goo blog サービス終了のお知らせ 

氣魄

若宮中学校・宮若西中学校野球部 2008~2014の記録です。

さようなら S作先生、そして若宮中学校

2013年03月31日 | Weblog

 今日、若宮中学校は49年の歴史を閉じ、明日から「宮若西中学校」となります。

 

 若中野球部として最後の練習試合。中間中と対戦し、7-6、5-0と連勝して終えました。野球部としては、創部21年の最後となりました。

 

 そして・・・

 

 

 2年前、桜満開の中、赴任して来られたS作先生。この2年間で、200試合以上をこなし、新人・夏季県大会3位をはじめ、県内外に「若宮中学校」の名を広めていただきました。田舎の純朴少年・少女に熱血指導・・・それは人間力に裏打ちされた、厳しくもとっても温かいものでした。

 

 晴天の霹靂とはこういうものなのでしょうか・・・。我らがS作先生は、わずか2年で、新しくできた「宮若東中」に異動となりました。昨日、私たちも子どもたちもその話を聞きました。激震が走りました。あり得ないと思いました。へこみました。泣きました。筑豊旗の祝勝会は、そのまま「お別れ会」になってしまいました。切なさと怒りと寂しさと・・・。

最後の試合。保護者OBを含め、たくさん来ていただきました。

 

 

 今日、若中最後の「ゲームセット」の後・・・

 

 

 子どもたち全員から、先生へお礼の言葉・・・。感極まりました・・・

  

 

 S作先生が来られた2年前同様、若中の桜は花盛り。でも、桜の花びら舞う今日。私たちはまったく違う心情になったのでした。

 

 無情にも2週間後には、「宮若市大会」が光陵グリーンスタジアムで行われます。2校による対戦。S作先生は敵の監督となります。でも、子どもたちは恩返しとして必ずS作先生のチームに勝つことを誓っています。新しくお見えになる先生とともに、新生「宮若西中学校野球部」は頑張っていくのです。

 

 S作先生、本当にありがとうございました。最後に、先生が残してくださった、「宮若西中学校野球部」の新ユニフォームです。帽子はまだですが。

 心機一転、宮若西中学は、新たな歴史を刻むのであります

 

 

 


2 コメント(10/1 コメント投稿終了)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (N3)
2013-04-01 20:21:23
残念です。。私自身も、指導者として、一番学ぶ事が多いチームワークでした。今、選手が、一番不安でしょう。でも、学んで来た事は、忘れる事はないと思います。選手に伝えて下さい。S先生のチームに勝って恩返し。。(K高校も残念でしょうがありません。これから大変です。)どちらも、目標だけは、失ってほしくないですね。
 
まったくです ()
2013-04-01 21:09:09
 うちも高校も激動の幕開けとなりました。
 気持ちを切り替えて、一つ一つ山を越えて行くのみです。
 もう・・・3ヶ月と少し・・・。私の記事もしかりなのであります。