星のつぶやき

244 posts
Opens profile photo
星のつぶやき
@tsubuhoshi
駿阪MS 京医志望 物化日
Joined May 2025

星のつぶやき’s posts

新演習とか100選やったのに模試の平衡計算ちょっと難しくなったら対応できないんだけど、これって平衡自体の理解が甘いのか、参考書の問題レベルが足りてないのかどっちだと思いますか?
京大オープン 自己採 英語 110/150 数学 175/200 国語 45/100 理科 155/200 英語はだいぶ勉強したし記号あってるか英作は期待を込めての採点 しょうもないミス多いけど解けない問題も多かったからそこは実力不足かな
京大本レ 英語105/150 数学150/200 国語50/100 物理94/100 化学90/100 全体的にもう一声欲しいけど、まあこんなもんかな、難化のときに点を取り切るのが後期の目標かな
阪大本レ自己採 英語 160/200 数学 200/250 物理 87/100 化学 81/100 阪医は数学こけたら詰むから厳しい 理科でなんとかカバーすればいいけどしょうもないミス多すぎてまずいな オープン前の戒めになってよかった
阪大実戦 自己採点 英語 160/200 数学 210/250 理科 165/200 英語は長文読みやすかっただけで根拠なし 数学物理で連鎖起きたのが痛かった 数学満点は1位の必要条件だからA取れてればいいや
「合格後にまた「受験勉強」を続けるというのは、論理的におかしいです。」 →一部の人への人格否定
Quote
天然ワンワン
@solveregg
Replying to @eytzRuf6Et8865
chatgpt.com/share/68fada24 チャッピーと ジェミニ〜で採点をしました
プレはだいたい 英語105/150 (めっちゃ適当、英作5/25あり得る笑) 数学160/200 (領域の(i),(ⅱ)を独立した問題だと思って35ふっとび、6でn≧3はあってるけど、n=2の場合を間違えた) 国語30/100(模範解答とめっちゃ違う) 理科156/200 (物化90,70くらい)
2013とかの京大実戦とかやると、当時はまだ理科のインフレが始まってなかったから受験者の中の順位すごいことになって楽しい笑
京大実戦 英語 105/150 物質主義当てた!(模範解は唯物論) 数学 200/200 最後(1)から死ぬほど場合分けした 国語 45/100 感覚 物理 90/100 いけたけど勿体無いミス多い 化学 80/100 構造決定がやっぱ弱い
今回の講評 ①やや易〜標準 やや易〜標準 ②やや易 ③やや難 ④やや難 ⑤やや難 ⑥やや難〜難 なのにみんなできすぎでしょ
阪大本レ  数学 220/250 確率の(2)計算ミスした 英語 160/200 根拠は長文読めたってだけ 理科 160/200 筆算ボケした
京大本レ 英語 120/150 英作むずいけど長文読みやすかった 数学 135/200 円柱と円錐見間違えた、軌跡の左なし 国語 40/100 古文が今回むずい 物理 87/100 配点テキトウ 化学 76/100 有機の(b)でまさかのフロチャ大貢献
n₂ₙCₙ=2n₂ₙ₋₁Cₙ₋₁ ↔︎ ₂ₙCₙ=2₂ₙ₋₁Cₙ₋₁=偶数 これは大丈夫なの?
Quote
うどんおいしい
@ud0noisi
2nCnが偶数になることの証明
Image
去年取った化学特講Ⅲやってるんだけど、 今見ると去年より深く理解できて感動 やったのが1年前とかだったらもう一回やるの結構いいわ
車庫行きのやつ間違って乗ってる人いて、ちょっと怖めだったから声はかけずに観察してたら、そのまま車庫行って、中の人焦って窓叩いてて爆笑した笑笑笑笑