えっ AI作品規制されたんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:09:20
  • 2二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:10:47

    ...でどうやってAI生成かどうかを見極めるんですか?シュッシュ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:15:14

    絵ならともかく文字をAIかどうか見破るのって相当難しくないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:18:38

    小説系のは触った事ないんスけど、文体とか結構揺らぐんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:21:32

    単純に投稿数が多過ぎるやつじゃないスか?
    一つのアカウントで一日に20話多いのだと100話分ぐらい更新しているのがあったらしいのん

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:22:37

    ま…またAI使用者が弁えずに暴れて規制のパターンか…
    この流れ何回繰り返すんだよえーーーっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:22:53

    まあ良心に背かなければAIじゃないってウソついてもいいかもしれないね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:24:14

    文章をAIか否か判別するのは至難の業だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:24:45

    >>5

    半年分をまとめて投稿する作者たまにいるからそういう人が引っかからないといいのォ

    まあ読む側としても一気に投稿されるよりは定期的に投稿してくれる方が読みやすいんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:25:03

    著作権に関しても文章は特に引っ掛かりやすいから文章作成の規制は仕方ない本当に仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:25:49

    >>2

    えっ 普通ルールができたら従うもんなんじゃないんですか

    AI使用者=無法者なんてイメージで語ってるわけじゃないでしょう?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:26:21

    アルファポリスって確か小説の校正に生成AI導入してるんで、そういう点からも生成AI排除というよりは適切な使用を呼び掛けてるって感じなんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:27:38

    ただ校正とかの補助的な使用はOKしてるんやで
    もうちっとAIの使い方考えてくれや

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:29:09

    うーん、全面禁止にするんじゃなくて運営の裁量にしておかないとぶっちゃけ嫌がらせ目的や魔女狩りの通報祭りを誘発しかねないから仕方ない 本当に仕方ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:30:10

    生成AI自体は一貫してただの便利な道具なのん
    しかし…利用者側のモラルが崩壊してしまうと何らかの方法で規制するしか無くなるのです

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:30:14

    >>13

    この規制で文句言うのってだいたいAIを使うんじゃなくて使われてるようなヤツらだから仕方ない本当に仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:30:41

    >>14

    そもそも善良なAIユーザーなら無理に規約に背いてまで全編AIで投稿しようなんて思わないから無用な心配だよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:31:25

    アルファポリスの小説AI校正か
    確かアンソロピックの大規模言語モデルを使用してたはずだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:33:43

    >>17

    というより全部手書きのユーザーが嫌がらせで通報されるって事態になっても、通報に対して運営側で無視を決め込めるってのが大きいと考えられる

    この手の規約は悪用される可能性まで考えるとAIユーザーだけが影響を受けるとは必ずしも限らないんスよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:34:28

    ウム…自分で文章書いてAIに校正や誤字脱字チェックを任せたりする分には何の問題もないんだなあ
    まさか文章も全部AI頼りでコンテストに出るってわけじゃないでしょ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:44:20

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:45:21

    AIは道具なんだあああ!!使いようなんだあああああ!!って振り回した結果がこれってネタじゃなかったんですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:45:26

    >>11

    ルールを運用する側がその姿勢だったらバカみたいッスね忌

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:49:10

    >>22

    …既にアルファポリスは小説校正に生成AIを導入している上に新規約では生成AIの部分使用を容認している以上、「AIは道具であり使いようである」という考えが否定されたどころか、今回の規約はむしろこの考えに沿っていると言えますね🍞

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:51:47

    >>22

    お言葉ですがその主張自体には正当性がありますよ

    使い方さえ間違わなければ麻薬や向精神薬さえ有用な薬剤っスね忌無意

    逆に自動車や自転車とかの有用な交通手段も使い方が悪ければ人殺しの道具になるのん

    で、現状取り締まり手段が碌に存在しないので界隈が荒れに荒れてんのが俺!悪名高きホワイトカラーゲームチェンジャー生成AIよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:53:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:54:10

    >>24

    最終的に生成AIとしての旨味を全部削ぎ落とさなきゃ投稿できなくなっちゃったのは利用者の悪因悪果を感じますね まあ生成AIの旨味なんてあったかどうかもわからんけどなブヘヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:54:27

    というかよくSNSを先に規制しろよなんて言ってるお変クもいるけどSNSだってまだ足りないとはいえある程度は規制されてるしAIもそれに倣って時代に沿って規制されたりルール構築されていってるだけだよねパパ

    規制そのものが全部悪いAIだけ抑圧されてるなんて怒り出してるやつは脊髄反射しすぎだしハッキリ言ってそれAI論争のしすぎだからお前死ぬよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:55:42

    まあ仮に規制されたからって「擁護してたAI儲ざまぁwwww」みたいな事言ってる奴はお変クなんやけどなブヘヘヘ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:56:19

    >>27

    小説書くのを舐めてんじゃねぇぞ!旨味っつったってポン出しだけだと作品として面白くなりにくいのはAI拓.也の時点で分かってたことじゃねぇか!(ゴッゴッ)

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:57:17

    >>30

    よ…よせ ポン出しさんに聞こえる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 00:58:44

    >>29

    ぶっちゃけそいつらもAI論争のしすぎなんだァ頼むから消えてくれって思ったね

    ハッキリ言ってネット上のAI論争してる奴らは大方害悪、あいつらちょっとでも非を認めたら負けだと思ってるからお変クでも無理筋で擁護してなんとかしようとしてパブリックエネミーになってるし話になんねーよ

    正しいと思うなら譲るべきところは譲るべきだしちゃんと悪いことしたやつは切り捨てろって思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:02:02

    個人的な意見としては、この前のカクヨムみたいにAIではなく大量投稿の方に主眼を置いた方が嫌がらせによる通報連打とかを排除しやすくなる気がするっスね
    それで同様に新着は飽和しないだろうし、ランキング入りも結局は読者が選ぶものなわけっスし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:04:16

    でもね俺…今回の規約だと初期のAI拓.也みたいに「大半は生成AI製だけど作者の手が入りまくってる」的な作品も引っかかるからその辺なんとかしてほしいとは思うんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 01:14:43

    なんや魔女狩りが激化しそうですねぇ ですのぉ

スレッドは11/19 11:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。