NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「11月20日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月20日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(6)オーガニックマーケットへ行こう
  • ピレネー山脈の南に位置するウエスカ県。自然の恵みと歴史に彩られた暮らしを訪ね、スペイン語の基礎を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも探しましょう!
  • ▽「ちょっと分からないことがあるんですが」「バジルはありますか?」質問する表現▽有機野菜・パン・花など、生産者が直接販売する人気の青空市へ▽常連客や生産者が語る市場の魅力▽オスメルのふるさとキューバの買い物事情▽「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」あいさつに使う時間帯は?▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 飛鳥の朝廷と律令国家の形成
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い、語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げる時代は、6世紀から8世紀初め、飛鳥時代から律令国家を形成する時代です。中国には大帝国が誕生し、その影響を受け、国内でも政治改革が行われます。日本社会はどう変化していったのでしょうか。今回のテーマにせまるポイントは「遣隋使の派遣と国政の改革」「大化の改新」「律令国家のしくみ」です。また、この時代のおもしろくてためになる話では、大化の改新を例に歴史の真実について考えます。
  • 【講師】奈良文化財研究所副所長…渡辺晃宏,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 胆のう・胆管の病気 最新治療「石がつまって 痛い!」
  • [解説][字幕放送]
  • 食事のあとに激しい腹痛に襲われる「胆石症」。胆のうや胆管に生じた「胆石」が原因になる。胆のうに生じた胆石や、胆管に詰まった胆石の治療について解説する。
  • 食事のあとに激しい腹痛に襲われる「胆石症」。原因は、胆のうや胆管に生じた「胆石」。国内の患者数は、症状のない人を含めると1000万人以上になると推定されていて、誰にでも起こる可能性がある。胆石とはどんなものか、どんな症状が起こるか、胆石が生じやすいのはどんな人か、など詳しく解説する。また、食生活の改善、薬による治療、手術などの最新情報もお伝えする。
  • 【講師】東北大学 消化器外科学 教授…海野倫明,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】幅しげみ
  • 木曜日、朝のテレビ体操は「オリジナルの体操」と「ラジオ体操第1」です。
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ミスター シンセサイザー」/「おふろのうた」
  • 【80年代】「ミスター シンセサイザー」うた:タモリ(1980年)/「おふろのうた」うた:五百木佑野(1985年)
  • 「ミスター シンセサイザー」作詞・作曲:田中正史 アニメ:福島治/「おふろのうた」作詞:秋元康 作曲:市川都 編曲:高田弘 アニメ:加藤晃
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ふわふわアワー「わがままギュウギュウ」
  • 花も木もすべてがふわふわな“ふわふわの森”に住む妖精、ちょっぴりトラブルメーカーな魔法使いのプイプイと食いしん坊のムウムウ。今日はどんなことがおきるのかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽いろんなしかくがでてきます
  • [字幕放送]
  • いろいろなしかくがでてくるよ。「フレーミーとリスのひっこし」「しかくろQ」「現実ってこういうこと」「新しい生物 ワゴムス」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「雨の動物園 Part2」 歌:サンドウィッチマン
  • 【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show しらべて!ジーン&ケーンSP
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • どうして子どもはメッセージアプリを自由に使えないの?心を強くするにはどうしたらいいの??もし帰り道に地震が起きたら…!?ジーン&ケーンが調べてくれたよ!▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,橋谷とも子,荒木穂香,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、透明人間になる」「みろりんの恋人」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,橋本まい,栗田エリナ,坂戸こまつな,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は「クイズ!この人だれだっけ?」。 このクイズは、これまで遊びに来てくれた覚えているような覚えていないような人の名前を当てるクイズだよ。 コッシー、スイちゃん、サボさんと一緒にみんなも考えてね。 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「どうも」の動きをしてみるよ。「ものしりとり」では、チョコンとお友だちがしりとり。 ほかに「いすのまちのコッシー」のアニメも。 歌は、まいにちがギフト。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,あき竹城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんなかお」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • いつでもNHKプラス劇場(1)春・おそうじ編
  • Eテレの仲間たちが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHK+」をショートコントで紹介▽テレビにアプリをインストールして大きな画面で何度も楽しんじゃおう!
  • ワンワン・サボさん・けけちゃまが、いつでもどこでもNHKの番組を見られる「NHKプラス」をショートコント形式でご紹介▽テレビに「NHKプラス」アプリをインストールすれば、いつでも何度でも、テレビの大画面で、Eテレの番組を楽しめるよ!ためしてみてね♪
  • 【出演】チョー,花田ゆういちろう,佐藤貴史
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンがおさんぽにいったよ。つりばし、池、きれいな景色がたくさん。▼うた「おうえん!おぅ!おぅ!」、「ふゆだひゃっほっほ~い!」、▼ピカピカブ~!など。
  • ワンワンがおさんぽにいったよ。つりばし、池、きれいな景色がたくさん。▼うた「おうえん!おぅ!おぅ!」、「ふゆだひゃっほっほ~い!」、▼ぽぅぽのでーきた「じゅんばんこ」、▼アニメ「まきまきダンボール~ゆきだるま」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「浮かばない茶」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「こんなにながめの良いところがあったとは」。俳句(はいく)をこよなく愛(あい)する小林茶。月光町をたびして50年、はじめて見つけた風情(ふぜい)のある景色(けしき)に感動(かんどう)し、一句(いっく)詠(よ)む。「赤々と…」。「赤…」。「あか…」。おや俳句がまったくうかびませんよ、どうして?なやむ茶に、才能(さいのう)が枯(か)れたのじゃと言いはなつおじゃる丸。浮かばない茶、そのわけとは!?
  • 【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,山崎大輔,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン!「苦手」を楽しくする発明品
  • [字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は苦手なことにチャレンジするコツを紹介 出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!(1)「苦手」は「好き」と組み合わせる。(2)絵をうまく使おう!(3)「苦手」なことを無理にやらせても、結局うまくいかない。 詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人,宮原弘和
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんといせき」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子どもの救急(1)発熱
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【出演】小児科医師…福井聖子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
  • 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
  • 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ストレッチマンGO!「サツマイモ怪人ホクホックンあらわる!」
  • [解説][字幕放送]
  • ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 今回は「空き缶」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、サツマイモ怪人ホクホックンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 【出演】村山輝星,高木晋哉
  • 「ストレッチマンGO!のテーマ」
    佐藤 心:作曲

    「ストレッチマンGO!BGM」
    佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • しまった!~情報活用スキルアップ~「1人1台端末活用編(1)アンケート」
  • [字幕放送]
  • 「1人1台端末を活用する技」をデーモン閣下が伝授してくれるシリーズ。1本目は「オンラインでアンケートを上手に作るには?」質問や選択肢作りの工夫について学びます。
  • 「1人1台端末を活用する技」をデーモン閣下が伝授してくれる3本シリーズ。1本目の今回は「オンラインでアンケートを上手に作るには?」 オンラインでアンケートを作れば、いつでもどこでも回答してもらえて、結果も自動で集計されて、とても便利。でもアンケートを使いこなすためには、大事なことがあります。子どもたちの失敗例をもとに、アンケートの質問や選択肢作りの工夫について学びます。
  • 【出演】デーモン閣下,松本寛太朗,武井ダマセノ愛花,髙津菜都希,【語り】玉川砂記子
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • 姫とボクはわからないっ 困ったぞ!投げ銭がとまらないっの巻
  • [解説][字幕放送]
  • ネットやスマホとのつきあい方を学べるドラマ。現代にタイムスリップした戦国時代の姫がボクの家に!今回のテーマは「推し」への投げ銭。出演:新津ちせ、藤森慎吾
  • ネットやスマホとのつきあい方を楽しく学べる、新感覚の転生ドラマ!不思議な扇の力でタイムスリップしてきた戦国時代の姫と現代のボク(スグル)がトラブルを乗り越える!「推し」のネットライブで応援コメントを送るも、なかなか反応してもらえないリコ。ある日、意を決して投げ銭をすると反応が返ってきた! 多くの人がはまる「推し活」のしかたについて考えます。【出演】新津ちせ【扇の声】藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
  • 【出演】新津ちせ,保坂凛駆,小林綾子,橋村結稀,関大輝,小田島優月,中村光佑,朝木ちひろ,【声】藤森慎吾
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!捨てられた衣服の山
  • [解説][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は私たちに身近な衣服の問題。大量生産・消費による地球への影響を考える。【出演】地球:伊藤万理華  ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、私たちに身近な衣服について。世界的に流行するファストファッション。衣服の大量生産・消費による地球環境に与える影響を考えます。3Rなど身近にできる取り組みも紹介します。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
  • えいごでがんこちゃん「あれはなに?!」
  • [解説]
  • ある夜、リアンくんはドーナツ沼の空に謎の飛行物体を発見。がんこちゃんたちに知らせようとするが、英語ではなかなか伝わらない。そうこうするうちにUFOが現れた…
  • 人形劇「ざわざわ森のがんこちゃん」の姉妹番組!ある夜、リアンくんはドーナツ沼の空に謎の飛行物体を発見。翌日、がんこちゃんたちにそれを知らせようとするが、がんこちゃんは「UFO」が分からない。草むらに隠れて見ていると、とうとう目の前に飛行物体が現れた!「あれはなに!?」「UFO!?」 【声】根本圭子 レニー・ハート 龍田直樹 日髙のり子 ほか
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2 英語で弟子入り!(4)/第13~15回のまとめ
  • [解説]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • キッズたちがその道の達人・マスターに英語で弟子入りする企画の第4弾。ハワイ出身でフラダンスの元世界チャンピオン、アネラさんに教わる。手の動きには、天気などさまざまな意味があると聞き、キッズたちが意味当てクイズに挑戦。指導はすべて英語で行われるなか、驚きのコミュニケーション能力を発揮する。チャンツダンスは直前3回のキーフレーズをまとめた特別バージョン。各回のエッセンスをもう一度振り返る。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 環境問題について考えてみよう
  • インドネシアのバリ島で二人の少女が始めたプラスチックゴミをなくす活動を紹介する英語の説明を聞いて環境問題について考えてみよう。
  • インドネシアのバリ島で二人の少女が始めたプラスチックゴミをなくす活動を紹介する英語の説明を聞いて環境問題について考えてみよう。英語のリスニングは聞き取れない単語があってもキーワードが分かると意味を想像できることも多い。聞き取れた単語から話の流れや必要な情報をとらえる力をつけよう。
  • 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック英語 どっちがいい?
  • 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
  • 「こっちのほうがいい」「これがいちばんいい」と言いたいときや、「どっちがいい?」「どれがいい?」と聞きたいときは、どう英語で表現すればいいんだろう?“better”“best”を使った表現や“Which”と組み合わせて質問する方法を紹介する。
  • 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 気柱の固有振動
  • [字幕放送]
  • リコーダーのような管楽器って、どうして音が出るの?管楽器の中の空気「気柱」に秘密が。弦楽器のように空気も定在波で振動する?管楽器が音を出す仕組みを解き明かそう!
  • リコーダーのような管楽器って、どうして音が出るんだろう?管楽器の中は空っぽじゃなくて空気が入っている。「気柱」といって、弦楽器の弦のように固有振動数で振動するんだ。見えない空気の固有振動が、実験したら見えてきた!定在波の腹と節で音の大きさを比べたらおかしな事が起きたよ。管楽器の閉管と開管の定在波も比べてみよう。学習の3ポイントは「気柱の共鳴」「気柱にできる定在波」「管楽器の仕組み」
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 三角定規の性質
  • [字幕放送]
  • 小学校の時から使っている三角定規。2つで1セットになっています。今回はそれぞれの三角定規の角についてパパっとマスターしましょう。
  • 2つで1組の三角定規。どちらも直角三角形です。一つは45度、45度、90度の直角二等辺三角形。もう一つは、30度、60度、90度の直角三角形です。どちらも直角三角形なので三平方の定理が当てはまります。では、辺の比はどうなっているでしょうか。今回は覚えると便利な三角定規の性質について学びます。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 生活・公共「税金ってなんのため?~納税と財政~」
  • [字幕放送]
  • 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さや、社会参画に必要なこととはなにかを考えてもらおうという教育番組。今回のテーマは「納税と財政」。
  • 中高生にとっても実は無関係ではない「税」。消費税など、実はすでに負担している税もあるが、なぜ税を払うのか、どんなところに使われるのかあまり詳しくわからないという声も。今回は、そのおおまかな種類や使われ方を、中高生の生活と身近な視点から紹介し、税についての理解を深める。また、その使われ方についてきちんと目を配っておくことの大切さやそのためにはどうすればいいかなどの方法も伝える。
  • 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(93)野生動物学習センター「エサが何か聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、様々な会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】野生動物学習センターの所長に、“What does he eat?”(何を食べますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 悩んでる?子どもの好き嫌い
  • [字幕放送][再放送]
  • 野菜を食べない…食べる量と種類が少なくて心配…子どもの好き嫌いに悩んでいませんか?「食べない」に親はどう向き合えばよいか専門家と考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • 野菜を食べない…食べる量と種類が少なくて心配…子どもの好き嫌いに悩んでいませんか?「食べない」に親はどう向き合えばよいか“偏食外来”を開設した医師と栄養士から、具体的なアドバイスと親の気持ちのもち方を伝える。全国のすくすくファミリーのお悩み、野菜ジュースや乳酸菌飲料はどう与えればいい?保育園帰りに「おにぎり」こんなやり方で大丈夫?などにも丁寧に答える。りんたろー。丸山桂里奈 大山牧子 太田百合子
  • 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】医師(神奈川県立こども医療センター)…大山牧子,太田百合子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「あみ」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽虫や植物の世界には「あみ」に似たものがいっぱい!クモの巣、水草、ふしぎなキノコにも!?身のまわりの「あみ」をさがしてみよう。ナレーションは諏訪部順一さん▽『かたちのふしぎ』ボロノイってどんなかたち?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!テーマは「ぐるぐる」。
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 みんなの「知りたい!」「更年期障害」
  • [解説][字幕放送]
  • 女性と男性の「更年期障害」の悩みや質問に専門家がお答えしていきます。ホルモン補充療法の副作用、男性ホルモンを低下させない対処法などのほか、症状改善のヨガも!
  • 女性と男性の「更年期障害」に関する質問に専門家がお答えしていきます。「ホルモン補充療法(HRT)の副作用は?」「男性ホルモンが低下しないための対処法は?」「職場の理解を得るには?」また、症状改善の呼吸法や、これからの季節に特に気になる「冷え」対策のヨガもご紹介します!「更年期」に関連して、インターネットでどんな言葉が検索されているのか探りながら、気になる悩みについても徹底解説します。
  • 【講師】横浜市立大学産婦人科 客員准教授…善方裕美,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 北欧スタイル 心地よく暮らす
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 洗練されたインテリアなどで人気の北欧。百貨店などでもイベントが催されている。上手に北欧のライフスタイルを取り入れて心地よく暮らすためのヒントを紹介。
  • 日本家屋に北欧インテリアを上手に取り入れて、和と融合。照明、カーテン、室内装飾のヒントを紹介▽フィンランドの夏と冬、インテリアにひと工夫▽ノルウェーからの来客に、北欧流のほどほどのおもてなし▽スウェーデン出身の夫と子育て、心地よく暮らすためのライフスタイルを見つめます。
  • 【ゲスト】森百合子,【出演】桑原さやか,ラウラ・コピロウ,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“アルルの女”~メヌエットとファランドール」ビゼー作曲
  • 「“アルルの女”~メヌエットとファランドール」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)梅田俊明 ~フランス・アルル~
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】梅田俊明
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 知りたい!教えて!あの囲碁用語!~解説編
  • [字幕放送]
  • NHK杯の解説では、プロやアマ高段者好みの難解語やビミョーなニュアンスのことばが飛び交うことも多い。そんな用語を解きほぐし、よりNHK杯を楽しんでいただきます!
  • 後半戦に入り、いよいよ盛り上がるNHK杯トーナメント。白熱ぶりに合わせて、解説者もヒートアップ!プロやアマ高段者好みの難解用語やビミョーなニュアンスのことばが飛び交うことも多い。頻出する「にぎやか」「重い・軽い」「うるさい」といった言葉のニュアンスは、なかなか初・中級者には理解しづらい…。解説などでよく使われる囲碁用語の意味を解きほぐし、よりいっそうNHK杯を楽しんでいただく特集。
  • 【講師】九段…山下敬吾,【司会】二段…徐文燕,【出演】囲碁棋士 八段…鶴山淳志,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 将棋トリビア へ~そうなんだ「川柳・浮世絵に見る将棋」
  • [字幕放送]
  • 浮世絵や川柳から江戸時代の世相、人情の機微などを探っていく。
  • 将棋トリビア、今回は「川柳・浮世絵と将棋」を取り上げる!人情の機微を将棋で表現した川柳や現代の将棋界でも使われている「王手飛車取り」などの様々な格言や駒の動きが分かる浮世絵を紹介。浮世絵や川柳から江戸時代の世相、人情の機微などを探っていく。
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】八段…増田康宏,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌“理科のことば”で羽ばたく テーマ「人体」
  • [字幕放送]
  • 永田紅さんの「“理科のことば”で羽ばたく」、今回のテーマは「人体」。ゲストは京都大学iPS細胞研究所教授でノーベル賞科学者の山中伸弥さん。司会は尾崎世界観さん。
  • 永田紅さんの「“理科のことば”で羽ばたく」、今回のテーマは「人体」。私たちの体の中に潜んでいる思いがけない理科のことばを探し出し、短歌に詠みます。ゲストは京都大学iPS細胞研究所の教授でノーベル賞科学者の山中伸弥さん。山中さんが研究者として大切にしている人体にまつわる“理科のことば”は?また整形外科医として患者さんを診察していた時のエピソードも。入選9首も紹介。司会は尾崎世界観さん。
  • 【司会】尾崎世界観,【ゲスト】山中伸弥,【出演】永田紅,竹田信弥
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ビストロボイス 声優と俳優の声談議「梶裕貴×山寺宏一×上川隆也」
  • [字幕放送][再放送]
  • 七色の声を持つ声優・山寺宏一がリスペクトする声のスペシャリスト2人を招き、DEEPな声談議をお届けします。当たり前すぎて気づかなかった声の不思議、秘密とは!?
  • アニメ好きの上川が梶の声のスゴさを感じたのは、まさかの女性向け恋愛アニメ?梶は『進撃の巨人』アフレコ終わりに毎回、病院を予約?顔も背格好も変えられない俳優だからこそ声の変化に挑戦する上川の演技論、そんな彼が山寺、林原めぐみと共演した朗読劇で感じた声優のスゴさとは?声の専門家が梶、上川の声を徹底分析。梶の声は高音と低音が両方出るドンシャリ声質?声を操る声優顔負けの上川のテクニックとは?即興朗読劇も!
  • 【司会】山寺宏一,【ゲスト】梶裕貴,上川隆也,【解説】長塚全,【語り】千葉美乃梨
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 政治家 木戸孝允(桂小五郎)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は「維新の三傑」木戸孝允(桂小五郎)です!
  • 西郷隆盛、大久保利通と並ぶ「維新の三傑」、長州藩の木戸孝允。桂小五郎の名で、江戸へ剣術修行。ペリー来航に衝撃を受け、西洋の技術に目覚め、藩の枠を超えて変革を志す。「逃げの小五郎」とも言われるが、実際に何をやっていたのか?坂本龍馬、西郷隆盛、京都の芸妓・幾松らとの関係を今野浩喜が熱演。大河「龍馬伝」で桂小五郎を演じた谷原章介は何を思う?山崎怜奈の突っ込みは?明治以降の活躍も含め木戸孝允の素顔に迫る!
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「宝」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・ぐうたらちんたら・立体紙切り(辻笙)/宝、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、漢字カードバトル、うた「うなりやベベンの魚づくし」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・ぐうたらちんたら・立体紙切り(辻笙)/宝、朗読(津田健次郎)/「宝島」スティーブンソン、偉人とダンス/道具や武器はどれほどすばらしいものであっても大事な時には役に立たない 最大の宝は人である(徳川家康)、漢字カードバトル、うた「うなりやベベンの魚づくし」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • みたてるふぉーぜ ピアノひこーぜ/ちずをぬろーぜ/ひょっとしよーぜ
  • [字幕放送]
  • あるものが別の何かに見える!「見立て」で想像力を大いに刺激!国際コンクール「プリ・ジュネス」の6歳以下ノンフィクション部門でグランプリを獲得した番組の第13回。
  • 身の周りのモノや景色を「見立て」を使って別の何かに変身させる「みたてるふぉーぜ」。子どもたちの想像力を養い、自分だけの「ユニークな視点・切り口・工夫する力」を育てます。今回は、いろんなモノを使ってピアノを弾いている場面を表現する「ピアノひこーぜ」、都道府県の形を使って自由に絵を描く「ちずをぬろーぜ」、子どもが日常の小さなフシギを見て抱いた想像をポエムで紹介する「ひょっとしよーぜ」。
  • 【声】武内駿輔,折笠富美子
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん きもちのこうかんこ
  • [解説][字幕放送]
  • ツムは、カフェの仕事で忙しいお母さんにかまってもらえない。学校で書いたお母さんの似顔絵を見せようとしても、後回しに。ショックを受けたツムは家出をしてしまい・・・
  • ツムは、カフェの仕事で忙しいお母さんにかまってもらえない。学校で書いたお母さんの似顔絵を見せようとしても、後回しに。ショックを受けたツムは家出をしてしまう。ひとり孤独なツム。通りかかったガメから「ツムのお母さんは、ツムがハーブクッキーが大好きだから、カフェの看板メニューにしている」と聞く。自分のために、いつもお世話をしてくれるお母さんのことを思い出したツムは、次第にお母さんへの愛情を感じ始める。
  • 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,山田栄子
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • ストレッチマン・ゴールド「リモートでつながろう!」
  • [解説][字幕放送]
  • 「オンライン怪人ざいたくダー」があらわれた!リモートでつながったゴールドたちは、無事ミッションをクリアできるのか?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 宇宙のかなた”ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「リモートでつながろう」。ゴールド、レジェンド、子どもたちがリモートでつながった状態でいろんなゲームに挑戦!離れた場所にいても、パソコンなどを使って会話をしたり、遊んだりできることを紹介する。【出演】キンタロー。・結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,キンタロー。,NHK東京児童劇団
  • 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
    佐藤 心:作詞
    佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • ワンワンがおさんぽにいったよ。つりばし、池、きれいな景色がたくさん。▼うた「おうえん!おぅ!おぅ!」、「ふゆだひゃっほっほ~い!」、▼ピカピカブ~!など。
  • ワンワンがおさんぽにいったよ。つりばし、池、きれいな景色がたくさん。▼うた「おうえん!おぅ!おぅ!」、「ふゆだひゃっほっほ~い!」、▼ぽぅぽのでーきた「じゅんばんこ」、▼アニメ「まきまきダンボール~ゆきだるま」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター ひとりで待てなくて困っちゃう!
  • [字幕放送][再放送]
  • ママが家事をするときに「ひとりで待てない」2歳の女の子。てぃ先生のアドバイスは「待つ練習」をすること!“家庭によくある物”を使って待てるようになる方法とは!?
  • 2歳の女の子が登場!お悩みは、家事をしているときに「ひとりで待てない」こと!特にママが料理をしていると「ひとりで遊べない!」と、いつも泣いて怒ってしまうので、落ち着いて家事に集中できない。遊んでいるときにパパがトイレに行くとドアをたたき続けてしまう。そこで、てぃ先生が提案したのが“家庭によくある物”を使って「待つ練習」をすること!すると、驚きの光景が!さらに、食事が楽しくなる方法もアドバイス!
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「はなかっぱ、透明人間になる」「みろりんの恋人」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,橋本まい,栗田エリナ,坂戸こまつな,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】山下友弘,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show しらべて!ジーン&ケーンSP
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • どうして子どもはメッセージアプリを自由に使えないの?心を強くするにはどうしたらいいの??もし帰り道に地震が起きたら…!?ジーン&ケーンが調べてくれたよ!▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,橋谷とも子,荒木穂香,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・争いのわけは?▽王林とゲーム
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ジオ物語・モノノ家と歯車家の対立をあおるガラクタ博士。ソヨは大甲冑にロックされてしまう。モノオはテレゾンビで歯車家を襲う…タイアンの思いは?▽ゲーム
  • ▽ジオ物語19話「争いの理由」激しく対立するモノノ家と歯車家。てれび戦士が間に入るが対立は収まらない。そんななかソヨが大甲冑にロックされてしまった!対立をあおるため裏で糸を引き始めるガラクタ博士にガラミは何を思うのか?▽20話「わたしの笑顔のために」モノオはテレゾンビを率いて歯車家を襲う。同時にガラクタ博士によって転送された大歯車を歯車家のグルグルがつけて衝突!?そんなときタイアンが何かをさけぶ!
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,上野勇希,長谷川愛鈴,アンジェラ芽衣,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】茶風林,山根綺,井口裕香,山崎真花,乃村健次


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「どんなかお」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ しゅわしゅわデフリンピック!
  • 東京2025デフリンピックを盛り上げる「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」。手話の動きを振り付けに取り入れたこの楽曲を、ミドリーズが歌って踊ります。
  • 手話の動きを振り付けに取り入れた楽曲「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」をミドリーズがダンス!東京2025デフリンピックを盛り上げます!みんなで覚えて、歌って踊って楽しみましょう!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,島崎陽貴,山口彩人,長濱ねる
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日は「クイズ!この人だれだっけ?」。 このクイズは、これまで遊びに来てくれた覚えているような覚えていないような人の名前を当てるクイズだよ。 コッシー、スイちゃん、サボさんと一緒にみんなも考えてね。 「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな「どうも」の動きをしてみるよ。「ものしりとり」では、チョコンとお友だちがしりとり。 ほかに「いすのまちのコッシー」のアニメも。 歌は、まいにちがギフト。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,あき竹城,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽箱のすけ ミニのすけ
  • [字幕放送]
  • 「箱のすけ 肩こり」が登場。そしてもうひとつ「ミニのすけ」も登場します。みんなも「ミニのすけ」をつくってみよう!
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「伏木蔵探偵の事件簿の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第54話】しんべヱと伏木蔵(ふしきぞう)に、調べてほしい事件(じけん)があるという食堂(しょくどう)のおばちゃん。昨日、斜堂(しゃどう)先生がランチを食べていた時、こっそりカボチャを懐(ふところ)にしまうのを見たというのだ。斜堂先生にいったい何があったのか?
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(123)「ププッ さばくのパピプスをさがせ 後編」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • めずらしい くさ「パピプス」を さがしに さばくたんけんに のりだした おしりたんてい。すなに のまれたり、きょだいなムシに おそわれたりと きけんを のりこえ、パピプスが はえている さまよえるみずうみ「ププ・ノール」を おいかけて いた。しかし、とつぜんの すなあらしによって、ダンディと ブラウンは どこかへ とばされてしまう。とばされたさきで ふたりは「ジャクソン」という おとこと であう。
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,山路和弘,清水理沙,浦山迅,三木眞一郎,【原作】トロル,【脚本】千葉克彦
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
  • アニメ 青のオーケストラ シーズン2(7)「怒り」
  • [字幕放送]
  • 海幕高校オーケストラ部は、2年生中心の新体制で、全国コンクール連覇を目指して始動する。個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
  • コンクールまで10日を切ったというのに、海幕高校オーケストラ部は「バッカナール」の方向性を定めきれずにいた。主題と考える“怒り”をどう表現するのか?弦楽器の演奏をなまぬるいと言う佐久間に、青野はどこか納得する。自分の中に蓄積された怒りに、表現者として、寄り添い、向き合え。思い浮かぶのは、灰皿でくすぶる吸い殻、父の姿。青野の演奏と言葉をきっかけに、部員たちは具体的なイメージをようやく共有しはじめる。
  • 【声】千葉翔也,加隈亜衣,土屋神葉,浅沼晋太郎,金澤まい,渕上舞,神谷浩史,金子誠,佐伯伊織,井上ほの花,斎藤楓子,杉山里穂,小野大輔,金子隼人,斎藤千和,島田愛野,澤田姫,田島章寛,【演奏】Heartbeat Symphony,吉田行地,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【監督】岸誠二
  • 「アマデウス」
    尾崎 雄貴:作詞
    尾崎 雄貴:作曲
    Galileo Galilei:編曲
    (Galileo Galilei)ガリレオ ガリレイ

    「青の魔法」
    麗:作詞
    麗:作曲
    Naoki Itai , チョーキューメイ:編曲
    (チョーキューメイ)チョーキューメイ
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「夏秋草図屏風(びょうぶ)デート」
  • [字幕放送]
  • 酒井抱一「夏秋草図屏風」。もともと「風神雷神図屏風」(尾形光琳版)の裏面に描かれていた、ということで、名曲「風神雷神図屏風デート」のカップルのその後を曲に。
  • 発想の源は、酒井抱一「夏秋草図屏風」(東京国立博物館)。もともと「風神雷神図屏風」(尾形光琳版)の裏面に描かれていた、ということで、名曲「風神雷神図屏風デート」のカップルのその後を曲に。年数を経て、落ち着いてきた(?)ふたり。キンキラ気分ではない日のデート。「外ではどうして指輪を外すの?」――ちょっとしたことが気にかかる。でも気になるのは、愛しているから!
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo もじグラフィースペシャル2
  • [字幕放送]
  • もじグラフィー/デザインどっちでショー/IN OUT/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • toi-toi▽ドラマで問う特別編▽あなたは、あなたを暮らしてますか?
  • [解説][字幕放送]
  • あなたは、あなたを暮らしてますか?障害がある4人の女性が暮らすシェアハウスの物語。障害当事者が脚本を執筆し、ドラマの形で「問い」を探求!あなたならどう答える?
  • 私たちは日々のなかで、いちいち障害について話したりしない。大事なのは、古い洗濯機を買い替えること。失恋の話を聞くこと。誕生日を祝うこと―。筋ジストロフィーがある気鋭の俳優・上甲にかさんが、ドラマの脚本を執筆。「障害を忘れている時間」についての物語を届ける。4人の女性が寄り添って暮らした、ささやかな春夏秋冬。「私」でいられるのは、どんなとき?あなたは、あなたを暮らしてますか?一緒に考えてみませんか?
  • 【出演】上甲にか,太田祥都,南雲麻衣,大山果,【脚本】上甲にか
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース 子どもは要注意!インフルエンザの最新状況&対策
  • [解説][字幕放送]
  • 例年より早く流行し、特に子どもの間で感染が拡大しているインフルエンザ。受診の目安から最新のワクチンまで、今からでも知っておきたい対策と最新情報をお届けします。
  • 例年より早く流行しているインフルエンザ。特に今年は子どもの間で感染が拡大しています。子どもはインフルエンザ脳症、高齢者は二次性の肺炎に要注意です。インフルエンザはかぜと違って、急激な全身症状が出るのが特徴で、受診や治療開始のタイミングが大切です。また、市販の解熱薬の使い方にも注意が必要です。今回は、受診の目安や治療方法、そして子ども向けの新しいワクチンなど最新情報を専門家に解説していただきます。
  • 【講師】国際医療福祉大学 医学部 教授…松本哲哉,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「超オススメ!武満徹の世界にハマる!」
  • [字幕放送]
  • 作曲家・武満徹の音楽を聴いたことがありますか?これまで紹介したどの作曲家の音楽とも違う、神秘的で独創性いっぱいのサウンドの魅力をクラシックTV流に紹介します!
  • 日本を代表する作曲家・武満徹を特集!クラシックだけでなく劇伴、ポップス、さらには雅楽まで手掛ける驚きの幅広さ。世界が認めた独特のサウンドの魅力を、武満を尊敬してやまないMC清塚信也が深堀りします▼特徴は超緻密に計算された“不規則さ”!?▼清塚が“これぞ究極”と驚嘆した、映画「利休」につけた音楽とは!?▼名曲「小さな空」をゲスト田村芽実さんのスタジオライブで!これを見れば武満徹がグッと身近になる!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】田村芽実,【語り】服部伴蔵門
  • 「閉じた眼」
    武満徹:作曲
    (ピアノ)清塚 信也
    (0分30秒)
    ~NHKスタジオ~

    「小さな空」
    武満徹:作詞
    武満徹:作曲
    (歌唱)田村 芽実、(ピアノ)清塚 信也
    (3分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 選 にゃんとも楽しい♪猫の刺しゅうブローチ
  • [字幕放送]
  • にゃんとも愛くるしい♪「猫のブローチ」を紹介。ボディーには、ウール刺しゅう糸の「カラフルな洋服」を着せました。見た目にも楽しくおしゃれで、贈り物にぴったり!
  • 秋冬のモノトーンになりがちな装いのワンポイントに、カラフルな洋服を着た「猫ブローチ」はいかが?ウール刺しゅう糸を使って、ボディーに、水玉、ストライプ、花柄などを刺しました。講師は、nekogaoさん!猫へのあふれる思いを形にしたいと、猫をモチーフにした作品作りをスタート。とぼけていたり、すましていたり・・・ほっこりと愛くるしい猫たちは、贈り物にもぴったり。ゲストは、手芸と猫が大好きな井上咲楽さん!
  • 【司会】洋輔,【講師】猫刺しゅう作家…nekogao,【ゲスト】井上咲楽
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「トマトブロス」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和47年10月26日は「トマトブロス」。最近はやりの、皮やヘタなど野菜くずからとるだし「ブロス」。クズだけでなく今日はぜいたくに玉ねぎの実も入れ、貞子さんが大好きだったトマトもたっぷり使ってみます。鶏手羽も少々加えて30分ほど弱火でぐつぐつ。しょうゆとオリーブオイルでシンプルないんげん豆のサラダ、そして「ウインナーふう豚肉のカツ」はバターでじゅわっと。ブロスには、塩コショウとセロリの葉をパラり!
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ソーイング・ビー8(8)ウエディングドレスのリメイク対決
  • [2か国語][字幕放送]
  • 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第8弾!イギリス全土から集まった12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
  • リメイク服対決の結果やいかに?そして最終課題は、ウェディングドレスを使ったパーティウェア作り。結婚式を夢見る最年少のパシャ。娘たちがいる最高齢のドンはドレス作りが大好き。参加者それぞれの思い出がつまったドレスを持ち寄って、ドレスにまつわるエピソードを司会者キールに語りながら、切って合わせて縫っていく。制限時間は4時間半。思い出いっぱいのウェディングドレスたちが華麗なる変身をとげる!
  • 【声】四宮豪,土井美加,中川慶一
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 小雪と発酵おばあちゃん 岐阜・恵那 天空の里でスルメの麹(こうじ)漬け!?
  • [解説][字幕放送]
  • 海から遠く離れた岐阜の高原で食べ継がれる「スルメの麹(こうじ)漬け」。硬いスルメが発酵の力でふっくらおいしいお正月のご馳走に!でもなぜ高原でスルメなんでしょう?
  • 岐阜県恵那市・飯地町は「天空の里」と呼ばれる標高600mの高原の町。なぜかここでお正月には「スルメの麹漬け」を食べる伝統があると聞いて小雪さんが訪ねました。硬い干しスルメを麹に25日間漬けると、ふっくら柔らか、旨味もたっぷりのごちそうに!江戸時代、麹漬けは貴重な海産物をおいしく食べるための知恵でした。焼いて食べるだけでなく里芋と煮たり、旨味が詰まった漬け汁までおいしさを活用します!
  • 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(31)難しいけど おもしろいです
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽逆接の表現▽シンチョン(新村)・イデ(梨大)▽韓国映画▽K-POPマンスリーゲストは、izna(イズナ)!
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~(する)けど、~だけど」逆接の表現▽イファ(梨花)女子大学キャンパスや周辺の街散策▽ウネ先生の“推しフレ”「少し遅れそうです」▽韓流ナビゲーター古家正亨の「Kカル★ジャンクション」映画「わたしの30歳」30歳のリアルを描いたロマンス・コメディー▽K-POPゲストは、izna(イズナ)!必ず持ち歩くアイテムは?「フルーツ」に関する単語を一緒に練習!
  • 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,古家正亨,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】izna
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(93)野生動物学習センター「エサが何か聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、様々な会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】野生動物学習センターの所長に、“What does he eat?”(何を食べますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(7)ピレネー山麓のチーズづくり
  • ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
  • ▽「おいしい!」「とても興味深いです」感想を伝える表現▽家族で営むチーズ工房へ▽ピレネー山麓の渓谷でヤギを放牧▽ヤギのミルクから手作りするクリーミーなチーズ▽「オフィスは山野」「ボスは自然」自然とともに暮らすしあわせを聞く▽生き物を使った表現「死んだ蚊のようにふるまう」「雄牛のように強い」「犬と猫のようだ」とは?▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 清楚系ホラー 何かが映っている・・・
  • [字幕放送]
  • 台湾のユーチューバーがコメントをみて、自分の出演した動画に怪奇現象が映っていると勘違いした!その原因となった漢字がコメントに書かれていた「清楚」の文字。なぜ?
  • 台湾のユーチューバーがコメントをみて、自分の出演した動画に怪奇現象が映っていると勘違いした!その原因となった漢字がコメントに書かれていた「清楚」の文字。そしてもともと今と意味が違っていた「清楚」が現在の”けがれない心をもった”という意味に変わっていった変遷をさぐる。そこには森鴎外、二葉亭四迷という明治の文豪の女性の美への新しい視線の影響や、「青い山脈」で一世を風靡した原節子の存在が見え隠れする。
  • 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から21日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「ISS通過中」歌:宗藤竜太/トビー映画音楽の夕べ
  • 【語り】石澤典夫


21日午前0時00分から21日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 眠れぬ夜は AIさんと(7)木村カエラさんとお悩みに答えます
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • あしたを元気にするお悩み相談番組。ゲストは木村カエラさん。「やりたいことと出産は両立できる?」などのお悩みに、自身の子育て経験も交えながら本音で語ります。
  • あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんと本音ベースで皆さんの声に向き合います。ゲストは木村カエラさん。「気持ちをポジティブに切り替えたい」「自分のやりたいことと出産は両立できる?」などのお悩みに、自身の子育て経験も交えて解決のヒントを探ります。木村さん流コミュニケーションのコツは「言葉はプレゼント」!?ラストにはAIさんから歌のエール。
  • 【出演】AI,木村カエラ,土屋礼央
21日午前0時30分から21日午前5時30分(放送時間300分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.