goo blog サービス終了のお知らせ 

俺は茜王になるぅ~!

茜ちんジャパン&茜たんジャパンで頂点を目指すぅ~♪

無欲の勝利!!!

2011年10月20日 | プロジェクトA
密かに・・・そしてゆる~く実行中のプロジェクトA

本日(正確には昨日の22:00)第1目的を達成しました

『南明奈34秒24』チーム

D5の選手マーケットにおいてノーヒットノーラン達成 
そう 『根こそぎ&買い叩き』作戦 大成功


ビギナー&D6&D5の間に掻き集めた選手によるベスト布陣



『どノーマルの85』チーム

D5の選手マーケットにおいて完投勝利達成 
小野伸二だけ獲り損なった


ベスト布陣



『宇宙船艦アカネ』チーム

D5の選手マーケットにおいてノーヒットノーラン達成  
『根こそぎ&買い叩き』作戦 大成功

余ったPTで選手ボックスを引いてみたぁ~

まさかまさかの遠藤保仁&駒野もキターーーー


ベスト布陣




せっかく入札成功したのに、今日のチャンピオンズカップ終了と共に全3チーム消去~
コストに合わない選手は使われないまま消去~


速報 ありゃま
2チーム揃って決勝トーナメント進出はいいが・・・左上ブロックに・・・
『お互い 決勝で会おう!』が・・・


そして遂に実現 
『お互い 準々決勝で会おう!』になっちゃいましたが
どっちも勝て~~~~~


ちなみに今日チャンピオンズカップを迎えたその他のチームは全て敗退

そう今回のプロジェクトAの目的の一つが今現在のD6~D5の選手マーケットの動向を調べる事だったんです~
もう一つ目的があるんですがね


遠藤せっかく入団してくれたのに・・・ごめん


まだ1度も入手した事のない高コスト選手(いわゆる2流選手)一覧

今野泰幸
田中マルクス闘莉王
前田遼一

小笠原満男
ジュニーニョ

ルーカス

こいつらをJSOが終わるまでに、なんとしてでも入手したいもんですなぁ~










稀代の詐欺師!? 阿部勇樹

2011年10月19日 | 茜ちんジャパン
15日(土)の埼玉ダービーで大宮に敗れた浦和は、翌日チーム関係者や選手家族を含めて
『バーべキュー大会』と言う名の決起集会をひらいたそうです

当然トト(toto)ラーでもある私におきましては、しっかりチェックさせていただきました

昔、東京Vと横浜FMと言う名門チームが揃ってJ2転落の瀬戸際に追い込まれた時、
チームの親睦と残留への決意を固めるという名目で
やっぱりバーべキュー大会やったことがあります・・・
結果、次節両チーム勝てませんでした

それ以来、マイデータでは『バーべキュー大会をしたチームは次節勝てない』となってます

名古屋グランパスも昔、バーべキュー大会ならぬ、焼肉大会をした事があり
トト(toto)的に心配しましたが勝ちました
焼肉大会はOKらしいですテヘへ


更に更に・・・
電気自動車の試乗イベントでの東原亜希さん
浦和レッズ=三菱自動車さんが・・・かの有名なデスブログに載ってしまったとのこと
恐る恐る見てみたら9月2日付けの2ページ目にあった・・・
その日からレッズはリーグ戦得点なしだそうで・・・
もう多くは語るまい・・・




さてさて、そんなこんなで 茜ちんジャパン 第18サイクル 第6シーズン D1の結果~

位でした
ぎりぎりD1残留滑り込みセ~~~フ あっぶねぇ~

そしてお約束の~

日本代表阿部勇樹 ベストイレブン獲得
今回はフェアプレー賞まで獲得しやがった・・・
何度もいうけど第位チームだよ~
これを詐欺と言わず、どう説明するんだぁ~


でもってこんな布陣
阿部勇樹に任せた「CB」っていつも評価点低いのにね


第18サイクルWT直前にあれこれ調べてみてたら
第17サイクルのWTの結果  
第16サイクルでも当たった一宮ツインアーチ殿が同期結成チームの強敵として、
茜ちんジャパンの前に壁として立ちはだかってます

WTに向けての一宮ツインアーチ殿のスタメン
すっげぇ~ なんとも強力な布陣だこと・・・
楢崎&本田△がこの時点で3年契約って・・・最期までやる気マンマンじゃないっすかぁ~
JSOの葬儀に参列予定かぁ~  勝てそうに無い


ジャーン これが第18サイクルWTでの茜ちんジャパンの布陣だぁ~

アルウィン殿の戦術をちょっと変えたボールキープ攻撃&センター守備
NPC戦のJSO運営選抜クラブチームにこの戦術で楽勝出来たから採用しました
中盤が決起集会使っても→ってのが気に入らんけど

WTの結果~

位でした
7勝1分2敗かぁ~ 
第9戦&第10戦で敗れた2チームが揃って決勝トーナメント(16強)進出した事を考えると残念無念の極みじゃあ~
でも予想外の好成績でもあるのは事実・・・ 阿部勇樹が効いてたのかな

WTが終わって新サイクルのエキシビションマッチで、な・な・な・なんとWT覇者のXYZAL5殿と
対戦させてもらった~
へへぇ~ ありがたや ありがたや

1-1の後、PK負けでしたぁ~
8人目決着って・・・ お互いかなり間抜けなPK戦のような・・・


茜ちんジャパンの足跡








子分チーム ハートブラFCの第18サイクル 第6シーズン D1の結果~

位でした


戦術&布陣をあれこれ試行錯誤でした


でもってWT前夜のユーザー戦においての面白ヒトコマ

三冠SE7EN殿と対戦させていただきましたが
本田△のぺナルティーエリア侵入を、曽ヶ端が身を挺して阻止 勝負は着いた
でもこの後、例のの選手カードモードに・・・


WTの結果~

位でした
お昼頃には決勝トーナメント絶望だったんで興味は失せてたんですがね 
予想外の100位以内


アルウィン殿の布陣のまま、戦術だけサイド攻撃&ディレイ守備


ハートブラFCの足跡








3回もWT覇者になったXYZAL5殿に学ぼ~&あやかろ~
(パクれるもんならパクろ~~~
戦術は3-5-2のセンター攻撃&ディレイ守備
SE7EN殿同様フラット3CBに2ボランチ&2トップの片方をちょっとずらすのが味噌


GK楢崎正剛


3CB 今野泰幸 中澤佑二 ストヤノフ  


2ボランチ 橋本英郎 明神智和


左右サイドハーフ 枝村匠馬 ミキッチ


トップ下 日本代表中村憲剛


ツートップ ケネディ 前田遼一

へぇ~~~ 決して鬼トレしてるわけではない
むしろ、えットレーニングこんなけでいいんですか
特に老いぼれストヤノフなんか・・・フィジカル全然じゃあないですかぁ~
さすがに中盤は怠り無いとはいえ、それでも目から鱗です

とにかく言えるのは各ポジションに必要な能力のみ特化して伸ばしてあるってことでしょうか

いやぁ~ すんごい勉強になるわぁ~
最大の問題は無課金ではここまで良い選手を揃えられないって事なんですが
それでも良いモン見させてもらいましたぁ~






中日ドラゴンズ セ・リーグ連覇達成!!

2011年10月18日 | 茜たんジャパン
かつて名将 野村克也監督がこう言っていた・・・

『勢いだけで優勝は出来るが、連覇するには本当に実力が無いと出来ない』と!












中日ドラゴンズが何故セ・リーグ連覇を達成できたのかを考えてみた

簡単に考えると『強いから』
でもやっぱり『落合解任&次期監督に高木守道の発表』が一番のキーポイントだと思う
ペナント中に現監督の来季交代が発表された場合、優勝できたのはヒルマン日本ハムのみ!
普通は求心力を失って失速するんですが、中日の場合逆パターンになった!

中日の選手になったつもりで考えるとすごく分かりやすい

選手にとっていい監督とは、「自分を起用してくれる監督」
中日の選手の中にだって(井上現2軍監督みたいに)落合嫌いはいるだろう! 
でも、そんな落合嫌いの選手でも落合が「勝てる監督」であるのは認めざるを得ない!

翻って、来季の高木守道が落合以上の手腕を振るえるか!?
そもそも何故高木なんだ!? 実際、高木の来季監督就任を発表した球団の記者会見で
同じ質問が飛び出し、球団は答えに窮した!

下手をしたら来季の中日は優勝どころかBクラスだってあり得るぞ~
選手にしてみたら勝たなきゃ!優勝しなきゃ!給料は上がんない・・・
今季優勝出来なきゃやばいぞ!という空気が流れての大躍進でしょう
中日の頭のいい選手なら、来季の低迷を見越して契約更改で複数年契約を結ぶでしょう


あと、ヤクルトも大失態したらしいねぇ~
言わなくていい事! 言っちゃいけない事!を言ったらしいです
9月まだヤクルトが首位にいて、中日&巨人&阪神がCS出場枠を争っていた頃
「CSは人気のない、客の入らない中日は勘弁してくれ」・・・
言っちゃったらしいっすよぉ~
中日ヤクルト天王山直接対決で4連敗の原因はこの一言だね! 恐い怖い


セ・リーグ連覇達成後、横浜スタジアム中日ベンチ内での4コマ
自分を最期まで支持してくれた白井中日オーナーとはがっちり握手
自分を解任&ことごとく足を引っ張った坂井球団社長との握手は拒否る落合
9/22からのツバメとの直接対決4連戦前に解任発表
さらに13連戦前に石嶺等二人のコーチ解任発表
13連戦中のヤクルトを叩いて首位に浮上した瞬間に森・辻等の9人ものコーチの解任発表


そんでもってドアラの場合




そんなこんなで~
茜たんジャパン 第18シーズン 第6シーズン D1の結果~

位でした


布陣はカウンター攻撃&センター守備
アルウィン殿の戦術を総出でパクってるって感じです


でもって直前の第11回スキル争奪杯

ベストでした


でもって第18サイクルのWTの結果~

位でした 6勝3分1敗かぁ~
正直このメンツでよくやった!と思いますけどボランチをもっと鍛えなきゃいけなかったんだろうし
村井がサイドバックでスタメンで出てるようじゃ


茜たんジャパンの足跡






子分チーム「夕凪と呼ばれた男」の第18サイクル 第6シーズン D1の結果~

位でした


布陣はカウンター攻撃&センター守備


でもって直前の第11回スキル杯争奪杯

ベスト


でもって第18サイクルのWTの結果~

位でした 5勝5分0敗かぁ~
第6シーズンから得点力がイマイチだったんですが・・・
上手く名古屋日本人組みと柏ブラジル組みの融合に成功できたと思ったんですが・・・
玉田の1トップじゃあダメなんかねぇ~

夕凪と呼ばれた男の足跡







1971キャンペーン

2011年10月18日 | プロジェクトA
日曜日のシルシルミシルを見てたら、マクドナルドの大特集だった

でもってマクドナルドのHPを見たら、ビッグマックが今日18日から200円セールとな



ヤバイ・・・太る
てりやきマックバーガーが昔から嫌いでしたが理由が判った
ハンバーガーのパテが牛肉じゃなく豚肉だったのかぁ~


~と言う事でプロジェクトAを只今ゆる~く実行中ぅ~

アヴァンツァーレに潜ませた『南明奈34秒24』チーム
D6優勝したけどあまり意味がない


バレンティァに潜ませるつもりが・・・あれれ
アヴァンツァーレに誤って作っちゃた『どノーマルの85』チーム
D6優勝したけどあまり意味が無い


グリュックに潜ませた『宇宙戦艦アカネ』チーム
D6優勝したけどあまり意味が無い
3チームで一番成績がしょぼいのはGKがだったから・・・




でも・・・今現在『南明奈34秒24』チームの興梠慎三が絶好調

今現在ダントツの得点王でハットトリック5回かぁ~ いいぞぉ~



3チームとも、とりあえずチャンピオンズカップ戦終わりで速攻消去しま~す





お互い 決勝で会おう!

2011年10月15日 | お散歩チーム
ペレとモモ 第17サイクル 第2シーズン D1の結果~

位でした
優勝チームさん・・・ぶっちぎりの一人旅です
第1節~最終節まで、ずぅ~~~と1位かぁ~ 美しい優勝ですなぁ~


エジミウソンが得点王 獲ってくれました


そんでもって第1回敬老の日カップ

ベスト16入りしましたぁ~
茂木弘人貰いましたぁ~
使いません~~~


第17サイクル 第3シーズン D1の結果~

位でした


アドリアーノが得点王 獲ってくれましたぁ~


まあこんな感じで戦ってました


第1回秋分の日カップ

ベスト8入りしましたぁ~
スキル貰いましたぁ~
使わねぇ~


中日負けた

また後で加筆します・・・



第17サイクル 第4シーズン D1の結果~

位でした
危ねぇ~ 最終節 勝利以外はD2堕ちだったのかぁ~
2-6-2の布陣がどこまでリーグ戦で通用するのか試してたんでね
結局いつもの布陣にもどしたけど・・・


選手マーケット
金崎夢生に40001PT入札

適正値 37522PT 入札成功 
・・・監督としてはマルシオ・ディシャルデスのFKが欲しかったんですが、金崎の将来性を見込んだ
スカウト陣の『絶対、この子は将来ペレとモモの主力になれます』という熱い言葉を信じてみました


第17サイクル 第5シーズン D1の結果~

位でした 
15節に首位に躍り出たものの・・・見事なくらいの失速
またまた最終節でのギリ残留って・・・



第17サイクル 第6シーズン D1の結果~

な・な・な・なんと ペレとモモ D1初優勝 
チーム結成最初のサイクルで、いきなりWT7位になるという快挙を成し遂げたペレとモモでしたが
リーグ戦はD4優勝どまりという汚名を遂に晴らすことが出来ましたぁ~
まさに感無量とはこの事です
エンブレムにD1優勝の証『刻み金星』がぁ~~~

ユーザー戦で他の対戦者さんと戦う時エンブレムに『刻み金星』があるなしでは、
全然違ってくるからねぇ~
『刻み金星』がある・・・対戦者さんに一目置かれる
『刻み金星』がない・・・心の奥底に相手を見下した気持ちがないとは言い切れない


2位のFC・ELEPHANTS殿に得失点差で負けてたんで最後までドキドキ冷や冷やでした

そんでもって

D4終わりの選手マーケットで獲得した金崎夢生がMVP獲りましたぁ~
スカウト陣が一番嬉しい瞬間ですなぁ~
ただ、MVP選手がベストイレブンに選出されないって・・・おかしいだろ~

それからそれから・・・優勝賞品選手は楢崎正剛でしたぁ~

WTに向けて楢崎正剛と菅野孝憲どちらを起用するか・・・迷うぅ~
ちなみにGKスキルはスーパーキャッチが一番好きです

最後にこんな戦術で戦ってました

4-5-1のカウンター攻撃&センター守備
そう アヴァンツァーレのアルウィン殿のパクリ布陣&戦術・・・
ペレとモモ一同 アルウィン殿 どうもありがとうございます


第11回スキル争奪杯

ベスト32でした
WTに向けていいのか悪いのか








一方、D6までわざと降格させ『優勝してPTがっぽり作戦』&『選手マーケットで買い叩き&
根こそぎ獲得作戦』を実行中のモモとペレチームはと言うと~

モモとペレ 第17サイクル 第3シーズン D4の結果~

D4優勝しました


優勝賞品選手は山口智でした 当たりでしょう


MVPは野沢拓也 


得点王は永井謙祐 フェアプレー賞は野沢拓也 


まぁ~オーソドックスな『サイド攻撃&ディレイ守備』で戦ってました


第17サイクル 第4シーズン D3の結果~

D3優勝しました


優勝賞品選手は石川竜也でした ハズレじゃあ~


李天秀がMVP&フェアプレー賞 


あと1点でリカルド・ロボが得点王だったのにぃ~


こんな布陣で戦ってました


第17サイクル 第5シーズン D2の結果~

位でした
初日にアホな落ち込みがあるし、第25節で首位にたったのに落ちてるし・・・


ベストイレブン&布陣


でもって~ D1昇格しての第112回Jサカトーナメント

優勝でしたぁ~ 
8000PTもろ~たぁ~


長かった・・・
捲土重来を誓い 
丸々1ヶ月かかってD5まで落とし
丸々1ヶ月かかってD1に返り咲きました
第17サイクル 第6シーズン D1の結果~

D1優勝しましたぁ~ 


優勝賞品選手は藤本淳吾でした 大当たり
土曜のガンバ戦でのCKからのゴォ~~~~~~~~~~ル 凄いぜぇ~



MVPは森重真人 


第1節~第33節の結果


そして第34節(最終節)が1位2位の直接対決
勝てば文句無く優勝
負けると2位チームさんの逆転優勝
でも引き分けると、3位チームさんが得失点差で大きく上回ってるので3位チームさんの
大逆転優勝の可能性が大有り・・・
とにかくアウェーだけど勝つしかない
JSOのこの日程決めた人は神だな


自力優勝しましたぁ~

こんな戦術で戦ってましたぁ~

4-5-1のカウンター攻撃&センター守備
そう アヴァンツァーレのアルウィン殿のパクリ布陣&戦術・・・
モモとペレ一同 アルウィン殿 どうもありがとうございます

でもってこれがWTメンバーだぁ(かなり古い話だ)

藤本淳吾
佐藤寿人
野沢拓也
マルシオ・ディシャルデス
森重真人
稲本潤一
加地亮
増川隆洋
栗原勇蔵
小椋祥平
楢崎正剛
退場用の控えのユーティリティープレーヤーとしてレア金澤慎

さらに決起集会

乾貴士の監督激励を外し
楢崎正剛に監督激励を貼る

無課金なりに最高のスタメン&調子補正が出来たと自負しております


WT直前の第11回スキル争奪杯

ベスト512・・・


モモとペレが『わざとD6まで落とし作戦』で掻き集めた選手一覧
FW
MF①
MF②
DF
GK







そんでもってペレとモモ&モモとペレの実質最期となるWTの結果~

ペレ『お互い WTの決勝で再会しような

モモ『おう




ペレちゃんチーム

WTは8勝1分1敗 第位でした・・・
16強進出出来たと思ったのになぁ~ がっかりです


ペレちゃんの足跡



モモちゃんチーム

WTは4勝6分け0敗 第位でした
正直こっちのショックの方がデカイ・・・
茜ちゃんグループの中で
史上最強スタメンで臨んだはずなので・・・
中盤が・・・ 日付が変わって中盤の選手が軒並み、普通→(決起集会使っても)
更に更に・・・致命的だったのがSMFの位置が間違ってる
        本来はもう少し上に配置しなきゃならないのに・・・
        攻撃に厚みが無くなった分引き分けが多発したのかな


モモちゃんの足跡

新サイクル第18サイクルが始って朝一で選手BOX引いたら

楢崎が~ おかえりなさぁ~い3回目の入団です


でもってスフィーダのWTの結果はと言うと・・・

こんな感じ~

よく見ると、決勝戦って・・・
リアル『お互い 決勝戦で会おう!』になってまんがなぁ すっげぇ~
FANTASISTA富山殿&FANTASISTA殿 おめでとうございます
いいなぁ~ うらやましいなぁ~


パクろ~と思って観戦させてもらいましたぁ~
ふむふむ・・・ 4-5-1で 『?攻撃&プレス守備』
        キャプテンは左SMF(岡崎&乾) キーマンは恐らくトップ下?
        日本代表が香川&本田△&岡崎&長谷部&栗原・・・
代表5人・・・ パクリたくてもパクれない