goo blog サービス終了のお知らせ 

断薬からの道のり

~長年飲んできた向精神薬を2010年1月3日に全部やめました。断薬初日からまる2年間の離脱症状経過などを記載しています~

髪がない

2010年10月03日 | 向精神薬の離脱症状
こんばんは。


最近、短い髪がすごく抜けていて、気になってたけど

とにかくじっと何かを見るっていうのがすごく難しく、

髪型がなんか変で、でも、理由がよくわからなくて

今日、すっごく久しぶりに合わせ鏡でくまなく髪を見てみたら、


頭皮が透けてみえるところがある。



ぎょえええ



私、40年生きてきて
髪が多くて困ることはあっても
少なくて困ることは、一生ないと思ってた。

母方も父方も、はげはいない。
白くはなるけど、フサフサ家系。



頭皮の透け感をみて、さすがにびびり
見ないようにしていた、異常なほどの白髪も、ものすごく気になって、


ただでさえ、顔がつらくて化粧できないんだから
おしゃれもできないし、髪くらいなんとかするべと思い


今、ヘナりながら、マドンナ聴いてます。


せっかく生理もきたんだし
女に帰るんだ!


冷えとりはじめてから
ほとんどスカート履いてないし
ヒールは全部人にあげちゃったし、今は無理だし

とにかく、モチベーション上げるためにも
自尊心保つためにも

なるべく小綺麗でいる!

指輪をするとか
たまには、きれいな色着るとか
アロマたくとか



五感に、

私は女ですよ~、忘れないでよ~



と、訴えかけてみる。



生理きたんだから
髪もそのうち生えるでしょ。


気にしない!




しかし、本当に服に困る。
今どうしても欲しいものが
リバティプリントの、ワンピースなんだけど


ない!




いろんなところに自由に出かけて見て回れないし
オークションなんかも、目がつらいから長い時間できず…


生地買って、作るしかないか…



デニムの膝下スカートも欲しい。



とりあえず、少しでも、気持ちいいこと

わくわくまでいかなくても
わく☆
くらいのレベルに、生活を持っていきたい。

と切に思う、怒涛の40の秋でした。

女に戻る

2010年09月25日 | 向精神薬の離脱症状
8カ月ぶりに、生理がきました。

ケーキを食べて、お祝いしました。

相変わらず、身体症状も精神症状もありますが

体は、確かに戻りつつあります。


歩くのも、かなりまともになってきた。



今日は、女に戻った記念日になりました。

医者の悪口言う医者の悪口をあたしが言う

2010年09月22日 | 向精神薬の離脱症状
おはようございます!

暑いですね。いつまで続くんでしょうか。


私は昨日、松井病院食養内科 に行ってきました。

前回の初診のときは、レンタカー借りて、父に運転してもらって行きましたが
レンタカー代もバカにならないし
少しずつ、こんな体でも電車に乗るくせもつけたほうがいいし
なにしろ、じっとしているより、動いているほうが気がまぎれるので

えいっ! と電車乗っていきました。

毎日の生活すべてを、リハビリだと思って生きてます。


実は、長岡先生にはあまり会いたくありませんでした。
前回、あまりにも手ごたえがなく、自分の話ばかりされ
私が、薬を飲むことになった最初の病名が、「不安神経症」だと告げると

「もともとの病気になったきっかけをさぐる」

ことからはじめようとなさったので、私キレました。


「両親の離婚、小学校の生徒会長、なるほど~」

なんてはじまったもんだから


「あたしはいま、そんな余裕ないんです!

その用紙(グリーンフォレストの離脱症状リストに書きくわえて、今出ているあらゆる症状を書いてもってった)に書かれているすべてのからだの異常がある。

いまは、昔のことほじくって、思考回路変えるとか、そんなひまない!

どうやって、この症状と向き合って、上手に付き合って、コントロールして、なんとか人間らしい生活をするかを聞きにきたんです!

わからないんですか???


今だって、頭がひっぱられて痛いし、おなかはゴーって言いながら下敷きが動いてる!」


と、大声出して、泣きました。


こんな感じの初診だったんで、でも、行けば何かヒントがあるかもしれないと思い、なんとか行ってきました。



先生は相変わらずでした。

先生なんて、呼びたくない。長岡さんと呼びます。


開口一番、「食事は自分で作ってるの?」
「なるべく作ってます」

「やっとやる気になったか」

「やっとじゃなくて、ここに来る前から作っているし、冷えとりもがんばってます」

「あ、えー、ああ、進藤さんの。ああ、」



私との話はものの5分で終わった。

その後どうだ とかいっさい聞かず、「じゃあ、あんたは外にいて。お父さんと話すから」


父との話が20分。


そのあと呼ばれるだろうと、心の準備をして待っていたら


「終わったよ」 と父が出てきて

「世間話して、医者の悪口で終わった」

「え、あたし何も話してないよ?」

「でも、もう終わりだって」

「だって何も話してない」


カルテもらうときに、「試食いかれますよね?」と、受付の方に声かけられたので

「すいません、私先生と話してません」

と言うと、聞きに行ってくれて

「食事が終わったら、また来てくださいとのことです」


で、また行ったけど、


腹膜とか、顔とか頭とか、どういう仕組みでこうなっているのか知りたいんです。
それがわかるだけでも、気分がらくだから。

と言うと、

「わかんない」



「とにかく、必要があって、出ている症状なんだから
意味があってそういう体になっているんだから、止めないほうがいい」


そんなことは、医師免許を持っていない、アカザの鈴木さんに、百万回教えていただいていること。




本を書いていて、全国から難病の方が集まってくるここの先生様が、これかー


なんで医者は、医者ってだけで、「先生」と呼ばれるのか


ちなみに、昨日の診察代金は、保険適用でも、3000円くらい。
あと千円で、鍼に行ける。



カワムラタマミさん、みれいさんがおっしゃる

「本物は謙虚なんです」


西洋医学の病院に

どっかり腰をおろしている医者は、その時点でもう


にせもの


としか思えませんでした。



もう、あそこには行きません。




と、怒ってばっかじゃつまらないので、昨日のよかったこと。


帰り道、バスが体が楽だからという理由で、川崎行きのバスの中で、振動がここちよくて
うとうとできたこと

ラゾーナをはじめてみて、感じのいい喫茶店でお茶できたこと


なにがともあれ、電車を乗り継いで、池上まで行けたこと!



あるもの

できたこと

を、数えよう!


これからやってみたいこと

次の目標を立ててみよう!


ゆっくりでいいんです。

自分のペースは、自分にしかわからない。


自分の体は、自分にしかわからない。



それをまた確認したことが、一番の収穫なんだろうなあ。


そんで私は、今日も生きる。







服は私を救う

2010年09月19日 | 向精神薬の離脱症状
こんばんは!


昼間、イライラが襲ってきて、
じっとしていると、症状がうざったくていられないので

ポーンと買い物に出かけました。

連休だから、ヒトヒトヒト。


ヨロヨロ歩きだけど、スッピンだけど、気にしない!


ななめがけバックで手を大きく振って、ノーブラで歩く歩く。

日本はいいです。
こんなんで、ひったくりに合わないのは
洋服を、勝手にさわっていいのは、日本だけ!


みっつ買いました。


もう秋です。


近いうちに、HIETORI STYLE 更新しようと思っています。

欲は活力

2010年09月16日 | 向精神薬の離脱症状
こんばんは!


久しぶりに、風呂で記事書いていたら、

必死で一時間かけて書いたものが、消えた~!


えーん。



何書いたかといいますと

もう一度最初からはもう、限界なので、かいつまんで書きますと



たいたい病は、欲ってものは
まんざら悪いものじゃなくて

そこに向かって努力したり、知恵しぼったり
がんばる活力になるので、前向きで上向きないいことなんだ

ってことです。


欲張ることは、不健康な心をうみがちだけど

私の場合は、

外に出たい!
とか
普通に歩きたい!
とか
他人となにげない会話を楽しみたい!
とか

3くらい切実に願ったところから、冷静に


じゃあ、どうしましょ
何からはじめたらいいんだ


で、過程をじゃんじゃん思い浮かべては、書く、やる


やってるうちに、サポートしてくれる何か誰かが出てきたりして

なんとなく、前よりいい状態っぽい


って感じになってるような。


欲張りは不健康だけど
欲求は、活力だし、目標です。



こんなようなことを、思いつくまま一時間書いたのに、消えたー



これだけは書いておきたい!こと。



私は、最初は、不安神経症という病名で

薬の種類はひとつだけでした。

その、ソラナックスという薬を飲むと
すぐに楽になりましたが
とまらなくなりました。

二週間くらいたったら、動くことがつらくなってきたので
医者に訴えたら、抗うつ剤を飲みましょうと言われ

抗うつ剤を飲むようになったら、楽になったけど
ひと月もしないうちに、眠れなくなり
睡眠薬を飲むようになりました。


うつ病じゃないし、不眠症でもなかったのに、
薬でそうなりました。


私は今、健康になりたい元気になりたい

と、切実に願って、行動は、はたからみたらたぶん元気っぽく見えるとこまできてます。


うつ病だったら、そんなことできません。


薬をやめて、めんげんがいかに厳しく過酷でも、なんとか人間らしく生きたいって一心で、そういう健康的な欲、目標があって、がんばってます。

そろそろ疲れました。

おやすみなさい。

アファメーションのすごさ

2010年09月11日 | 向精神薬の離脱症状
こんばんは!


さっきテレビで、イメージ療法で脳の腫瘍が消えた少年のことを取り上げてました。


すごい!と思って、本買おうかなと思ったけど

あーそっか、これってアファメーションじゃん
と思って、

プラシーボ効果って、ほんとにあなどれないな



で、ちょこちょこやっている、アファメーションをまたやり
過去のアファメーションを見直した。


そしたら、

ヨガやってます
散歩してます
食事を作ります


ここらへんが、けっこうできていることに気がつき

アファメーション、イメージトレーニングって、相当すごいなあとあらためて思う次第です。


たまに、ものすごく寂しくて、孤独だと感じます。
こんな体だと、かんたんに凹みます。


でも、私がアファメーションする言葉をよく観察すると、


まわりに人がたくさんいますとか

たくさんの友達と、賑やかに楽しくやってますとかじゃなくて

彼氏がいます でもなくて

体調がよく、よく動き、よく食べて、よく眠れ

リズムある生活を楽しんでいます


という、自己満足度が高いもの


この宣言って、いまの体じゃなくたって、昔から望んでいる、私の人生のテーマじゃないか?
と、思ってます。


これをクリアするの、ものすごく時間かかるだろうと思っていたけど

ヨガなんて、3ヶ月前は、まったくできなかったのに

1日1時間は、やってます。


睡眠の質も、相当よくなってきた。


自信を持って、いいことを続けていきます。

自分にとって何がいいことなのかは
自分にしかわかりません。


私にとって良くても、私以外のひとにいいこととは限りません。


私は、冷えとりガンガンやってますが


朝ご飯を食べるようになってから、体調も精神も、相当安定してきたので、食べます。

何せ、眠れるようになった。


一時期は、一日中風呂に入ってましたが

今は、1日おきくらいで、風呂よりも歩く練習を優先してます。


肌の手入れなんかしなくても、勝手にきれいになるから必要ないと言われても

女子力をあげるため、生理にきてもらうためにも

何より肌のケアは楽しいので、自分で化粧水作って、パックしたりします。


これで~いいのだ~


と、クレモンティーヌの歌声が、私を後押しします。

変化するからだ

2010年09月09日 | 向精神薬の離脱症状
こんばんは。


台風が去ってから、急に秋が来ました。


私のめんげんは、昨日の台風のあとから、変わってきました。


動いていると、よくわからないのですが、

じっとしていると、小刻みに動くトランポリンの上に乗っているかのように、

ドッドッドッ

と体が勝手に動きます。
気持ち悪くてしかたない。


昼間は、1日動いたら、次の日は動けない

頭部、顔のうねり変形圧迫がひどくなると、目の自由が奪われるので

それが、1日交代で良くなったり悪くなったりするようになってます。


腹膜は相変わらず。いいときがない。

しびれやこわばりも、年がら年中。


たまに、精神的にドカンとやられます。


ですが、睡眠の質が、かなりよくなってきて

朝のお通じの時間帯も、一時間くらい遅くなってきました。


お尻に火がついたみたいに、じっとしているのがとてつもなく苦痛なので、半身浴が苦しく

1日起きくらいで入ってます。


たまごさんの掲示板で、ほとんどの方が悩まれている、筋肉の異常な硬直
というのを、あまりこれまで感じませんでしたが

じわじわと、首を中心に、腕の付け根まで広がってきた。


ゆるませるには、なにしろ、冷やさないこと


冷えとりの効果を期待します。




一昨日、池上にある、松井病院食養内科に行き
長岡先生の診察を受けました。


心療内科の医師だったらしいですが
薬の離脱症状については、ご存知ない様子でした。

たくさん話をしましたが、結局は

私も医者だけど、医者に治してもらうって考えを捨てたときに、治癒がはじまるから

まあ、大丈夫じゃない?
私もそうでした


と、話されてました。


食養内科の食事指導内容は、ほぼ冷えとりと同じで

日野式というやつでした。

何がいいとか悪いではなく、
基本=玄米野菜食
を押さえて
からだによく聞いて、量や内容を決めてください

ガチガチになって、ストレスになると、元も子もないから
ということを、かなり強調されてました。


冷えとりも、マクロビオティックも、アーユルヴェーダも、何がいいとか悪いは違っているけど

基本は同じで

基本を自分なりに押さえて、アレンジを加えていけばいいんです。


ダメっぽいと思うたんびに、軌道修正していけばいい


昨日今日、私は相当、パーフェクトな食事にした

けど、からだの調子も、心の状態も、最悪でした。

いろんな要素が絡み合っています。


台風
いきなり涼しい
新月


こんな、誰でもわかることはなおさらのこと

私の思いもよらないとこで、いろんな変化がある。


長岡先生は、3ヶ月を目安に、全体を見てから次に進んだほうがいい

とおっしゃいました。


西洋薬は、一週間やそこいらで、簡単に体調や気持ちまで変えますが


本来、からだはそんなに正確じゃないし

進藤先生は、自然界はファジーだと

からだのリズムは、とってもゆっくりで
ひとりひとり、全く違う

めんげんが増えたり減ったり

よくなってみたり悪くなってみたり


いちいち反応して、へこむんでしまうのは、ばからしい。


わかっちゃいるけど、いちいちへこむ。



またへこんだときのために、書いてます。


なるようになる
いつかは終わる
リラックス
ムダな力をとことん抜いて
穏やかに過ごす


焦っても、なにも解決しない。

今は、離脱をいかにスムーズに乗り切るかだけでいい

ほかのことは、すべて、棚上げでいい。



断薬のめんげんだけで精いっぱいなのに
肌がガサガサ、アトピーや吹き出物のオンパレードプラス
髪がどんどん抜けて、バサバサで白髪がさらに倍
って感じになってるので

自分で、かゆみどめローションや、トリートメントを作りました。

精製水、グリセリン、尿素、はちみつ、ミツロウなんかで簡単にできます。

なかなかいい感じです。

基本をおさえて、工夫する

2010年09月04日 | 向精神薬の離脱症状
おはようございます。


今日も暑いですね。

昨夜はなかなか寝つけず、たいへんでしたが

はちみつを入れたカモミールティーと、クリストファークロスのCD
タバコで一息入れて、その後はぼちぼち。


悪夢を通り越して、酷夢を永遠に見させられるという状態から
最近は、夢がおだやかな、ちょっと笑える系になってきてます。

いくら、日中、激しいめんげんが出ても、オードリーの若林(なぜ?)と一緒に定食食べてるとか
姉や母と、でかい家でストレッチしていたりとか

夢がやさしい感じになってきた。


一時期は、夢で殺されるかと思うくらいで、眠るのがすごく怖かったけど
安心して眠りにつけるようになってきた。



すごい進歩!



冷えとり、がんばってます。
昨日は、鍼やって、一日中猛烈にめんげんが激しかったけど

こういうときは、からだが出したがってるんだから、どんどん出させよう と思い

靴下を16枚に増やして、半身浴して
玄米菜食バッチリにした。


で、こんな日の夜は、今までは一睡もできない日が多かったけど
ぼちぼち眠れてきたし



で、めんげんがゆるやかなとき
ゆるやかな時間帯


こういうときは、出せ出せモードじゃないんだから
冷えとりも、そこそこに。


こういうときは、好きにする。


靴下10枚にへらして(さすがにこれ以上は減らせない)
足湯は、めんげんは激しくて、からだの自由がきかないときにやればいいと。

お風呂は、体力を消耗してもいい夕方に、入れるときは入る。
むりやり汗をかこうとしない。


食事は、食べたいものを食べる。

ケミカルなものを食べたら、必ず粗食が食べたくなるからだになっているんだから
食べたくなったらガマンせず、ありがたくいただく!
今朝は、ミルクプリンを食べて、ミラクルにおいしかった。


決めごとをしない。


決めごとしない っていうことを、決めている私がいますが(笑)



掲示板で、たまごさんが

「なにかをしたいのに、なにもすることが浮かばなくて呆然としてしまうときに

思い浮かんだときに、やることを書いておいて、冷蔵庫に貼っておいてました」


と、書いてくださっていて


なるほど と思い、あらゆる思いつきを、ちょこちょこ書くようにしはじめたら
なんとなく、書いてるのが楽しい。


鏡を見てたら、またものすっごく白髪が増えてることに気が付いて

髪の毛もばさばさなのに気がついて

忘れていた女子力を思い出し

白髪いっぱい抜いて、オイルで肌や髪のケア。


目や鼻、口の変形にともなって、顔つきが変わってしまっていて
鏡を見ると凹むから、見ないようにしてたけど

最近は、ひんぱんに鏡を見て、どうしたら気分がよくなるか、考える。

自分に触れて、話しかけたりする。


できるだけ快適に
気持ちよく過ごせるように


それだけを考えて、日々を過ごします。


今、限りなく私を助けてくれているもの


ローズオットーのオイル
音楽
お笑い
水(洗濯、風呂掃除、食事のしたく、顔を洗う など、水が流れる音を聞くと心が休まる)
食事
仕事
植物
パソコン


など。


私の周りで、サポートしてくれる方々には、もちろん感謝です。
















いいかも と思うことを、なんでもやってみる

2010年08月31日 | 向精神薬の離脱症状
おはようございます。

お久しぶりです。
いつも、見にきてくれるかた、すみません。

毎日暑いですね。

でも、少しは、空気が変わってきたように思います。


私の調子は、先日の記事から、大きな変化はありません。
じっとしていると、症状ばかりが気になって、どんどんへこんでしまうので

なるべく、動くようにしています。


毎朝、7時には起きてます。
夜は10時には寝ます。


自力で薬をやめた、たまごさんは
薬の離脱に詳しい、内科の医師のサポートを受けたことがよかった と書かれていたので
私も、近隣にそういう医師がいないか、調べました。

横浜カメリアホスピタルの、清水医師という方が、サポートをしてくれるという情報を得まして
昨日、電話してみました。


そうしたら、相談員の方が出て、少し詳しく状況を話したら
私を診れるかどうか、聞いてみると言われ
その後、電話がきて

「総合病院で、全身の検査をしてからなら、いつでもいらしてください
離脱症状の緩和の方法として、また、同じ薬を体内に入れる という方法もあります。
でも、それがいやなら、それでもかまわないですよ」

と、言われ、

まず、全身の検査をする ってところで、がっくり。
ちょっと考えただけで、疲れるし、意味がない。
また薬をからだに入れるということは、まったく考えていないし。



とりあえず、来週は、池上の「松井病院食養内科」 を受診するので
保留です。



先週末、近場の鍼灸院に行ってきました。


冷えとりしてることを珍しがられましたが
「足元をいつもあたためるのは、すごくいいです!」と言われて、うれしくなりました。

鍼の先生は、私より少し若い方でした。
彼女も、学生のときにわけのわからない病気になって
東洋医学に目覚めて、鍼灸師になったそうです。


私が、
腎臓の時間が、1時くらいからだから、具合が悪くなるのかもしれない とか
肺が悪くて、大腸の時間になると便が出る。皮膚が悪いのも全部つながっている とか言うと

「何も説明がいらなくて逆に困る」

と、笑ってました。


「土石流が、からだの中を下へ流れていく感じがある」

と言うと

「上じゃなくて、下?じゃあ大丈夫!」

と、わけのわからない症状を言っても、話が通じて、涙出そうになるくらい、安心しました。


少し、通ってみようと思います。
前より、ずいぶん睡眠が深くなっているし。



今日は、むつう整体です。



こんな感じで、いろんなサポート受けてます。


冷えとり、もちろんやってます。

おそらくですが、冷えとりしているから、私はこれで済んでるんだ という気がします。

冷えとりは、一番大きなサポーターです。

ですが、なにがなんでも風呂にはいるとか
なにがなんでも、がまんして食べないとか

そういうのは、一番ストレス=心の毒 になるので
無理するのやめました。




風呂の時間を楽しめるように、防水のDVDを買いました。

テレビが楽しめるようになってきたので

「はねるのとびら」のDVDを借りて、風呂で観たりしてます。




マック久美子さんの、「ヨガベーシック」 を気が向いたらやるのですが

かなりリラックス効果があって、私に合ってるみたいです。


こんな感じで、日々を過ごしています。




私信で申し訳ないんですが

友達からもらったメールの返事が、なかなか書けません。

返事書きたいし、会いたいし
すごく話をしたいのだけど、

自分の体調のことばかりを書いて、愚痴になってしまったり
心のゆとりがなくて、何を書いていいんだかわからなくなっています。


ごめんなさい。



明日から9月ですね。

自分の冷えとり記念日を、9月1日に決めました。


酵素玄米を炊こうと思っていたけど、
長岡先生式のちゃんとしたやつは、講習会受けないと炊き方を教えてもらえないので、今年はあきらめます。


そのかわり、花火をしようと思ってます。
子供がするようなやつだけど(笑)


ケーキ食べようかな?














時間稼ぎの達人になる

2010年08月26日 | 向精神薬の離脱症状
おはようございます。今日も暑いですね。



一日って、長い!

ものすごく、長いんですね。


5時にトイレで完全に目覚めて、7時まで布団でがんばるけど
症状が激しくなってくると、寝ているのが苦痛になるので起きる。

起きて、お湯わかす。

ゴミ出して、洗濯。

テレビをつけて、ちょこちょこ見る。

ゆーっくり、朝ご飯のしたく。

なるべく、手間をかける。


8時、ごはん。

30分かける。


ひまさえあったらスワイショウ。
(たまごさんの掲示板で、気功の準備体操であるスワイショウをすすめている方がいらして
やってみたらはまりました。別名、腕ふり体操)

片づけやって、布団を干して、お茶飲んで、今。



とにかく、じっと座ってぐるぐる頭を働かすことを、しない。

左脳をなるべく使わず、右脳を使うことをする。
ただやっていれば、時間が経過している ということをする。

気持ちいいとか、満足度のあることを、しています。


それには、動くのが1番で、ただ歩く、ただ拭く、ただ洗う ただ縫う とか

昼になったら、天気予報といいともをみて

夕方はヨガやって


できるときだけ、半身浴。



光、電波、振動 がすべてだめだったときは
目があかず、映像がみれず、読書も必死だった。


それを思えば、なんて進歩でしょう。

縫いものなんて、まったくできなかったのに
昨日は1時間もできた。


相変わらずあっちこっちひどくって

最近は、「あっちこっちで炭酸ぶちまけ寒気感」 が出ているけど

何せ、体が動く!



とにかく余計なことを考えず、ムダな力を抜くだけ抜いて

楽しいこと、気持ちの良いことをする。



とにかく、家の中でヒマがつぶせるものを、いつも探して

この記事書いたら、ふきそうじしよう とか

植木の枝を少しきろうとか


ヒマさえあれば、スワイショウ。


そういう感じで、最近すごしています。

たぶん、これは、いい!



どうしても、午後ひどくなって動けなくなる時間があるけど
足湯して、持ちこたえる。



記事にははじめて書きますが、ひと月前くらいから

「むつう整体」に通っています。

脳幹のイネイトに作用して、どこにも触れずにただベッドに横になるだけ 

という治療法です。


ここを紹介していただいて、最初は何も感じなくて、
ただ、横になってしゃべる相手がいるということと
いつも自分が寝てる場所と環境を変える ということだけで通っていましたが

この間行ったら、1時間くらいで、ものすごくはげしく症状が出てきて

「ああ、やっぱりここも、効くんだなあ」 って、納得しました。


その日は毒出しで大変だったけど

昨日、今日と、朝から動けて、食欲もあるので
やっぱりいいんだなー  と実感しています。



そんな感じで、厳しい残暑を乗り越えつつあります。


テレビって、楽しいね!







テレビで笑えた

2010年08月22日 | 向精神薬の離脱症状
こんにちは。

今日は、アカザの冷えとり座談会ですが

残念ながら、見送りました。


午後の1時から3時がかなりきつい時間帯で
あたまの動くうねり感、圧迫感がひどく、目があけられなくなり、全身の力が抜けて立てなくなるので
しかたない、おとなしく家にいます。
電磁波アレルギーを克服した、田中さんの話を聞きたかったけど

わりと会える方なので、そのうち聞けるし。


朝は5時から7時くらいまでの、大腸の時間に2・3回は排便します。
ものすごい量です。
流れなくなるくらい(きたない^^;)

こういうふうに出るなら、どんどん出してくれ って感じです。

汗もはんぱじゃありません。そんなのどうだっていいけど
顔に吹き出物がボコボコできてきて、あたまや顔が苦しいので眉間にシワよっていて
鏡をみると、いやになります。

昨夜はアトピーもひどくて、夜中にぼりぼりかきむしったら、体中きずだらけ。

恐ろしい眠気が、最近減ってきました。
睡眠が前よりかは、とれているみたいです。


こんなんでも、朝7時ごろ起きて、植木に水やったり、洗濯して干したり
朝ご飯も最近食べるようになり、片づけして、少しパソコンやって、
足湯をして休憩って

ふつうっぽく、動けています。


前よりはいいんです。これでも。


昼ごはんを食べて、一息ついたあとが恐怖ですが
3時すぎれば、なんとなくまた動ける。

買い物とか、特にバスに乗るのは一日おきしか無理だけど
なんとなく一日おきにでも、出かけられるようになっている。


食べちゃいけない、あれもだめこれもだめ をやめて
とにかく、薬のまなきゃいい!にしたら

たらことか、しゃけとか、少しだけならおいしく感じるようになってきて
バターもおいしい。


たまごさんの掲示板に書き込みをしたら、すごく私の症状と似ている方がいて
その方は、薬をやめてから、一年半たっていて
まだまだよくないけど、ここまでこれたって
がんばっていらして、励みになりました。


ついこの間まで、昔大好きだったお笑いとか、全然楽しめなくて
しばらく、つくり笑いはできても、「つい笑っちゃう」ことがほとんどなくて

ものすごく久しぶりに、ぷっと笑えた。


また不思議体験をして
裸でだれかと抱き合っている感じなんだけど
ひたすら気持ちよくて、重いとか、痛いとかまったくなくって
私の都合のいいようにだけ、とにかくうっとりするくらい、天国にいるかのごとく至福の時間が
一時間くらいあって、

ああ、さめるなあ とおもって、「だれ」と聞いたら
上げた顔が、島田しんすけだったという(笑)


別にしんすけのファンじゃないし
意識のどっかで、「あ、だれかの顔つけなきゃ」って思ってとってつけたようなもんだけど

それが終わったら、ものすごい毒出しがあって、またすごーくいやになったけど

たぶん、その日の夜に、久しぶりにテレビで笑えたような気がします。





断薬日記を読んでます

2010年08月21日 | 向精神薬の離脱症状
仮福真琴さんから、フリーライターかこさんのブログへ。

さらに、かこさんから、たまごエンジェルさんのブログを紹介していただき、

興味深く読んでいます。


自分と同じ症状で、がんばって薬をやめ続けている方が、このよにたくさんいらっしゃること

経験者がいて、相談に乗っていただけること


が、ものすっごくありがたく、たのもしく、とにかく毎日を生き抜こうという気にさせてくれます。


信じられない、尋常じゃないめんげん、拷問、地獄に近い体験を、くぐりぬけた人がたくさんいる。


ひえとりもちろん、やってます。
ここ2日、寝た感じがあり、少し落ち着いています。
症状が激しくなる時間帯なんかが、最近パターン化してきています。
いつどう出てくるかわからないよりも、それに合わせて行動できるので、前よりも安心しています。




もうすぐ9月。


ひえとりはじめて、一年になります。



たまごのブログ 断薬日記は、こちらです。

http://plaza.rakuten.co.jp/easterangel/



近況

2010年08月18日 | 向精神薬の離脱症状
おはようございます。

いつもブログをみにきてくれる方、すみません。

いろいろたいへんで、試行錯誤していたので、書けませんでした。


ずっとずっと、ほんとうに眠くて眠くて、でもまったく眠れなくて、苦しくて
どうしようか考えていて

週末に、静かに決意しました。

病院で、みてもらおう。


決めた病院は、三鷹にある、杏林大学病院。

以前、NHK特集で、精神病の薬が増えすぎてしまった患者さんを診てくれて
いったん薬を全部やめさせて、その後の症状をみてから
ほんとうにその人に必要な薬を処方する というやり方の先生が出ていました。


たぶん、今の私の症状は、もう精神病じゃないけど
薬をやめて、どうなるかの症例はあるはずで
みてもらって、何かヒントがあるかもしれない と思って

月曜日に電話をかけました。


精神神経科 という科で
田島治先生という先生です。


「田島先生にみていただきたいのですが、予約はとれますか?」
と聞いたら

「いったん、予約をとるのにこちらまできていただいて、とっていただいてからになります」

「具合が悪いので、そのためだけにわざわざ行くことはできません。電話で予約はとれませんか?」

「代理の方でもかまわないですので、きてください。予約はもう5,6年先になりますが」


「えっ?5,6年ですか???」

「はい」


ということでした。

いかに、精神病の薬が増え続けて薬病になり、
やめたいのにやめられない状態になって、もがいて苦しんでる人が大勢いるか

そして、その受け皿がないか


私は電話を切って、なんだか少しほっとした。
なぜか、愕然としなかった。


やっぱり、もうこのままいくしかない

なんだかんだで、生きてるし

なんだかんだで、仕事してるし

ほんとにきつくてつらくて、どうしようもないけど


話ができるし、いちおう歩けるし、こうやって文字を打つこともできるし

ひえとりしていることで、話の通じる友人や、ひえとりの母

父が私を理解してくれようとしていて、協力してくれること

薬飲んでたころと今との違いがものすごくあって


このままいこう


と、思います。


鈴木さんは、私みたいな例ははじめてです と
でも、はじめて聞いた気がしない 

それはもしかしたら、進藤先生のおっかけをしていたときに
先生の講演で先生がお話してくださった例であったかもしれないし

なんか、知ってる気がしてならない、それが自分でも不思議だと言ってた。


ネットで、「減薬、断薬」と打つと

「抗うつ剤をやめたい」
「睡眠薬をなくしたい」

おなじみの、精神薬の名前がずらりと並びます。


薬を飲んでいるひとは、ごまんといるのに

なぜか、坑精神薬の名前ばかりが出てきます。



私が鈴木さんにヘルプの電話をしたとき

鈴木さんは、ちょうど、息子さんを精神病院に入院させるべきか悩んでいるお母さんと会っていて
今、一緒にいる とおっしゃっていて


息子さん本人は、薬を飲むことや、病院に入院することをいやがっていて
でも、医者からは、食べ物に混ぜてでも飲ませてください と言われていて
ほんとうに困っている と



ネットで調べたときに見かけた記事で

自力で抗うつ剤をやめた人が、相談にのっていて

「一か月死んだと思ってがんばれば、なんとかなる」と書いてあり

確かに私が一気に全部やめたとき、最初の一か月を乗り切ったら

なんとかアカザに通えるようになったので



そのあともずっと、とてつもなくしんどいけど

実際なんとかなっている



かなりめんげんがらくになったというショコラさんに電話したら

「あんまりがんばりすぎないで、まあいっかーって思っていたら、かゆくなくなってきました」

と言ってて、

夜、靴下の枚数を減らして、足湯の時間を少なくし、
食べ物の制限もゆるくして、半身浴できないときはやめたら

眠れた。(ショコラさん、ほんとうにありがとう!!!)



とにかく、できることを無理しないでやっていれば

いずれ、終わります。

終わるんです。それは誰もがわかること。


薬を飲み続けたら、終わりがない。



もしかしたら、ひえとりしていなければ、もう少し早くらくになったかもしれない

いや、逆かもしれない


どちらにせよ、私のからだはもう、「ひえとりモード」になっているわけだし

今、薬を飲んでも、問題を先送りにするだけ。




これも、少し考えたらだれもがわかること。



とにかく、



「からだは、ある程度まで出すと納得して、やめる」


この言葉を信じて、その日がくることを信じて、生きます。












なんとなくがいい

2010年08月13日 | 向精神薬の離脱症状
昨日は台風でした。
体調も心もどん底で


無理することと、頑張りすぎないことの違いがわからなくて、悶絶していました。


あー、こうやって、わからないことをガチガチ考えてる今まさに、無理してるわ


と、気がついて、やめました。



さっき、みれいさんのブログを読んで、私はだいたい派だなあと思ったあと

別マーの、カワムラタマミさんの連載読んで


いかに自分がいままで、苦手を克服しようと無理してたかわかった。


ついでに、昨日の夜、昔大好きだった
銀河鉄道999を少しみたら、
すごくぐったりして、いやになり
悲しくて、疲れて、みるのをやめた。


人生は、刹那的だとずーっと長いこと思い続いていて

ぼーっとすることをしてなかった。

休むときも、休むぞ!
って休んでいたような。

なんていらないのにね。


ハレ依存症だったこともわかってきて
ただ生きる、平凡、なにもしない
が、不安でした。



冷えとりに関しても、
やっぱりガチガチに考えすぎていたようで、

自然にしよう。
無理はやめよう。
闘うとか、正念場だとか、肝をすえる
とか、そういう単語は手放そう

私の辞書には


平和
安心
やさしく
おだやか
なんとなく
だいたいあってる
まあいいや


みたいな感じでいきます。

初心にかえる

2010年08月11日 | 向精神薬の離脱症状
風呂で、初めて読んだ冷えとり本

万病を治す冷えとり健康法

と、


難病を克服した、みれいさんの

なにかいいこと


を読んで





やっぱりこれしかないし
すごく、いいことをしているんだ


と、自覚している、
40の夏の夕方です。