NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「11月17日(月曜日)」、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)はこちら、
- 11月11日(火曜日)はこちら、
- 11月12日(水曜日)はこちら、
- 11月13日(木曜日)はこちら、
- 11月14日(金曜日)はこちら、
- 11月15日(土曜日)はこちら、
- 11月16日(日曜日)はこちら、
- 11月17日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月18日(火曜日)はこちら、
- 11月19日(水曜日)はこちら、
- 11月20日(木曜日)はこちら、
- 11月21日(金曜日)はこちら、
- 11月22日(土曜日)はこちら、
- 11月23日(日曜日)はこちら、
- 11月24日(月曜日)はこちら、
ここから11月17日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前6時00分(放送時間30分間)
- 魂のタキ火「特別編 癒やしの炎30min」
- 主役は、炎とあなたです。極上の炎と向き合い、心解きほぐす、穏やかなひとときを。異色トーク番組「魂のタキ火」から、炎、焚き火の映像のみをお送りします。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「シンガポール Vol.1」
- シンガポールの巨大植物園に置かれた一台のピアノ。坂本龍一を弾くベトナム人、アジアを放浪してきたスペイン人、ロシア人の新婚カップル…どんな音楽を奏でるのか。
- シンガポールの中心部にある国立の植物園。広場に自由に弾けるピアノが置かれている。坂本龍一の名曲を弾くベトナム人男性、旅行中のドイツ人女子高校生、家族で花を見に来た地元の15歳、アジアを放浪してきたというスペイン人、競演する9歳と6歳の中国人姉妹、ピアノを始めて半年のトルコ人旅行者、バリ島で結婚式を挙げたばかりのロシア人カップル…。どんな思いでどんな曲を弾いたのか。ノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 黒川侑 バイオリン・リサイタル
- [5.1ch][ステレオ]
- 第75回日本音楽コンクール第1位受賞をはじめ多数のコンクールで上位入賞。スイス・ロマンド、スペイン国立など国内外の楽団と共演を重ねるほかソロでも活躍を続ける。
- 【曲目】「イタリア組曲」から序曲、セレナード、カヴォット、メヌエットと終曲(ストラヴィンスキー/ドゥシュキン)、「神話」から「アレトゥーザの泉」作品30第1(シマノフスキ)、バイオリン・ソナタ第1番 ト長調 作品78(ブラームス)【演奏】黒川侑(バイオリン)、久末航(ピアノ)【収録】2021年3月26日 ハクジュホール
- 「イタリア組曲から 序曲、セレナード、カヴォット、メヌエットと終曲」
ストラヴィンスキー:作曲
ドゥシュキン:編曲
(バイオリン)黒川 侑、(ピアノ)久末 航
(14分37秒)
~ハクジュホール~
「神話から「アレトゥーザの泉」作品30第1」
シマノフスキ:作曲
(バイオリン)黒川 侑、(ピアノ)久末 航
(6分00秒)
~ハクジュホール~
「バイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78」
ブラームス:作曲
(バイオリン)黒川 侑、(ピアノ)久末 航
(28分30秒)
~ハクジュホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「交響曲 第4番“不滅”」ニルセン作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- デンマークを代表する作曲家ニルセンの故郷オーデンセと彼が活躍したコペンハーゲンにおけるゆかりの地をたどりながら、この曲が誕生した背景に迫る
- ロケ地/オーデンセ、コペンハーゲン(デンマーク)
- 【指揮】沼尻竜典,【管弦楽】NHK交響楽団
- 「交響曲 第4番「不滅」」
(指揮)沼尻 竜典、(管弦楽)NHK交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ(31)「浅倉家ご一行様」
- [解説][字幕放送]
- 夏美の父啓吾が家族を連れて加賀美屋に来た。夏美のことをカツノに頼むためだったが、泥だらけで庭仕事をする夏美を見て心配になった啓吾は娘を連れて帰ると言い出す。
- 盛岡の夏美(比嘉愛未)の下宿に突然柾樹(内田朝陽)がやって来る。柾樹が当分盛岡に戻れないと知ってショックを受けている夏美のことが心配だったのだ。下宿の仲間・岸本聡(渡邉邦門)は柾樹に「夏美のことを考えろ」と怒りをあらわにする。夏美も酔った勢いで旅館での苦労を柾樹に愚痴をこぼすが、柾樹から啓吾(大杉漣)が2人の結婚を許してくれたと聞いて喜ぶ。一方、横浜では啓吾や房子(森昌子)が盛岡に向かおうと…。
- 【作】小松江里子,【出演】比嘉愛未,草笛光子,大杉漣,森昌子,内田朝陽,神木隆之介,吹越満,鈴木蘭々,川村ゆきえ,ダニエル・カ―ル,渡辺邦斗,与座よしあき,くしなあゆ,【語り】木野花,【音楽】渡辺俊幸
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】ばけばけ(36)第8週「クビノ、カワ、イチマイ。」
- [解説][字幕放送]
- 錦織(吉沢亮)の誤解のせいで、ヘブン(トミー・バストウ)はトキ(髙石あかり)に気まずさを感じていた。耐えられなくなったヘブンからトキはクビを宣告される。
- 家族公認のもと、ヘブン(トミー・バストウ)の女中となった、トキ(髙石あかり)。しかし、錦織(吉沢亮)が原因で広まった誤解のせいで、ヘブンはトキに対して気まずさを感じていた。その空気に耐えかねたヘブンに、トキは「おトキさん、クビ!」と宣告される。松野家と雨清水家の両家を支えるには女中の仕事をクビになるわけにはいかない。クビ撤回のために奮闘するトキに、ヘブンはある”おつかい”を頼む。
- 【作】ふじきみつ彦,【出演】髙石あかり,トミー・バストウ,吉沢亮,生瀬勝久,池谷のぶえ,シャーロット・ケイト・フォックス,円井わん,杉田雷麟,日高由起刀,下川恭平,野内まる,渡辺江里子,木村美穂,多々納斉,【音楽】牛尾憲輔
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1337日目 埼玉県1日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東・最終週! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、埼玉県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します!秋は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東・最終週!この日は、埼玉県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー追跡幻の山脈とピレネー絶景地帯フランス・スペイン
- [解説][字幕放送][再放送]
- 奇跡の泉ルルド、巨大滝・神秘の水源、大理石の山、謎の大褶曲…フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈の絶景地帯を踏破する山脈の崩壊と再生、大地3億年の物語。
- フランスとスペインの国境に連なるピレネー山脈はヨーロッパ屈指の絶景地帯。奇跡の泉・ルルド、断崖の巨大滝、その神秘の水源、青き氷河…絶景地帯誕生の謎を解き明かすべく全長430キロの山脈と周辺を徹底踏査!出会うのは、大理石の地獄の山、崩壊火山、さらには蛇のごとくうねる褶曲山脈だった。浮かび上がってきたのは、3億年に及ぶ大地の物語…山脈は一時8千mに達した後、消滅しその2億年後によみがえったというのだ。
- 【語り】井上あさひ
午前9時30分から午前10時38分(放送時間68分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 世界わが心の旅 ブラジル 野生のサンバ 渡辺貞夫
- [字幕放送]
- 世界的なジャズサックス奏者で音楽家の渡辺貞夫がサンバ誕生の地ブラジルを旅する▽1994年放送の番組を高画質化▽子どもたちにリズムを!今、渡辺が語るその思いとは…
- 20代半ばで魅せられたボサノバやサンバ。音楽家・渡辺貞夫が素朴なリズムのルーツを訪ねてブラジルへ。リオデジャネイロで出会ったのは…▽さとうきび畑に響く歌、そして子どもたちの迫力ある太鼓の演奏▽16世紀の雰囲気が残る港町サルバドールで渡辺がサックスの即興演奏。リズムを運ぶ風に吹かれて感じたことは?(1994年放送)▽92歳の今も現役で活躍する渡辺がスタジオで語る“リズムの楽しさを日本の子どもたちに”
- 【出演】渡辺貞夫,【語り】山根基世,【スタジオゲスト】渡辺貞夫,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前10時38分から午前10時40分(放送時間2分間)
- やまとの季節 若草山焼き
- 冬の花火、山焼きの炎に浮かびあがる五十塔の影…奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲が響きあう映像詩。
- 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
- 「やまとの季節」
川上ミネ:作曲
午前10時40分から午前10時50分(放送時間10分間)
- にっぽん百名山ミニ 10min「秋から雪山へ 北アルプス」
- [字幕放送]
- 北アルプスのシンボル槍ヶ岳(3180m)360度の展望の頂へ!常念岳(2857m)日本を代表する山岳景観!西穂高岳独標(2701m)険しくも美しい雪山をめざす!
- 【槍ヶ岳】天を突く槍はアルピニストの憧れ!水面に映る逆さ槍、青空に浮かぶ槍の穂先など絶景が満載!かわいいライチョウの子供も!【常念岳】槍ヶ岳や穂高連峰の大展望が魅力の山!幻想的な白い虹やモルゲンロートの槍ヶ岳の山腹に常念岳のシルエットが映る“影常念”は必見!【西穂高岳・独標】白銀の稜(りょう)線を登りダイナミックな風景に出会う!北風が雪面を削ってできる紋様を眺めながら雪の岩尾根をたどり独標をめざす
- 【出演】山岳ガイド…廣田勇介,渡辺幸雄,粟澤徹,【語り】鈴木麻里子
午前10時50分から午前11時20分(放送時間30分間)
- 神様の木に会う 巨樹からのメッセージ マザーツリー
- [字幕放送][再放送]
- 悠久のいのち、巨樹。全国各地の巨樹を訪ねる旅。その29分版シリーズ。
- 長野県下、大鹿村の山深くに際立って大きいブナが2本立っている。村の若者がこれに畏怖の念を抱き、大切にしたいと願っている。というのも、じつはこの2本の巨樹の立つ場所に、リニア中央新幹線のための鉄塔建設が計画されたからだった。ブナの巨樹はどうなるのか。巨樹と環境、巨樹と人の関係が見えてくる。
- 【語り】美輪明宏
午前11時20分から午前11時45分(放送時間25分間)
- ザ・穴場ツアー CATVネットワーク「帯広で晩秋の癒やし旅!」
- [字幕放送]
- 帯広シティーケーブルの案内で、U字工事が帯広旅!ちまたで人気のあの癒やし動物を神社境内で捜索!遭遇率は10パーセントというが、なんと芸能人パワーで!?
- 日本の食料基地ともいわれる帯広周辺。「百年農家」と呼ばれる開拓時代から続く農家、広瀬さん一家を訪ねると、そこには驚きの農具の数々が保管されていた!さらに酪農体験に挑戦しようと牧場に向かったU字工事が驚きの光景を目にする!▽帯広といえば「ばんえい競馬」。ロケの前日に「U字工事杯」レースが開かれたというが、その理由とは?また馬小屋から出た肥料を使って作られた特産品を発見する!見どころ満載の秋の旅!!
- 【リポーター】U字工事,【語り】冨永みーな
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1337日目 埼玉県1日目
- [字幕放送][再放送]
- 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東・最終週! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、埼玉県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します!秋は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東・最終週!この日は、埼玉県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 不屈の心でオキナワオオタチに挑め~具志堅用高 沖縄・本部町
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 沖縄の海でオキナワオオタチを狙う。警戒心が強く、日中は深海に潜むため釣りの難易度は高い。この釣りをさらに難しくしたのは例年にない暑さと海の変化。釣果はいかに。
- 今回の舞台は、沖縄県本部町の海。狙う魚はオキナワオオタチ。警戒心が強く、日中は深海に潜むだけに釣り上げるのは至難の技。この釣りを、さらに難しくしたのは例年にない暑さと海の変化。果たして、この巨大魚を釣り上げることができるのか。食べてみようのコーナーでは、まず刺身から、食感と旨味を楽しむ。続いて蒸し焼き、沖縄ならではのスパイスを加え脂ののった身を堪能する。最後は沖縄独特の天ぷら、以上3品を楽しむ。
- 【出演】具志堅用高,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- にっぽん百低山「アポイ岳・北海道」
- [字幕放送][再放送]
- 酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、北海道・日高山脈の西南端に位置するアポイ岳。そこは低山なのに高山植物の宝庫!意外な秘密とは?
- 北海道・襟裳岬に近い標高810mのアポイ岳。そこには数多の高山植物がみられ、この付近にしか咲かない固有の花々が20種類ほどあるという。なぜ標高1000mに満たない山にも関わらず、希少な花々が咲くのだろうか?そこにはアポイ岳を構成するある珍しい「石」が関係しているというのだ。それは地球の奥深くにあるマントルを構成する石で世界的にも珍しい。そしてその石は日高特産のあるものにも関係しているというのだが…
- 【出演】吉田類,中島亜梨沙
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- ウルトラマン PR
- [HDR]
- 宇宙からやって来た巨人が、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローが、4Kリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
- 宇宙から地球にやって来た巨人が、科学特捜隊と協力して、怪獣や宇宙人から地球の平和を守る「ウルトラマン」。全国を熱狂させた特撮ヒーローの名作が、4K HDRリマスター版で登場。魅力を1分でお届けします。
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 九日目
- [HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…荒汐(元蒼国来),正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(幕下)…森下桂人,正面(十両)…三輪洋雄
- ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕下)…荒汐(元蒼国来),若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(幕下)…森下桂人,三輪洋雄
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 九日目
- [字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(十両)…三輪洋雄 ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(十両)…三輪洋雄
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲(2025年) 九州場所 九日目 前半戦を振り返る
- [2か国語][字幕放送][HDR]
- ただ一人全勝で中日勝ち越しを決めた大の里は欧勝馬と!1敗で追う新関脇安青錦は平戸海と!さらに2敗どうしの直接対決!横綱豊昇龍と義ノ富士、藤ノ川と時疾風!
- (4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),向正面(幕内)…朝日山(元琴錦),【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】ヒロ・モリタ ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕内)…境川(元両国),朝日山(元琴錦),【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】ヒロ・モリタ
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「茨城」
- [字幕放送]
- 動物写真家・岩合光昭が茨城県を訪れる。バレーボールをやるネコ? ゴルフのコーチをするネコ? そして空飛ぶイヌまで?? 衝撃が岩合さんを襲う!
- パラグライダーで空飛ぶイヌと、見つめるネコの関係とは?▽ゴルフのコーチをするネコ?▽サーファー少女たちとネコの絆。▽バレーボールをやるネコ?▽ベテランの役者ネコの演技力。▽語りは上白石萌音。
- 【出演】岩合光昭,【語り】上白石萌音
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1337日目 埼玉県1日目
- [字幕放送]
- 田中美佐子さんが青森県から和歌山県をめざす秋の旅、関東・最終週! 月~木曜は朝版とお昼の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、埼玉県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。田中美佐子さんが自転車で全国を旅します!秋は青森県を出発!秋田県・山形県と東北を南下して群馬県・栃木県・埼玉県と関東をめぐり、最後は近畿へ。滋賀県・奈良県と走ってゴールの和歌山県をめざします! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます! 旅は関東・最終週!この日は、埼玉県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- 体感!グレートネイチャー選 赤道直下!標高差6000mの小宇宙~エクアドル
- [解説][字幕放送]
- 燃えるジャングル…悪魔の大釡…固有種に満ちた草原…さらに熱帯氷河…赤道直下の国エクアドル、標高差6千mの大地に垂直に分布する絶景を堪能し、その誕生の謎に迫る。
- 海岸からアンデス山脈の頂まで、標高差は6千m以上という南米エクアドル。標高300m地点では、燃えるジャングルに遭遇!千m付近では連続する巨大滝を体感!3千mを超えると、そこには独特の生態系をなす大草原と「南米版逆さ富士」の風景が広がっていた。これら垂直分布の絶景誕生には、造山運動とそこから発する水系が関わっていた。そしてアンデス名峰・カヤンベ山へ!熱帯氷河とこれまでの絶景を見下ろす頂に立つ。
- 【語り】礒野佑子
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- 新日本風土記「南紀・白浜 海山のあいだに」
- [字幕放送]
- 厳しい自然に鍛えられてきた南紀州の人たち。パンダロスから立ち上がる元飼育員、異常気象と闘う梅農家、ハモ養殖に挑む若者、それぞれの試練を乗り越えた、夏から秋の物語
- 今年6月、アドベンチャーワールドからパンダがいなくなり、悲しみに包まれた和歌山県白浜町。しかし、それでもへこたれないのが厳しい自然に鍛えられてきた南紀州の人たち。荒れる海の避難港では、78歳の素潜り漁師が今日も船を出す。険しい山の斜面で名産の梅を作る農家は、異常気象に苦しみながらも若木を植える。世界初のハモ養殖に挑む大学院生は、失敗続きだった実験の集大成へ…。夏から秋にかけての南紀州をめぐる旅。
- 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】どんど晴れ PR
- 夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡で修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
- 都会育ちの夏美は婚約者の実家である老舗名門旅館のおかみを目指し、盛岡の地で厳しい修業に励むことに!ヒロインを演じたのは本作がドラマ初出演だった比嘉愛未。魅力を1分でお届けします。
午後10時00分から午後11時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 太陽 誕生と軌跡
- [解説][字幕放送]
- 地球を従え、太陽系の中心に君臨する太陽。いつ、どこで、どうやって生まれたのか?知られざる出生の秘密が明らかに。生命を育みながら銀河を旅する、波乱の半生に迫る!
- 私たちを照らす太陽は、いつ、どこで、どうやって生まれたのか?最新のいん石の分析やシミュレーションから、太陽は天の川銀河の中の、今とは異なる場所で誕生し、長い時間をかけて現在の位置へ移動してきたことがわかってきた。誕生の地は、星の爆発が頻発する過酷な銀河中心部。そこから奇跡的に脱出し、安定した現在の場所にたどり着いた。その軌跡が、地球環境や生命の進化にどんな影響を与えたのか、研究の最前線に迫る。
- 【語り】オダギリジョー
午後11時00分から18日午前0時08分(放送時間68分間)
- 4Kプレミアムカフェ 世界わが心の旅 ブラジル 野生のサンバ 渡辺貞夫
- [字幕放送][再放送]
- 世界的なジャズサックス奏者で音楽家の渡辺貞夫がサンバ誕生の地ブラジルを旅する▽1994年放送の番組を高画質化▽子どもたちにリズムを!今、渡辺が語るその思いとは…
- 20代半ばで魅せられたボサノバやサンバ。音楽家・渡辺貞夫が素朴なリズムのルーツを訪ねてブラジルへ。リオデジャネイロで出会ったのは…▽さとうきび畑に響く歌、そして子どもたちの迫力ある太鼓の演奏▽16世紀の雰囲気が残る港町サルバドールで渡辺がサックスの即興演奏。リズムを運ぶ風に吹かれて感じたことは?(1994年放送)▽92歳の今も現役で活躍する渡辺がスタジオで語る“リズムの楽しさを日本の子どもたちに”
- 【出演】渡辺貞夫,【語り】山根基世,【スタジオゲスト】渡辺貞夫,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
18日午前0時08分から18日午前1時47分(放送時間99分間)
- シュツットガルト・バレエ公演「オネーギン」_クランコ振付の超人気作!
- [5.1ch][ステレオ]
- 演劇的バレエの第一人者ジョン・クランコ振付、物語バレエの傑作。ロシアの社交界を舞台にした悲恋を豪華な舞台セットで!出演:フリーデマン・フォーゲル(オネーギン)他
- ロシアの文豪、プーシキンの小説を元に、登場人物の心理をダンスで浮き彫りにする、シュツットガルトバレエの人気レパートリー。オペラでも有名なチャイコフスキーの旋律が物語を鮮やかに彩る。 出演:フリーデマン・フォーゲル(オネーギン)、アリシア・アマトリアン(タチヤーナ)、エリサ・バデネス(オリガ)、デーヴィッド・ムーア(レンスキー)他 収録:2017年11月 シュツットガルト国立歌劇場(ドイツ)
- 【出演】フリーデマン・フォーゲル,アリシア・アマトリアン,デーヴィッド・ムーア,エリサ・バデネス,メリンダ・ウィザム,マリシア・ハイデ,ジェイソン・レイリー,シュツットガルト・バレエ団,シュツットガルト国立歌劇場管弦楽団,ジェームズ・タグル
- 「バレエ「オネーギン」」
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー:作曲
クルト・ハインツ・シュトルツェ:編曲
(管弦楽)シュツットガルト国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ジェームズ・タグル
(1H26分22秒)
~2017年11月3・5日 シュツットガルト国立歌劇場(ドイツ)~
18日午前1時47分から18日午前2時17分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 パタゴニア」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈の南端、パタゴニア。風と氷の世界でラクダの仲間グアナコとピューマが命の攻防を繰り広げる。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はアンデス山脈の南端、パタゴニア。強風が吹き荒れ、巨大な氷河が大地を覆う「雪と氷の世界」だ。この極寒の世界で、生態系の頂点に立つのがピューマだ。狙う獲物は、体の大きさが2倍もあるラクダの仲間グアナコ。両者が繰り広げる激しい命の攻防を見つめる。
18日午前2時17分から18日午前3時00分(放送時間43分間)
- さわやか自然百景映像集(3)岩手の山々
- 北上山地の早池峰山、秋田県との県境に位置する八幡平、東西2つの火山からなる岩手山。岩手県の3つの山を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
- 岩手県の3つの山を「さわやか自然百景」で撮り溜めた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。北上山地の早池峰山(はやちねさん)は、夏、この山の固有種を含むさまざまな植物の花で彩られる。秋田県との県境に位置する八幡平(はちまんたい)はなだらかな台地状の火山。夏、鳥や昆虫などが次の世代に命をつなぐ。岩手山(いわてさん)は今も火山活動が続く山。秋、ハイマツ林や山麓の森では鳥たちが季節の恵みを忙しく集める。
18日午前3時00分から18日午前4時00分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 東武東上線
- 東京・池袋から秩父観光の玄関口・埼玉の寄居まで約75キロを走る東武東上線。沿線は富士山を背景に撮影できるスポットも!運転席からの風景と共に旅する。
- 東武東上線の前身は、大正3年(1914)に開業した東上鉄道。当初は東京と群馬を結ぶ予定だったという。池袋から埼玉・寄居までの75キロ、39駅の旅を運転席からの風景で伝える。鉄道ファンに人気の撮影スポット、数多くの路線と行き合う場所もご紹介。
18日午前4時00分から18日午前5時00分(放送時間60分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.