山田 めしが 【写実絵師×調理師】

17.5K posts
Opens profile photo
山田 めしが 【写実絵師×調理師】
@meshieshi
ポスターカラーを塗り重ねてイラストを展開させるのが好き。食べ物を描くのが好き。リアルに描くのが好き。弁当作るのが好き。 インスタ→instagram.com/ymd.meshiga TikTok→tiktok.com/@ymd725?_t=8VO
youtube.com/channel/UCHyFJ…Born April 12Joined August 2021

山田 めしが 【写実絵師×調理師】’s posts

【給食が好きすぎて作る側になった私の体験談】※すごく長文 人手不足になるよそりゃ。 現場の労力がえげつないって話をしたくなった。 給食の裏側を知らない人が多そうなので、残しておきます。 小学校に併設されてる給食室で4人で働いてた時の山田の体験談です。 ↓↓↓↓↓↓
Quote
ライブドアニュース
@livedoornews
【課題】「唐揚げ1個」で非難殺到、給食の改善策探るも人手不足や物価高が難題 news.livedoor.com/article/detail 福岡市の給食センターでは約60人が作業し、約20校分の1万4000食を作るのに時間はわずか3時間半。市の給食費は小学生が1カ月4200円で、約10年間据え置かれたままだという。
Image
春巻きの皮の鶴、あまりにもかっこよいので見てください。 「千羽鶴を折るだけ」という謎のお仕事を経験したおかげで鶴を折るのが得意になりました。以下私が体験した折り鶴地獄エピソードどうぞ↓↓
Image
Image
Replying to
ってな感じで、ただ調理してるだけじゃなく、子供達の命を預かってる立場としての責任重大なお仕事でした。 ですが、やはり調理師って国家資格なのにお給料やお手当ては少ないのが現状。 現場に立つ食の安全のスペシャリストやし、料理が好きなエリート軍団やのにもったいないなぁと思う。 おしまい。
Replying to
まず、魚を切る時のエプロンは別、肉を切る時のエプロンは別、野菜を切る時のエプロンは別。洗い物のエプロンは別。エプロン5色くらいあったかな。衛生管理が最も厳しいですからね。 業者から届いた食材を受け取る時のエプロンも別。手袋つけてチェックし、届いた野菜は3度洗い。洗いまくる ↓↓↓
Replying to
すぐに炒めたいところですが、加熱OK時間ってのがあって、給食を食べるであろう12時半を逆算して、10時半にようやく加熱調理が始まります。 ※喫食時間2時間って知ってます? バタバタと調理して各クラスの鍋に分け入れて、12時15分にクラス前にワゴンで運ぶ、という内容。 この2時間はマジ戦いです。
Replying to
野菜を洗うのはパートさん。 洗ったやつを切るのが社員さんだった。 恐ろしい量の食材を、とにかく切りまくります。 ひたすら切り刻みます。 ある日私は指を切りました。 どうなるかというと、手当てをした後は切らせてもらえません。 完全武装の手袋をつけて後半加熱後調理に挑みます。 ↓↓↓
Replying to
ちなみに中心温度って知ってます? 火が通ってるか徹底的に調べる方法。 揚げもんとか、加熱した食材の中心に温度計をぶっさして、中心まで加熱されてるかチェック。 75℃ 1分をその食材の3ヵ所からぶっさしてチェックして記録に残します。 安心だねぇ~
#貴方が思うあなたの強みってどこですか ・ポスターカラーを塗り重ねて、1枚の紙の上でいろんなもんを好き勝手に展開させる ・見た物に何色が入ってるか瞬時に判断でき、混色で再現する事ができる(たまに迷走する) #イラスト #art #artwork #絵描きさんと繋がりたい #明日新作着手します
The media could not be played.