わからん屋 w/Zip Boogie Stompers、ウーララ w/どんと院バンド、ザ・ドクロスに御来場いただいた皆様、ありがとうございました。今回は2夜とも「唄モノ」にすることに決めていたのですが、何を唄うかはステージの上で決めていきました。その方が「弾き語り」っぽいかと思って。
しかし小生のバヤイこの「弾き語り」には疑惑の「?」を付けざるを得ないでしょう。第一あんまり語ってないし、あんな爆音でエレキギターをかき鳴らすのを「弾き語り」と称してる人は少ないと思う。さらに2夜連続という無茶なブッキングになったので、曲のダブりももたせたくなかったため、結構やっかいなことになったです。自業自得ですがね。唄ったのはバンパの曲のほか、T.REX、Beatles、King Crimson、絶倫天狗、DOCTORなどのカバー。
Zipは相変わらずZINのギターが炸裂して、横でコバヤンがしらーっと壮絶なフレーズをもぐりこませると言うハイテンションのなか、増幅装置の無い(マイクで外へ音は出しているが)ピアノ一台で黙々と鍵盤を叩く平野爺が「偉いなあ」「人間ができとる」と思いました。最後の方は飛び入り参加させてもらって、自然と曲調がVelvetsみたいになって、僕の位置では全員の音が良く聞こえて楽しかった。新しいギターのTokaiのハミング・バード(過日当ブログで写真をアップ)は音量を上げると良い感じで歪むのがわかって嬉しかった。
さて昨夜のどんと院バンド、忘れ形見のラキタ(名付け親=God FatherはBo Diddley)が大きくなっていて、無茶苦茶ギターが上手いのに感動。唄も一曲歌ったが、高音部で顔を歪めるところなどお父さんを思わせる部分もあって、また泣き虫ボクチャンはポロリと涙をこぼしました、とさ。しかしギター上手い、17歳とは思えない。ヴィンテージのストラト(50年代?)が形見で家にあって、小さい頃からずっとそれを触っていたら上手くなるんだなあ、と感心した。これはやはり「良いギター」を触っていたのでないと駄目でしょう。いまでも「毎日練習ばっかりしてる」とはママ=ちーこさんの談。
また2-3年して対バンしたらもっと上手くなってるんだろうと思う。唄ももっと沢山唄うと良い。出来るだけ長生きして彼がミュージシャンとして有名になるのを見届けたいなあ、と思いました。固く握手をしてお別れ。ラキタ君も「今日は楽しかったです」と言ってくれた。
しかし小生のバヤイこの「弾き語り」には疑惑の「?」を付けざるを得ないでしょう。第一あんまり語ってないし、あんな爆音でエレキギターをかき鳴らすのを「弾き語り」と称してる人は少ないと思う。さらに2夜連続という無茶なブッキングになったので、曲のダブりももたせたくなかったため、結構やっかいなことになったです。自業自得ですがね。唄ったのはバンパの曲のほか、T.REX、Beatles、King Crimson、絶倫天狗、DOCTORなどのカバー。
Zipは相変わらずZINのギターが炸裂して、横でコバヤンがしらーっと壮絶なフレーズをもぐりこませると言うハイテンションのなか、増幅装置の無い(マイクで外へ音は出しているが)ピアノ一台で黙々と鍵盤を叩く平野爺が「偉いなあ」「人間ができとる」と思いました。最後の方は飛び入り参加させてもらって、自然と曲調がVelvetsみたいになって、僕の位置では全員の音が良く聞こえて楽しかった。新しいギターのTokaiのハミング・バード(過日当ブログで写真をアップ)は音量を上げると良い感じで歪むのがわかって嬉しかった。
さて昨夜のどんと院バンド、忘れ形見のラキタ(名付け親=God FatherはBo Diddley)が大きくなっていて、無茶苦茶ギターが上手いのに感動。唄も一曲歌ったが、高音部で顔を歪めるところなどお父さんを思わせる部分もあって、また泣き虫ボクチャンはポロリと涙をこぼしました、とさ。しかしギター上手い、17歳とは思えない。ヴィンテージのストラト(50年代?)が形見で家にあって、小さい頃からずっとそれを触っていたら上手くなるんだなあ、と感心した。これはやはり「良いギター」を触っていたのでないと駄目でしょう。いまでも「毎日練習ばっかりしてる」とはママ=ちーこさんの談。
また2-3年して対バンしたらもっと上手くなってるんだろうと思う。唄ももっと沢山唄うと良い。出来るだけ長生きして彼がミュージシャンとして有名になるのを見届けたいなあ、と思いました。固く握手をしてお別れ。ラキタ君も「今日は楽しかったです」と言ってくれた。