goo blog サービス終了のお知らせ 

バンパイヤ VAMPIRE ! ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

RTの新譜

2007-07-06 22:16:56 | 今日の一曲・一枚・一本
師のHPで近日発売、と出ていたので楽しみにしていたのだが、先日ぶらりと入ったTワー・レコードで試聴コーナーに出ているのを発見。この店、店員の態度が悪いのはH爺に賛成だが"1000 Years of Popular Music"を入荷していたり、ことRT翁に関してはなかなか感心である。こんなに早く日本盤が出ると思ってなかった。さすが配給元はP-VINE。即刻ゲット。思えばバンドっぽいオリジナルアルバムは久しぶりで、ダニー・トンプソン(B)も弾いており、会心作か!、、、って全部傑作・会心作ですけどね、この人の場合、少なくともボクにとっては。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000PWQOL2/ref=s9_asin_title_1-1966_p/503-4363192-1489538?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0X9X1JFCG54SA53TXXY9&pf_rd_t=101&pf_rd_p=61605506&pf_rd_i=489986



   

ところでシングルカットされた"Dad's Gonna Kill Me"(上図左)であるが、ジャケットで翁がマシンガンよろしく構えているのは、最近愛用の水色のFerrington(上図右)ではなくて、ダンエレクトロの56-U2 Reissueの水色(=Aqua Burst、下図)と思われる。今日立ち読みしたMM誌で確認。ツアーでも使うのかしら?うーんミーハーとしては欲しくなっちゃう、もともとダンエレ・ファンでもあることだし。でも我慢せざるをえまいなあ。ちと最近ギターと機材買いすぎ(^^;





手塚アニメ「メルモちゃん」

2007-07-05 22:19:15 | WTV今日の一言
ええアニメでしたね。主題歌の替え歌です。最近教えてもらった「メタボちゃん」(後半自作)

♪メタボちゃん、メタボちゃん、メタボちゃんがもってる♪
♪茶色い肝臓、黒い血管、知ってるかい!?♪♪

最近よくこのフレーズが頭の中を廻って離れません。いや、ワタシャ至って各種測定値は正常ですけどね。飲まないし、吸わないし。

梅雨が嫌い

2007-07-04 16:44:45 | WTV今日の一言
雨男の癖に梅雨がいや。なんかダルイし、、、去年はカラ梅雨で助かったが、ことしはちゃんと降りそう。ふうう~yellow8

3. Fender MUSTANG

2007-07-03 22:20:01 | 連載:WTVのギター遍歴
随分とスローペースで進んでいる本連載「ギター遍歴」。第3回目にしてようやく登場しました、現在もVAMPIRE!ワダのメインギターちゅうか、これしか弾かないムスタング!

実はいま現在使っているムスタングは5台目にあたりまして、一台目は借用品です。掛け持ちしていたSUPER MILK!が第3期にはいり、リーダーのAらや先輩はドラムに専念。ギターが空いていたので「バンパで弾くんやったら、貸したってもエエで」といわれて、A氏の卒業までずっと借用していました。確か写真のような白ボディー/赤ピックガードでオールドではなく70年代製やったと思う。フェンダー・ギブソンなどの外国製の中では飛びぬけて安かったんです、当時のムスタング。



んで、バンパで使用していたフライングVが空いて、後輩Bんた君に譲ることになったのは1.でも書きましたが、その後、初代ギターが抜けたばかりのスペルマに誘われた際「やっぱりフライングVみたいなハード・ロックなイメージかな?」と思い、ランコさんの鶴の一声「Vにしなさい!」でBんた君に頼み込んで売ったギターを借用して、スペルマで弾いていました。つまりこの時期、借り物2本、自分のはYAMAHAだけという状態だったんすねえ。

ところが一大事が!スペルマの大阪のライブ(スタジオあひる、だったように思う)終演後、パンクスに煽られるように激しい演奏を終えてエキサイト状態にあった小生は実に無造作にステージを降りるときにステージ脇にポイっとフライングVを立てかけた訳です(こんなことをしたのは長いキャリアでこれ一回だけ)。それがコテンと見事に転倒、ヘッド根元からネックの先端部がポキッと折れてしまったのです!!!

普通V型だから立てかけるときは他のギターより安定が良いはずで、かなり乱暴なことをしたのでしょう。若気の至り、の一言ですな。反面、あのネック・ヘッド形状はあそこで折れ易い構造になっている。B太君には平謝りでとりあえず最善の修理をして使える状態にして返したものの(スペルマ脱退時)傷モノにしてしもた訳ですから、いま考えても悪いことをした。先輩・後輩関係が逆やったらかなり困ったことになっていたはず。今はパリ駐在のはずのBんた君、ごめんなさ~い、悪かった~

、、、、二度と失敗いたしません(坂田師匠のメロディーで読んでください)ということで以降ギターを置くときは細心の注意を払うようになりましたとさ。今でもメンテとか他の面ではギターの扱いとても悪いけどね、、、車のトランクに半日入れっぱなしにして塗装にクラックが入るとか、ちゃんと汗を拭かないので金属パーツがサビサビとか、悪行数知れず。ギター小僧から見たら許せんギタリストやろうね。ここ2,3年ようやく少し心を入れ替えてメンテするようになった。

なんかムスタングの回なのにフライングVのネックを折った話のほうが長くなってしまった。A先輩にムスタングを返して、バンパでやっぱりムスタングを弾きたかったので(主たる理由はやっぱりトレモロアーム)新しく白ボディー/黒ピックガードのムスタングを買いました。中古で6万ぐらいだったと思う。


(写真は2枚とも参考画像です。似たのをネットショップの写真から探しました。)

もはやエフェクターでは無い!

2007-06-29 12:49:18 | 物欲大魔王
以前にも書いたアメリカの4msというメーカーのエフェクターなんですが、受注生産完全手作りで、頼んでから最低4~6週かかるという牧歌的な営業方針もさることながらブツも素晴らしい。実は前のAtoner(図1)が届いてから、すぐに堪らず次のブツを注文してしまったダメなボク(^^;
http://www.4mspedals.com/triwave.php


(図1:現在ソロで使用中の4ms社製"Atoner")

このAtonerですが、なんと言ったら良いのか、、、LFOモジュレーション付フィルター+歪、といった感じですかねえ。これはもうエフェクターではなくてアナログ・シンセです(きっぱり)。ソロライブで使用中もツマミ触っているだけで、ギター弾いていない(苦笑)。

んで、今日メールが来まして「君のブツが出来たから写真を送るよ。もうすぐ届くぞ。」というんでワクワク。おもちゃ買ってもらう子供か、ワシゃ!?(苦笑)ブルーな感じでペイントして、、、って頼んでおいたら、図2のようなイカつい外観で仕上がりました。


(図2:アメリカで出荷を待つワシの"Triwave Picogenerator")

それにしても何ぢゃい!?このツマミの数は。まあ、知ってて注文したんですけど(^^;
この会社のもうひとつの特徴として一切マニュアル類を付けない、というのがある。凄いでしょ?届いたら当分遊べますね。こんど「ツマミスト」としてWTVソロライブやろうかしら?