goo blog サービス終了のお知らせ 

バンパイヤ VAMPIRE ! ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミック・カーン逝く

2011-01-06 17:21:00 | WTV日記
一ヶ月ぶりの更新です。サボっててすみません。今年も宜しくお願いします。Qちゃん、頑張っています。目を覚ましてほしいな、楽観視は決してできませんが。

一方で進行性の癌で闘病中と伝えられ、家族へのチャリティーもネット上で行われていた元ジャパンのミック・カーンが昨日亡くなったそうです。ご冥福をお祈りします。

以前にも書いたのですが、高校生からずっと「隠れジャパン」でした。何も隠れることは無いんですが、当時やはり「ミュージック・ライフ」を読む女子が聴くバンド、という確固たるイメージがあり、「ジャパン大好き」とは言い出しにくい雰囲気がありましたねえ。本国では全く人気が出ず、日本でのみ成功したアイドルバンドという感じでした。三枚目「クワイエット・ライフ」から化けはじめ大進化を遂げます。しかし1枚目、2枚目の猥雑な感じもいいですねえ。

岩倉で軽音の先輩のゴンベさんがやってらしたレコード店(CDの登場する前のことです。念のため)で82年作の「錻力の太鼓」を予約注文したとき「いや、実はジャパン好きでして・・・」とゴンベさんに告白したのですが、このアルバムを聴いた尊敬するゴンベさんから「結構面白いことやってるやん」と言ってもらい、晴れてカミングアウトしました。「錻力の太鼓」はジャパンの到達点としての大名作で、今聴いても無茶苦茶格好いいです。サウンドの要は何といってもミック・カーンのうにょうにょフレットレス・ベース。僕にとってフレットレスといえばミックカーン。変態ですねえ、大好きです。

エキゾチックな顔立ちなのでカーンというのは本名でインド系なのかな?とずっと思っていたのですが、この機会にWikiってみると本名はアンソニー・ミカエリデスで、当時英国領だったキプロスの出身だそうです。デビュー当時は真っ赤な髪の毛が良く似合い、ひょっとしたらデヴィッド・シルヴィアンよりも女の子に人気があったかも。

下の映像はライブ作品"Oil on Canvas"からのもので、このヴィデオは長らく廃盤だったのでダビングしたVHSを大切にしていたのですが、2,3年前にベスト・オブ・ジャパンというタイトルで出たDVDに丸ごと収められており、狂喜してゲット。ミックの変態プレイと身体を殆ど動かさずに「つつつつーー」と横方向に動くステージング=変態カニ歩きが堪能できます。ファンはマスト・アイテム。このツアーのギタリスト、映像では面長の研ナオコが弾いているように見えますが、違いますので念のため。

</object>

しかし年末の牛心隊長といい、ミュージシャンの訃報が続きますなあ。デビシルと同い年のハタチでデビューしてるので、僕とほぼ同世代の享年52歳。若すぎます。切ないなあ。

週末は

2010-12-07 18:38:00 | ライブのお知らせ
11月中旬にdrillmanの旧友Q-ZO君(なにしろ向こうが中三のときからの友人)が脳内出血で倒れてしまい、楽しみにしていた久しぶりの共演が果たせなくなってしまいました。

脳髄での出血が始まり危ない状態、2~3日がヤマとまで言われてから、皆で一所懸命に回復を祈ってきましたが、Qちゃん頑張っています。運び込まれてからずっと救急病棟に居たのが、いまだ意識不明のままながら転院して様子をみるという話もでているそうです。

土曜日は病室のQちゃんにも届くように皆で唄います。


12/11(土)@京都・UrBANGUILD
http://urbanguild.net/ 木屋町三条下ガル

「祝・発売」Jesus Fever 2nd CD - lemniscate

出演:Convex Level、Limited Express(Has Gone?)、VAMPIRE!、
Guest Performance: NON (ex. Jesus Fever), ゆーきゃん

※予定していました drillman は出演中止となりました。

adv.2000 yen with 1drink / door. 2300 yen with 1drink
18:30 open / 19:00 start

命日

2010-11-30 19:50:00 | WTV日記
昨日はジョージ・ハリソンの命日でした。

11月になってからジョージが癌で危ない状態らしい、ということはニュースで知っていたのですが、亡くなった日に僕はなんとたまたまロンドンに居て、LAの病院で亡くなったことが欧州の朝刊で報道された12/1にホテルの部屋に配達された朝刊一面を見てビックリ、という次第で。その朝刊(デイリー・テレグラフ紙)はまだ手元に残してあります。デカデカと載せられたジョージの顔写真が「どんなビートルズファンでも最悪の雰囲気と感じただろう」と後にジョージが語ったと云われる「ゲット・バック・セッション」の時のもの=Let It Beのジャケ写真なのが何とも皮肉。ジョージの顔写真の下にはそのセッションを仕切った「悲しみにくれるポール、11/30撮影」の写真もあります。

リボルバーの「タックスマン」をはじめ、ジョージの曲で大好きな曲は沢山ありますが、一番好きな作品(アルバム)は矢張り「オール・シングス・マスト・パス」かな。リマスターCDが出たときは嬉しかったなあ。中でもこの曲が一番好き。今回検索して発見したこの映像の"Concert for Bangladesh"の演奏は素晴らしい。ジョージの唄も無茶苦茶格好良い。白いストラトが欲しくなります。

</object>

踊りもスゴイ(笑)

2010-11-13 19:45:00 | 今日の一曲・一枚・一本
以前ご紹介した南アフリカのニュー・ウェーブ?Shangaanですが(http://purple.ap.teacup.com/vampire/1473.html)、Twitterで教えてもらいYouTubeの動画を発見。衣装とお面と踊りはこのジャンルに共通なのか?皆がツメモノをして大きなお腹とお尻をしているのも不思議。妊婦の表現?謎は深まるシャンガーンです。

</object>

夜想2DAYS

2010-11-02 18:56:00 | ライブのお知らせ
なんと平日に京都・夜想2DAYS!(笑)。木曜はタバタ氏+スズキ・ジュンゾ氏DUOと、金曜はピーター+カトちゃんDUOと。是非宜しくお願いします。
http://www.yaso-net.com/

11/4(木)【20 GUILDERS / 1st Album 「20 GUILDERS」発売記念ツアー in 京都】
出演:20 GUILDERS / VAMPIRE! / したっぱ親分 / シモーヌの星
OPEN 18:30 / START 19:00
¥1500(+1drink ¥500)

11/5(金)
出演:ジャップ・カサイ / DAIKUBARA KATO DUO / ワダ・ザ・ヴァンパイア / PROBLEMATICA
OPEN 18:30 / START 19:00
¥1300(+1drink ¥500)