中国出身の維新議員「この写真を皆で保存しておこう」中国外務省局長“ポケット両手”で持論
日刊スポーツ配信
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)ヤフコメAI要約
要約の正確性や品質を保証するものではないため、コメント全文と併せてご確認ください。
主なヤフコメは?
- 日本は毅然とした態度を貫き、中国の無分別な行動に屈しない姿勢を示すべきだと考えています
- 石平議員の発言に対して、彼の背景を考慮しつつも好意的に受け止める意見もあります
関連ワードは?
- 高市発言
- 中国禁輸
- 石平議員
コメント1050件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
何でわざわざ日本から行くんだよ、と思ったけどこれは日本の思惑だね。 高市発言になんの譲歩も無く、斬首の件を強く抗議すれば、中国はこう言う態度に出て来るのは分かっていたはず。 日本は会話を望んでいるのに、中国は無分別な禁輸をして来る、と言う事を世界に印象付けしたかったと言う目論見。 劉局長の両手ポケット突っ込みの、国内向け低レベルな演出に、中国の余裕の無さを感じる。 これは日本の思惑以上に乗ってきたと言う感じ。 日本は中国への輸出額:24兆円、 中国からの輸入額:25兆円 日本が1兆円の赤字、GDPの大きさの違いが有るとはいえ、貿易が止まったら経済悪化が進んでいる中国にも、ダメージが有るはず。 日本への渡航、留学の自粛程度で、2010年の様なレアアース禁輸までは、仕掛けられない所に、以前の様な勢いはもう無い。 この先、中国は色々仕掛けて来ると思うけど、毅然と日本の立場を通して欲しい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
C国外務省劉局長の素晴らしいコスプレで、これなら秋葉原でも十分通用すると思うよ。 劉局長が日本の漫画『刃牙シリーズ』に登場する龍書文を見て学んだ「抜拳術」をどや顔でお披露目する映像は服の色もポーズも漫画の原作に沿って素晴らしいクオリティーだと思ったね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
流石元この国の出身である事もあり説得力のある持論ですね。 一部では石平氏を元この国の国民と言う事で蔑む人もいるかも知れませんが、この方の書籍を何冊も読んで来た身としてはその見解は根本的に間違っていると思います。 何にせよ参議院の一議員として今後もこの方の活躍には期待しております。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
非常に良い流れで事が進んでいます。 中国は、どんどん引くに引けなくなっています。 日本は、後ろ指をさされるようなことは一切ない。 この状況は、できるだけ長く続いた方が良い。 日本は、撤回、謝罪は、絶対にしない。 切り抜き写真の件、国連での中国の発言、水産物輸入禁止の件、全て追い風。 インバウンド業界や、製造業など中国をあてにしていた産業は、多少のダメージがありますが、社会情勢などをビジネスファクタとして考慮すべきは当たり前の事。 それよりも、中国がらみの多岐にわたる政策は、非常にやりやすくなった。 スパイ防止法、土地、ホテル、マンションの購入問題、帰化の厳格化、メガソーラー、技術流出、社会保障の不正受給、留学、不法滞在、白タク。。。 高市政権は、これまでとは違い足が速い。 法整備までをできるだけ速く進めてもらいたい。 高市氏の健康状態、身の安全だけが心配です。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
今回の外交官訪中は定例で行われている予定されたものであり今回の件で呼ばれて行ったわけではない。誤解のない様にしたい。 この様な幼稚な手法を取れば取るほど日本の右傾化は強化され日米同盟も強固になる、核保有の議論もし易くなるので正に渡りに船と言える。 高市政権は本当に凄い運を持っていると感じる。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ずいぶん昔、イスラム教を愚弄した書籍を書いたという理由で殺害予告を受けた作家がいた。謝罪をしたように記憶しているが予告取消にはならなかったハズ。今の中国の振る舞いで思い出すと高市さんは被害者にしか思えない。殺害予告された上に非難される状況は不憫。殺害予告を称賛する政府高官にも違和感で今後どんな展開になっても彼の国の印象は今の感情から揺るがない気がする
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
多様性AIがピックアップしました
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
確か石平さんが留学で日本に来ている時に天安門事件が起きて、同世代の若者が無残に殺されて中国に絶望したと読んだことがある。 夜、公園で泣き叫びながら転げまわったと。 自国民の学生を戦車で踏みつぶすなんてとんでもない国ですよね。 もう中国に帰れれないと思いますが、歳をとったら日本で穏やかに過ごして欲しいと思います。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
中国出身だけに石平議員の発言には、戸惑いも感じられずの持論。とても好感が持てる。 駄目なものは駄目とはっきり言えるとこらが素晴らしい。 どこぞやの党みたいに、奥歯にものでも挟まった様な物言いでは「弱腰外交」と揶揄される。 事によっては、ぼやかしたりする事も必要だろう。 毅然とし主張する事は主張する。 メリハリをつけた外交をしてほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
ひたすら脅すことしか出来ない中国共産党の戦略の典型ですね。その脅しで屈服させられないこの状況を中国共産党はどう解決するのかな? 確かに日本の経済的な損失は少なからずあるのは事実だがこれを認めたら日本は中国のいいように扱われるのは明白なので日本政府は引き続き毅然とした態度で対応してほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本の報道も中国を怒らせたと感じた外務省がアジア太平洋局長を謝りに行かせたみたいな報道だよね。石平さんの言われる通り。 中国人民には通用しても国際的には、てか、人としては通用しない。だからあの国はと言われるのは必然。そしてそれは海外に住む中華系民族にまで波及して、だからあいつらはと言われることまで考えない。 世界各地で中国の企業の進出に恥ずかしいと抗議デモ、大使館を大きくするだけでスパイ活動の温床だと数万人規模のデモが起きる。 しかしながら情けないことに日本のオールドメディアはどうだ? 中国人観光客が来ないと1兆円の損失だの、団体客がキャンセル続きで旅行代理店やホテルが困っているだの、勝手に中国頼みに阿り日本の観光客やビジネスマンを無視した策に自ら溺れて、それを高市早苗総理の責任だと見せている。 情けない。 悪いことはしていない。 やっちゃん相手にその場しのぎの外交をすれば同類になるよ。
ログインして返信コメントを書く