特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1763290304347.png-(503310 B)
503310 B無題Name名無し25/11/16(日)19:51:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038736そうだねx4 24日17:17頃消えます
あまり印象に残らなかった監督、脚本家スレ

ウルトラマンZの尾上克郎監督は言われないと
そう言えば参加してたなってなるくらいに
特技演出の印象薄かった
1無題Name名無し 25/11/16(日)20:30:39 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3038747そうだねx1
ゼロワンの筧昌也さん
調べたら色々やってる人みたいだけどゼロワンに限って言うとなんかあまり色を感じなかったな
2無題Name名無し 25/11/16(日)20:52:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3038750そうだねx3
尾上監督はビーファイターの頃から印象が薄い
3無題Name名無し 25/11/16(日)21:26:27 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3038755そうだねx7
監督(脚本家)の〇〇と言ったら△△みたいな持ちネタが無いと基本的に語られない印象あるわ
4無題Name名無し 25/11/16(日)21:56:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038772そうだねx3
ターボレンジャー~ジェットマンまでの戦隊とレスキューポリスシリーズに参加してた新井清って監督
どの作品も登板数多くない上に演出も特に個性的ってわけじゃなかったから、他の監督に比べるとかなり印象が薄い
5無題Name名無し 25/11/16(日)22:13:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038777そうだねx6
>ウルトラマンZの尾上克郎監督
結構色んな有名な作品に参加してるすごい人なんだけどな
6無題Name名無し 25/11/16(日)22:56:17 IP:126.8.*(bbtec.net)No.3038784そうだねx2
牙狼シリーズのアクション監督で
横山監督に比べると富田監督って全然語られないイメージある
7無題Name名無し 25/11/16(日)23:02:19 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.3038785そうだねx5
ウルトラマンマックス10話「少年DASH」
普通に熱くていい話なんだけど「脚本黒田洋介」としては全く語られない
8無題Name名無し 25/11/16(日)23:21:21 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.3038794そうだねx5
    1763302881773.jpg-(107232 B)
107232 B
鈴木俊継監督

画像の回やら「超兵器R1号」やら
「栄光は誰のために」などの名作・秀作を含めて
『セブン』を14本もやってるのに、
演出家の作家性で語られた例をあまり知らない
私自身も、この人の際立った個性を
語る言葉が見つからない(汗)

いやもちろん、いい画はいっぱい撮ってるんだけど
9無題Name名無し 25/11/16(日)23:22:40 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038796+
>ウルトラマンマックス10話「少年DASH」
>普通に熱くていい話なんだけど「脚本黒田洋介」としては全く語られない
黒田洋介さんはやはり各話脚本では本領発揮できない人なのかなあ。
筆早いせいかとにかく全話書きたがるらしいし、ウルトラマンやるのはきついだろうな。
10無題Name名無し 25/11/17(月)00:14:50 IP:175.28.*(bbiq.jp)No.3038806そうだねx6
    1763306090197.jpg-(100081 B)
100081 B
バカ映画の巨匠河崎実が「僕はウルトラマンティガを書いたことがある」と言っててホラ吹くなよと思ったら本当でビックリしたことがある
11無題Name名無し 25/11/17(月)02:08:56 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038815そうだねx6
>バカ映画の巨匠河崎実が「僕はウルトラマンティガを書いたことがある」と言っててホラ吹くなよと思ったら本当でビックリしたことがある
出した脚本がとてもじゃないけど使えたもんじゃなかったので監督の村石宏實さんが手を入れまくって、結局共著扱いになったけどね。
12無題Name名無し 25/11/17(月)02:32:22 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.3038821+
平成にブースカのパイロットも撮ってる
13無題Name名無し 25/11/17(月)03:10:56 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.3038824そうだねx1
    1763316656868.jpg-(42979 B)
42979 B
>尾上監督はビーファイターの頃から印象が薄い
その一例
14無題Name名無し 25/11/17(月)08:04:30 IP:58.189.*(mineo.jp)No.3038846そうだねx3
ブンブンジャーの脚本家陣かなぁ
新規参入の脚本家が多くいたけど、あまり個性が見えなかった
15無題Name名無し 25/11/17(月)08:11:59 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.3038847そうだねx13
    1763334719067.png-(131081 B)
131081 B
BLACKSUNの田口監督
特撮監督としての参加だったけどBLACKSUNの内容と方向性からして特撮が目立つような場面がないから全然目立たなかった
16無題Name名無し 25/11/17(月)09:49:33 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3038860そうだねx4
    1763340573835.jpg-(68009 B)
68009 B
>ウルトラマンZの尾上克郎監督
担当回で印象に残ったのはこのシーンだけど
ここも後のデッカーやブレーザー見ると中川監督の手腕なのかなと
中川監督は怪獣の巨大感を演出するのが上手かったし
17無題Name名無し 25/11/17(月)10:37:30 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3038869そうだねx1
ゴーゴーファイブやアバレンジャーでパイロット監督を担当した小中肇監督は平成ウルトラマンにおける川崎郷太監督みたいな印象的なドラマを撮るポジションだと思うんだけど川崎監督と比べるとあまり語ってる人を見ないから不思議に思う
18無題Name名無し 25/11/17(月)12:21:53 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3038892そうだねx8
ギンガSの小中監督やZの尾上監督は他の監督と比較して明確に構図とか演出に古臭さを感じたな
そういう意味じゃ悪い意味で印象に残ってるかも知れない
19無題Name名無し 25/11/17(月)12:32:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038893そうだねx2
>ブンブンジャーの脚本家陣かなぁ
>新規参入の脚本家が多くいたけど、あまり個性が見えなかった
樋口達人さんはゴジュウジャーの担当回の方が印象的かも
特にガオ回はシリーズ構成やってて松浦Pがファンなスタァライトっぽさもあったしw
20無題Name名無し 25/11/17(月)20:28:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038970そうだねx3
>ギンガSの小中監督やZの尾上監督は他の監督と比較して明確に構図とか演出に古臭さを感じたな
>そういう意味じゃ悪い意味で印象に残ってるかも知れない
小中監督のそれはオリサガが特に顕著だったな
映像の新しさに演出がついていけてない感が凄かった
おか監督担当回と比べると一目瞭然
21無題Name名無し 25/11/17(月)20:44:57 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.3038974そうだねx7
    1763379897860.jpg-(337606 B)
337606 B
>ギンガSの小中監督やZの尾上監督は他の監督と比較して明確に構図とか演出に古臭さを感じたな
>そういう意味じゃ悪い意味で印象に残ってるかも知れない
ゼアス2、ティガ&ダイナ、超時空、ULTRAMAN、メビウス&ウルトラ兄弟
撮ってる映画全部傑作なのにな。多分あの頃で出し尽くして枯れちゃったんだろうな。
22無題Name名無し 25/11/17(月)21:07:23 IP:60.149.*(bbtec.net)No.3038978+
TTFCでハリケンwithドンブラ等を担当した西駿人さん
尺の短いコラボ作品ばかりなので仕方ないけどご本人の色が分からなかった
23無題Name名無し 25/11/17(月)21:22:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038985そうだねx5
小中監督は同世代のアベ監督や市野監督がオーブでそれなりに対応してた分余計にがっかりしたのはあるなあ
市野監督もオメガだと特技面は他の監督から一枚落ちる感じではあったが(タイガの最初の時みたく特技監督を別においてどうせなら内田直之監督辺りにやらせて欲しかった)
24無題Name名無し 25/11/17(月)21:26:03 IP:27.230.*(ipv4)No.3038986そうだねx1
>BLACKSUNの田口監督
>特撮監督としての参加だったけどBLACKSUNの内容と方向性からして特撮が目立つような場面がないから全然目立たなかった
結局田口監督ってBLACKSUNだとどういう演出を担当したんだっけ?
25無題Name名無し 25/11/17(月)21:29:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3038988そうだねx2
    1763382579176.jpg-(288687 B)
288687 B
マックスで言うとアントラーの回を担当したのが
「特命係長只野仁」や「結婚できない男」等のヒットドラマ多数手掛けた尾崎将也さんなんだよな
本家オマージュも入ってたりしてイマイチ脚本家の特色を感じない話だった
26無題Name名無し 25/11/17(月)21:43:42 IP:219.104.*(nuro.jp)No.3038991そうだねx1
>小中監督のそれはオリサガが特に顕著だったな
>映像の新しさに演出がついていけてない感が凄かった
キョウリュウジャーも2話分だけ担当してるけど
その後別に戦隊やライダーに呼ばれることはなかったしねぇ
27無題Name名無し 25/11/17(月)22:11:36 IP:126.8.*(bbtec.net)No.3038996そうだねx1
    1763385096246.jpg-(52152 B)
52152 B
ゼロワンのコロナ撮影中断明けから少しした、サウザー(一応)和解前後編を担当した作野良輔監督
おそらくスケジュールカツカツ&感染対策しながらの撮影で大変だっただろうとはいえあまり特色は感じられず、その後監督回はなし(助監督としてはウイングマン等に参加)
28無題Name名無し 25/11/17(月)22:13:42 IP:126.8.*(bbtec.net)No.3038997そうだねx2
>ゼロワンのコロナ撮影中断明けから少しした、サウザー(一応)和解前後編を担当した作野良輔監督
>おそらくスケジュールカツカツ&感染対策しながらの撮影で大変だっただろうとはいえあまり特色は感じられず、その後監督回はなし(助監督としてはウイングマン等に参加)
追記 リバイスの全プレDVDなど本編以外は監督作あるっぽい
29無題Name名無し 25/11/17(月)22:17:00 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.3038998+
>監督(脚本家)の〇〇と言ったら△△みたいな持ちネタが無いと基本的に語られない印象あるわ
自分があんまり中澤監督とナベカツ監督の事を詳しくないのもあるんだけどどちらもメイン監督作品で語られる事はあっても
演出面で語られてる印象が無いから中澤監督とナベカツ監督と言ったらこういう演出みたいな個性をよかったら教えて欲しい
30無題Name名無し 25/11/17(月)22:48:44 IP:60.69.*(bbtec.net)No.3039005+
「帰って」「エース」での長坂秀佳回は橋本Pからも「パッとしない」旨言われてたな
31無題Name名無し 25/11/17(月)23:24:38 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.3039011+
リュウソウのメインライターの山岡潤平
32無題Name名無し 25/11/17(月)23:43:07 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.3039016そうだねx10
>リュウソウのメインライターの山岡潤平
ナダのビデオレターとか好きな回もあるのであまり同意出来ぬかな
33無題Name名無し 25/11/17(月)23:43:54 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.3039017+
あくまで印象だけどナベカツ監督って木とかの自然風景をアオリでワンカット映すみたいなのをやる気がする
この辺は師匠筋の長石監督と似てるのかもしれないけど
34無題Name名無し 25/11/18(火)08:30:41 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3039070+
ウルトラマンオーブで1話(闇の刃の回)だけ脚本書いた幸修司という人
それ以降、ウルトラも他のヒーローものもやってない
35無題Name名無し 25/11/18(火)12:16:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3039093そうだねx3
中澤監督は演技付けがすごくしっかりしてて棒立ちとかが少なく、カット割りもアクションも上手く、全体的にハイレベルで減点部分が少ない印象
あと舞台挨拶等で見る限り、ご本人の人柄が凄く穏やかそう
36無題Name名無し 25/11/18(火)17:18:26 IP:114.149.*(dti.ne.jp)No.3039218そうだねx1
>ウルトラマンオーブで1話(闇の刃の回)だけ脚本書いた幸修司という人
>それ以降、ウルトラも他のヒーローものもやってない
オーブまでは脚本コンペをやっていて若手でも良いものを書けば脚本を担当出来たと聞く
ガッチャードのメイン脚本の内田さんもコンペ勝ち上がりでXやオーブを担当してたみたいだし
37無題Name名無し 25/11/18(火)20:17:05 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.3039319そうだねx1
小林雄次

担当作品はいっぱいあるけど、あんまりこの人の作風とか個性が浮かばない
38無題Name名無し 25/11/18(火)20:41:29 IP:175.28.*(bbiq.jp)No.3039334そうだねx1
お題と真逆だけど、ウルトラマンマックスでの三池崇史は凄かった
2本とも始まってすぐ「今回はいつもと違うぞ…」と伝わってきた
39無題Name名無し 25/11/18(火)21:07:33 IP:130.62.*(transix.jp)No.3039346+
>>ウルトラマンオーブで1話(闇の刃の回)だけ脚本書いた幸修司という人
>>それ以降、ウルトラも他のヒーローものもやってない
>オーブまでは脚本コンペをやっていて若手でも良いものを書けば脚本を担当出来たと聞く
>ガッチャードのメイン脚本の内田さんもコンペ勝ち上がりでXやオーブを担当してたみたいだし
こういう若いクリエイターこそが今のウルトラマンを牽引していると思うと希望を感じる
10年ちょい前まではまだまだ老害が幅を利かせていたから
40無題Name名無し 25/11/18(火)21:12:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3039349+
くっさ…
41無題Name名無し 25/11/18(火)21:27:59 IP:27.230.*(ipv4)No.3039355+
    1763468879647.jpg-(142962 B)
142962 B
>小林雄次
>担当作品はいっぱいあるけど、あんまりこの人の作風とか個性が浮かばない
キャラクターで遊ばない米村さんって印象がある
[リロード]24日17:17頃消えます
- GazouBBS + futaba-