あむあむ

33.1K posts
Opens profile photo
あむあむ
@amuamu_peanuts
Bird’s-eye & hands-on|しぶとい共鳴プロデューサー|SNS推し本大賞、講演会、ライブ0-1立ち上げ経験多数|ベイマックスがすき|
note.com/amuamu_peanuts…Born September 17Joined November 2022

あむあむ’s posts

Pinned
面白いと聞いて読み始めた鈴木先生の本「あ、中学の教科書で好きだったやつだ!」と📕息子に奪われた。 昔から鳥が好きな息子は、その日からシジュウカラの言葉を力説するようになる。そんな彼に「コンコン」なんと毎日シジュウカラが訪れるようにwこんな偶然って可愛すぎる #僕には鳥の言葉がわかる
The media could not be played.
高校生の娘から「ママ、驚かないできいて!バイト先のお店に変なおじさんが来るから、警察を呼んだのストーカーされている」「え?」「おじさんに レジで、最初はデートしよと声かけられて、勤務時間に3回来て、じーっとレジを見ているようになった」 トイレの張り紙がなくなったことがあって変だった
Replying to
ありがとうございます!やっぱり集まれだったんですね。 今回、先生の本を手にした時、「え!待ってと」目がキラキラ!4年前に読んだ中学生の時の先生の本の内容をスラスラ話してくれました。そして鳥の訪問、本と鳥さんとの出会い感謝します!ありがとうございます。
Replying to
娘は、お店の大人が一丸となって守ってくれたこと、店長がおじさんとお店の対応をそのつど隠さず教えてくれたことで 怖かったけどどこまでどのくらい不安になればいいかわかって大人を信用できた。 起きた事に怯えて過ごすより そのときどうするかがとても大事。 にしてもめっちゃ怖い。
Replying to
今日、そのおじさんが女子トイレに入ったのを見た人がいて、その後に張り紙がなくなっていた 「はりがみ?」 「サインで出勤日を確認しているんじゃないかって店長が…」背筋が凍る。こわすぎる。バイト先の店長とスタッフは 家がバレしないように送ってくれたり警察に被害届をだしてくれたのだ
Replying to
娘のとってもお気に入りのバイト先 「行けなくなるのくやしい、でもこわい」「どうしよ」「そうだね」 しばらく休むこと。そして残念だけど販売ってこういうことも起こる 、普段180人の女性スタッフと仕事しているとある話なのだ 彼氏だたり、変な人っている。 相手は変えられない、来てしまう
Replying to
とるタイミングだった。 学業に集中するタイミングだと気持ちを切り替えることができた。その後そのおじさんは、娘がいないことで矛先をかえたのかいろんな時間にあらわれ、 お店に難癖をつけるようになる。 警察が巡回、 家が特定され、出禁となった。病気の方だったらしい、 あれからもう来てない
下流家庭に育ち、逃げれない現実。 悔しくて狂いそうな自分を戒め、落ちてしまわないよう生きた。 手を差し伸べてくれる人に恵まれ 感謝、愛嬌、謙虚、楽しむ力を知る。 さあ、ここからだ、今度はその力で、 実力を手に入れ、恩返しがしたい。
Replying to
できることは、その場所を離れて近づかないこと、 そしてこちらが振り返らないこと引っ張られないこと 上手くいえないけど気になってしまったり、不安になりすぎたり、 ネガティヴになるとこの手のことはなぜか長引く 今は、現場の大人を信じて 仕事はおやすみしよう、 ちょうど学校の行事で休みを
先生の考察を受けて、本と、いつも来るシジュウカラの写真を窓向き窓向きにした子供たち、さて…。 もしかして③かもwww いつもより元気で激しめ、毛繕いまで見せてくれました! #僕には鳥の言葉がわかる
The media could not be played.
Quote
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki
@toshitaka_szk
Replying to @toshitaka_szk
研究者として可能性を考えてみた。 ①部屋の中に何か食べたいものがある ②窓ガラスに映った自分への興味 ③『僕には鳥の言葉がわかる』がどうしても読みたい わからない… わからないけど③であってくれ!!
本日47歳になりました!46歳からの1年で、お金、自由、新しい出会い、大きく変わりました!希望しかない。 素敵な出会いに恵まれ、47歳のワタシも進化し続けます!🎈スマホの上の方にたまった風船割ることできて楽しいですよ。(PCはできないかも?)引き続きよろしくお願いします!
実は今日48歳になりました。 40代後半がこんなに楽しいなんて知らなかった。 3年前の私が嘘みたい。 それもこれもみなさんのおかげだー。 いい年齢を重ねたい。凛と美しくいたい。 12月までに6キロ痩せたい😆 私を諦めないで磨いていこうと思っております! いつも本当にありがとうございます!
Replying to
2022年、新入学した娘からめちゃくちゃ良かった事を言いたいそうです。 初対面の人には「〇〇と呼んでください」「〇〇が好き」と公言する。浸透すると情報が集まる。〇〇(娘)が好きな〇〇になると良い。そして皆に広がっていく、😁見習います。
ある日娘は部屋から出てこなくなりました。根は明るい子でこだわりの頑固派、ご飯を食べなくなり、お風呂に入らない、自分を捨てているよう。一つずつ抱えている問題を解決しようと担任と話すけど、原因は不鮮明、何をしてもどうしてもクラスにいけない。行っても行かなくても苦しい日の始まり…
Replying to
かわゆすぎますよね。 毎日来てくれてるんです。 コンコンと窓叩くから、息子と娘が慌てて降りてくるw 集まれ!って言ってるんですって
疲れているのに、もっと、もっと、あれもこれもになっている時は、ちょっと危険な時。リラックスがうまくできない、ほっとしない。ソワソワ。昨日はスマホを閉じて数時間見ない。昼寝して、ぼーっとする。夕方には頭の中がスッキリしました。こんなお休みも必要ですね!
みなさん、シジュウカラのポストにコメントありがとうございます!❤️いいねいっぱいもらえて嬉しいです!感謝を込めて、今日のシジュウカラさんです👀✨
Image
乗り越えるにはコツがありました!うまくいかない原因を恨んでも憎んでも、疲弊するばかりでうまくいきませんでした。人生は決断の連続です。執筆中のnoteでは、困難や逆境を抱えているあなたに読んで欲しい。踏み出す勇気が持てますよと言う200%の思いですが75%しかまだ書けてないです
本当は、負けずきらいで、弱虫で、でも絶対に弱音は吐けなくて、パンク寸前、あるべき姿にむりやり押し込んでいたけど「もうよくない?」このまま50才になるつもり?ダメな自分も認めちゃえ、ありのままで、もう思い込みからも解放する。勝ちも負けもない「私は私」「私でしかない」まずは自分を愛そう
note書いてみました。 色々あるのが人生、現実って想像をこえていく。誰かの勇気になれますように。無料です!こちらから(リプ欄)↓
Replying to
娘さん、将来有望や!😁それ10年後も変わりません。家族の中で一番欲しいもの、行きたいところ、全て叶えてるのが娘です🤭とにかくパパの操縦がうまい! 主人が悪させず夫婦でいられるのも娘のおかげと思ってます。❤️
5月27日有料note発売決定!ポンコツな私でも強くなれた、困難を乗り越えるヒントを執筆中。逆境の連続で見えた景色がある。挫けない、折れない力が武器になる。完成までの苦戦っぷりもお伝えしていきます。さっそく筆が止まってしまったよ。どうしよう・・・さっそく困難が
バイト代5万からの社員雇用は会社初。2年で部下7人、スタッフ200名、出店・運営の責任者、SV兼マネージャー。元々は貧乏で、虐待され育った。中卒で住み込みの就職、親に仕送りし、食べるためだけに生きた。そんなどん底から、専業主婦のワンオペ育児、出世と無縁な人生でもここまでこれた。チャンス
10代、親に仕送りする。はっきりいって私は悪くない!でも変えられない現実。打開していくためには「変えれる事に集中、未来を具体的にイメージして近づく」30年後、親は変わらなかったが、家庭×仕事×物、イメージした全てが手に入った。なりたい自分になれるよ!超えていこう!
生き様はカッコよく。腐ってるヒマない。幸せは感じるものだ。うまくいかなくて、ダメダメでも、このまま終わってたまるか。夢と見たい景色は自分のもの。小さい頃からなぜか叶う気がする。根拠ない。時間もない、でもやりきるもん。踏まれてもめげるな。評価なんかきにするな。学べ、力に変えよ。
「え?なにこれ」小4の娘、タブレットを与えた頃、セキュリティーや時間のロックしたから安心と思っていたけど、ロックは外すし、設定変えまくるし、規制をどう破るか、イタチごっこになっていた。課金はできないのではなくしなかった、学校にタブレットが導入された時「あれ先生の見えちゃうよ」と
Twitterを始めて7ヶ月 ずっと気になっていた。 なんで、仕事がうまくいくのか? 昨日は、社長と役員が駆け降りてきて 「ちゃんと仕事をしてきた成果だ」 とお褒めをもらい。 最近、あんなに苦手だった、取引先のおじさんが優しくなって、腹割って話せるようになった。 「変わりたい」
「鈴木先生 どういうことでしょうか!2羽来てます!」思わず先生に聞きたくなるwいつものように窓を「コンコンコンコン」👀息子が2羽の声がすると言ってたけどまさかw奇跡はつづいていた。動画上切れちゃうのでタップしないと2匹見れないですが、います♡ #僕には鳥の言葉がわかる
中卒専業主婦の私がパートになり、今は管理職。そして出会いが変わっていく、業界NO1の人と会え、超大手企業と仕事をし、副社長と2人で高級焼肉で組織について語る。人生夢だらけ。今、不条理で不幸がいっぱいでも腐らなくていい。どうありたいか、どうなりたくないか、しっかりイメージできると変わる
どん底から見えてきたこと「変わりたいけど変われない」それなら、あなたのなりたい人が、どう考えるのか?行動するのか?成功したのか?マネすると良い。会えたらもっといい。そういう環境が大切。よっぽどそのままでいる方が苦しい。基準は、後悔しない方を選ぶ。迷ったらやる。
応援のおかげで、1000名という数字が見えてきました! 改めまして自己紹介いたします。フォローしていただけると泣いて喜びます♡よろしくお願いします!
Image
無理しなくていい。マジで。自分のために生きていい。冷たい人間なんじゃなくて、責任をなすりつけて、優しいあなたに依存してるのは相手。振り回される人生になってしまう。大事なのは「無理」と伝えること。相手がキレたら怖い?そうなったらレベルが違いすぎるから離れる。相手にしなくていい。無視
「それはお母さんの責任だよ、できない」電話を切る。30年助けてきた。でも、もう、お金も心も時間も尻拭いじゃなく、本当の親孝行に使いたい「わかった」寂しそうな声だった。裏切ったんじゃないかとバクバク心臓がえぐられる。嗚咽してしまう「やっぱり…」って言いそうになる。それでも大切なことは
「おーい、かあさん」母親世代は専業主婦が多かった。定年後の15年、義父は食べるだけ、困ったら呼ぶ。義母の定年はいつ? 出生数が80万人下回ったというニュースをみながら子世代に40代はどう見えてるのか?生きるって楽しそう、夢あるねって希望を見せる人でありたい。
どうしてやるの?その気持ち本当?自問自答の末、「よしっ!やる」って決めた。勉強!行動!継続!って気合い入るけど生活の中で続けるのホント大変。落ち込んだりモヤモヤ、イライラもある。変化する時、葛藤はあるもの、本気か試されてるだけ、焦らずいこう、大事なのは歩みを止めない事だね。
3年前、転職したかった。市場価値0と言われ、真面目に苦労しても、社会に疎外された気分。貧乏で中卒でヤングケアラーだった私は、ずっとその気持ちを抱えてた。でもね、そこで終りじゃない。社会の仕組みが見えたら作る方に回れた。その場で花開かせることができた。
バイト代5万から、2年で部下7人スタッフ200名、SV兼マネージャー。元々は貧乏で虐待され育った。中卒で住み込みの就職、出世無縁でも好転できたのは、なりたい自分をくっきりとイメージしたから。暗闇で苦しいからこそ、1つは叶うと信じて決めてきた。不思議と叶ってる。未来は自分で創れるよ
「あなたのため」って言われて従う。本当の気持ちに嘘ついて合わせる。でもちょっと考えて、犠牲になる必要はないよ。もし居場所がなくなるのが怖いなら、心とお金の自立が先、目標を持つ、自分を信じて行動する、力つくと簡単に解決できるようになる。そして自分で環境を変えて行くとひらけてくるよ
明るい、にこやか、気遣いハンパない。1番楽しんでる。そんな人に会えたら元気になるよね。あるお知らせに「行ってもいいですか?」とリプをした。「良いですよ」OKもらって余計ドキドキした。変わりたいと思った、一歩踏み出したかった。当日、思いがけず彼女に会える事になる。 現れた彼女は特徴的な
Image
起きてもスッキリしない朝は、いつもよりゆったり過ごす。12月はなんだか忙しいから、ついつい疲れてるのに無理しがち、体ゆるめて、ほぐして、冷やさない、風邪ひかないようにしたいですね。笑顔な1週間になりますように。ゆっくりペース上げていきましょう!スマイル大切に
家庭を手に入れゴールした!不幸が起こらないことばかりを願った。45才の誕生日、ふと老後や死が近く感じる。このままでいい?後悔しない?もっと輝きたい。小さな勇気でもう一度、アクセル踏むことにした。進んでみるとバックしていたことに気がついた。大人も学びつづけなきゃね。
悔しさと涙。中卒15歳で上京。就職先は住み込みで、6畳の3人部屋だった。朝5時に起きて社長家族のごはんを作り、1つ年下のお嬢さまを見送る、彼女の洗濯を干し、掃除をする。世の中って不公平。私だってセーラー服を着たかった。これが社会人スタート→
「衝撃だった」女子会で悩みやこれからを語り合ったことを、家に帰って娘に話すと「ママ、幼稚園や小学校でPTAとかして顔が広いけど友達がいない人だと思ってた。友達できて良かったね。」これまでの上っ面な人間関係はバレていた、子どもって親をよく見てる。 心からやりたいこと、夢、
Image