レタッチャーさんが人の肌を整えるためにカラーミキサーやチャンネルミキサーなどを使った作業をすることがありますが、人の肌を整ったように見せる工程の一つとして色味を調整してるのであってそれだけを指してレタッチという訳ではないのですが、それを見て色味を整える事をレタッチと思ってしまう人がいるのかも知れない気がしました。
大抵の人が間違ってレタッチと言って色調整している部分はこのレタッチの前のベーストーンを作っているだけでレタッチしている訳ではないと思っていただけると分かりやすいと思います。 グリーンバックで撮ったような色かぶりをしているように見えるのですが、こちらのモニターの所為でしょうか… 背景が緑になってるとかでは無いですよね?
肌色までグリーンに転んでますか?
モニターはキャリブレーションしてあるものですか?
データの素性としては10年くらい前に撮った4x5のプリントからのスキャンした物だったと思います。
この頃のブーム的に若干不健康な感じの色のプリントしてると思います。
シャドーの部分多分スキャンした時の色の転びはあると思います。
それはいい感じかなと思ってます。 コメントありがとうございます。
数値やヒストグラムで見ているわけではなく、通りすがりのiPhoneで見ているだけですが、グリーンバックで背景を抜いた時の残り香みたいな雰囲気が、人物やエッジに感じられたので。 ある意味モニターのせいなのかもですね⁈
確かに収差なのかエッジが強調されてる様に見える気もしますね。そこまで気にした事なかったです。
グリーンバックで撮影した事ほぼ無いので知りませんでしたがこんな感じに見えるんですね。 グラフィックデザインをする上で色調補正する事があるんだけどオレもレタッチャーとして仕事してるわー!
ってなるよね。………なりません!!!! これを書いたこの人は、専門学校の同級生で当時から良い写真撮ってたからコイツに任せりゃいいやってなってオレが写真の授業全く出なくなったキッカケの人です。
コイツがいなきゃちょっとは写真の勉強したのに。いつ仕事お願いしようかしら。 Related threads
ラブトラ3のヒロキの私服がとてもかわいくて、インスタ見るのが楽しい☺️ 昨日、突然言われたわりには
まともなお弁当でしょ?😛
ついでに夜ごはん用のおかずも1品作ったわよ。
主婦最強。 Log in to see more replies. Log in or sign up for ThreadsSee what people are talking about and join the conversation.Continue with Instagram
Log in with username instead