masayan

133.9K posts
Opens profile photo
masayan
@masayan_kazu
工場の設備や自動機器の開発に関した仕事してます。EV乗り(2013-04:ミニキャブミーブ→2023-04:BYD ATTO3、2015-03:iMiev→2021-09-25:Model3P黒 2nd) 紹介リンク ts.la/kazuo48783 masayan-kazu.bsky.so
石川 金沢市d.hatena.ne.jp/masayan_kazu/Joined June 2009

masayan’s posts

おい!マジカよ! SpaceXがすげぇの出してきた! $5/月で使えるIoTデバイス 空が見えれば僻地でも通信出来るぞ そして世界地域を問わず使えるから国別にモデム変更が不要 これはヤバい
Quote
Whole Mars Catalog
@WholeMarsBlog
SpaceX Swarm $5 a month internet connectivity for IoT devices @elonmusk swarm.space
石川県人ですが、その通りですよ~ 何処から県外ボラで渋滞になった話になったのか不思議 あとGS渋滞が道路封鎖して巨大な渋滞を引き起こしていたのにも遭遇しましたね
Quote
仁尾淳史
@atsushi_mic
今さっきいつも海外メディアの仕事をくれるクライアントの方が初めて知ったんだけど石川県の方で、今回の1日2日の地震当時の話を聞かせてもらった。 その人曰くやっぱり初動の混雑は県外ボラではなく輪島や能登に親戚家族がいる金沢市内の人が駆けつけた混雑とガソスタ混雑だって
セルフのガソリンスタンドが普及してすっかりガソリンが身近になってるけど本来は危険物の免許が無いとガソリンは扱えないんだよ 車両も60L以上のタンクだと免許必要になるんだよ だから60L以上のタンクの車両は無いんだよ ガス車はそういう危険物を貯蔵した状態で走ってるんだよ
いや~申し訳ない 奥能登被災地でEV運用してごめんね 停電地区も走り回ってごめんね GSで渋滞並ばなくてごめんね EVから電気取り出してstarlink運用しちゃってごめんね EVで携帯充電しちゃってごめんね 被災地のガソリン消費しなくてごめんね
Quote
高田純 理学博士
@gatapi21
電動車EV 完全にアウトなり 大停電の震災時
Image
Readers added context
通常災害時における電力復旧はガソリンスタンドと比べても早く (bousai-bouhan.com/infra-restorat…) 予備電源で営業可能であるスタンドであっても殆どの場合在庫は緊急車両が優先です。 asahi.com/articles/ASS14… 一方でEVに関してはTeslaが北陸エリアの独自急速充電網であるSuperChargerを無料解放し、日本の急速充電網を管轄するe-Mobility Power(以下イーモビ)も引き続いて北陸エリアの一部充電器にて実施を表明しており、被災地からの離脱及びプラグイン車による電力支援(V2H•V2L)が期待されています。 car.watch.impress.co.jp/docs/news/1558… news.yahoo.co.jp/articles/322a6…
100年に一度の大変革の本質はこれ何だよなぁ それに気づいてるのかなぁ🤔
Image
Image
Image
Quote
Eiji Sakai
@elm200
これは良いドキュメンタリー。タイの自動車市場の現状をよく描写している。登場する日本人専門家は「いまが日本メーカーの最後のチャンス」とか言っているがもう手遅れだと思うよ。タイ人はまだ日本ブランドに愛着をもっているのに本当に残念である。 youtube.com/watch?v=BszDKU
なんだこれは? 横からの飛び出しで停車が間に合わないと判断してフル加速で抜けたんだと思うけど、巡航速度からのまるで早送りしたかのような加速速度とレーンチェンジを難なくこなすのビックリなんだけど
Quote
Ray
@ray4tesla
Model Y narrowly escaped from getting T-boned. 0-60 matters.
0:04 / 0:12
ドイツで自動運転の評価が行われた 結果は中国の圧勝 暫くボッシュは追いつけない=欧州メーカーは追いつけない 本当に脅威なのはボッシュ等のサプライヤーを使わず各社自社開発してる所 テスラみたいなのが何社も存在してる 日本勢頑張って /P3 ADAS
Image
Image
能登町さん 解ってらっしゃる 公用車にSAKURA4台運用してる たまたま役所の人がSAKURAで帰ってきたからコンセントは一般開放しないのか聞いてみたら予定無いけど今困ってるなら貸しますよ。て言われた。大丈夫です。ありがとうございます。 今の震災でガソリンは困るけどBEVは良いね!て言ってた
Image
テスラ、これがモデルSのコンセプトです。量産します ??? ありゃ量産出来ねぇわ。おもちゃじゃん テ、量産しました テ、これがモデル3です。量産します ??? またかよ~、出来るわけねぇわ テ、量産しました テ、これがCybertrackです。量産します ??? 出来るわけねぇいい加減にしろよ
これはウケるな😀 yahooニュースは消えるからSS貼っとこ
Image
Quote
松野博 Hiroshi Matsuno
@stonecold2000
BYDに販売台数で負けても大したことない!と発狂する自動車ジャーナリスト(笑)w 新車販売、中国EVが躍進 BYD、ホンダ上回る 24年(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e7e7e
もうねテスラが日本車メーカーに興味を持つ。なんて考えたり思ったりしてる時点で現状認識ズレてるんだよ そこから治さないと戦えないよ
テスラのイベント見てすげえなぁと思うのと同時に日本はどうなっていくんだろうか?と不安も襲ってくるという何とも言えない気分になってしまった
あれ?これは日本では?
Quote
Tesla Japan
@teslajapan
FSD (Supervised)のテスト走行を本格開始 *国内リリース時期は、弊社開発状況及び規制当局の許認可に依存します。
ここ重要 実は雪道等の低μでの回生制御て難しくてテスラはABSみたいに回生するのね でもこれはテスラしか出来ないのよ 殆どのBEVは低μ路面だと回生失効してABS発動する BEV乗ってる人は試してみて テスラの回生は異常 /フットブレーキだとABSが効く場面でも回生ブレーキが優秀過ぎて普通に減速。
Quote
Hiro@ポルシェがわが家にやってきた
@boxster_gts
テスラ モデル3のオールシーズンタイヤ(ピレリCINTURATO ALL SEASON SF3 )がどこまで行けるかテストしてきました。 全く雪道問題なし。十分すぎるトラクションとハンドリング。 というか、モデル3の制御が緻密で凄すぎ。 フットブレーキだとABSが効く場面でも回生ブレーキが優秀過ぎて普通に減速。
Image
Image
Image
SONYやアップルがEV作れないと思っている方々がおいでのようですが、自動車は自社で製造しなくても作ってくれる会社があるのですよ。iPhoneだってアップルは製造してませんよね?iPhoneは中華で製造してますよ。でも皆さんアップルが作ってる事になってますよね。車も同じ事が起きてるんですよ ↓
大体さHVもガス車も乗ってきた人間がテスラの凍結路面制御凄い。言うてるのに、そんなはずは無い。とか言われてもなぁ お前テスラを凍結路面で運転した事有るのかよ?有って言うてるんやろな?てなる
ソニー・ホンダモビリティは今からテスラが辿ってきた道を進むのかよ 追いつける理由ねぇわな😂
代車が44kmしか走ってない新車のSAKURA! 最初に代車がCX-5しか無いて事で持ってきて貰ったが、BEVじゃないと嫌だと言ったら新車のSAKURAが来た 損保ジャパンやるやん
Image
Image
悲しいかな 24時間営業のガソリンスタンドが奥能登どころか中能登にも無くなった 珠洲地区の人が夜中にガソリン給油する時は100km 走らないと給油出来ない 電気自動車の24時間稼働してる充電器は沢山あるけどね まあ能登だと持ち家多いので自宅で24時間いつでも充電してるけども
Image
Image
Quote
masayan
@masayan_kazu
Image
Image
Replying to @masayan_kazu
自分の田舎は奥能登なんだが既に場所によってはガソリンスタンドまで片道10kmの人も実在します。そして24時間営業のガソリンスタンドは1件も無い これからの人口減少と共にこういう場所が増えてくると思う
当たり前ちゃ当たり前だが、信号、矢印信号、ちゃんと認識してるな 横断歩道の歩行者認識もちゃんと出来てる 工事での車線規制にも対応 路駐も回避してる(横浜は路駐多くない? 曲がり角直後の路駐も回避してる 路地での対向車とのすれ違いとかどうだろうか?
Quote
Tesla Japan
@teslajapan
FSD (Supervised)のテスト走行を本格開始 *国内リリース時期は、弊社開発状況及び規制当局の許認可に依存します。
BYDの営業から電話来たわ ネットを騒がしてるATTO3にアスベスト使用疑惑に付いて、BYD JAPAN経由で本国に確認しアスベストは使われて無い事を確認したのでご安心下さい との事 ATTO3のお客さんには建築関係の人も居てそのお客さんも気になって営業さんに電話して来たらしいわ
なんだろう この圧倒的な技術力の差を見せつけられた後の虚無感 本当にTYTが勝てると思ってるのか?
モデル3を洗車してたら近所の腰が曲がった結構な落としのおばあちゃんが、 これ電気自動車やよねぇ。走ってる時の音がカッコいいね。 て言われた おばあちゃん感覚若いね👍
!!!!! 衝撃の事実が発覚 !!!!! /10年間で70%のバッテリー性能を維持する為に(目標は90%)急速充電器に対しては1日2回までしか充電性能をフルに発揮させないプログラムになっているそうです。 /bZ4Xとソルテラ 試乗記 220㎞を走破して感じたこと…安東弘樹連載コラム |
宿泊施設の皆さん 普通充電器を宿泊施設に設置しましょう (出来れば6kW) 200VコンセントでもOKです 500万とかする急速充電器なんて宿泊施設に不要です 騙されてはいけません 普通充電器を設置するのです (出来れば6kW) 良いですか、もう一度言います 急速充電器は不要です 普通充電器を設置するのです
Quote
テスラレンタカーCOCONEXT
@COCONEXT8
昨日から城崎温泉に来てます。 バッテリー残99キロ… 宿泊施設に充電器ないと不便ですね~ 今後は充電器の有無で宿泊施設は選ぼうかな… 充電はイオン福知山かな…
Image