Pinnedkokko@kokko_coco·Nov 8今週の相場振り返りです。今週はOpenAIが政府保証を求めたことが話題になりました。金融を巻き込み巨大になったAI投資エコシステム。サムアルトマンは自分達が米国経済を人質に取れる立場にあることに自覚的なのかも知れません。関税裁判、QRA、雇用についても書きました。今週の相場振り返りと来週の方針(AI is new "too big to fail")2025/11/8|kokkoFrom note.com33822K
kokko@kokko_coco·Mar 29河合さん、高知支店長になってから高知大好きマンになって、東京戻ってからも週末は高知みたいな生活してましたからね。そんじょそこらのバリキャリとは高知愛が違う。Quoteex_consultant_bot_kuririn@xconsulkuririn·Mar 29女性初の地銀頭取河合氏(60)。現代のバリキャリにも負けてないバリキャリやん。73383.6K424K
kokko@kokko_coco·Aug 25インド人がたくさん入ってきた時、日本人は思い知ると思う。東アジア系が如何に「楽な」相手だったか。中国人が教育移住して来て、受験競争が激しくなって〜、なんていうのが如何に恵まれた話だったか。25512.7K189K
kokko@kokko_coco·Oct 8100〜200年に一回くらいは徳政令、世直し一揆、農地改革、財産税etcみたいなのをやってきたのが日本ですからね。 いくら金があろうが所詮1人の人間。 100人に囲まれて、「今日からお前の財産は皆で分けることに決まった!」と言われたら終わり、というのは頭の片隅に入れて言動を慎みたいですね。Quoteラムザ@聖騎士投資家@investramza·Oct 8まじで株クラ、マンクラは黙るべき。 テレビにも出るな、SNSでイキるな。 農地改革で地主の財産没収した実績のある国が、タワマン、ゴールド、株を没収しない保証などないよ。 多数決は財産権よりはるかに強い 自慢は貢いでもやれないラウンジ嬢にだけしとけ x.com/kokko_coco/sta…33621.5K195K
kokko@kokko_coco·Sep 28, 2023<なぜ9月は弱く10-11月は強いのか> 今年は季節性が本当によくワークしている。ご多分に漏れず9月も最初2週間はやや強めに推移した後魔の9月3週目に叩き落される展開となっている。季節性で言えば、一転して10月は強くなる。Show more32271.3K384K
kokko@kokko_coco·Oct 31「女の敵は女」と言うつもりは無いが、海外でも働いた経験から言うと、女性のハラスメントは結構エグいものが多かった。男は基本的に加害者属性として扱われるので、大なり小なり「自分の行為はともすればハラスメントとして扱われる」という自覚がある。おっさんともなれば尚更である。それに対し、女Show more14061.2K100K
kokko@kokko_coco·Oct 6ドル円は150円超え。日経上昇、金利高、円安のコンボを続けるとインフレと外国人への不満のコンボであっという間に足元の支持が瓦解すると思う。高市総裁への試練はワークライフバランスや真の女性か否かみたいな話ではなく、円の信任を取り戻せるかどうかという国民生活に直結する、重い話。3151.1K42K
kokko@kokko_coco·Sep 16これは何回でも繰り返しますが、日本の育休産休制度、児童福祉、子育て支援制度は神です。信じられないくらい恵まれてます。東アジア儒教圏という強烈なデバフを受けながら、ある程度の出生率を保ててるのはこれらの制度のおかげだと思います。一度海外で子育てすればわかります。Quote中田:‖@paddy_joy·Sep 16なんならLITALICOの児童福祉事業はあの金額設定でもなお赤字で、株価も決して好調とは言えないのですよね。つまりLITALICOが高いのではなくて、福祉には(児童に限らず)莫大なコストがかかるものであり、莫大な税金のおかげで安く見えるだけ、という意識が国民側に薄いのだと思います x.com/yawn_c/status/…23561.1K143K
kokko@kokko_coco·Oct 4むしろ、「オシャレをしている」ことがcoolではない。「誰の目も気にしていないワタシ」がcoolなのだ、という同調圧力がある。だから、皆が「人目を気にしないワタシ」ファッションをする。そして男でオシャレなんてしたら完全にLGBT扱い。逆方向の同調圧力が物凄いだけ、というのが自分の理解。Quoteインポスター@inpostarrr·Oct 4アメリカで長く住んだ身からお伝えすると、違うんですよ。そもそもオシャレする気がないんですよ。正確にいうと変にオシャレすると奇怪な目で見られる。あと単にメリケンのファッションセンスが壊滅的なのもある。 地方のイオンでオシャレしてもしょうがないというのが国レベルで浸透してる x.com/mochi_mochi_au…23111K105K
kokko@kokko_coco·Apr 7石破首相が意図してるかは別にして、基本的に関税は米国の自爆行動なので、「のらりくらり米国とは何も実のある結果を出さず、成果なし」は割と筋が良い対応と個人的には思ってる。QuoteYuto Haga @Yuto_Headline·Apr 7石破首相とトランプ大統領の電話会談ですが、「対米投資は5年連続で日本がトップ」と伝え、「今後も粘り強く関税見直しを要求する」かつ「適切な時期に渡米を検討」ということで、大枠としては何の成果も得られなかった模様。1368979141K
kokko@kokko_coco·Oct 8Replying to @kokko_coco今ドル資産も株もタワマンも持ってなくて苦しんでる人の方が圧倒的多数でしょう?円紙屑だ、株持ってる人間は安泰だ、タワマン含み益、資本主義!なんてやってたら世間からヘイト買ってむしろ資産課税リスク上がると思うから、大人しくしておいた方がよいと思うのだけど。民主主義は多数決。2178992462K
kokko@kokko_coco·Jul 22日本帰ってくると思うけど、老若男女問わず本当「日本はダメ、これからは海外で生きないと」みたいな風潮凄いよね。具体的にじゃあ日本以外どこの国が良いんですかというと答えに詰まる。結局、ビザ持ちアジア人というステータスで10年すら暮らした事のない人たちの妄想海外アゲみたいな部分が強い。2295967131K
kokko@kokko_coco·Jul 23「日本はinnovativeだった」。EUの関税を日本並みにするのは難しいと暗に示唆するベッセント。結局、赤沢-石破は存外上手く渡り合った、という評価に落ち着きそうですね。QuoteFinancialJuice@financialjuice·Jul 23US Treasury Secretary Bessent on whether EU can get 15%: Japan was innovative.22195468K
kokko@kokko_coco·Feb 27Noteのメンバーシップ始めてから二週間が経ち、100名近い方に参加して頂くけました。相場振り返りやポジション等、なんだかんだで今の所ほぼ毎日記事をアップしています。自分の頭の中の推移を書いているだけなのですが、もしそれが皆様の役に立てば幸甚です。初月無料です。Kokkoのポートフォリオ公開・市場分析|kokkoFrom note.com2228841.2M
kokko@kokko_coco·Oct 23当然の話で、だからアメリカでは出世する女性は出産直前まで働いて、出産後は病院からリモート、出産してから2週間後にはオフィス出る。育児は全て外注か主夫を扶養、という話になる。アジア系女性もそうやって出世する。そこまでして立身出世するのが望ましい生き方かどうかは、個人の選択の問題。個 https://x.com/annie_in_tokyo/annie_in_tokyo/status/1981033464205103307…Show moreThis post is unavailable.1196901332K
kokko@kokko_coco·Oct 9金の現物とかも、電子上の資産に比べたらマシかもしれないけど、換金時に税金かければお終いです。結局個人の肉体/頭脳価値ぐらいしか残らない。ピケティのr>gは平和な世界でしか成り立たない。資本の収奪なんて至極簡単なんですよ。ロシアとか中国見てればわかるでしょ。日本も歴史的には珍しくない。Quotekokko@kokko_coco·Oct 8100〜200年に一回くらいは徳政令、世直し一揆、農地改革、財産税etcみたいなのをやってきたのが日本ですからね。 いくら金があろうが所詮1人の人間。 100人に囲まれて、「今日からお前の財産は皆で分けることに決まった!」と言われたら終わり、というのは頭の片隅に入れて言動を慎みたいですね。 x.com/investramza/st…2186841167K
kokko@kokko_coco·Oct 13はい、完全TACO。アホらし。Quote*Walter Bloomberg@DeItaone·Oct 13*TRUMP: DONT WORRY ABOUT CHINA, IT WILL ALL BE FINE1119820151K
kokko@kokko_coco·Sep 23NVDAとOpen AIの話、マジで循環取引やん。NVDAの金でNVDAのチップ買ってる。しばらくはバブルやろうけど、5年後10年後は悲惨なことになってる可能性結構ありそう。2151799141K
kokko@kokko_coco·Sep 3, 2023<9月の米国株季節性> 9月は季節性が悪い、レイバーデイ後は相場付きが悪い、いろいろと言われるので、自分なりに過去10年(2013-2022年)の9月に株価がどう動いたか、ざっくりと調べてみた。 <9月の季節性は悪いのか?>Show more8144755260K
kokko@kokko_coco·Oct 24r>gなんだから投資してないやつが貧しくなるのは自己責任、と言い続けた結果、政府を通じ大衆にrが再配分される世界線が来てますね。大衆がgである時点で、こうなる定めだし、こうなってからrを稼ぐのは大変なんだ、リスク取ってるんだ、と言っても後の祭り。Quotekokko@kokko_coco·Oct 9金の現物とかも、電子上の資産に比べたらマシかもしれないけど、換金時に税金かければお終いです。結局個人の肉体/頭脳価値ぐらいしか残らない。ピケティのr>gは平和な世界でしか成り立たない。資本の収奪なんて至極簡単なんですよ。ロシアとか中国見てればわかるでしょ。日本も歴史的には珍しくない。 x.com/kokko_coco/sta…2168767161K
kokko@kokko_coco·Oct 8「日本が沈む」なら、戦後の例から行けばハイパーインフレに加えて資産課税来るから、ドル建てだろうが日本で資産持ってる時点で安全とは言えないのでは。資産の保管場所と居住地まで移せば安全なのか?2128558111K
kokko@kokko_coco·Oct 14金は、自分の周りの、全く投資とかした事ない日本人まで「金価格2万円ですよ!凄いですよね〜買っちゃいました〜」とか報告してくるようになってて、ホンマに過熱するとこういうことってあるんやーって思ってる。バブルっぽさで言えばAIより金の方がそれっぽい。29455984K
kokko@kokko_coco·Aug 24東アジア系や東南アジア系でさえ増えてゴタゴタ文句言ってる日本人。南アジア系なんて御せるわけないから本当にやめた方が良い(南アジア系を御せる国なんかあるのか知らないけど)。個人的経験では南アジア系は日本人と相性最悪だと思うよ。QuoteTT@theme_trade·Aug 24RIP言われてるぞ x.com/sav_says_/stat…140544160K
kokko@kokko_coco·Sep 29サム・アルトマンもザッカーバーグもバブルだって言ってるんだよね。ただ、結果としてAGIを作った一社総取りになることが見えてるから皆FOMOををやめられない。ビッグテックが未来が見えてるとして、まさにその未来への恐怖から過剰投資、チキンレースになっている。バブルなのは本人達もわかってる。111752245K
kokko@kokko_coco·Oct 6, 2023<消費と雇用に弱さが見えつつある米経済> 雇用統計が発表された。雇用者数ヘッドラインは強く出たものの、その裏にある数字は決して強いものではなかったと考えている。同様に、今週は米経済の「総強」状態の先行きに疑問を投げかけるデータがチラホラと出た。以下に纏めていきたい。Show more59450387K
kokko@kokko_coco·Jul 19外国人が迷惑なのも物価高で生活が苦しいのもわかるが、それらの根本原因は全て円安。そして、外国人を減らしても減税しても給付しても円安は加速する。残念ながら物事は悪循環していく可能性が高いだろう。円安の大戦犯は日銀であり、金融正常化が至急。全ての元凶は黒田バズーカ+YCC。13950866K
kokko@kokko_coco·Aug 23, 2023<中立金利が上昇することの何が問題なのか> 今週末にジャクソンホール会議も控え、中立金利が話題になっている。自分の中での中立金利を巡る議論をまとめてみたい。 1)中立金利とは何か?Show more76480137K
kokko@kokko_coco·Oct 23Big Shortでブラピ演じる投資家が、サブプライムローン売りの取引を終えた投資家仲間に怒るシーン。「もし俺たちが正しければ人々は貯金を失い、年金を失う。はしゃぐな!!!」 今の日本で「円は紙屑」投資をするのも同じ。そうなれば、人々の給料、貯金、年金、全部目減りする。「はしゃぐな」。311148142K
kokko@kokko_coco·Aug 19そもそも一世代、たかが30年程度で返済し切ることを前提に購入出来た日本の不動産が恵まれていた気もするんですよね。スイスとかだと一世代で返済し切るみたいな発想が無くて、親子リレーローンが当たり前なので。 https://x.com/shenmacro/stat/shenmacro/status/1957625738968068585…This post is unavailable.16346458K
kokko@kokko_coco·Oct 6, 2023クレカの遅延率が面白い。大手100銀行では全然遅延率が上がっていないのに、それ以外だとリーマンショックやコロナショック時を超える遅延率になっているみたい。金利でウハウハの高所得者と追い詰められる低所得者、米国の格差は凄い。同時に、「全てが強い」というわけではないことも示唆する。27545060K
kokko@kokko_coco·Oct 22金融所得課税強化。当然だろうな、という感想。どう考えても一番取りやすいし、世間からの反発も少ない(というかむしろ拍手喝采では?)もの。「圧倒的多数」の苦しんでる人の方が、民主主義では「圧倒的に」強者です。Quotekokko@kokko_coco·Oct 8Replying to @kokko_coco今ドル資産も株もタワマンも持ってなくて苦しんでる人の方が圧倒的多数でしょう?円紙屑だ、株持ってる人間は安泰だ、タワマン含み益、資本主義!なんてやってたら世間からヘイト買ってむしろ資産課税リスク上がると思うから、大人しくしておいた方がよいと思うのだけど。民主主義は多数決。11546678K
kokko@kokko_coco·Sep 26オラクルが更に社債発行して資金調達する模様。いつものバブルと同じ、金が少しでも詰まれば連鎖的に破綻ですな。テクノロジーの未来とか人類の未来がどれだけあかるくても、それとは別の力学で破綻はする。Quotekokko@kokko_coco·Sep 12「オラクルは現金110億ドル、負債1050億ドル、営業キャッシュフローは200億ドルで、フリーキャッシュフローはマイナスだ。そして今後オラクルはチップを購入し、さらに負債を増やす。 そして、OpenAIは収益100億ドルなのに、今後5年間毎年600億ドルの設備投資をする。 なんだこれは?」 x.com/OphirGottlieb/…11846275K
kokko@kokko_coco·Oct 25なぜ日本人で留学する人が少ない、海外で活躍する人が少ない系の話。 なんでかっていうと、結局日本が良い国だからですよ。 海外出ても、皆日本に帰るんよ。米国院に留学したけど、前後の世代も合わせて、今も海外で働いてるの多分自分とあとせいぜい数人。Show more45245849K
kokko@kokko_coco·Oct 28データセンター・ファイナンスについての理解と考察。 いまデータセンター案件のファイナンス構造を掘り始めている。いま見ているのはMetaの「Hyperion Data Center」プロジェクトの案件で、建設コストに$27B(270億ドル)必要。 現時点で理解しているストラクチャーはこう。Show more29343969K
kokko@kokko_coco·Oct 7AMDとOpenAIの話、かなりAMDが損する取引に見える。AMDの株価が上がる理由なんてほとんどない(というか下がるべきでは?)ように見える。 まず、ワラントは1株あたり0.01ドルで設定されており、OpenShow more280434191K
kokko@kokko_coco·Sep 23なお、バブルは「無理が通れば道理は引っ込む」状態なので、選択肢は「見逃す」「無理に乗っかる」の二択であり、「道理で考えて売る」は厳禁です。Quotekokko@kokko_coco·Sep 23NVDAとOpen AIの話、マジで循環取引やん。NVDAの金でNVDAのチップ買ってる。しばらくはバブルやろうけど、5年後10年後は悲惨なことになってる可能性結構ありそう。9141146K
kokko@kokko_coco·Oct 8Replying to @kokko_cocoこの連ツイの趣旨は、日本が沈むなら日本国内で資産持ってる時点でアレだよねということが一つ。もう一つは、個人個人で株買ったり外貨持ったりタワマン買ったり資産防衛するのは当然だし結構だけど、それで儲かったり、資産持ってない人を見下すような雰囲気出すと、最終的には「資産持ってない大多数Show more17138735K
kokko@kokko_coco·Nov 24, 2023商務省経済分析局が出してるクレカデータではもう明確に消費が落ち込んでいる。味ポンさんの方の高頻度データでも落ちだしたとなると、確度は高い。Quote味ポン@ajipondu·Nov 24, 2023: (((;"°;ω°;)): クレカ消費が落ち出した… x.com/ajipondu/statu…18234964K
kokko@kokko_coco·Jul 1このコメント。超重要。バブルへGO!の可能性はかなり高まった。QuoteFinancialJuice@financialjuice·Jun 30US Treasury Secretary Bessent: Why would we borrow longer term at these rates?159353105K
kokko@kokko_coco·Jul 17自分も実験だった気がしてる。しっかり全部売りになったから、パウエル解任の目は消えたように思える。実際関税は景気悪化させるだろうし、それでなくても景気減速基調だから焦りはあるのかも。後はベッセントが「現実的な」方法を献策する、といういつものパターンかな?Quote米国市場これ読んどけメモ@Market_Letter_·Jul 17おはようございます。 寝てる間に、トランプ政権が「パウエル辞めたら市場はどう反応するかな〜」という壮大な実験をしていました。50338110K