安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否
福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決
→問責したのだからと以降審議拒否
麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
・中川昭一酩酊会見
中川が謝罪するまで審議拒否
中川が辞任しないから審議拒否
今すぐに辞任しないから審議拒否
中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
予算案撤回
→民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。
政権担当能力はない。だから審議拒否」
民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決
・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否
kane-tateReblogged onykueichimonjiFollow問題は、そんな宗教集団は世界中にいくらもあるし、宗教が集団である限り、イデオロギーや民族主義と同じように、いつでも内部に過激な集団を生み出しうることだ。その集団が自らを抑圧され疎外されていると信じるのであれば、人は簡単に人を殺すし、殺人は集団内で正義になりうる。集団が国家や民族であれば、それは戦争になる。戦争で人を殺すことは国家規模で正当化される。NHKスペシャル「オウム真理教」:夏目房之介の「で?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ (via ichimonji)「自己批判させます」ってヤツか5711
kane-tateReblogged onykuekoshian日本の大学は親の収入による育ちの良さと過去問を入手する程度のコミュ力とバイトと両立する程度の定型性を評価するところであって、学力なんてどうでもいい┌(┌*゚ー゚)┐ on Twitter: “日本の大学は親の収入による育ちの良さと過去問を入手する程度のコミュ力とバイトと両立する程度の定型性を評価するところであって、学力なんてどうでもいい” (via koshian)最高学府…?Source: twitter.com6626
kane-tateReblogged skwwhnanashinoFollowツイッターのお友だちが教えてくれた、中島らもさんの言葉「どんなにダメな状況でも“その日の神様”がいる」っていうのを、毎日おもいだしている。ラジオから偶然かかるすきな曲、おもわず写真を撮りたくなる夕焼け、うちに帰ったらオクラのお味噌汁ができていたこと。きょうの神様、ありがとうhttps://twitter.com/amazakeiko/status/907954700581879808
(via nanashino)八百万(の日々)の神21,0241,051
kane-tateReblogged gkojax-textwindsockFollow弱者を優先的に救済するシステムなんて、結局「わざと負け」を量産して全体の勝利数が減るだけ。ゲームなら別に良いんだけど、国際競争力が求められている場所で、強者が国内法や情勢を理由に「わざと負け」すると国全体が貧しくなっていくわけで、みんな不幸になるだけなんだよね砂鉄さんのツイート (via windsock)教育Source: twitter.com5020
kane-tateReblogged gkojax-texttsukamotoFollow子どもの貧困を放置すれば、経済損失は約2.9兆円に及び、国の財政負担は約1.1兆円増える−−。[…]日本財団は子どもの貧困対策を「慈善事業でなく経済対策として捉え、官民で取り組むべきだ」と指摘する。子どもの貧困を放置すれば、経済損失は約2.9兆円に及び、国の財政負担は約1.1兆円増える−−。現在15歳の子どもを対象にした研究で日本財団がこんな試算を出した。15歳に限らなければ損失額は何十倍にも膨れ上がるという。日本財団は子どもの貧困対策を「慈善事業でなく経済対策として捉え、官民で取り組むべきだ」と指摘する。研究は今年7〜11月、日本財団と三菱UFJリサーチ&コンサルティング(東京都)が実施した。15歳の子ども約120万人のうち、ひとり親家庭の15.5万人、生活保護家庭の2.2万人、児童養護施設の0.2万人の計約18万人を対象とした。子どもの時の経済格差が、学力や進学率の教育格差を生み、将来の所得に影響すると推定し、現状のままの場合と教育格差を改善した場合を試算した。大学や専門学校などへの進学率は80%に達しているが、貧困世帯の子どもは32%にとどまる。18万人の就業状況を推定すると、正社員は8.1万人、非正規社員3.6万人、無職4.8万人などとなり、現状では64歳までに得る所得の合計は約22.6兆円だった。一方、何らかの対策が行われ、高校の進学率、中退率が一般家庭の子どもと同じになり、大学などへの進学率が54%まで上昇したと仮定すると、正社員は9万人に増加し、非正規社員は3.3万人、無職は4.4万人に減少して、合計所得は約25.5兆円に増えた。所得が増加すれば、国に納める税金なども増える。税と社会保険料の個人負担額から、医療費や生活保護費などの給付額を差し引いた「純負担額」は、現状では約5.7兆円だが、改善すれば約6.8兆円になった。子供の貧困問題:放置すれば経済損失2.9兆円 日本財団 - 毎日新聞(via tsukamoto)7033
kane-tateRebloggedmmgenやりがいのある仕事を探している人は、永遠に見つからないだろう。
なぜなら、仕事そのものにやりがいなんてないからだ。
仕事そのものはすべて無機質で無味乾燥なものだ。
人がそれに命を吹き込んでやりがいを感じているだけだ。就活で君を光らせる84の言葉 (via mmgen)人がそれに命を吹き込んでやりがいを感じているだけだ 4892
kane-tateReblogged yaruorpm99Followストーカー問題で怖いのは、身の回りの人に相談すると「最悪のケースを引き起こす善意の人」がいるということ。ことに「人と人は仲直りできるはずだ」とか「話せばわかる」という人こそが要注意。ホント、これ、こちらのよけいな情報まで向こうにバラまいてくれたりするから。Twitter / mayakima (via rpm99)Source: twitter.com312194
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow高校生の息子が付き合って1週間でフられたという、ヘェ〜としか思わない話を延々と聞かされたが唯一の収穫はフった彼女が言った「その辺のWi-Fi掴んじゃった気分だわ。」の言葉。簡単に掴めるが本当の意味では繋がらない。なのになかなか離れない面倒な奴ね。リョーさんのツイート (via gkojax)7844
kane-tateReblogged yaruokuso-otokoFollowThey’re not fully in sync and need more practiceafter hours of practice they finally did itkane-tateme! me! me!35,5659,371
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow「トイレを磨いて心を綺麗に」など我が国にはトイレと心の区別がつかない大人が多くいます。ベチカ 137.348 lbsさんのツイート (via gkojax)244101
kane-tateReblogged yaruomostlyskateboardingFollowSource: mostlyskateboarding.net204185
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow炎上案件で「お願い。助けて。御社しか頼めない。時間ないからテストはしょっていいからとにかく動くようにして」って泣きついてくるから、無理して最低限の協力をしたら、そのあとで「ちゃんとテストできてない」って文句言われることあって悲しいので、「テスト要らない」は信じないようにしないと。ゆかりんさんのツイート (via gkojax)14958
kane-tateReblogged yaruoraiga01-deactivated20220116例えば「戦争に行って、手や足が無くなって帰ってきた人はいるが、頭が無くなって帰ってきた人はいない」と聞いて、「そうか。ならば、ヘルメットは無用で、手足のプロテクターを強化せねば」って思う人がいたら嫌だなと思ったが、こういう発想は割と世間で見る気がする。AXIONさんのツイート (via raiga01)Source: twitter.com523300
kane-tateReblogged yaruoy-kasa-deactivated2024022820歳の時に「人生なにごとも押せば逃げるし引けば寄ってくる」ということに気づいてから、生きるのがとてもラクになった。押すっていうのは他者に対する依存とか過剰な期待で、引くっていうのは自立してて余裕がある状態(のフリでも良い)のこと。人間関係も仕事も、だいたいこの法則が当てはまる。Twitter / Genki119 (via y-kasa)Source: twitter.com814913
kane-tateReblogged yaruoigi女子の言う「キモい」とは要するに「弱そう」という意味です。
自信がなく金がなく常に怯えている個体は群れを守れそうにない、だから「こいつとは交尾するな」という指令が脳から出て「キモい」という感情になる。わかり手 on Twitter (via igi)男の社交性とセクロスの頻度よSource: twitter.com373256
kane-tateReblogged yaruosukoyakaFollowTwitterは回転寿司。好きなネタだけとって、嫌いなネタは見送ればいいのだ。
それを「私このネタ嫌いなんで流さないでください!」って言うのはおかしい。
あなたのためのお店じゃないのだ。うたさんさんのツイート: “Twitterは回転寿司。好きなネタだけとって、嫌いなネタは見送ればいいのだ。 それを「私このネタ嫌いなんで流さないでください!」って言うのはおかしい。 あなたのためのお店じゃないのだ。” (via sukoyaka)Source: twitter.com307178
kane-tateReblogged yaruoy-kasa-deactivated20240228「最近の若者は『給料多くなくていいから休みを多く欲しい。残業したくない』と言う。帰って何するのと聞くと『家族との時間を増やしたい。プライベートを充実させたい。趣味に没頭したい』と言う。ぞっとするわ」という上司の発言聞いてぞっとしたTwitter / shitakeiter (via y-kasa)Source: twitter.com346184
kane-tateReblogged yaruokogumarecord非ホワイトカラーの就職が閉ざされたことで、高卒・短大卒の就職組が減り、その結果、大学進学率が上がって大卒時に就職氷河期を招いた。ブラック企業は、そこを狙っていましたブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」 - withnews(ウィズニュース) (via kogumarecord)5827
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollowtwitter.comにんにく@アドセンスクリックをお願いしますさんのツイート: セクハラといえば、自分が受けた中で最も理不尽やなぁって思ったセクハラはこれよ https://t.co/po8ZuuCHbx9539
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow渋谷のドンキ、中国語で尋ねると詳しく回答が得られるが、日本語で聞いても「わからない」と取りつく島もない。まるで海外だ。人気のアカウントさんのツイート (via gkojax)20996
kane-tateReblogged yaruohlwtknngFollow黒柳さんが要求した条件というのは、番組収録の1週間前でいいから、「開拓時代のアメリカ」「大航海時代」といった程度の、大まかなテーマを教えてほしいとのことでした。そうすれば、収録までの間にいろいろと本を読んで、大ざっぱなイメージを頭に入れることができるというわけです。結局、ほかの4人の回答者にも同じ条件を与えることで番組が始まりました。 その話を聞いて、私は正直言って半信半疑でした。 「勉強するとはいっても、忙しい方だから難しいのではないか。たかだか娯楽番組に出演するくらいで、本当に勉強するのだろうか」 そんなある日、黒柳さんは真っ赤に充血した目でスタジオにいらっしゃいました。聞けば、今週は本を3冊買い込んだのに、非常に忙しくて1冊目に手がかかったのが前夜の10時。そして、難しい内容ばかりの本を必死に読んで頭に入れ、ようやく3冊目を読み終わったのがついさっき。午後の3時だというのです。 これを聞いて私は驚きました。テレビやお芝居の仕事が終わってから、一睡もしないで17時間も本と格闘していたのです! 30年近くたった今でも、毎週平均5冊の本を読んでいるといいます。「音楽家について」というこれまた抽象的なテーマを出したときには、なんと週に16冊も読んだそうです。こんなことが続けられる人は、芸能界だけでなく、広い世界でもそうはいないでしょう。私が、心の中で「スーパーウーマン」と呼んでいるゆえんです。 黒柳さんと接していると、「人間は、頭脳を使いすぎて病気になることはない」ということを身に染みて感じます。私たちは、もっと頭を使って活動しなくてはならないと思うのです。使わないままで死滅する脳細胞の方が問題です。何かに関心を持ったら、スピードとエネルギーを注いでいくのが一番。目の前に黒柳徹子さんといういい実例があるからにほかなりません。 私も彼女を見習い、最近になって様々なことを勉強し直そうと考えるようになりました。「わからない」「知りたい」ということがあったら、すぐにネットを使ってでも調べるようにしています。「スーパーウーマン」に学ぶ 老いない勉強法 草野仁 :日本経済新聞 (via budfruits)才能Source: nikkei.com266194
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow「フランスでは人は人生のために働いている、休暇中は仕事を絶対しない、すごい」みたいな話を何人かでしていたら、同僚のフランス人が「自分はそれに嫌気がさしてベイエリアきたよ」と言ってた。長く休むがために変化の速いソフトウェア産業は働きにくい&育ちにくいらしい。目からうろこな話だ。Tomoaki Imaiさんのツイート (via gkojax)14481
kane-tateReblogged yaruomiscforseekFollowこれはガチの話で、教育委員会の人がロリ規制は報道しないで欲しいと言ってました。買い手側の問題ではなく、ニュース観て女児が自分たちに価値があると考えて自ら売り込みに行くんだろうです。子どもは無垢で純粋でそういうことは考えない、なんて幻想がタテマエにある人らと教育の現場の温度差。ぬまきち@ストリップバトルデイズ発売中さんはTwitterを使っています (via miscforseek)Source: twitter.com267127
kane-tateReblogged yaruosukoyakaFollowテスト問題に「どうすれば犯罪を減らせるか?」って出したんだけども、皆が「愛があれば」とか「教育が」とか書いてる中で「犯罪って法律で決まってるだけなんで法律緩くすれば犯罪減りますよ」って返してきた学生がいて笑った。KPペリー-V-HTNさんのツイート: “テスト問題に「どうすれば犯罪を減らせるか?」って出したんだけども、皆が「愛があれば」とか「教育が」とか書いてる中で「犯罪って法律で決まってるだけなんで法律緩くすれば犯罪減りますよ」って返してきた学生がいて笑った。” (via sukoyaka)Source: twitter.com186118
kane-tateReblogged gkojax-textthe-pica-has-lots-of-dreamsFollowマトモな社会生活が歩めない程度には変なことばかり考えてるんだけど、変なこと界隈で生きて行くほどには変なことに興味ないんだよな。Twitter / d_d_osorezan (via whyareyouwanazawasan)10568
kane-tateReblogged gkojax-textishibashiFollow「わたし文系なんで」と事あるごとに言う人に、「じゃあ綺麗な文章書けるの?英語話せるの?何ができるの?」って聞いたら、黙る人の多いこと多いこと。「文系」ってのは「理系が得意そうなことができない人」を指す言葉じゃない。そういう人は「文系でも理系でもない、ただのウスい奴」です。ディひター@C88金曜へ25b on Twitter: “「わたし文系なんで」と事あるごとに言う人に、「じゃあ綺麗な文章書けるの?英語話せるの?何ができるの?」って聞いたら、黙る人の多いこと多いこと。「文系」ってのは「理系が得意そうなことができない人」を指す言葉じゃない。そういう人は「文系でも理系でもない、ただのウスい奴」です。” (via ishibashi)ウスい奴 Source: twitter.com281189
kane-tateReblogged gkojax-textthewinds12quarters-deactivated2学歴しか頼るものがないので、学歴差別によって人間関係を構築するほかない、中途半端な名門校出身者たちが学歴社会を強化してきた。彼らがほんとうに実力があって成功した同窓生を語る時の陰湿な嫉妬心まるだしの会話を聞いたことがある人たちは、彼らの「自信のなさ」の正体を知っている。調子よく勝ちたいだけで、人を傷つけて、自らエリートを気取っても、誰からも信用されることはない。彼らは案外友人が少ない。具体的人間関係のなかで調子を合わせているだけだからだ。部下や目下に常に自らを誉めそやす流言をうさわとして広めるように仕向けたがるのも彼らである。彼らには誠意がない。最後に頼るのが学歴だと、結局、学歴しか残らない。歳を重ねるごとに母校のイメージに頼るようになり、さらに学歴にしがみつくだけである。ほんとうに誠実に仕事に取り組み、信頼感のある人間関係をつくって、歳をとった人物が、中途半端な名門校出身者には少ないのだ。組織で派閥的に動き回るのはこの連中である。56語録(紆余曲折の巻) (via thewinds12quarters)具体的人間関係のなかで調子を合わせているだけだからだ。部下や目下に常に自らを誉めそやす流言をうさわとして広めるように仕向けたがるのも彼らである。彼らには誠意がない。最後に頼るのが学歴だと、結局、学歴しか残らない。 7023
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow後輩に「街コンどうだった?」と聞いたら、初対面の人と代わる代わる3時間ガッツリ喋るので凄く疲れたらしい。あと、女性の参加費が安かったせいか"アニメ好きの人"という参加条件なのに、好きなアニメで『サザエさん』という女性がいたとか。藤井菊一郎さんのツイート (via gkojax)7827
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow後輩に「街コンどうだった?」と聞いたら、初対面の人と代わる代わる3時間ガッツリ喋るので凄く疲れたらしい。あと、女性の参加費が安かったせいか"アニメ好きの人"という参加条件なのに、好きなアニメで『サザエさん』という女性がいたとか。藤井菊一郎さんのツイート (via gkojax)乞食7827
kane-tateReblogged yaruogkojaxFollow僕は大学時代は友達と4畳半を2部屋借りて居室と寝室に分けてシェアして生活していたし、新卒で入った会社も寮だったし、同棲期間も1年位あったので、わりと共同生活には慣れている方だと思うけど、そういう経験一切無しで結婚して全くの他人といきなり生活するのはある種の賭けだと思います( null)さんのツイート (via gkojax)8244
kane-tateReblogged yaruosukoyakaFollow「マックの女子高生」や「通りすがりの小学生」や「外国人の友達」が本質をついた事を喋ったネタがSNSをよく流れるのはなぜか?
神託をもたらすのは「巫女」や「子供の精霊」や「遠くからきた旅人」と昔から相場が決まってるから。
というのが一番好きな説明アイザックさんのツイート: “「マックの女子高生」や「通りすがりの小学生」や「外国人の友達」が本質をついた事を喋ったネタがSNSをよく流れるのはなぜか? 神託をもたらすのは「巫女」や「子供の精霊」や「遠くからきた旅人」と昔から相場が決まってるから。 というのが一番好きな説明” (via sukoyaka)様式美Source: twitter.com383256