goo blog サービス終了のお知らせ 

バンパイヤ VAMPIRE ! ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大友良英ダブル・オーケストラ

2011-05-30 15:33:00 | WTV日記
...に参加することになりました。主催のF.M.N.石橋さんとは西連協時代からの旧知なので、サクッとメールで参加申し込み。おこがましいのですが、小型ギターアンプ持ち込んで一応エレキ・ギターで参戦するつもり。

http://fmn.main.jp/wp/?p=2907

大友良英ダブル・オーケストラ

日程;7月3日(日)
会場;KBSホール(京都府京都市上京区烏丸通一条下る)
コンダクター&演奏;大友良英、一楽儀光(どらビデオ他)、七尾旅人、渕上純子(ふちがみとふなと、JB、crazypokyu)、ピカ、江崎将史(popo他)、さや(テニスコーツ)、植野隆司(テニスコーツ)(敬称略、順不同)
主催:F.M.N.SoundFactory
Open;17:30 Start18:30
予約2500円 当日3000円

☆ダブル・オーケストラとは
——
2つのオーケストラが2人の指揮者による簡単な指示により同時に演奏することで、今まで聴いたことのない音を奏でます。プロフェッショナルかアマチュアを問わない一般公募による50人ずつの2つのオーケストラ・メンバー(計100人)、そしてそれぞれのコンダクターのコマンドにより音は構成されます。いろんな楽器、またその熟練度合い、それぞれの違いが混ざり合い今までにない音楽になります。

コンダクターも指揮をしないときには演奏に加わります。



話はがらっと変わって

2011-05-16 17:22:00 | 今日の一曲・一枚・一本
「スパム・メール」はこのスケッチが語源。



まあ見てやって下さい

2011-05-02 22:50:00 | WTV日記
更新滞っています。申し訳ない。その後、色々考えさせられることも多くて。例えば放送は観ていないのですが、下の映像。



この女史は「事実を言っているだけ」だけど、配慮を欠くコメントだったので謝るそうです。
http://real-japan.org/2011/04/15/421/
このブログを読んでも感じられるのは謝罪の誠意ではなく、自分の不始末の影響を最小限に収めようとする醜い努力の跡だけですね。

原発事故で「死人が居ない」のは(今のところ)事実かも知れないけど、『計画的避難区域』に済む人達、その周囲に住んで避難しようにも出来ない人達のことを少しでも考えるのなら、「津波と比較してはいけないのかも知れないけど、死者の数と比較して報道のバランスを欠く」なんていうクズ発言はできないはず。クズは大体の場合、醜い顔をしています。

あんまりこういう単語はブログで使いたくないのですが、酷い輩が多すぎます。今回の事故で信用できる人とクズがはっきり色分けされたように思うので、よーーく覚えておこう。

とはいえ、何とかして事態を収束させてもらわなければ、、、と思います。現場の皆さんの努力には敬意を惜しまないですが、大本営は全く機能していない。何とかしてくれ!



引っ越しました

2011-03-20 16:09:00 | WTV日記
震災にあわれた皆さんには心からのお見舞いとお悔やみを申し上げます。

そんな中、高円寺のライブは止む無く中止、週があけてどたばたのうちに上新庄から京都へ引っ越しました。聖護院の南、冷泉通りの疎水の近く、快適です。荷物早く片付けて落ち着きたい。

次のライブはソロで金曜に夜想です。できることを思いっきりやるだけ。来てね~

3/25(金)@夜想、油小路御池 http://www.yaso-net.com/

出演:ワダ・ザ・ヴァンパイア / DAIKUBARA/KATO DUO / The FLICKS / タニヤマカズユキ

OPEN 18:30 / START 19:00

¥1500(*1drink ¥500)


昨年度のBig Discovery

2011-01-17 19:38:00 | WTV日記
昨年「発見」したバンドで一番の収穫がアーケイド・ファイア。2004のデビュー・アルバムが素晴らしかった。何故、今まで聴かずにきたのかと後悔しきり。よって「発見」というのは、コロンブスがアメリカに上陸したのを発見と無理やり言い換えたのと同じ文脈で捉えて下さい(苦笑)。



カナダのモントリオールで結成されたバンドらしい。素晴らしいのは演奏のライブ感。大所帯なのに一体感がハンパない。調べてみると来日公演も08年に果たしている。ライブで見たいなあ。というわけで名曲"Wake Up"のライブをどうぞ。

</object>