goo blog サービス終了のお知らせ 

白亜45会HP管理人

白亜(白堊)45会は、岩手県立盛岡第一高等学校昭和45年卒業の同期会です。

千葉研OBOG会

2016年01月16日 23時17分47秒 | 大学
本日からセンター試験ですが、ラッキーなことに監督は当たりませんでした。
ということで、千葉研OBOG会を柏にて開催。

終了後の集合写真です。25人の参加でしたが、何人かは写ってません。写ってないのは何人?




OGは4人、現役1人で合計5人。
女子会を企画する場合には先生も呼ぶようにと依頼しましたが、実現するかな?









台湾は政権交代のようですね。
大陸中国はどう対応するか、興味津々。

アメリカではトランプの勢いが止まらないみたい。
ブッシュよりも酷い共和党政権になる可能性がゼロではない。困ったもんだ。

フランスでも、あり得ないと思われていたルペンの勢いが無視できない状況。困ったもんだ。
日本でもアベ独裁政府がますます独裁を進めている。困ったもんだ。
世界は、融和の時代から対決の時代へと移ってしまうのかもしれない。

サッカーのオリンピック予選、対タイ戦は前半1対0で勝っている。
タイでは岩政が活躍していたようですね。
姪の旦那なんだけど、日本に帰って来てからどこに住んでるか知らない。困ったもんだ。



本日は授業日・・・ではなかった

2016年01月11日 22時17分27秒 | 大学
今日は国民の祝日だけど、授業日・・・と勘違いしていました。スケジュール帳に一度書いてしまうとチェックをすることは滅多にありません。

大学へ出勤・・・今日は学生さん少ないな。
昼食どうしよう・・・キャンパス内の食堂や売店は全て休業。講義棟に照明なし。
あれっ、授業日を再確認したら、本日はカレンダー通りに祝日でした。

まあいいや、とお仕事を続けましたけど・・・
研究室の学生は3人だけ来ていました。

スケジュール管理は学科で用意したグループウェア・サイボウズを使用しています。定年になると使えません。その後は・・・グーグルカレンダーが使えないだろうか、と試験的に利用してみました。最低限のことはできそうです。もう少し使い勝手が良くなるとベターですね。無料だから文句は言えない。






8月8日(月)オープンキャンパス

2015年12月08日 22時31分48秒 | 大学
来年のことを言うと鬼が笑います。

オープンキャンパス実行委員会の委員長になります。(学科持ち回りです)
今年は委員をやりまして「なんじゃ、これは委員会などとは呼べない!」と思ってました。今日は、事務方と打ち合わせしまして、色々と修正します。

20年ほど前にKEKの一般公開の実行委員会委員長をさせられたことがありましたが、それと比較すると理科大のはちょっと酷すぎます。まあ、あちこちに同様の問題があるのですけど。

オープンキャンパスの一番の目的は高校生の勧誘です。
高校生が何に興味を持って何を魅力的と思うか・・・私ら年寄りには正確な答えは見いだせないかもしれません。現役の学生が一番感受性が近いと思うので、彼らに企画してもらうことにしています。私はそれをお手伝いするだけ。

予備校からの情報によると、来年の入試では野田キャンパスの受験生が減少すると予想されているそうです。その情報はノーベル物理学賞の発表前だったので、日本人の受賞が決まった今は少なくとも物理学科の受験生は増加すると期待しています。


本日、梶田さんの授業

2015年11月26日 23時25分43秒 | 大学
10月6日のブログに書いたように、今年のノーベル物理学賞を受賞した梶田さんは10年以上にわたって理科大で講義をしています。世界中で行われている素粒子原子核実験を、実際に実験している人達に話してもらうオムニバス形式の授業です。

ストックホルムでの受賞式をちょうど2週間後に控えた今日が授業の日でした。今年の3年生は例年よりも少ないこともあって例年90人程度の受講生なのですが、今年は少なめの56人。今日だけは、履修届を出してない学生にも門戸を開いて大きな教室で実施しました。

授業前の談話風景。




講義中の梶田さん。プロジェクタースクリーンは教室の両側にあります。




聴講中の学生たち。履修している学生だけ前方に座る権利がある、ということにしたので、後方がいっぱいです。





理大祭ほか

2015年11月19日 21時50分44秒 | 大学
3日振りに大学出勤。休んだせいで大忙し・・・ということはありません。

今週土日は理大祭という名前の学園祭です。
金曜から月曜まで授業がないため、例年はこの時期に帰省していました。

今年は帰りません。この2週間で4回帰っているのに加えて、金曜と土曜には大学の用事があります。

来週の木曜日に、ノーベル賞受賞者の梶田さんの講義があります。花束贈呈を企画しました。今日、贈呈を行う女子学生を決定。今日の授業終了後に女子学生に残ってもらって、希望者を募りましたが、結局7,8人の中で手を挙げたのは1名だけ。万一の場合の予備の学生も指名しました。



本日、授業日

2015年11月03日 21時15分50秒 | 大学
文化の日。
国民の休日ですが、大学は授業日です。
私、火曜日は授業がありません。
でも、ちょっとした会議があったので、出勤しました。

昨日は朝から雨で寒い日でしたが、今日の朝は暖かい。夕方からは少々冷えてきました。
最近、少し寝不足気味。





ノーベル賞って、やはりスゴイ!?

2015年10月20日 23時14分27秒 | 大学
ノーベル賞受賞の梶田さんから、3回の授業予定のうちの1日は別の予定が入ったので今年は2回でお願いします、と連絡がありました。(受賞式の1週間前ですから不可能だろうと思ってました。)

例年、初回は私も一緒に教室にいって簡単な紹介をすることにしています。
今年は、女子学生から花束贈呈、なんてことをやろうかなと思ってました。それ以外は淡々と授業をしてもらう。

ところが、10年間も非常勤講師をしていただいているのなら、大学としても何かをしなければいけないのではないか、と議論されているそうです。授業の後に、学長を交えて会食とか・・・

授業の日は学長が出張で不在なので、学長との会食は無しです。が、理事とか学部や学科の先生との会食あるいはパーティなどはどうだろうか、と議論が続いてます。

公共交通機関は原則使わないようにと言われているそうで、送り迎えの車を用意しなければいけないのではないか、とか・・・

マスコミが取材に来るのではないかとか、授業があることを聞きつけた他学科の学生さんが多数聞きに来るのではないか、とか・・・

この科目をアレンジしている私としても、なかなか気が抜けません。

話は変わって、ここ2晩は休肝日となりました。2晩連続は相当に久しぶりのような気がします。3晩連続になるかどうか・・・まだ決めてません。

ラグビーW杯の準々決勝、スコットランド.vs.オーストラリアで大誤審があったようです。ただ、最後のペナルティゴールも簡単な位置からではなかったのでキッカーを褒めてあげましょう。

本日、給料日

2015年10月15日 17時45分07秒 | 大学
国公立よりも早く、本日給料日です。
定年まで1年半、給料日は5+12回、ボーナスが3回だけ残ってますね。

昨日は健康診断でした。

腹回りは、JASSO基準以外だとメタボ認定されない程度になりました。
ダイエットの効果がでております。
---
IDF基準:男性が90cm以上、女性が80cm以上
JASSO基準:男性が85cm以上、女性が90cm以上
改訂NCEP-ATPⅢ基準:男性が90cm以上、女性が80cm以上
---

血圧は5年くらい前まではいつ測っても問題なかったのだけど、その後は時々140以上になります。
今年は・・・ドキドキ・・・一発でそれ以下でした。それ以上になるとしばらく安静後に再測定。

バリウム飲むのも慣れました。血液検査を含めて診断結果が届くのはいつになるかな。

安全保障関連法案の廃案を求める東京理科大学教員有志の会の呼びかけ人になったためか、日本共産党千葉県委員会から赤旗などが入った封筒が届きました。民主集中制と呼ぶ党内独裁制を変えない限り共産党支持にはならんでしょう。現在の自民党も党内独裁制になっているようですが、政権政党ですから、より悪質。公明党が自民党にくっついている理由がさっぱり分からん。

先日のNHK世論調査では、安倍支持と不支持がほぼ同じだけど、支持の理由で一番多いのが「他よりマシ」とか。他の方がマシだと思うけど・・・確かに前回よりは振付師が上手にやっているようで騙されているひとが多いのでしょうね。


本日、授業日

2015年10月12日 22時39分23秒 | 大学
世の中は三連休のはずなのですが、大学は授業日です。
小さなミーティング2つと大学院授業1コマありました。

卒研生は半分ほどが出てました。彼らと一緒に昼食。
3限の授業は12時10分までですが、昼食には混雑する前の11時50分頃に行きます。
「理科大生の真面目度が、12時20分ころの食堂の込み具合でわかるぞ。どうだろう?」
結構な人込みでした。

ふ~む、面白くもなんともない。

株安は止まらず

2015年09月29日 22時28分11秒 | 大学
久し振りの大学出勤。

午前中には、1年生数人と個別面談。
「留年即退学」と親に言われている女子学生がいました。

午後は会議がダブルブッキング。どちらかをサボれるのでラッキーと言えばラッキーです。

世界同時株安は止まりません。止まったかな?と思うと、また下がってしまいます。日米欧で約20パーセント下がりましたネ。どこまで進むのでしょうか?

金曜日は親戚の葬儀。私はどうしても抜けられない仕事があるので、カミさんに代理で参列してもらいます。土曜日には近所の法事に呼ばれているので、私も金曜日夜にまた岩手に帰ります。カミさんとは新幹線のどこかですれ違うでしょう。ワンコの面倒をみないといけませんので。