仁藤夢乃 Yumeno Nito

27.6K posts
Opens profile photo
仁藤夢乃 Yumeno Nito
@colabo_yumeno
日本 東京colabo-official.netBorn December 19, 1989Joined January 2013

仁藤夢乃 Yumeno Nito’s posts

一昨日、自民党議員から、バスカフェに国会議員で視察に行きたいと連絡がありました。若年女性の置かれた現状を知ってもらえるならと、5人までなら受け入れられることを伝えていました。
謝罪どころか、一切連絡もありません。どうしてこういう見出しになるのか。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
自民・馳氏が謝罪 10代女性支援団体がセクハラを指摘 asahi.com/articles/ASN4T
コロナで生活に困る人が増えたおかげで風俗に綺麗な女の子が増えるから楽しみというようなことを堂々と言えてしまう異常な社会。 藤田さんにも自身の問題に向き合い続けていただいですが、この文章には賛同できます。性搾取の構造を多くの人に知り問題意識を共有したいです。 news.yahoo.co.jp/byline/fujitat
謝罪されてないですよ。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
自民・馳氏が謝罪 10代女性支援団体がセクハラを指摘 asahi.com/articles/ASN4T
自民党議員から回答がありましたが、嘘連発で内容が酷すぎる。馳議員のセクハラには言及なし。「過去に貴会代表と面識がある馳議員を除いて名刺交換させていただきました。」とあるけど、私、面識ありません。当日は他の取材が撮影していたから自分たちも撮影していたと書いてあるけど、それも嘘。
筋金入りのレイシストが日本初の女性総理大臣になってしまった。とっくにこの国は恐ろしい時代に入っている。女性、子ども、あらゆる人々の人権が守られる社会からますます遠ざかると思うけど少しでもマシにするためにできる限りのことをし続けるしかない。
初めて行政の会議の委員になったとき、長年委員をしていた男性たちが、事前に決められた方向性やゴールに向けて誘導的な発言をするだけで、そのためのアリバイづくりみたいになっている会議に驚きショックだった。現状を変えるため、たくさん発言した。これからもそうしていく。 #わきまえない女
自民党視察団に対して声を上げたことをきっかけに、蓮舫さんが国会で取り上げてくれ、また様々な人の動きで、10万円の給付金、DV被害女性だけでなく、虐待など親族の暴力から家にいられない未成年で、児相等公的機関に繋がっていなくても、Colabo等の民間団体の代理申請で、本人が受け取れることに!
Replying to
「こっちが活動を見せてあげてるのに、すごく偉そうで無理だった」「邪魔しに来ないで欲しい」「態度デカすぎ。気持ちをわかってくれないと思う」「自分を一番に考えていて、わかろうとしてない」「なんでそんな人たちが議員なの?」と10代のメンバー。女の子たちや活動への尊重は感じられませんでした
何度かこれまでも言及してるけど、10代の頃私も吉本とかジャニーズとか芸能関係、テレビ番組等のプロデューサーらの飲み会に「女の子足りないから」と声をかけられることがよくあり、「献上」されてしまい助けられなかった友達もいる。業界の人たちが知らないわけないよね。
低用量ピルで働き方改革?💢私はピルを何年も飲んでいるけど、それは自分のため。ピルにはメリットがいろいろあって生活も楽になりオススメだけど、誰かに強制されたり指示されて飲むものではない。女性の健康のための薬を会社や男、権力者が女性を支配しコントロールするために使おうとすることが問題
視察があった日の深夜、活動帰りに10代のメンバーと怒りを共有し、私のSNSですぐに問題を公表しました。その後、馳議員らのSNSなどでの発信から、問題を理解されていないと感じたため、抗議文と要望書を作ることにし、昨日から今日にかけて10代のメンバーと内容について話し合いをし、完成させました。
セカンドレイプですよ。本質を見えていないのはそちらではないでしょうか。知人なら、加害者自身の中にある差別意識に向き合わせるべきです。
Quote
寺田 学
@teratamanabu
馳さんの元で、超党派のフリースクール議連の事務局長を務めてます。保守的な価値観が大勢を占める自民党の中で、人それぞれを大事にしてくれる貴重な議員です。今回の視察の件、本当に残念です。なんとか誠意ある対応を経て、馳さんの本質が伝わることを望みます。 x.com/teratashizuka/…
さっき歌舞伎町で酒臭いスーツの30代後半位の男2人組が、私の知り合いの15歳の女の子の前をふさいで、「遊ばない?」と声をかけてた。すぐに近づき「大丈夫?知り合いなんだよね」と声をかけたが、酔っ払いがしつこいので「あなたと話したくないんであっちいってください」と真顔で強く言ったら、
厳重注意って電話だけ? 馳議員らから直接の謝罪はありません。世間に向けた謝ってるアピールの中身のない文章を公開しただけ。 あるテレビ局の取材に馳氏は「ブログで回答書を公開した。これ以上の対応しない」と話したと。え、謝らないの?と10代のメンバーも驚いています。 nikkansports.com/general/news/2
本日、Colaboと私に対する名誉棄損で提訴していた暇空茜こと水原(少女アニメアイコンの40代男性)に勝訴しました。2年前からColaboに関する無数のデマを拡散し、甚大な被害をもたらしている加害者です。Colaboとしては当然のことですが、暇空の投稿がデマであることが裁判所によって認められました。
Image
Image
Image
Image
つい先日も、東京都や新宿区長があたかも若年女性を支援できているかのように宣伝していた「きみまも」ですが、プレオープン時から指摘しているように、少女を売春させる男性たちの休憩所&少女たちとつながるきっかけの場になっていたことを警察も把握しているとの報道。行政が知らなかったとは思えな
Quote
NHKニュース
@nhk_news
「トー横」支援 都の相談施設でわいせつ行為か 2人逮捕 www3.nhk.or.jp/news/html/2024 #nhk_news
馳議員のブログ「視察の件で阿部俊子代議士がお詫びにこられたので、対応を相談。団体側にも丁寧にお伝えください」開いた口が塞がりません。 馳議員によるセクハラを認めることや、一人ひとりから文書での謝罪を求めることなど、私たちの抗議と要望は無視ですか?
複数の媒体で報じられていますが、「暇空茜」こと40代男性を提訴した裁判の勝訴報告会の動画をColaboのYouTubeにUPしました。 暇空の主張は一つも認められず、暇空の投稿がデマであること、好きなアニメを批判されたという私怨から事実を歪曲して投稿を繰り返していることが裁判所に認定されました。
Image
宮下パーク、何も知らずに楽しんでいる人たちがたくさんで、本当にかなしい。あの頃、渋谷では宮下公園でのホームレスの方の排除と同時に、センター街を中心にたむろしていた若者の排除も行われていた。路地にいると「たまるな、どけ」と大きな声で民間のパトロール隊に排除された。私もその中にいた。
誤解でなく、セカンドレイプです。差別や暴力について不勉強で、自身の権威性や加害者性に無自覚だからこういう発言ができるのでしょう。自分の加害者性に向き合ってください。「誤解」という定番の言い訳が謝罪にならないことは、抗議文でも説明しているので、まずは読んで理解しようとしてください。
Quote
寺田 学
@teratamanabu
私のこの呟きが、馳さんの今回の行為自体を擁護するものと捉えられ、多くの誤解を生み、何より当事者の皆様を傷つけてしまった事、心よりお詫び致します。馳さんの不登校児への想いを知るからとはいえ配慮ない呟きでした。馳さんが当事者の皆様からの要望に誠意ある対応するよう働きかけたいと思います x.com/teratamanabu/s…
出張先で「温泉むすめ」のパネルを見て、なんでこんなものを置いているの😩💢と思って調べたらひどい。スカートめくりキャラ、夜這いを期待、肉感がありセクシー、ワインを飲む中学生、「癒しの看護」キャラ、セクシーな「大人の女性」に憧れる中学生など。性差別で性搾取。onsen-musume.jp/character/
Image
Image
Image
Image
トップニュースとして言ってもいないことを勝手に書かれ、ネトウヨなどから無数の誹謗中傷が寄せられ、私に対する殺害や銃殺をほのめかすものまである。政権批判をしたために意図的に事実と違うことを書き煽ったのか?と、運営会社を確認したら神戸新聞だった。 yorozoonews.jp
Image
Image
Image
Replying to
さらに、設営中、10代のメンバーの後ろを通った男性国会議員が、「ちょっと退いて」と言いながら、10代のメンバーの腰を触りました。セクハラです。性暴力です。 彼女は、性暴力被害に遭ったこともあり、精神的なショックを受けています。
Replying to
秘書や新宿区議など、ぞろぞろ15名ほど。挨拶をしない人もいて、挨拶を求めても「秘書です」としか名乗らない人もいて、誰か誰なのかわからないまま、許可していないのに、写真を撮影する人もいました。活動を一緒にしているメンバーには、居場所がわかると身の危険がある10代の子たちもいるのにです
社会への絶望感が増す😭維新がこんなに権力持つなんて最悪だ。これからが怖い。パパ活買春おやじも当選した。女子どもの人権なんて守られる社会にまだまだならないだろうけど、もっとひどくならないために、そして変えていけるように頑張り続けるよ。
暇空茜こと水原(40代男性)を名誉毀損で訴えていた裁判で、全面勝訴しました。 被告の主張は一つも認められず、被告の投稿がデマであること、好きなアニメを批判されたという私怨から事実を歪曲して投稿を繰り返していることが裁判所に認定されました。 神原弁護士による判決の解説です。
Quote
のりこえねっと
@norikoenet
Image
【のりこえねっと TV】 2024年7月18日 16:30〜 配信 『被告暇空茜・原告Colabo 裁判 判決報告会』 #暇空敗訴 youtube.com/live/VW4B8XWdi
Replying to
バスカフェについて、女の子たちの場であることを何度も説明し、視察はカフェが始まる前、利用者の女の子たちが来る前までとしているのに、設営後、女の子たちが使うための席に偉そうに座っている議員も。あまりにひどい態度でした。 10代のメンバーは怖がり、逃げて隠れていました。
Replying to
写真が何に使われるのかもわかりません。 使用しないようにお願いしますが、事前の約束と違うことをされるような方々が守ってくれると思えず、みんな不安でいます。 普段から、活動や女の子たちの安全を守るためにも、視察の方も、必ず事前にお名前を確認しているので、こんなことは初めてです。
東京都が若年女性支援事業からColaboを追い出して、代わりに事前調整をして声をかけていた団体。この団体に東京都が声をかけたことから、東京都が性搾取の問題に対峙する気がないことが明らかになり、そうした団体とColaboは連携会議など絶対にできないと申請を断念しました。 news.yahoo.co.jp/articles/8b11a
中学1年生の女性が自分のお金をColaboへ寄付してくれました。新聞で見つけて、同じ10代の女の子として関心を持ち調べたら、自民党視察団の問題や謝罪の仕方を知り、怒りを共にしてくれました。「たくさんアンチコメントや批判があるかもしれませんが味方はたくさんいます」と。ありがとう😭💕嬉しい。
Replying to
昨日のバスカフェ時、指定していた集合時間に数名の方がいらしたので、その方だけかと思っていたら、集合時間を過ぎてから、次々と男性たちが(威圧感のあるスーツ姿で)活動場所にやってきました。 事前に訪問予定者を聞いていたのに、連絡がなく、3.4人で来ると聞いていたのに、国会議員だけではなく、
Replying to
その後、バスの設営にも加わってもらいましたが、男性国会議員が大きな声で秘書を呼びつけて、荷物を運ばせようとする態度などから、10代のメンバー(虐待や性暴力被害に遭うなどして もその関係性や偉そうな態度に驚き、怖がっていました。
ColaboをパロディにしたAVが販売されるとの情報が昨夜入りました。それに出演しているのはまさに、昨年から始まった暇空等によるColabo攻撃の発端となるデマツイートを最初に流した人物。その後も、バスカフェに嫌がらせで写真を撮りにきたり、Colaboに対する嫌がらせ目的だと思われる自称支援団体を
Replying to
やってきた方の中には、私のことや活動のことも全く知らない様子の方もいました。 そして、私に対しては、「若い女の子たちを引き連れてすごいね」などと言ってきました。 10代のメンバーは一緒に活動している仲間で、彼女たちが率先してアウトリーチを担っているのに。
昨年1年間で特に変わったと感じるのが、買春男たちの堂々とした姿だ。大久保公園の周辺では買春者が常に50人ほど集まり、何周もしながら女性たちを「いくらかな」という様子で、舐め回すように見て、声をかけている。  18年に私たちがバスカフェの活動を始めた頃は、私たちの姿を見ると、おどおどし
なぜ日本で人身取引の被害にあったのか?それは、日本の男が買うからです。
Quote
TBS NEWS DIG Powered by JNN
@tbsnewsdig
【現地取材】なぜ12歳少女は日本で違法労働? マッサージ店で性的サービスをさせられ… 見えてきた「出稼ぎの実態」と「多額の借金」 ift.tt/GqTxsrm
昨日から始まった2023年度は、妨害の影響により東京都からの委託事業はなくなり、民間の助成金をもらえなくなり、すべてみなさんからの寄付で0から活動をして行かなければなければならなくなりました。正直、とても大変なことです。この社会を変えるため一人でも多くの方に寄付で参加し、継続的に活動
Image
勝手に自宅解体されてしまい荷物が取り出せなかったという方がいることを私も能登で聞いています。解体の連絡がやっと来たと思っても、急に決まり、明後日ですと言われることも。震災からすでに10か月、被災した方々に対してあまりにもひどい扱いが続いていると感じます。