Pinned道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Sep 15【新刊告知】 『日本遠国紀行 消えゆくものを探す旅』 が10/28に発売されます。10年にわたる日本各地を巡る旅から、いま消えゆく集落や人々の姿、風習、言い伝えなどをその地域の風土や生活、景観の写真とまとめた紀行文集です。かねて「こんな本が読みたい」と要望がありましたが…ついに出ます!211.4K5.2K739K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Oct 24, 2024・地下行きレールの謎 数年前のこと。その日もGoogleマップを流し見ていると、東北のとある街で道路脇から地下へ向かうレールがある謎の場所を発見した。レールの先は古びた木の扉で、まだ先が続いてるように見える。これは一体なんなのか…気になって仕方ないので、先日現地を訪ねて調べてみた(続)10518K146K53M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Sep 27, 2022「ハッヒッフッヘッホーwwww オレ様は内勤マン様だァ!新卒入社後右も左もわからないまま行った営業先で取引先を激怒させてやったらこうなったぜェwwww」 「出禁ちゃんもいまーすwwwwwww」11125K122K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Oct 2, 2024友人に「“クソデカゴマ団子”食べに行かんか?」と言われ、「クソデカゴマ団子って何?いうてそんなデカくないやろ」と思って出てきたのがこのゴマ団子で笑ってる。でけぇ…顔よりでけぇ。6721K114K22M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Feb 12, 2023・謎のブニヨド 愛知県豊田市、旧足助町の山間部の地図を眺めていたときのこと。「ブニヨド」なる地名を見つけて?????なった。…これは一体なんだ?どんな由来だ?いやそもそも日本語なのか?かなり気になり、実際に行ってみることにした(続)14732K103K11M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jun 20, 2024津軽平野で「青森県」にも「リンゴ」にも見えるデザインの欄干見かけたんだけど、これ作った人天才やろ。0:0821610K103K9.1M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Feb 5冬場になるたび「NHKの天気予報の雪マーク、雪見てるのかわいいよね」と思ってる。0:03 / 0:08947K103K3M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jun 18, 2024・今日の発見 味ぽんにブラックライトを当てると緑色に見える。606.1K95K6.2M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Oct 14, 2021幼い頃抱いた「どうしてヤクルトってこんな小さいんだろう。ビッ◯ルとかじゃなくてヤクルトがたくさん飲みたい。大人になったらペットボトルくらい用意してごくごく飲んでやる」という野望を先日ついに叶えた結果、丸一日トイレの神様になったので良い子は用量用法を守って正しくヤクルトしような。15023K95K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jun 25, 2020北海道特有の、「それ以外なにもない」ので個人宅の名前をつけているバス停かなり好き。8218K93K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Sep 12, 2020・むろと廃校水族館 名前そのままダイレクト、高知県は室戸岬のすぐ近く、旧椎名小学校を再利用した水族館。2018年にオープンしたてで、学校のプールにサメが泳いでいたり、教室や廊下に水槽があったりで、子どもの頃「学校がこんなふうにならないかなあ」と思った妄想が現実化したような場所だった。3628K93K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Sep 27, 2021知ってるか…ジョニィ。北海道の秋にはな、金木犀もないし彼岸花もないんだ。あいつらは寒すぎて自生できないのさ。オレたちは金木犀の香りも知らないし、彼岸花の鮮やかさだって知らない。枯れ落ちていくシラカバとイタドリの風景と、一雨ごとに寒さが濃くなることしか知らない。静かな秋さ…。8320K72K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jul 12, 2024どんなに慣れてても、やっぱりヒグマ出没情報が聞こえる中でこういうのに遭遇すると「アッ…ア」ってなる。206.6K70K7.7M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Sep 16, 2018だってさ。この宿、めちゃくちゃ立派な門があって豪農時代の頃飾ってたのを模した提灯提げたり、本体の軒構えなんてこれだぞ? 内装は和洋折衷で、食事は地元の川の幸を使った料理、温泉は源泉かけ流しの貸し切り檜露天風呂。窓際謎スペースも完備。それでこの私が泊まれる金額やで?ヤバ過ぎる…。2818K66K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jul 12, 2023子供の頃から「なんで昔の人って白粉で不自然なほど顔白く化粧してたんだろ。そういう美意識だったの?」と思ってたんだけど、2月に毒展の展示を見て理解した。昔って照明が暖色だったから白粉塗った顔がちょうど「白い肌」に見えるんだなって。519.3K61K10M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Dec 20, 2023赤福で有名な伊勢には「御福餅」という非常によく似たお菓子がある。先に言っておくがパクリ商品ではない。江戸時代の伊勢には餡子餅を提供するお店がたくさんあり、赤福も御福餅もその生き残りでどっちも本家ではない。赤福がやたら有名なだけなのよ…とはいえ味が気になる。なので買いに行った(続)50112K60K12M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Feb 10, 2022サイゼリヤデートがどうしたよ。サイゼリアの店舗そのものがない四国民の前で贅沢な言い争いをするなまったく。1218.9K59K
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Aug 20, 2024島根県の小さな山里にて 私「何見られてるんですか?」 お爺さん「オオサンショウウオ」 私「!!?」1175.8K59K2.8M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jan 28これ早く知るべきだった。昔は「なんで飛行機や車の運転中にサングラスしてる人多いんだろう。ファッション?」と思ってたんだけど、目や肌に浴びる紫外線からくる疲労はダルさや頭痛も起こすと聞き自分も旅中サングラスするようにしたらあの手の嫌な疲労が完全に消えたので…。紫外線、恐ろしいヤツ10210K58K5.3M
道民の人@『日本遠国紀行』(笠間書院) 10/28全国書店発売予定!@North_ern2·Jul 22商店街で老舗のギフトショップが閉店セールしてたので、「あの頃の夏」を買ってきたわ1495.1K57K1.6M