JR神戸線を歩く(大阪から神戸まで) その2
やっと淀川を通れたが・・・・・
神崎川を渡る橋はと心配になるが・・・・・ 気楽なおっちゃんです。
何とかなる。ケセラセラと・・・・・
次は、塚本駅から尼崎駅まで4.3㎞です。
距離的には、問題ないのですが・・・・・
まず、地図を持っていないので最寄の案内図で確認します。
阪神高速池田線沿いに歩くのが一番と、歩き始めます。
えっ・・・・ 関西に「もんじゃ焼き」が・・・・
不思議な気がしました。
突き当たりを左に・・・・
ガソリンスタンドの横の道を・・・・
阪神高速道路が見えてきました。
阪神高速道路の高架下の道を歩きます。
阪神高速道路に沿って歩きます。
グリコの工場です。
今度は、高架下の横の歩道を歩きます。
こんな道が続くのであまり面白くありません。
もう少し景色が除ければと・・・・・
工場地帯では、それも期待できず・・・・・
自転車や釣具の新家工業です。
最近どこでもISO 9001 14001の看板があります。
とにかくまっすぐに・・・・・
阪神高速が急に曲がっています。
この道は、人は渡れないので右の方向に・・・・
とにかく左折するところがあると見当をつけて・・・・・
あつたあったと・・・・・ 左折します。
道路下の道を・・・・・
とにかくJR神戸線の方向に・・・・・
この先の赤い屋根の民家を右に・・・・・・
JR神戸線が見えてきました。
左折して、JR神戸線沿いに歩きます。
歩いていくとJR東西線の加島駅のある竹島西口に・・・・
ここから4分ほど歩くと・・・・JR加島です。
ここを通って向こう側に行くべきだったのに・・・・
まっすぐ線路沿いに歩いたので・・・