goo blog サービス終了のお知らせ 

三国志大戦 パロ王への道 

ネタを笑うものはネタに泣く!
きっといつの日か、パロ王(覇王)になれるネタデッキを・・・

最近の三国志大戦 と 手動車輪について  written by 劉備

2005-12-02 19:30:24 | written by 劉備
日に日にみなさんが使うデッキが変ってきたのがプレイを通じてわかります。
ちょっと前まではキョチョイクが多かったのに、今ではウキツ落雷系、ショク単が極端にふえています。これは明らかにキョチョイク対策のデッキで、今後またさらに今のウキツ落雷系やショク単に対抗するデッキが出はじめることが考えられます。
このことからわかるように、三國志対戦では完璧なデッキは存在しないことがわかります。
1つの数値目標として、勝率6割6分が覇王昇格の目安になりますが、今後でてくる新しいデッキも楽しみにしながら私もやっていきたいです。

みなさん本日は手動車輪について少し話そうと思います。
みなさんもデッキのなかで槍兵を入れているひとは試してください。わたしの場合槍でワイパーするときは、相手に対してカードを真横にします。そして相手側に向かってすすめながら、(ほんの何ミリ)カードを横に振ります。そうすると、槍は扇形に動き、周りの敵たいして有効にダメージを与えることができます。特に肉壁がある時に有効です。(肉壁とは押さえの兵のことです) しかし近づきすぎると、自分も体力が削られるので、その時こそ手動車輪です。相手からはなれながら、カードをまわします。
カードをはなしながら回す事によって、無敵槍を有効活用できます。
うまくいけば、こちら側はノーダメージで相手を倒すことができます。(注意ラグありのときは無理です)
目標は同じ武力なら上のカウントで1カウント以内の撃破です。みなさんがんばってみてください。
無敵槍の判定は、大車輪戦法の回っている槍よりも少し長いので、うまくなれば、大車輪戦法中の相手にすらノーダメージで倒すことができます。
もしここまで出来れば、三國志対戦の槍使い手としてはマスタークラスでしょう。みなさんがんばってください。m(__)m


デッキダイヤ続き  written by 劉備

2005-11-29 10:32:15 | written by 劉備
VSウキツ落雷デッキ (Rウキツ、Rジョショ、Rホウトウ、Rコウチュウ、Rギエン、Cチョウホウ)など【8:2】
ほとんど負ける要素がありません。こちらもチョウホウがいるので、雨をふらせたら、士気4で落雷を相手の主力に落とせば楽に戦えます。バショク入りでもほとんどかわりません。なので一番相性のいい相手です。

VS悲哀デッキ (SRシンコウゴウ、その他大勢、)【7:3】
バージョンがかわってから、悲哀の武力上昇時間が短くなりかなり戦いやすくなりました。あとチョウリョウのバナナも回復が半分になり守りきることが出来やすくなりました。開幕に冊を壊すOR壊城を入れればまずまちがいなく勝てます。

VS開幕壊城デッキ (Rタイシジ、その他ワラワラ系)【7:3】
序盤の兵法連環、増援をしのぎきれば、半分くらい壊城を受けても勝てます。超絶系に弱いので、中盤以降はバチョウの白銀で優位にすすめられるとおもいます。昔は悲哀が流行っていた時には多かったきがしますが、最近はへりましたね。

VS流星デッキ(SRソンケン、Rシュウタイ、Uショウキョウ、その他)【6:4】
兵法連環を序盤で使ってくれるとまだ楽に戦えるが、中盤以降に温存してシュウタイの男の意地を合わせて使ってくると用注意!序盤に壊城をいれたいが、冊とシュウタイで、なかなかおもうようには攻められないが、総合武力ではかなり上回っているので、6:4をつけました。


24日の頂上にモッティ覇王との対戦がのりました。勝ち試合がのってよかったです。最近悲哀デッキ減ったのですが、上位覇王が使う悲哀はまだまだ色褪せないですね。(そういえば福井は悲哀している人すくないですね)

デッキダイヤ続き と ラグの対処法 written by 劉備

2005-11-24 20:43:01 | written by 劉備
昨日から引き続きデッキダイヤです。

ショク単(旧SRリュウビ、Rバチョウ、SRホウトウ、Rコウチュウ、Cチョウショウ)など【3.5~5.5: 6.5~4.5】
この数値に開きがあるのは旧SRリュウビ入りの場合には、3.5位になりない場合は5.5くらいです。やはり新しいバージョンになりリュウビの大徳はかなり戦いにくい相手になりました。純粋に武力+5の威力は絶大で、白銀をもってしても、最低槍が2体以上いのでなかなか立ち回れません。のでこのくらいの数値でしょう。いない場合は挑発さえ気をつければ、大体なんとかなります。

VS呉バランス(Rソンケン、Rソンサク、RシュウタイorRタイシジ、SRゴフジン、Cグホン、Cリョハン) 【5.5:4.5】
新バージョンから天啓がかなり短くなり、大分らくになったことから、この数値をつけました。個人にはシュウタイの男の意地はいやですが、中盤以降は教えをかければ火計はきにしなくていいので、(もしうってきたら奮起で回復)すればいいので、教え白銀で優位に進められますが、地形にも左右されるのが三國志!なるべく平原が戦いやすいですね。

VS麻痺矢天啓(Rソンケン、SRリョモウ、SRゴフジン、Uテイフ、Cグホン)【5:5】
通称アシミニデッキですが、新バージョンで天啓は弱くなったものの、麻痺矢の威力は変わらず強く、戦う幅で言うと中盤以降は若干不利です。火計がくるので教えをかけないといけない状況が多く、かけると麻痺矢!気をつけるのは弓4体からの麻痺矢で、なるべく相手に完全な体制をとらせないように、戦いをコントロールする必要があります。麻痺矢さえしのげば槍がいないため、白銀で戦うことができます。

他のデッキのダイヤは後日で。

最近三國志対戦をしていて、みなさんよくラグがひどいという意見が多いので、私も少し意見をいいます。
私の場合はラグが発生しているとわかったら、開幕は控えめに攻めます。(それでもよく撤退 さらには再起)^^;によくおちいりますが.. でも攻めの中心はバチョウになります。ラグのない場合は、リュウビとチョウヒのワイパーです。ラグで一番困るのはワイパーが効かないことなので、なるべく相手にラグなしこちら側はラグありの場合には白兵戦に持ち込みバチョウの突撃を中心とした攻めで戦っています。

皆様のご意見、ご感想、お待ちしてます。

初ブログです(初ミラーデッキ と デッキダイヤ) written by 劉備

2005-11-23 18:14:07 | written by 劉備
まず、ここのサイトのことを書かないと、不自然になってしまいますので、私「諸葛ゲン」が軽く補足しておきます。
最初は私の自己満足のブログだったのですが、仲間が増えていくうちに、地域の人々との交流ページになりました。こうして地域トップ覇王、ひいては全国有名覇王の方にカキコミしていただけることになりまして、大変光栄です。
これからも、私ともども、皆様が気持ちよく大戦ライフをお送りできることを祈っております。ご協力いただいた方々、そして、劉備覇王、これからもよろしくおねがいします。

皆様はじめましてです。
こちらで、書かせてもらえることになりました。編集等は、「諸葛ゲン」と「大佐」に一任しておりますのでご了承ください。

昨日の出来事ですが、全国対戦で、初めて私と同じデッキがあたりました。ちょっとうれしかったです。相手はまだ4品だったので、負けるわけにはいきません。相手に教え白銀されて終盤きつかったですが、なんとか勝ちました。全国で私と同じデッキを使っている方々がんばって覇王目指してほしいです。

あとマキシムのページでデッキダイヤがはやっているので、私のデッキでのダイヤを出してみようと思います。

デッキダイヤです。
まず私のデッキ(新SRリュウビ、SRバチョウ、Rシバキ、Uチョウヒ、Cチョウホウ)
デッキダイヤはあくまでも私の個人的な意見です。

VS覇王デッキ(SRソウソウ、SRホウトク、SRカク、Rガクシン、Uテイイク) 【6.5:3.5】

序盤の伏兵の処理さえうまくいけば、開幕である程度の壊城はとれるので、有利にすすめられます。中盤以降のソウソウの号令は槍のテイイクさえチョウヒとリュウビで倒せば後はバチョウの白銀で十分防ぎきれます。(栄斗さんは簡単にはいきませんが..)

VSノイデッキ(Rキョチョ、Uテンイ、Rカクカ、Rジュンイク、Cチングン) 【3:7】

このデッキには、開幕に一回の壊城をとれるかどうかがカギです。相手の士気が7溜まるとまずカクカの後方指揮。こちらはバチョウだとチングンの雲散、チョウホウはジュンイクの反計でまず無理ゲー。なのですが、上手にかくれんぼ落雷がキョチョ、テンイに落ちれば勝ちパターン。反計されれば詰という形です。言っても中盤以降は防戦一方なので、相性は一番悪いデッキだとおもいます。(最近多くて困ってます。^^;)

VSキョチョイク(Rキョチョ、SRホウトク、Rガクシン、Rカクカ、Rジュンイク)【4:6】

このデッキだとまだチングンがいないので、中盤以降も反計外からの教え白銀でまあ何とか戦えます。キョチョの槍をチョウヒで押さえてバチョウの突撃でキョチョさえ倒せばまず勝ちパターンです。教え白銀は、上のカウントで13カウント以あるので、決まればほぼ勝ちでしょう。気をつけるのは、白銀のあとのキョチョの挑発からのホウトク、ガクシンの連突さえ気をつければなんとかなりますが、厳しいデッキにはかわりません。m(__)m

VS fan114デッキ(SRチョウリョウ、SRホウトク、SRカク、Rキョチョ) 【7:3】
有名な魏4ですが、終始優位に戦いを進められるでしょう。士気がお互いたまってからは、こちらは教えをかければ、相手のカク、キョチョの計略はほぼ効かない状況なので、もし神速でも槍を壁にして、奮起の号令でまずまちがいなく優位に進められるとおもいます。fan114さんや、ぱちろー3さんは城門にはりついてからの城内突撃がうまいですが、並の使い手ならまず問題ないと思います。

VS神速デッキ(SRチョウリョウ、SRホウトク、SRカク、Rガクシン、RカクカorUソウジン) 【7:3】
上位覇王の時雨さん、オズマソウジさんなどは、なかなか槍での狙撃がとれないですが、それでも槍での圧力をかけながら戦えるので、優位な戦いを進められるでしょう。相手がカクカ入りなら、教え白銀、ソウジンなら奮起で十分な戦いができます。 個人的には最近ショク単(槍いっぱい)やキョチョイクが多いなか、今現在の神速使い手はカッコイイし尊敬しますね。(さきっちょさん がんばれ!)

とりあえず魏中心にダイヤをかきましたが、明日以降はショク単、呉バラ、麻矢、開幕壊城、悲哀、流星、袁紹、西涼、他デッキ、ウキツ計など書き込むよていです。m(__)m