goo blog サービス終了のお知らせ 

俺は茜王になるぅ~!

茜ちんジャパン&茜たんジャパンで頂点を目指すぅ~♪

タイトルは今日は何の日?

2013年01月14日 | 名誉オーナー茜ちゃん
『タイトル』候補として「オレ 脚本」「日本よ! これが映画だ!」「今日は何の日?」へと変遷していった・・・

年末に日本変態協会で「山田洋次監督が選んだ日本の名作100本 ~喜劇編~」に

『12人の優しい日本人』ってのがあったんで録画して年明けに見たんですわぁ~ 



なんて言うか・・・ 一日本人として真摯に謝罪したい気分になりました 

シドニー・ルメット監督ごめんなさい   アメリカ様ごめんなさい 



言わずと知れたシドニー・ルメット監督の名作『十二人の怒れる男』をパクッた(パロディー&オマージュしたと言ってたけど)駄作も駄作・・・


比較しちゃいけないと言うか、比較する事自体おこがましい駄作でした 

去年の(オレの中での)流行語大賞の、映画『アベンチャーズ』のキャッチコピー(上から目線&高飛車な)「日本よ これが映画だ」が、もし『十二人の怒れる男』のキャッチコピーだったらと思うと・・・ 怖ぇ~~~~

日本がアメリカ相手に戦争して勝てないのが分かった 

観ていておかしい所をどんどん指摘してみます 
  出出しから致命的なミスを発見  豊川悦司がキャスティングされてること
    たった一人 主役級がいれば、そいつ中心に回さなければならないのに、豊川は前半死んでるんでいわゆる『主役発動』まで序章だなって感じになってる 

  最初に飲み物の出前を頼むんだったら、注文に「ジンジャーエール」を加えた方が最期の伏線に無理なく繋げられると思った 

  東京スポーツだけ閲覧可って・・・ 

  開始12:00頃から本事件の概要&経過を観客(視聴者)に紹介していく件があるんですが、
別れた女にヨリを戻そうと付きまとっていた男がもつれあったはずみでトラックに轢かれて死んだのは有罪or無罪かって・・・ 

????????????????? 

あれぇ~~~~ 事件の経過ってほとんど「西船橋駅ホーム転落死事件」まんまの設定じゃん
これって、判例出てるじゃ~~~~~ん 
『無罪』です 

この映画が1991年作品だろ  判例が1987年9月17日だろ 
劇中の登場人物の設定役で誰一人知らないのか 
まぁ 多くは語らないけど、西船橋駅ホーム転落死事件(にしふなばしえきホームてんらくしじけん)とは、絡んできた男性を女性が避けようとして身体を突いたところ男性がホーム下に転落し、そこに進入してきた電車に巻き込まれて死亡した1986年の事件である。
中原俊監督&三谷幸喜脚本家&映画スタッフは、誰一人としてこの有名な事件を知らなかったのか!? 
ある意味こっちの方が面白いミステリー作品になりそうだ 

  三谷ワールドがとにかく酷いというか・・・ 小賢しい 
パロディーだからか随所に三谷流笑いのエッセンスを入れて、観客を笑わかしに掛ってるんだけど・・・オープニングの出前の注文の件(バナナジュース)とかフルーツパフェの件とか酔っ払ってメロメロとか証人を使用人とか、劇場公開当時 上映中爆笑した恥ずかしい奴っているのかな 

  中盤で豊川悦司役が、投げやりに有罪でも執行猶予が付くとか言ってたけど、過失致死で執行猶予は付いても、殺意があっての殺人に執行猶予って付いたっけ

  宅配ピザの注文してたオレから言わせれば、ピザ注文したので今夜の子供の夕食は大丈夫なんてならんだろ 
ピザじゃなくって他の出前でもいいんだけど、普通 出前頼んで5歳の子供だけの留守番にはさせんだろう
優しい日本人なら尚の事

  トラックドライバーが居眠り運転してクラクション鳴らさないんだったら、当然急ブレーキもしないんじゃなかろうか 

  6:00に別れた旦那から電話
    6:30に居酒屋「大自然」でヨリを戻すor戻さないの言い争い
    8:00に居酒屋を出た後も言い争い
    そこから2キロ~2.5キロを事件現場のバイパス道路まで、駆け足で10分 
    しかもいつも通らない暗い夜道

この一連の過程を、中原&三谷にやってもらいたいもんだ 
10分じゃ無理だろぉ~~~ 
女は学生時代県大会でいい所までいった元陸上長距離選手か・・・
彼女が21歳 5歳の子供がいる 16歳の時出産 15歳で妊娠 県大会記録は5~6年前だよ 

 最期がとにかく不満でした 
     最期にどういう落とし所を作って映画のエンディングに持って行くのかと少なからずの期待で観てたのですが、結局本家『十二人の怒れる男』の劣化版でした 

オレが考えたエンディング・・・とにかく梶原善が死んだ旦那を男のクズみたいに徹底的に糾弾してたでしょ それに女性陣&保守的親父も加えて、轢き殺されて死んだ旦那を最低最悪なイメージにして観客に植え付けさせる で、本当はトラックに轢き殺されそうになったのは女の方で、クズ旦那は彼女を身を挺して救ったけど自分は死んじゃったってのを12人の議論の中で論理的に導き出していく話のほうが面白いでしょ 
最期の最期でこんなクズ男でも、女への『愛』を証明してみせたってオチこそ日本映画らしいのにぃ~ 
(ドラゴンボールで悪魔のピッコロが吾飯を救ったじゃん 生まれて初めて良い事をして最期は神をも越えたって神様ピッコロに言われてたじゃん)



最期に評価できる点も記さねば、後世の歴史家達からの誹りを免れないだろう 

映画タイトル「12人の優しい日本人」の意味について考えてみた 
日本人が12人無作為に集められれば、その中に1人は必ず偏屈で意固地な人間(基地外)がいるから気をつけろ
1991年作品って事は、来るべき21世紀の高齢化社会で老害(議論好きで基地外に加担した)にも気をつけろ
・・・と言う、未来への警鐘を訴えた映画作品です 
劇中の12人の優しい日本人は、基地外以外の他の11人プラス守衛の1人 合わせて12人の事です 
基地外がいなければ、映画開始7分で正しい評決が出てたのをたった1人の基地外のせいで1時間50分無駄な時間の浪費に費やした・・・ 優しいなぁ~ 他の12人の日本人はって言う意味 

オレが映画の登場人物なら、偏屈で意固地な・・・「カワイイは正義です! 彼女は無実なんですぅ~~~」と言って、有罪を主張する基地外とイカレ者対決するんじゃなかろうか 

西船橋駅ホーム転落死事件があったのが、1986年1月14日

「ハリウッド(アメリカ)よ これが映画だ」って言える日本代表作品がコレ

ストーリー自体はすっごい くっだらないんですけど、とにかく伏線の張り巡らし方に大感動しました 
『十二人の怒れる男』同様 密室サスペンス 向こうは十二人も使ったのにこっちはたった五人 





が降ったんでピザでも注文しようとしたら

こんな画像発見 

更にネット注文画面・・・ 

受付休止中だってさ 
登録してある4店舗すべて・・・ 

しょうがないんでスーパーに雪の中買出しに行ってチルドピザ買ってきた


オーブンレンジで事前に予熱250度してから、ピザを焼かなきゃいけないのに事前予熱の段階でピザ投入

ピザ生地がこげたビスケット状になった 
まずい まずい 





中原俊監督&三谷幸喜脚本家に低評価を出したので、「オレ 脚本」のお話

今からかれこれ50年程前(何は無くとも50年前って事で)じゃったかな 
スポーツ新聞の元日版には、読者への元日お年玉プレゼント面があるんですわぁ  
スポーツ選手から各種多様なプレゼントの中に、「選手から年賀状が届く」なんてのがあったとさ 

東京じゃない所に本社があって、その選手は引退した後TV解説者になったんですけど解説する選手に敬語使いまくり・・・ っていっても具体名出した方が面白いんで・・・ 

阪神教徒の聖典「デイリースポーツ」紙上に、阪神タイガースの赤星憲広選手の年賀状が当たるプレゼント企画があったんです
他に桧山とかあと誰か・・・ 計3選手

中日ファンなんで普通はスルーするんですけど、阪神の赤星選手の大ファンだという女の子を知ってたんで、「よっしゃあぁ~ いっちょ 当てたろかぁ~」とかすかな下心と大いなる男気で応募する事にしてみたぁ~ 

・・・とは言ったものの、阪神も赤星もよく知らないのでウィキペディアで情報収集&スポーツニュース検索ぅ~ 

出身高校が大府高校野球部(ウィキペディア)で、暮れの大府高校の野球部OB同窓会みたいなのに赤星選手が出席(スポーツニュース)と言う2点の事が分かったぁ~ 

この2点の情報を糸口に、『赤星選手からの年賀状』を当てました 
あなたが脚本家ならどうやりますか 


ポチっとな!

2013年01月02日 | 名誉オーナー茜ちゃん
ケンタッキーの福袋がしょぼいなぁ~と思ってたら、HP上の福袋のコメント欄に「ミスド(の福袋)も捨て難い」なんて書き込みがあったんで、ミスタードーナツのHPを見に行ったら・・・ 

おぉ~~~  良いんじゃないぃ~~~ 

結構 魅力的な福袋構成になってたんで、初詣がてらミスタードーナツに寄って購入する事に決めました 

ケンタッキーのHPから、ミスタードーナツに誘導されましたぁ~ 

いいのか   ケンタッキー 

『現地調達』ってやつなんですが元日の朝(?)11:23に店に着いたら・・・ 

お目当ての2000円BOX福箱は既に完売・・・ 

手ぶらで引き返すわけにもいかないので、しょうがなく1000円福袋を2つ購入 

正月早々 ついてねぇー 

翌日 諦め切れなかったんで近所のミスタードーナツに早朝行ったら・・・ 

福箱ありましたぁ~ 俺 頑張ったぁ~ 


問題はミスタードーナツの福袋は、買ったお店でしかドーナツ&パイを交換出来ない『クソ仕様』 

帰省したり、年始の挨拶で訪問先への手土産には使えませんな・・・ 

(例)東京でミスタードーナツの福袋を買って地方へ行った場合、貰った相手はドーナツを引き換えるためには東京まで行かなければならないってな感じ 

何故、全国のミスタードーナツ全店共通の引換券にしないのか・・・ 
『思いやりと優しさ』に満ち溢れてるんで、察しはつきますが・・・ 
全店共通にすると 引換券=金券 になって、ヤフーオークションに出品されるな 
そうなれば、有効期限の3月31日までドーナツ&パイ全品100円セールをやってるようなもんだ 

まぁ~ いいけどさ

一番の問題は引き換えに行った時、お目当ての商品(パイ)はあるんだろうか 

20枚のドーナツ&パイ引換券は、ほぼパイだけの交換に使うつもりなんですけどぉ~~~ 
砂糖と油脂の塊なんか食ってられるか 

時間帯によって無さそうな気がしてならない 





ドミノピザの『世界最短のタイムセール』チャレンジしました 


1月2日 『AM11:11:11:1』に挑戦 ポチっとな!

失敗しましたぁ~ 

1月2日 『PM00:00:00:0』に挑戦 ポチっとな!

成功しましたぁ~ 

クーポン貰ったぁ~ 


そして2回目にしてコツを掴む 
BGMのチンチンチンの『チン』が『0』です 

早速、ピザ予約注文 
エクセレントなクイズ


20世紀って1901年から2000年の100年間でしょ
1年365日だから 
100年×365日=36500日
4年に1回閏年(2月29日のプラス1日)があるから
100年÷4年=25日
36500日+25日=36525日
20世紀は36525日
日曜日は7日に1回だから
36525日÷7日=5217.8571だって
画像の撮り込みをやりながら3分の間にここまでは出来た
小数点以下の0.8571は切り捨てor繰上げ どっちなんだろう
答えは3or4だという事はわかったんですが・・・




ハズレましたぁ~ 
アホです 

1月2日 『PM01:01:01:1』に挑戦 ポチっとな!
失敗しましたぁ~ 

1月2日 『PM02:02:02:2』に挑戦 ポチっとな!

成功しましたぁ~ 

結局 FacebookのLサイズ半額クーポンの有効期限が1月6日(日)までなんで2枚ゲットできれば充分です 


食いしん坊バンザイ!!

2012年12月31日 | 名誉オーナー茜ちゃん
2012年も残す所あとわずか・・・ 

今年の白はどっちが勝つのか ハラハラドキドキ・・・ 

なぁ~んて事はない 白なんか見ないしぃ~ 

とりあえず今年の紅組司会は、堀北真希ちゃん 


そんな堀北真希ちゃんが、今から何年か前に2nd写真集『ひこうきぐも』を発売
そんでもってなにやら『堀北真希 サマーパーティー』を開催するってんで参加しましたぁ~ 

応募したら当たりましたぁ~ 
「都内で開催」って事なんで、都内在住は圧倒的有利なイベントですわぁ~ 


ベニーレベニーレっていうお店が会場 
「原宿駅から徒歩で行けるガラス張りのオシャレなビル」を記憶にストリートビューで探し出したら
該当するのは多分ココ

原宿のオシャレ~なイタリアンレストランを借り切って、俺を含めた野郎共を100人(よく見たら120人募集なのね)ぐらいかき集めた(かき集まった)ってな感じ 
しかも、バイキング形式でイタリアン料理を昼飯で提供してくれるという太っ腹企画 
120人の野郎共に昼飯提供って・・・ 
自殺行為じゃないっすかぁ~ 


整理番号順に割り振られた10人掛けのテーブル席が10テーブル以上あって、各テーブル毎に1チームみたいにしたチーム対抗戦みたいなゲーム大会やら堀北真希ちゃんのお宝テレカ争奪じゃんけん大会みたいなのがありました 
「金沢から来ました!」って御仁がいました 
会場の左隅の一角のテーブル席だけが女性ばかりで明らかに場違いな・・・ 
堀北真希さん家族席かなと思ってたんですけど、今思えば家族席なら堀北3姉妹の妹さん方もいたんかね 

ナニブン随分昔の事なので記憶を頼りに書いてるので、詳しくは「ベニーレ ベニーレ 堀北真希」で検索して、8番目ぐらいの「きゃわいい!! 堀北真希 gooブログ」って御仁が詳細を伝えてます 
この御仁のブログを見ると、(俺も)チョコ貰ったらしい 
え゛~っと チョコチョコ 
永久凍土から発掘しました 




最後に写真集『ひこうきぐも』を買ったわけですが・・・ 
てっきりサイン入り写真集だと思ってたんですが・・・ 
サイン入りじゃなかった・・・ 
まぁ~ 真希ちゃん 忙しいし・・・ しゃあ~ない・・・ 

追伸・・・
その「ホリキタ サマーパーティー」の招待券が当たる一ヶ月ほど前
「堀北真希ファンクラブ発足記念ポスター(直筆サイン入り)」プレゼントが当たったんですわぁ~ 
当たったものは基本“未開封”なんで結局ずっと見ないまま開けないまま押入れに・・・ 

以前にも書いたんですが・・・DVDビデオデッキが壊れ、ハードディスクレコーダーを購入する時、購入資金不足を補う為に神保町の古書センターの文献書院さんで売っぱらっちゃいましたぁ~ 

①・・・山田優さん サイン入りポラ  
②・・・石原さとみさん サイン入りブランケット  
③・・・石原さとみさん 「赤い疑惑」サイン入りポスター  
④・・・堀北真希さん 「FC発足記念」サイン入りポスター  
⑤・・・小倉優子さん オートレース「おーとりんドール」  
⑥・・・TBS川田亜子さん&青木裕子さん サイン入りポストカード  

以上6点
売ったのは後にも先にもこれだけぇ~~~ 
ハードディスクレコーダーが欲しかったんですうぅーーー 

問題は、その後懸賞でブルーレイレコーダーを当てたんですが・・・ 
ハードディスクレコーダーがあるんでえ・・・ 
未開封のまま もぅ~ かれこれ3年以上床にダンボールごと転がったまま放置状態・・・ 


紅組負けた・・・ 
何と言うか・・・ 
ずぅ~~~っと思ってるんだけどぉー 
俺はカワイコちゃんが好きだから紅組に寝返るっていう勇者(白組)はいないのかい 

そうそう 
紅白っていったら、毎年大晦日のスポーツ紙に紅白出場歌手紹介ってのが載ってて

歌手さん方から読者プレゼントってのがあるんですわぁ~ 
青い斜線は、これ いらね(応募しない)ってマーク 
サイン入りのお宝グッズもあれば、歌手の販促グッズやコンサートグッズと多種多様にあるんですがやっぱ狙うならお宝一点モノでしょう 
昔、応募したらグラビア界の黒船さんのサイン入りポスターが当たったんですけど・・・ 
何なんだろうねぇ~ 商品に手を出しちゃうスタイリストってさぁ~ 
『私のこと ポィしないで下さい』ってファンがポィされたんではなかろうかと  



サッカー選手や受験生が、明日は試合に(受験に)勝つようにと「とんかつ」を食べるような愚かな事をしない昨今 

年越しだからといって「年越しそば」を食べない食いしん坊な俺は・・・

バーガーキング しょぼッ 


ケンタッキー 微妙ーー 



スージー・ズー グッズ カワイイ~~~ 欲しいぃ~~~~ 

ってなるわけ ねぇ~よなぁ~ 
3500円分のチキンが3000円で買えて、プラスごみ(スージー・ズー)まで付いてくる福袋かぁ・・・

やっぱ ピザでしょうって事でピザ注文してみたぁ~ 



ちょっと端っこ真っ黒に焦げてるんですけど・・・

2切れ食って気付いたんですけど・・・ トマトはのってるのに パプリカがぬわぃ 

拡大写真





トマト&パプリカのトッピングを頼んだのにぃ~~~~ 
パプリカってピーマンみたいなもんでしょ 
焦げてるし パプリカのってないしぃ~~~ 


商品見本と見比べてみた 



あれぇ~~~~ 



トッピングを頼んだのはクワトロ・ギーク


で これが届いたクワトロ・ギーク


拡大写真

確かに追加のトマト&パプリカのトッピングはちゃんとのってる 

てぇ~事は・・・

カマンベールミルフィーユ・クワトロにトマトって、そもそも無いよなぁ~ 
間違ってトマトのっけちゃったの 
トマト トッピング もうけぇ~ 
でも ピザの「おいしさ計算」して注文したのにィ~~~ 
まッ いっかぁ~ 

クリスマスに クワトロ・ドリーム食ってみたんですわぁ~ 

まぁ~ 美味しいんだけど って程のもんじゃないなぁ~ 

この御仁の夢でした



エクセレントなクイズ正解しましたぁ~ 
2択だったんで、答えはあてずっぽうです 










がんばるぞぉ~~~ 

思いやりと優しさ 後編

2012年12月28日 | 名誉オーナー茜ちゃん
永井大と言えばぁ~ 

永井・・・

永井・・・・・・

永井・・・・・・・・・

永井謙佑ぇ~ 

そぉ

グランパスファンなんで 永井と言えばぁ~ 永井謙佑ぇ~



思いっきり ユニホーム引っ張られてますがなぁ~ 

そんな永井謙佑を なッ なッ なッ なんと 

あの日本最高の一流新聞社が採り上げてるぅ~~~ 













おかしいだろーーーーーッ 東スポぉ~~~ 

何故に 永井謙佑 

しかも俺の知ってるだけで 今年だけで4回載ってるぅーーー 



注・・・合成ではありません     確かに凄いけど・・・ 

東スポが採り上げる選手か 東スポがぁ~~~~





来年はヨロシクね>

昔々・・・ (過ぎ去った遠い過去を見つめる眼差し)

あれは もぉ~ 50年も前の事じゃったかのぉ~ 

あるA雑誌にタレントさんのお宝グッズのプレゼント企画があったんで応募したわけよぉ~ 

タレントさんが賞品と一緒にパチリと写った『写真』が誌面に載ってたわけで・・・ 

まぁ~ お宝一点モノってやつですわぁ~ 

でぇ~ サクッと当たったわけですよぉ~ 

俺の手元に 当選グッズが届いたわけですわぁ~ 





それから・・・ 3ヶ月ぐらい経ってから・・・





あるB雑誌を見ていたら・・・ 

B雑誌のプレゼントコーナーに・・・ 

タレントさんが賞品と一緒にパチリと写った『写真』が誌面に載ってたわけで・・・ 

その『写真』が俺が3ヶ月前に当選して、今現在俺の手元にある賞品と全く同じ『写真』なわけで・・・ 

A雑誌とB雑誌は、同じ出版社なんで・・・ 

よくある 『写真の使い回し』ってやつなんですわぁ・・・ 

問題は、どっちも読者プレゼント企画に使われ、その賞品はというとお宝一点モノ 

そのお宝は、3ヶ月前に俺に届いてます 

問題です
B雑誌の編集部は、どうやってプレゼントを発送出来たのでしょうか?

たとえ神様がいても当てられない・・・ 

思いやりと優しさに満ち溢れている俺(自分で言うかぁ~>)はぁ~ 

B雑誌に「ありもしないプレゼント企画をやるんなら、もっとばれないようにやんなきゃダメですよぉ~~~」と忠告のハガキを送ってあげました 



もぉ1つおまけのお話ぃ~ 

ある月刊誌のプレゼント企画に応募したら・・・ 

当たったわけですわぁ~ 

届いたのが3日の日 

その月刊誌は毎月8日発売でぇ~ プレゼントの応募締切は次号発売日の前日消印有効

すなわち7日の日の消印有効なんですよぉ~~~ 



え゛~~~っと 整理すると・・・

3日の日に賞品が届いたと言う事は、2日に発送処理をやってるって事でしょ 

・・・と言う事はぁ~ 

2日・3日・4日・5日・6日・7日に応募ハガキを出した御仁は、応募有効期間内にも拘らず全員漏れなくハズレぇ~ 

思いやりと優しさに満ち溢れている俺(自分で言うかぁ~>)はぁ~ 

当たったから文句ないでぇ~~~す 


『発表は発送をもって替えさせて頂きます』

魔法の言葉ですねぇ~ 

懸賞をやってた時は、こういうウソ懸賞をいかに見抜くかも楽しみのひとつだったんです 

懸賞は『戦争』です
  やるかorやられるか なんです

まだまだ、「個人情報流出」おもしろ話なんかがあります 
応募した以上、「個人情報は流出しても構いません」に同意したものと思わなきゃねッ 





東スポ お正月特別号 買ってきたぁー 
炊飯器が欲しい~のぉ~ 
東日本大震災があって以来・・・ ご飯 炊いてないんだよねぇ~ 
 

思いやりと優しさ 中編

2012年12月27日 | 名誉オーナー茜ちゃん
前回の「思いやりと優しさ 前編」で真のファンうんぬんと書いてましたが、
刑事罰が絡んでくるデリケートな案件なんで、何か良い素材はないかとあれこれ探していたら・・・
まさに教科書みたいな素材を発見しましたぁ~ 



釈由美子さんのブログ『本日も余裕しゃくしゃく』


釈ちゃん かわいいっすねぇ~~~ 



その2011年10月18日付けの「ジャジャジャジャーン」において





遂に私もスマホデビューしました
新型iPhoneゲットしました
うれしいなぁ~ってな記事



でも翌日2011年10月19日付けの「訂正」において




新型iPhoneとiPod touchを間違えてたというオチに繋がり、ドジでお茶目な釈ちゃん 
(`・∀・)→君かわうぃ~ねぇ~



こんな構成になってるんですが注目すべきは、2011年10月18日付けの「ジャジャジャジャーン」における読者コメント欄です 


全部で188コメントあるんですけど、釈ちゃんの間違いを指摘出来ていたコメントはたったの4コメント

 88の人

 94の人

 120の人

 176の人

 
まぁ~ 正直188コメントだから全部チェック出来たんですけどねぇ・・・ 

 



4コメントだけど、一人で3回書き込みしてるんでぇ~ 
☆みゆ☆ウサギLOVE♪さん と 軍覇さん が真のファン(と言うと他の人は違うのかと語弊があるので)知識と教養を兼ね備え、間違いをきちんと指摘出来る立派なファンさんです 


新型iPhoneとiPod touchを見分けられるかどうかの知識が必要なように、ペニーオークション詐欺のブログ芸能人の書き込み欄には、法的知識が必要になってくるんだろうけどぉ~~~ 

ひとつ理解出来ないのは、88&94&120&176の正しい指摘をした直後に書き込まれたコメントを書いた御仁(89&95&121&177)は前の人のコメントを見られるはずなのに・・・ 

恋は盲目ってやつなんでしょう
184/188以下なのが俺でもありますけど・・・ 



ごそごそ




ごそごそ




こんなんが押入れにありましたぁ~ 



ちゃんと 大丸百貨店 外商部 で調達した一品でぇ~す






何故に 皿・・・ 
でも 釈ちゃん ありがとねぇ~~~ 
今回 初披露 俺も初めて見たぁ~~~ 

年末までに「思いやりと優しさ 後編」 「名古屋グランパスファン 2012Jリーグアウォーズへ行くぅ~」 「紅白 堀北真希」をアップさせたいもんだ・・・ 
第3次ピザブームが始ろうとしてるし・・・