番組ラストでは各回の貴重なオフショットも公開!是非、NHKプラスで、本編をご覧ください!作・森下佳子。
- 【出演】横浜流星,橋本愛,桐谷健太,中村隼人,井上祐貴,津田健次郎,井上芳雄,原田泰造,高橋克実,中川翼,島本須美,安達祐実,橋本淳,尾美としのり,冨永愛,嶋田久作,山中聡,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- ギュギュっとイッキ見TV ラーメン
- [字幕放送]
- マニアックなテーマの歴史をギュギュっとまとめ、イッキ見!今回は「ラーメン」。時代を超えて日本人のお腹と心を満たしてきたラーメン映像を見ると意外な物語が…!
- 今や世界に誇る日本のラーメン!ラーメンをすする映像を、ニュース、ドキュメンタリー、ドラマなど大検索!ラーメンが普及するきっかけは?戦後の庶民の味方、一杯23円?高度経済成長期の屋台と家族に密着の映像。インスタントラーメン誕生秘話、バブル期の深夜営業の大行列、全国ご当地ラーメンの突撃リポート、バス改造のユニークラーメン店。ラーメンシーンをイッキ見すると必死に生きる日本人と暮らしの変遷が見えてくる!
- 【出演】リリー・フランキー,YOU,【語り】赤木野々花
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 解剖!マスターピース 興福寺「国宝・阿修羅像」
- [字幕放送]
- 世界的な傑作を取り上げ徹底解剖する美術エンターテインメント番組。今回は奈良・興福寺「阿修羅像」の魅力を各界の著名人や専門家が独自の視点と驚きの手法で語り尽くす!
- 世界のさまざまな“マスターピース=傑作”のひとつを取り上げ、その魅力を徹底解剖するシリーズの美術エンターテインメント番組。今回紹介するのは“仏像界のアイドル”とも言われる興福寺の国宝「阿修羅像」。人気の秘密や独特の表情をたたえる仏像の超絶技巧、仏像に秘められた思いや世界観などを彫刻家、漫画家、研究者らが独自の視点と驚きの手法で解き明かしていく。番組のナビゲーターはお笑いコンビ・バッテリィズ!
- 【出演】バッテリィズ,みうらじゅん,みほとけ,籔内佐斗司,山崎隆之,森谷英俊,今津節生,萩尾望都,【語り】林田理沙
午後8時45分から午後8時55分(放送時間10分間)
- 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ 食文化を伝え続ける森の洋食店東京日比谷
- [字幕放送]
- 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は、夏目漱石など明治の文豪も愛した洋食店。緑豊かな日比谷公園をのぞみ、日比谷で働く人たちの憩いの場でも。
- 明治の創業以来看板メニューはその名も「ハイカラビーフカレー」。子供から年配者まで楽しめるまろやかなおいしさで、今も人気。この店の歴史は、戦前戦後の激流に翻弄されてきた。GHQによる接収、沖縄返還協定反対のデモによる火災…。荒波を乗り越えてきた100年がある。洋食文化の普及が進んだ今、次なる視野は日本各地に伝わる食材を掘り起こし広めること。食文化の伝道師としての役割は終わらない。
午後8時55分から午後9時00分(放送時間5分間)
- コウケンテツの日本100年ゴハン紀行ミニ 高知 四万十川 復活!アオサノリ
- [字幕放送]
- 料理研究家のコウケンテツさんが100年先まで残したい日本のゴハンを訪ねる旅。近年、壊滅的な被害を受けていた四万十川のアオサノリ。4年ぶりに復活した現場を訪ねる。
- 天ぷらや佃煮等で古くから四万十川の特産だったアオサノリは、近年、壊滅的な被害を受けている。3年連続で収穫ゼロ。温暖化の影響が指摘されているが、正確な理由はわかっていない。多くの漁師さんが廃業や、出稼ぎに行かざるを得ない状態だ。現在、復活に向け漁師たちが大学研究者と一緒に川床の整備などに取り組んでいる。そして4年ぶりの収穫。その喜びをコウさんが聞く。
- 【出演】コウケンテツ,【語り】野口葵衣
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 秋・芸備線、木次線、一畑電車を呑む!
- [字幕放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽秋の中国地方、JR芸備線、木次(きすき)線、一畑電車で旅をします▽宍道湖の味に舌鼓!▽語り・壇蜜
- ▽岡山県の新見駅から伯備線経由で広島県の備後落合駅まで芸備線の旅▽帝釈峡の渓谷美と鍾乳洞▽超硬水で造る広島・東城の酒▽木次線名物の三段式スイッチバックを堪能▽島根・亀嵩駅で念願の奥出雲そば▽コシヒカリで造る出雲の酒▽宍道の夜はやはりしじみ汁!▽呑み鉄向けの携帯しやすい日本酒▽お酒に縁の深い佐香(さか)神社って?▽台湾と出雲の架け橋を目指す「輸出専門日本酒」▽一般公開に向け修復中、重要文化財の廃駅
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025“奪われる子どもの権利” 闘う保護活動の現場
- [字幕放送]
- 正式な学校に通っていない子どもが5万6千人以上いるとされているインドネシアのアチェ州で、子どもたちの権利を取り戻そうと奮闘する保護施設の活動や課題を伝える。
- 正式な学校に通っていない子どもが5万6千人以上いるとされているインドネシアのアチェ州。背景には貧困があるとみられ、中には家計を助けるため路上で物乞いをさせられるなど、親に強制的に働かされているため学校に通えないケースもある。こうした子どもたちを保護し、社会復帰につなげる取り組みを続ける保護施設がある。国連が定める「世界子どもの日」に合わせ、子どもたちの権利を取り戻すために奮闘する姿や課題を伝える。
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時45分(放送時間60分間)
- 三国志外伝 愛と悲しみのスパイ -風起隴西-(11)
- [2か国語][字幕放送]
- 三国志を舞台に名もなきスパイたちの諜報戦をスリリングに描く歴史ヒューマンドラマ。陳恭(ちんきょう)が、ついに魏の間者、燭龍(しょくりゅう)を捕らえた!
- 陳恭(ちんきょう)は、盗んだ設計図の受け渡し場所である木の近くに隠れ、魏の間者、燭龍(しょくりゅう)が来るのを待っていた。すると、そこに高堂秉(こうどうへい)がやってくる。一方、蜀の武器の製造本部に偽造した通行証で入った荀ク(じゅんく)は、五仙道(ごせんどう)が設計図を盗み出す手引きをした疑いで捕らえられ、自白するよう拷問を受けていた。その知らせを聞いた馮膺(ふうよう)は…。
- 【出演】チェン・クン…諏訪部順一,森川智之,東地宏樹,岩崎ひろし,島川直,内田夕夜,森田成一,【声】岩城泰司,内田直哉,岡本信彦,清水明彦,【脚本】ジン・ハイシュー,ジン・ユー,【演出】ルー・ヤン,【原作】マー・ボーヨン
午後11時45分から21日午前0時45分(放送時間60分間)
- BSスペシャル 枯葉剤の傷痕を見つめて~ベトナム戦争終結50年~
- [字幕放送][再放送]
- ベトナム戦争で米軍が枯葉剤を大量散布してから半世紀あまり。世代を超えた深刻な健康被害のおそれは今も続く。人々の苦闘の道のりを、映像作家・坂田雅子さんとたどる。
- 戦争終結から50年を経たベトナム。今なお解決していない負の遺産が、米軍が大量散布した「枯葉剤」による健康被害と環境汚染だ。日本人の映像作家・坂田雅子さんは、障害のある子どもを出産し育ててきた母親たちと出会い、世代を越えて続くおそれのある深刻な被害の実態を追ってきた。坂田さんの20年にわたる記録映像と新たな取材の旅を通して、人々の苦闘と連帯の軌跡をたどり、世界が忘れつつある枯葉剤問題の現在地を描く。
- 【出演】坂田雅子,【語り】井上二郎
21日午前0時45分から21日午前1時10分(放送時間25分間)
- 大相撲(2025年) 幕内の全取組 九州場所 十二日目
21日午前1時10分から21日午前2時10分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「オーストリアからチェコへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、オーストリアからチェコへの道をたどります。
- オーストリアののどかな田園風景が続く道をたどりながらチェコへ。途中、黄金の麦畑が広がる道が続きます。チェコの世界遺産の街、チェスキー・クルムロフに向かい、街中の城へ続く道や川沿いの道を通ります。そしてフルボカー城や、湖に浮かぶズヴィーコフ城を巡りながら、チェコの首都、プラハへ。ヴルタヴァ川(モルダウ)沿いの人々が集う道や、憩いの場をご紹介します。
21日午前2時10分から21日午前3時10分(放送時間60分間)
- MUST BE UKTV ▽エルトン・ジョン,エルヴィス・コステロ ほか
- ノンストップの洋楽プログラム。80年代にイギリスで放送された音楽番組「THE TUBE」から8組のアーティストのパフォーマンス映像をお届けする。
- 今回パフォーマンスを繰り広げるのは、エルトン・ジョン、エルヴィス・コステロ、ウルトラヴォックス、スタイル・カウンシル、クエスチョンズ、モノクローム・セット、アイシクル・ワークス、マッドネスの8組。(古い映像のため一部に乱れがあります)
21日午前3時10分から21日午前4時10分(放送時間60分間)
- 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
- 2023年8月開業の宇都宮芳賀ライトレール。国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだ。JR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
- JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
21日午前4時10分から21日午前5時00分(放送時間50分間)
- 北アルプス「北アルプス空中散歩」
- 北アルプスの山々をヘリコプターから撮影した、空中散歩。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.