NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(102)」、
- 日付は「11月17日(月曜日)」、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)はこちら、
- 11月11日(火曜日)はこちら、
- 11月12日(水曜日)はこちら、
- 11月13日(木曜日)はこちら、
- 11月14日(金曜日)はこちら、
- 11月15日(土曜日)はこちら、
- 11月16日(日曜日)はこちら、
- 11月17日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月18日(火曜日)はこちら、
- 11月19日(水曜日)はこちら、
- 11月20日(木曜日)はこちら、
- 11月21日(金曜日)はこちら、
- 11月22日(土曜日)はこちら、
- 11月23日(日曜日)はこちら、
- 11月24日(月曜日)はこちら、
ここから11月17日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 黒川侑 バイオリン・リサイタル
- 第75回日本音楽コンクール第1位受賞をはじめ多数のコンクールで上位入賞。スイス・ロマンド、スペイン国立など国内外の楽団と共演を重ねるほかソロでも活躍を続ける。
- 【曲目】「イタリア組曲」から序曲、セレナード、カヴォット、メヌエットと終曲(ストラヴィンスキー/ドゥシュキン)、「神話」から「アレトゥーザの泉」作品30第1(シマノフスキ)、バイオリン・ソナタ第1番 ト長調 作品78(ブラームス)【演奏】黒川侑(バイオリン)、久末航(ピアノ)【収録】2021年3月26日 ハクジュホール
- 「イタリア組曲から 序曲、セレナード、カヴォット、メヌエットと終曲」
ストラヴィンスキー:作曲
ドゥシュキン:編曲
(バイオリン)黒川 侑、(ピアノ)久末 航
(14分37秒)
~ハクジュホール~
「神話から「アレトゥーザの泉」作品30第1」
シマノフスキ:作曲
(バイオリン)黒川 侑、(ピアノ)久末 航
(6分00秒)
~ハクジュホール~
「バイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78」
ブラームス:作曲
(バイオリン)黒川 侑、(ピアノ)久末 航
(28分30秒)
~ハクジュホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「交響曲 第4番“不滅”」ニルセン作曲
- [5.1ch]
- 「不滅」という副題の付くニルセンの交響曲第4番。彼が生まれたオーデンセと首都コペンハーゲンの風景とともにデンマークを代表する作曲家へ成長するニルセンの軌跡を追う
- ロケ地/オーデンセ、コペンハーゲン(デンマーク)
- 【管弦楽】NHK交響楽団,【指揮】沼尻竜典
- 「交響曲 第4番「不滅」」
(指揮)沼尻 竜典、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「アイルランド・ダブリン vol.1」
- アイルランド・ダブリンのコノリー駅に置かれた一台のカラフルなピアノ。「花は咲く」を弾くイタリア人の留学生、プロを夢見るブラジル人…。音楽は世界共通の言語だ。
- アイルランドの首都ダブリンの玄関口、コノリー駅。改札近くに一台のカラフルなピアノが置かれている。休暇でパリから家族を呼び寄せたフランス人女性。日本が大好きなガールフレンドと寄り添うイタリア人留学生。教会のオルガニストもつとめるシステムエンジニア。プロを夢見てダブリンで路上演奏を始めたブラジル人。U2などを輩出した「音楽の街」で、人々はどんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前6時30分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「アイルランド・ダブリン vol.2」
- アイルランド・ダブリンのコノリー駅に置かれた一台のピアノ。即興を奏でる10歳の少年。恋人にプロポーズした歌をうたうエンジニア…。音楽は世界共通の言語だ。
- アイルランドの首都ダブリンの玄関口、コノリー駅。改札近くに一台のカラフルなピアノが置かれ、訪れた人々が自由に音を紡いでいく。アイルランド一人旅のイタリア人大学生。ピアノ歴5か月ながら即興を奏でる10歳の少年。視覚障害のミュージシャン。恋人に歌でプロポーズしたシステムエンジニア。友人とジャズトリオを組む経営コンサルタント。どんな思いで、どんな曲を弾くのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時30分から午前7時15分(放送時間45分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,ドイツ・ZDF,カタール・アルジャジーラ,オーストラリア・ABC,香港・TVB,シンガポール・CNA,インド・NDTV
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ(31)「浅倉家ご一行様」
- [解説][字幕放送]
- 夏美の父啓吾が家族を連れて加賀美屋に来た。夏美のことをカツノに頼むためだったが、泥だらけで庭仕事をする夏美を見て心配になった啓吾は娘を連れて帰ると言い出す。
- 盛岡の夏美(比嘉愛未)の下宿に突然柾樹(内田朝陽)がやって来る。柾樹が当分盛岡に戻れないと知ってショックを受けている夏美のことが心配だったのだ。下宿の仲間・岸本聡(渡邉邦門)は柾樹に「夏美のことを考えろ」と怒りをあらわにする。夏美も酔った勢いで旅館での苦労を柾樹に愚痴をこぼすが、柾樹から啓吾(大杉漣)が2人の結婚を許してくれたと聞いて喜ぶ。一方、横浜では啓吾や房子(森昌子)が盛岡に向かおうと…。
- 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,草笛光子,大杉漣,森昌子,内田朝陽,神木隆之介,吹越満,鈴木蘭々,川村ゆきえ,ダニエル・カ―ル,渡辺邦斗,与座よしあき,くしなあゆ,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ(36)第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」
- [解説][字幕放送]
- 錦織(吉沢亮)の誤解のせいで、ヘブン(トミー・バストウ)はトキ(髙石あかり)に気まずさを感じていた。耐えられなくなったヘブンからトキはクビを宣告される。
- 家族公認のもと、ヘブン(トミー・バストウ)の女中となった、トキ(髙石あかり)。しかし、錦織(吉沢亮)が原因で広まった誤解のせいで、ヘブンはトキに対して気まずさを感じていた。その空気に耐えかねたヘブンに、トキは「おトキさん、クビ!」と宣告される。松野家と雨清水家の両家を支えるには女中の仕事をクビになるわけにはいかない。クビ撤回のために奮闘するトキに、ヘブンはある“おつかい”を頼む。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,生瀬勝久,池谷のぶえ,シャーロット・ケイト・フォックス,円井わん,杉田雷麟,日高由起刀,下川恭平,野内まる,渡辺江里子,木村美穂,多々納斉,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1333日目 栃木県1日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが“こころの風景”をめざして自転車で全国を訪ねます!月~木曜は「朝版」と昼の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!この日は、栃木県那須塩原市へ!
- この日は栃木県那須塩原市「油井から見る那須高原の絶景」。旅好きの片岡裕美さんはコロナ禍で遠出できない頃、週末ウォーキングを始めました。そんな中、3年目に偶然見つけた風景。ちょうど紅葉の季節で、那須高原全体が赤や黄色に染まり、あまりの美しさに体ごと吸い込まれてしまうような錯覚を感じたと言います。秋晴れの下、次々に現れる美しい景色を走ってお手紙の場所にどりつくと、お手紙通り、目の前に那須高原の絶景が。
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,印・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「スウォン(水原)~韓国~」
- [字幕放送][再放送]
- 韓国ソウルから南へ40キロにあるスウォン(水原)は18世紀に築かれたヨーロッパ風の城壁に囲まれた世界遺産の街。正祖大王以来の親孝行の伝統に生きる人々を訪ねる。
- 韓国ソウルから南へ40キロにあるスウォン(水原)は18世紀に築かれた城壁に囲まれた世界遺産の街。ヨーロッパ風の城壁は5キロ半にもおよぶ。築いたのは韓流ドラマでもおなじみの正祖大王。城壁の上は公園として市民の憩いの場になり、街の中には200年前の技術を伝える建具職人も暮らし、狭い路地の家の塀はペンキで絵が描かれ、楽しい雰囲気。親孝行だった正祖大王を尊敬する市民は、この街が韓国一の親孝行だと誇っている
- 【語り】遠藤久美子,糸博
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 中井精也の絶景!てつたび 晩秋の兵庫 錦に染まる鉄路を行く!
- [字幕放送][再放送]
- 鉄道写真家・中井精也がローカル鉄道のすばらしさを再発見する。今回は晩秋の兵庫県南部3路線を旅する。途中下車しては人々とふれあいながら、絶景をカメラに収めていく。
- 鉄道写真家・中井精也がローカル鉄道のすばらしさを再発見する。今回は晩秋の兵庫県南部3路線、神戸電鉄・北条鉄道・能勢電鉄を旅する。途中下車しては沿線の人々とふれあいつつ絶景をカメラに収めていく。有馬温泉を散策したり駅舎でハンバーガーに舌鼓を打ったり、巨大なジオラマで地元鉄道を店内に再現した飲食店など、鉄道を愛する人々と交流する。撮影技術や装備を惜しみなく公開。あなたも「てつたび」に出発したくなる!
- 【出演】中井精也,【声】山口勝平,【語り】住友優子
午前11時00分から午前11時45分(放送時間45分間)
- アナザーストーリーズ 戦火のフライト~日本人を救ったトルコの翼~
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今も語り継がれる“決死の救出劇”。40年前、戦火のイランに取り残された日本人215名の命を救ったのは、トルコの救援機だった!なぜ、あの時、日本人を救ったのか?
- それは“奇跡の救出劇”だった──。1985年3月17日午後8時、イラン・イラク戦争のさなか、イラク・フセイン大統領は突如「今から48時間後、イラン上空を飛ぶ航空機は全て撃墜する」と宣言。現地には200名超の日本人が取り残された。脱出手段がなく、日本から救援機も来ない…。絶望に立たされた日本人を救ったのは、なぜかトルコの救援機。なぜ、戦火に飛び込み、日本人の命を救ったのか?40年目に明かされる真相。
- 【出演】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- ワイルドライフ 命の輝き「北海道サロベツ原野 疾走!ユキウサギ」
- [字幕放送]
- 北海道サロベツ原野。厳しい冬、ユキウサギはキタキツネなど恐ろしい天敵がいる原野を最高時速80キロという俊足を駆使して生き抜いている。ユキウサギの驚きの姿に迫る。
- 北海道の北部、サロベツ原野。猛烈な風が吹きつけ厳しい冬の大地を懸命に生きる動物がいる。ユキウサギである。大きさは50センチほど、日本の野生のウサギの中では最大である。雪の上に突き出たササの葉や木の枝などを食べて冬を乗り切る。しかし、雪原にはキタキツネなど恐ろしい天敵がいる。ユキウサギは最高時速80キロという俊足で襲いかかる敵を振り切る。北国の大地を生きるユキウサギの驚きの姿に迫る。
- 【語り】池田伸子
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 地球鉄道(18)貴州 水が生んだ美酒と絶景
- [解説][字幕放送][再放送]
- 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は貴州省、貴陽から南へ北へ…世界遺産の水の絶景と美酒を堪能する350キロの鉄道旅!
- 太極拳でにぎわう貴陽、朝の公園…。そこで出会ったカメラマンから、“鉄道の絶景”に案内してもらう。カルスト地形ならではの“世界唯一”の風景とは!?高速鉄道で向かったのは世界遺産レイハ…そこはエメラルドグリーンの清流と白き石灰岩がおりなす清冽な水の楽園!そんな水の恵みを求め、向かったのは白酒の最高峰とされる茅台酒の郷…そこは路上でただ酒が味わえる呑兵衛垂涎の楽園!さらにその蒸留法に驚がく!
- 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1333日目 栃木県1日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが“こころの風景”をめざして自転車で全国を訪ねます!月~木曜は「朝版」と昼の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!この日は、栃木県那須塩原市へ!
- この日は栃木県那須塩原市「油井から見る那須高原の絶景」。旅好きの片岡裕美さんはコロナ禍で遠出できない頃、週末ウォーキングを始めました。そんな中、3年目に偶然見つけた風景。ちょうど紅葉の季節で、那須高原全体が赤や黄色に染まり、あまりの美しさに体ごと吸い込まれてしまうような錯覚を感じたと言います。秋晴れの下、次々に現れる美しい景色を走ってお手紙の場所にどりつくと、お手紙通り、目の前に那須高原の絶景が。
- 【出演】田中美佐子
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 九日目
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…荒汐(元蒼国来),正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(幕下)…森下桂人,正面(十両)…三輪洋雄
- ~福岡国際センターから中継~ [総合テレビで放送継続]
- 【解説】正面(幕下)…荒汐(元蒼国来),若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(幕下)…森下桂人,三輪洋雄
午後3時10分から午後4時00分(放送時間50分間)
- (この時間帯は101chをご覧ください)
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,アメリカ・ABC「ジス・ウイーク」,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記「奥出雲」
- [字幕放送][再放送]
- 美しい棚田が点在する島根県奥出雲町。神話の舞台、古代から続くたたら製鉄で知られる。たたらの恩恵に浴した暮らしと伝統が息づく奥出雲の夏から秋の物語2024年放送
- 水田の真ん中になぜ?不思議な「たたらの神さま」▼米作りと牛飼いをつなぐ「命の循環」を受け継いで▼鉄の里で育まれた鍛冶職人の技。88歳の手が打ち出す刃物の世界をじっくりと▼ホッケーの町の親子三代▼たたらの跡地ではそば栽培も。故郷を愛する若き蕎麦職人▼玉鋼…日本で唯一のたたら操業を継承する職人たち▼そろばん作りを極める。父と集めた竹材を今も▼男たちの力比べ。五穀豊穣を願う秋祭り。ほか(2024年放送)
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後6時00分から午後6時45分(放送時間45分間)
- 【大河ドラマアンコール】独眼竜政宗(45)「ふたりの父」
- [字幕放送]
- 凶暴なまでの激しさと御仏の慈悲を併せ持つ男。知恵と才覚を駆使して苦境を乗り越え、一代で仙台62万石の基礎を築いた伊達政宗の波乱の生涯。1987年放送の大河ドラマ
- 政宗(渡辺謙)の助言で、父・家康(津川雅彦)のご機嫌伺いに赴いた松平忠輝(真田広之)だったが、家康に不満の数々をぶつけてしまい、家康は「忠輝は、親兄弟を恨むひねくれ者で、見込みがない」と政宗にこぼす。しかし、政宗の必死の力添えで、忠輝は禁中に参内し、勲位を授かる機会を得るが、この大事な約束をも忠輝は破ってしまう。家康に婿・忠輝の父として謝罪に赴いた政宗であったが、家康は「忠輝は勘当だ」と言い放つ。
- 【出演】渡辺謙,三浦友和,桜田淳子,沢口靖子,髙嶋政宏,真田広之,勝野洋,谷啓,石橋蓮司,八千草薫,津川雅彦,【語り】葛西聖司,【原作】山岡荘八,【脚本】ジェームス三木,【音楽】池辺晋一郎
午後6時45分から午後6時50分(放送時間5分間)
- ばけばけPR まだ間に合う!ばけばけミニ
- [字幕放送]
- これを見れば、今から間に合う!ドラマは新章開幕!主人公・トキとヘブンがついに出会う放送に先駆け、ここまでの物語を振り返ります。さらに脚本家や作曲家が語る裏側も
- これを見れば、今から間に合う!松江の没落士族・小泉セツとその夫で作家の小泉八雲(ラフカディオハーン)をモデルに、何気ない夫婦の日常を描く、連続テレビ小説「ばけばけ」。ドラマは新章開幕!主人公・トキ(髙石あかり)とヘブン(トミー・バストウ)がいよいよ出会います。その放送に先駆け、ここまでの物語を振り返ります。さらに脚本家・ふじきみつ彦や作曲家・牛尾憲輔が語る「ばけばけ」世界の裏側も!
- 【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,ふじきみつ彦,牛尾憲輔
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- 運転席からの風景【ミニ】神戸電鉄有馬線
- [字幕放送]
- 神戸の中心部と有馬温泉を結ぶ、神戸電鉄有馬線。六甲山地を走る登山鉄道の運転席からの風景。
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん百低山「アポイ岳・北海道」
- [字幕放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、北海道・日高山脈の西南端に位置するアポイ岳。そこは低山なのに高山植物の宝庫!意外な秘密とは?
- 北海道・襟裳岬に近い標高810mのアポイ岳。そこには数多の高山植物がみられ、この付近にしか咲かない固有の花々が20種類ほどあるという。なぜ標高1000mに満たない山にも関わらず、希少な花々が咲くのだろうか?そこにはアポイ岳を構成するある珍しい「石」が関係しているというのだ。それは地球の奥深くにあるマントルを構成する石で世界的にも珍しい。そしてその石は日高特産のあるものにも関係しているというのだが…
- 【出演】吉田類,中島亜梨沙
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ選 奇景の島マダガスカル 密着11年絆で生き抜くワオキツネザル
- [解説][字幕放送]
- 11年前から密着を続けるワオキツネザルの2匹のメス。平均寿命を超えて高齢となった今も変わらず固い絆で結ばれ、子育てや敵との戦いで互いに助け合い生き抜く姿に迫る。
- 固有の生きものたちの宝庫、マダガスカル島。その乾燥地に暮らすワオキツネザルは、子連れのメスたちが戦って縄張りを守り、食べ物少ない乾期を乗り切る。番組では11年前からアリコとローラと名付けられた2匹のメスに密着。今回、野生での平均寿命を超えて高齢となった2匹は様々な困難に見舞われるが、血縁がないにもかかわらず子育てで協力したり、天敵から相手を守ったり、互いに助け合う。固い絆をたよりに生きる姿に迫る。
- 【語り】森田茉里恵,池間昌人
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 明治の“減税”騒動 ~大久保利通と地租改正~
- [字幕放送]
- 年貢から税金へ。近代日本の大きな転機となった「地租改正」。ところが反対暴動が明治最大の農民一揆にまで発展!「減税」で危機を乗り越えるか?大久保利通の選択に迫る。
- お米による年貢から、全国一律の税金へ。日本社会の大きなターニングポイントとなった明治6年の「地租改正」導入。ところが新しい制度に国民は大反発!明治期最大の農民一揆が起きてしまう。欧米のような近代税制を日本に導入するため、一旦は減税を選ぶか?あるいは減税せず、力づくでも一揆を抑え込むべきか?地租改正の指揮をとる大久保利通は選択を迫られる。日本人にとって税金とは何か?そのルーツを明治の減税騒動に探る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】京都大学教授…諸富徹,勝田政治,真山仁,【語り】松重豊
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2025 インドネシア サンゴ再生に挑む若者たち
- [字幕放送]
- 気候変動の影響などにより衰退が進むインドネシアのサンゴ礁。サンゴを再生し、持続可能な漁業への転換を目指す島民たちの姿を伝える。
- 光合成を通じて二酸化炭素を吸収して酸素を作り出し、海の生態系を支える上で重要な役割を果たしているサンゴ礁。インドネシアはその面積が世界一を誇るが、気候変動の影響や人の手による破壊などによって衰退が進んできた。事態を打開しようと、バランロンポ島では若い世代が「リーフスター」と呼ばれる特殊な構造物を用いてサンゴの再生に乗り出した。豊かな生態系を取り戻し持続可能な漁業への転換を目指す島民たちの姿を描く。
- 【キャスター】酒井美帆,辻浩平,藤重博貴
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- ワースポ×MLB▽大谷3年連続MVP!▽NBA八村の活躍は?
- レイカーズ八村塁の活躍は?NBA注目カードを徹底解説▽MLB各賞発表!MVP大谷翔平ほか受賞者の声▽開幕3か月プレミアリーグ好プレー集▽フィギュアGP第5戦
- 【ゲスト】佐々木クリス,【キャスター】三宅絹紗
午後11時15分から18日午前0時15分(放送時間60分間)
- レジェンドの目撃者~阪神を変えた男たち~
- [字幕放送]
- 今年圧倒的な強さでリーグ制覇した阪神。その原点は星野監督のもと18年ぶりに優勝した2003年だった!低迷していたチームを「猛虎」に生まれ変わらせた男たちに迫る。
- 今年「全員でつなぐ野球」でリーグ優勝を果たした阪神タイガース。その姿は2003年に優勝したチームによく似ていると赤星憲広は証言。Bクラス続きの暗黒期、選手は「個人主義」になりがちだったが、移籍してきた金本知憲が赤星の俊足を生かすバッティングに徹し「つなぐ野球」を体現。さらに井川慶、下柳剛ら投手陣も名捕手・矢野燿大の「対話力」に支えられ大活躍。そのチームの形は今の強い阪神に受け継がれているという。
- 【出演】矢野燿大,井川慶,【司会】土屋礼央,【アナウンサー】吉岡真央
18日午前0時15分から18日午前1時15分(放送時間60分間)
- スケートボード ストリートリーグ パリ大会
- [字幕放送]
- スケボー世界最強「日本勢」結集!世界最高峰「ストリートリーグ」堀米雄斗、白井空良、吉沢恋、上村葵、織田夢海が五輪の地パリで世界強豪と闘う。超絶技バトル。興奮感動
- パリ五輪の地に世界の超一流選手が再び総結集!世界最高峰「ストリートリーグ」パリ大会。日本有力選手が世界の強豪と決戦。年間王者「スーパークラウン」を前に、パリ大会を制するのは誰か?女子は、パリ五輪金・吉沢恋、精鋭・織田夢海、新星・上村葵vs最強15歳・クロエ・コベル(豪)。男子は堀米雄斗・白井空良がスーパースター絶対王者ナイジャ・ヒューストンと激突。世界の頂点に誰が立つのか?超絶技で大興奮・大感動!
- 【解説】早川大輔,【語り】山崎岳彦,元吉有希子
18日午前1時15分から18日午前1時40分(放送時間25分間)
- 大相撲(2025年) 幕内の全取組 九州場所 九日目
18日午前1時40分から18日午前2時40分(放送時間60分間)
- 京成本線のある風景 上野から成田空港へ
- 京成上野から成田空港までを約1時間20分で結ぶ京成本線。いくつもの川を渡り、沿線にはユニークな踏切も多い。運転席からの風景と共に路線の魅力を伝える。
- 明治42年(1909)成田山のお不動参りの電車として産声をあげた京成電鉄。1978年には成田空港まで延伸し、東京と空の玄関口を結ぶ路線として発展してきた。最高時速160キロ、在来線最速のスカイライナーや「旧博物館動物園駅」など路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える。
18日午前2時40分から18日午前3時40分(放送時間60分間)
- MUST BE UKTV ▽ザ・ダムド,スパークス ほか
- ノンストップの洋楽プログラム。70年代にイギリスで放送された音楽番組「SUPERSONIC」から19組のアーティストのパフォーマンス映像をお届けする。
- 今回パフォーマンスを繰り広げるのは、ザ・ダムド、クリス・スペディング、クライマックス・ブルース・バンド、スパークス、ウィザード、マッド、デフ・スクール、ビ・バップ・デラックス、スリック、カーサル・フライヤーズ、アルヴィン・スターダスト、デッド・エンド・キッズ、デヴィッド・エセックス、スクラウンジャー、ザ・マーマレード、T.レックスほか全19組。(古い映像のため一部に乱れがあります)
18日午前3時40分から18日午前4時30分(放送時間50分間)
- 空からクルージング特別編 エーゲ海の島々
- エーゲ海に浮かぶ9つの島を訪ねる。空から眺める古代の街の遺跡は圧巻の姿、それが物語る島と人間の長い歴史、神話の舞台や中世の街並みも登場!
- 空から眺めるエーゲ海の島々。ナレーションはなく、絶景と歴史をテロップで楽しむ。サントリーニ島は外輪山。噴火で文明は滅び外輪山が海上に残った。ふたたび尾根に築かれた古代の街の遺跡は圧巻。シミ島は造船で栄えパステルカラーの家々が美しさを競う。「白い宝石」ミコノス島の街。ナクソス島は大理石が!「ハトの飼育小屋」が並ぶティノス島の独特の景色。クレタ島「ゼウスの生まれた洞窟へ」!ヒオス島、ロードス島も。
18日午前4時30分から18日午前5時00分(放送時間30分間)
- クローズアップ現代 現地ルポ・アマゾン消失 “地球の裏側”日本にも影響が
- 世界最大の熱帯雨林アマゾン。去年、過去最悪レベルの原生林が失われた。現地ルポで見えてきた、かつてないアマゾンの危機。そして日本への影響とは。
- 世界最大の熱帯雨林アマゾン。去年、ブラジルでは伐採や火災などによって過去最悪レベルの原生林が失われた。何が起きているのか?現地に飛んだ取材班が目の当たりにしたのは、アマゾンの大部分が“サバンナ”へと変貌してしまうリスク。そして、地球全体の気候をも変え、“裏側”にある日本にも深刻な影響を及ぼしかねない現実だった。 気候変動対策の国際会議 COP30がブラジルで開かれるなか、地球の未来を考える。
- 【出演】東京大学大学院教授…伊藤昭彦,夫馬賢治,【キャスター】桑子真帆,【語り】安元洋貴
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.