goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の変転・下山日記

ベンゾジアゼピンの遷延性症状に悩む方がおられましたら、情報をお寄せ下さい。このブログは、当方の生きた記録として残します。

長年の服用

2014-09-08 16:17:27 | 日記
きっかけは些細なことでした。性格的なものもあったのでしょう。もう13年も前に心療内科を受診し、デパスという薬を処方されて、「栄養剤」のごとく飲んでいました。カウンセリングも安心するものがあったので、2ヶ月に1度行っては、お話しをして薬ももらってくるという具合でした。このことは、全く迂闊で愚かでした。10年以上飲んで、症状が出て気付くまで。ベンゾジアゼピン系の精神安定剤は決して1ヶ月以上も服用してはなりません。これは私からの大げさでなく命を賭したメッセージです。その薬剤に慣れた脳みそは、もはやこの薬剤なしでは済まされません。薬を抜くと激しい断薬作用に悩まされます。Wikipediaに載っている通りです(ベンゾジアゼピン 離脱作用 で検索して下さい)。私の場合、最早薬を減らすということも意味をなさない状況なんだと悟っています。

ベンゾジアゼピン

2014-09-08 15:58:30 | 日記
5月からおそらく数千回、検索しているであろうこの薬剤。これを10年以上にわたって飲んでいて5月から顕著な離脱症状が出て来ました。耳鳴りが強くなり、眠ることができません。思わず、休職してしまいました。6月は仕事から離れることに苦悩し、7月は自分の症状が何であったかに苦悩し、8月~9月は自暴自棄になりました。家族もいて生計はどうするのか、段々悪くなってゆく体調はどうなるのか、これまで楽しんでいたいろんなことに楽しめなくなってしまいました。答えの出ない負のグルグルのループに入り込んでしまいました。気分転換の方法も持てず24時間苦悩している状況で家族にも心配を掛けっぱなし。少しでも打開策をということで日々のことを1日数回(暇なもので)にわたり書き込んでいきます。身体も動かさなければならないんだけどこれも客観的に自分を見つめ、それから日々の記録として書き留めて置ければと。

いつまで続くか分かりませんが始めました

2014-09-08 15:48:47 | 日記
5月下旬から身体の不調(耳鳴り、不眠)を訴えて休職に入りました。仕事から離れ、また、病気の本態が何かを知るに従って解決できない悩みに苦悩し、9月に入って友人からの勧めもあったブログに思いを綴ってゆくことにしました。今後、自分の健康や行く末はどうなるか分かりませんが、宜しくお願いします。