goo blog サービス終了のお知らせ 

バンパイヤ VAMPIRE ! ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジェフ考

2007-08-26 00:31:48 | WTV日記
いやベックのほうやなくて、もちろんウィリアムスですけどね(笑)。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2007082502
ヤフーの「一球速報」はTV中継のない日や用事で見れない日に重宝するが、それより素晴らしいのは独自のマトリックス方式により1投球ごとのの球種・コース・球速が記録されていること。

最近はジェフの配球に注目しているのだが、優勝した年に多用していた右打者の膝元へ食い込む、左打者には背中側から胸元へえぐりこんでくるスライダーがほとんど使われていない。今はストレートが走っているのだろう。150km台もバンバン出ている。それに手を出してドン詰まりになるから、結果として打たせてとる形になって球数が少ない。今日もたった13球、うちストレートが12球で、スライダーはファールで粘った英智に一球だけ。安定感では球児を上回る。TVで見ていてランナーが出ても危なげが無い。ジェフ素敵meromero

今日は練習

2007-08-25 23:59:49 | WTV日記
スタジオで9月久々にご来臨のLION姐さんと練習を。(わかる人にしか解らんネタで申し訳ないが)麺あげでふやけた爪がいまにも割れそうな感じで痛々しいので、実はちゃんと弾けるのか心配していたのだが、やや固さがみられる(Ds.バーシ評)ものの全く問題ございません。だいじょぷエエ感じ!

現在3本柱ローテ制(苦笑)を敷くバンパのベース陣、ついに真打登場、乞うご期待です。ごく一部のマニアの方、最近バンパイアを聞き始めた方、双方に自信をもってお勧め。9・22ウーララは必見!

明日勝てばええんや

2007-08-25 23:52:08 | WTV今日の一言
要は3連戦勝ち越しを続けていれば、自然と優勝ラインに届くのであって、対オレ竜も明日が大事、、、ってひょっとして明日の先発はボーク王?奴も一皮剥けていてくれたらよいが、、、能見でいったほうがエエと思うが、ローテではどっちやろ?

ここ数試合で今の先発陣で本当にアテにしていいのはボーグルソンだけ、と解った。下やん2軍落ちとも聞くがホンマか!?まあ終盤戦まで下で調整してくるのもいいかもしれん。安藤は間に合うのか?玉置は使えるのか?突っ込みどころ満載の阪神投手陣だが、こういう突っ込み・悩みがもてるのもチームが強くなった証拠。あの暗黒時代を思えば、昔日の感があるなあ。9月はおもろなりまっせ!

自分のことは棚に上げて(怒)

2007-08-23 21:27:45 | WTV今日の一言
杉山!ヒゲを剃れ!
サジキハラ!鳴尾浜で走りこんで体重落として出直して来い。
ベースカバーをちんたらやるんやない!ぼけえ!関本の2塁手連続守備機会無失策記録が途切れたやないか!あほんだら!悪送球やなくて貴様のベースカバーが遅いんじゃい!あそこで3点取られて試合が終わってしもたやないけ!だぼ!

本日はあまりのことに頭に血が上り、大阪府南部出身者丸出しのコメントで失礼致しますm(_)m

意外に思われるかもしれないが

2007-08-22 22:26:16 | 今日の一曲・一枚・一本
小生は古典落語マニアでもあってCD,VHS,DVDのコレクションがある。(以前に当ブログでも書いたかも知れぬ。)何でもすぐマニア・コレクターになるのが自分の悪い癖で、最近はビザール・ギターが加わった。

昔から良く知った古典のネタを聞きながら寝ると、寝つきの悪い自分が早く眠りに落ちるので(笑いすぎて眠れない、ということにはならない)、最近は下の写真の全集全5巻を流しっぱなしにして床に就いている。以前は桂枝雀師の全集VHSが定番だったが、自殺した師のことを思うと何となく辛いので、ここ2-3年は止めにした。家元のネタでは「野ざらし」と下の写真の「居残り佐平次」が甲乙つけがたく好きである。



前者は若いときからの得意ネタで知られ、小生は昔NHKでやった名演のVHSを大事にしている(DVDにも落とした)が、この全集でも当然の如く「野ざらし」は第4巻に入っている。この師匠は僕と同じAB型で講釈が多いのが特徴(苦笑)なので、好き嫌いが分かれるだろうが、当然僕にとっては大好きな落語家の一人に入る。

「居残り佐平次」については、あらすじを書くのも面倒だし、野暮なのでやらないが、なんと言っても「なるようになる」を地でいった主人公の生き様そのものが圧巻。こういう生き方、ものの考え方には単純に憧れてしまうが、そう簡単に左様になれるものでもないだろう。ひょっとしたら(実は見かけによらず繊細な)談志師も同じ思いを抱いているやも知れぬ。師は佐平次の全人格を完全に描写しきっているのだが、、、