Home
Search
Create
Notifications
Profile
Pin
More
More
Back
Thread
80 views
Scroll up to see original post
kunsei_tamagooo
KAT-TUN
11/10/25
More
○○担、とか、推ししか勝たん、とか いつからある言葉なんだ?! 自然に使ってたけど、多分仁亀がごくせん出てたあの当時にはなかった気がする…
Translate
Like
17
Comment
35
Repost
Share
ripu_abuko
11/11/25
Liked by original author
More
○○担の言い方は、他の方も書いていたりされますが1997年あたりとかからじゃないかな?と思います。 仁亀がごくせん出てた頃は担当って言い方はめちゃくちゃ使っている頃でした。
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
More replies to kunsei_tamagooo
st6_hk.melody
11/10/25
Liked by original author
More
ジャニは昔から○○担当からの○○担です。 ごくせん以前から使われていますよ
Translate
Like
6
Comment
1
Repost
Share
tkedug
11/10/25
Liked by original author
More
中学生の頃、みんな名刺サイズのカードに好きなアイドルの写真を貼って、その裏に自分の名前と、PHS番号、 「担当:○○、LIKE:○○」って書いて、 名刺交換みたいのしてたよ🤭 1997年くらいかな~
Translate
Like
6
Comment
2
Repost
Share
mikariiiin57
11/11/25
Liked by original author
More
〇〇担!同担NGとかありましたよね!🤭 私は亀担でした!ごく出じゃないです😁
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
tomarigi.osktani6
11/10/25
Liked by original author
More
はじめましてー! わたしが初めて◯◯担という言葉を聞いたのは、J-FRIENDSとかやってた時代なので、KAT-TUN結成よりも結構古いのでは?と思います 推しはだいぶ新しい言葉だと思ってます😂笑
Translate
Like
5
Comment
1
Repost
Share
dtl1tzw
11/10/25
Liked by original author
More
推しという言葉は新しいですが、担当はごくせんよりもっと昔からあります🤣
Translate
Like
2
Comment
1
Repost
Share
saori.ootomo
11/11/25
Liked by original author
More
多分、KAT-TUNデビュー時には担はあったはず。無かったのは推しの方だと。
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
kei115571027
11/10/25
Liked by original author
More
〇〇しか勝たん!は8年くらい前から見るようになったような…
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
shita990
11/10/25
Liked by original author
More
昔は担じゃなくてしっかり担当って言ってた気がしますね
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
kirin_epi
11/11/25
Liked by original author
More
仁亀がごくせんにでるまえから余裕であったと思います。結成年秋からKAT-TUN担でしたが、あの頃はファン同士の交流が掲示板サイト(chつかないやつもありました)やYahoo掲示板とか、あるいはブログのコメント欄とかの時代で、そこでもすでに「KAT-TUN担」を使っていた覚えがあるので
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
ttt00ta_9
11/11/25
Liked by original author
More
担は昔からあった!! 「推し」は2009〜くらいのイメージ!!
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
saonyan_amnos
6d
Liked by original author
More
担は結構昔からあるイメージです。ジャニーズファンが主に使ってた感じです🤔
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
ganzishanhitomi6
11/10/25
Liked by original author
More
担と言ってるのを聞いたのはSMAPの時で光GENJIは興味なかったので知らないけどその前は〇〇ファンとか下の名前を呼び捨てや君付けしてたような…
Translate
Like
1
Comment
1
Repost
Share
papillon_omochi
11/10/25
Liked by original author
More
⚪︎⚪︎担って言い方はオリキしてるって意味だから使わない方がいいよと注意されたことがあります。多分30年近く前の話ですが😅 なので最近の⚪︎⚪︎担の使い方に違和感を感じるおばちゃんです💦
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
pip_____lup
11/10/25
Liked by original author
More
平成一桁生まれですが小学生の時には○○担と言ってました、、、○○担って元はホスト用語からジャニ界隈に入ってきた言葉ですが確かにいつから入ってきたのか謎ですね…🤔
Translate
Like
2
Comment
Repost
Share
s_kana117
11/10/25
Liked by original author
More
「推し」という言葉はAKBくらいから始まった気がします
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
zhao_linhwa
11/10/25
Liked by original author
More
みなさんと同意で昔からありますね。 むしろ昔、◯担はジャニーズファンでのみ使用されてましたね。 そのファンだった人たちが他界隈のファンになって言ってるのかどうかは不明ですが、アンチジャニーズの人は言ってないと思います(笑)
平成末期以降以降からは一部の夜職界隈(ホストや夜職スカウターの男性のことを)女性が言ってるのを見聞きしたけど…どうだろう
推し は、AKBの“推しメン(推してるメンバーの略)”発祥でオタクに広まってる感じでしょうか。
“勝たん”は平成末期?写真加工アプリが流行り出した頃の流行語…まだ言ってる人いるんかな(笑)
Translate
Like
1
Comment
Repost
Share
Log in or sign up for Threads
See what people are talking about and join the conversation.
Instagram
Continue with Instagram
Log in with username instead