goo blog サービス終了のお知らせ 

白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

救済レポート

2012年08月27日 21時55分49秒 | 大学
久しぶりに大学です。最後に来たのが10日だから、18日ぶりということになります。

前期の成績を月末までに付けなければなりません。合格点に少しだけ足らない学生にはレポート(+口頭試問)で単位を救済します、とアナウンスをしています。今日が一応の締切にしていたのだけど、まだ連絡の無い人もいます。今週いっぱいは待つつもりです。

4日間のカンズメで2kg体重が増加したのだけど、元に戻ったようです。簡単に増えるけど、その分は簡単に減る・・・逆に言えば多少体重が減っても、その分は簡単に元に戻る・・・んだろうな。ダイエットは簡単ではない。頑張ろう。


今日から大学は完全休業(のはずなんだけど)

2012年08月10日 17時06分40秒 | 大学
例年、8月10日~19日は大学の完全業務停止期間(のはず)。理科大へ移ってから過去7年間、この時期に大学へ来ることはありませんでした。食堂や売店も全てクローズなのですが、午後から学生さんとの約束があったのでランチを家で食べてから出てきました。
通常の通勤通路が使えるか不明だったので、正門から入ることにしたのだけど、他のゲートも半分だけ開いています。建物の入り口もロックされていません。(ロックされていても、カードキーでもちろん入れます。)
学生さん、特に他大の大学院受験を希望している学生は、冷房のきいている研究室で受験勉強の追い込みをしています。

昨日から、机の上に乱雑に折り重なった書類の整理をしています。整理と言っても大部分は単に捨てるだけ。もったいない。いつになったら理科大もペーパーレス会議に移行するのだろうか?

当ブログでは「ジャンル」なるものが設定できることに気が付いた。どのように使えるのかわからないが、とりあえず本記事のジャンルを「日記・一般」にしておこう。

今朝の3時過ぎから、日本女性が活躍するサッカー、レスリング、バレーボールがあったのだけど、寝不足解消のためギブアップ。レスリングだけ勝ったみたいですね。それにしても、金メダル5個のうち4個は女子格闘技・・・日本の女性は強い!

バレーボールは、男子サッカーに続いて日韓で3位決定戦のようですね。こんな時の韓国人は強いから心配。特に男子はメダルを取ると2年間の兵役が免除になるらしい。「徴兵制」の善悪は別にしても、日本人はあまりに無知・無頓着すぎると思う。靖国参拝にしてもそう。閣僚が「今まで長い間やってたから・・・」 お前はアホか!でも、それをアホと思わない日本人が多すぎる。「権力」とは何か?「明治維新」は「革命」だったのか?こんなテーマで高校生がディベートするくらいにならないと日本はいつまでも国際政治では子ども扱いされ続けるのでしょうね。


オープンキャンパス

2012年08月07日 18時50分58秒 | 大学
本日、オープンキャンパス。

今年は例年よりもお客さんが多かったような気がします。大部分が高校生です。3年生は受験勉強でそれどころではないのでしょう、1年・2年生が多いようです。
わが研究室の出し物は「よく分かる放射線」。4年の卒業研究生が主に対応しています。聞いていると少々あぶない話をしていることもあるのだけれど(1)年齢が近いので親近感があるだろう、(2)他人に分かるように話す練習をするのは卒研生にとっても非常に良い勉強になる、という理由で理科大に移ってからはいつもこのパターンでやっています。

昨晩はついつい「なでしこの試合」を最後まで見てしまった。はらはらどきどきの連続で寝るに寝られぬ。

大学院入試業務はほぼ終了

2012年08月05日 17時30分58秒 | 大学
土曜日に筆記試験。
今日日曜日に面接をやって、即座に合否判定会議。
少々問題が発生して、思ったよりも時間がかかったけれども無事に終了しました。今年は不合格が比較的多かった。合格者のうち何人が実際に進学してくれるだろうか?

金曜日のあづまや会の参加者は8名でした。
久しぶりに写真を撮りました。アップロードは少々お待ちください。


ようやく採点終了

2012年08月03日 17時26分59秒 | 大学
そろそろ、あづまや会に出かけなければ・・・
ちょうど定期試験の採点が終わった。集計と合否判定の作業が残っているが、明日と明後日の週末2日間は大学院入試で一日中大学に居なければいけない。拘束されない時間も少しはありそうなので、その時間を利用して残り作業をやろう。今日はこれから出発。

今日は何人集まるかな~?

大学の暑気払い

2012年07月17日 19時36分43秒 | 大学
あつ~い。
外には5分も居られない。

昨日は「国民の祝日」ですが、ウチの大学は授業日でした。「(小さな声で)非国民」という音もちょっとだけ聞こえたような聞こえないような。
昨日の昼食、油断(?)してたらブリッジの仮歯が取れてしまった。仕方ないので、今日の朝一番に歯医者さんへ行きました。
大学は「予備日」で、通常の授業は無し。夕方からは「暑気払い」でした。久しぶりに参加したのかな~前に出たのは何年前か「記憶にありません。」ワインが全部なくなってしまったみたいなので部屋に戻ってきました。コーヒー飲んで少し覚ましてから家に帰ります。


7月12日、研究室飲み会

2012年07月16日 17時38分17秒 | 大学
先週の木曜日には、研究室の「前期打ち上げ」と称する飲み会がありました。
出席率が比較的高く、写真で数えると19人参加してますね。久しぶりに写真をアップします。
「サプライズ」があって、私が還暦であると知った4年生が赤いちゃんちゃんこを用意しておりました。 写真を見ると、わたくしかなり緊張しているように見えます。



前期の授業はほぼ終了

2012年07月13日 18時46分58秒 | 大学
来週の月曜日は国民の祝日ですが、前に書いたかもしれないけど「月曜日の授業日数が足らなくなるので」ウチの学生は授業日です。コンピュータ実習は「今までやったことを復習しながら自習してレポートを完成させる」と指示を出してますので、ほとんど何もしません。
金曜日の実験の時間は、外部の先生を呼んで講演してもらうことにしています。

ということで、前期の授業はほぼ終了。
さ来週から試験期間が始まります。

久しぶりの休みだが・・・

2012年06月10日 18時26分59秒 | 大学
本日は日曜日。
しか~し、先週の中間テストの採点しなければ。
というわけで、ワンコの散歩と囲碁NHK杯観戦以外の時間は採点業務。今年はマークシート方式を封印したために時間がかかる。(マークシートは採点が超楽チンなんだけど、教育上はよろしくない!ということで今後は封印することといたしました。)

半分以上は終わったのだけど、今日中に完了するのだろうか・・・


大学院入試面接

2012年06月02日 16時51分54秒 | 大学
本日、大学院「学内選考」の面接。

学内選考で進学する条件は、ある程度の成績と他大学を受験しないこと。今年の希望者は26人でした。私の研究室は5人。なんと、そのうちの2名は女子学生です。現在1名在籍しておりますので、来年は合計3名の女子学生となります。