goo blog サービス終了のお知らせ 

バンパイヤ VAMPIRE ! ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

共演しちゃった

2007-06-18 10:21:41 | WTV日記
昨夜のアバンギルド。たった2曲やけど、ジェームス・チャンスの横でスライドギターかましてやったど!

楽しまなくては損!とばかり無茶苦茶弾いてしもた(笑)本番前・リハーサル時の舞台裏では色々と緊張を生む出来事があったのですが、終わってみたら、出演者もマスターのジローさんもニコニコ顔で「あー、よかった、よかった」とほっと一息。

しかし昨夜のチルドレン・クーデターは凄みのある名演でしたな。彼らはいつも格好エエけどね。

ギター遍歴の果て

2007-06-15 20:15:01 | 物欲大魔王
、、、はあるのだろうか?先日のテスコからビザールに目覚めたワタシ。トーカイの「ハミングバード」を○フオクでゲット!

出品者が「ジャンク」と言っていた割には、音はちゃんと出る、っちゅうか(VOXのミニアンプで小さい音で鳴らしても解るほど)下品な感じが大好き。トレモロ・アームはジャガーのタイプで、ブリッジから弦がずれるので苦手かな?と思ったら、プラスチックのコマですべりが良いのか、全然ずれません。使える、使える。

音に対してシルエットは別嬪さん!汚れ・サビはかなり悪い状態だったので、一生懸命綺麗にしてあげました。早く大きい音で鳴らしたいなあ。







笑えるバンド発見

2007-06-14 02:21:19 | 今日の一曲・一枚・一本
ちょっとした偶然でネット検索中に発見。
http://www.rockinonheavensdoor.co.uk/code/index.html

試しに聞いてみたいかも(笑)。大マジみたいですね。日本に輸入盤、、、入ってこないやろなあ、僕がバイヤーなら入れない(苦笑)

ダメダメ川柳

2007-06-12 21:25:02 | WTV今日の一言
「ボーナスを使い果たしてオークション」(出来悪う~~)

貰うまえから予想金額あたりまで使ってどないすんねん!ちゅう話やね。怖いわあ、●フー・オークション、欲しいレアなギター・エフェクターがバンバン見つかる。

2. YAMAHA SJ-500

2007-06-11 23:49:49 | 連載:WTVのギター遍歴
随分と間があいてしまいましたが、連載第二回目。大学に入ってから2本目に買ったギターがこれです(下図参照)。型番などもちろん忘れていたが、YAMAHAは過去に発売したギターをHPで紹介してます。http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/archive.html

これによるとSJシリーズは2種しかなく、僕の買ったのはSJ-500のパーシモン・レッドだった、、、、はず。

http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sj/sj-500.html

というのも、このギターが元通りの色だったのはホンの僅かな期間で、すぐに自分で剥離剤を使って塗装を除去し、下地塗りから初めてネイビーブルーに塗り替えてしまいました。素人作業だけに仕上がりが荒いけれども「よく頑張ったな、オレ」と言う感じ。暇だっただけか(苦笑)

選んだ理由はテレキャスターっぽくって、ハムバッキングとシングルコイルが両方付いていて、安くて、、、ということろかな。で、塗り替えた理由は、当時J字屋出町店(今はもちろんもう無い)に並んでいて、本当に欲しかったFenderのテレキャスターと同じ色目にしたかったから。このギター高くて手が出なかったけど、ピックガードがシルバー(アルミ?)の特注品で、雰囲気が無茶苦茶ウィルコ・ジョンソンな感じやったんです。このFenderを買っていたらギタリストとしては違うタイプになっていたかも。

このギターはVAMPIREで使われることはほとんど無く、当時かけもちでシンセとGを担当していた(第3、4期)スーパーミルク!で弾いていました。そのうち、ただの単色ネイビーブルーが黄色の水玉模様のギターに化けます(笑)。この作業はカッティングシート(裏に接着剤が付いているシールみたいに貼れるシート、ディスプレイPOP、アート用)を大きなポンチで打ち抜き、規則正しく一枚一枚貼っていく、という地道なもの。やっぱり暇やったんやね(苦笑)



このギター長くほったらかしにしてあったのですが、今回の引越しでも捨てるのが忍びなく、掃除して弦を張って弾いてみたら、ネックも反っていなくてちゃんと弾けました。丈夫に作ってあるなあ、さすがにYさん(笑)。

スーパーミルク!が解散した後に、ちょうど(伝説の)スペルマに2代目ギタリストとして参加したので、スペルマでもこの水玉ギターを使ってました。ここで1.フライングVと絡む逸話があるんですけど、今日は長くなったので、また次回、ということで。