土佐清水市長・市議ら4人逮捕 施設改修工事の最低制限価格を漏らしたか、制限価格より1万円高い5913万円で落札【高知】
配信
テレビ高知
高知県土佐清水市発注の施設改修に伴う電気設備工事をめぐり、入札の秘密事項である最低制限価格を市議会議員に教えた上、2つの業者の役員に漏らした疑いで土佐清水市長ら4人が逮捕されました。土佐清水市議会、土佐清水市役所は夕方にかけて取材に応じ「あってはならない行為だ」と述べました。 【写真を見る】逮捕された程岡庸市長…最低制限価格を永野裕夫市議に漏らしたか 官製談合防止法違反などの疑いで逮捕されたのは、土佐清水市長の程岡庸(ほどおか・よう)容疑者(66)、土佐清水市議会議員の永野裕夫(ながの・ひろお)容疑者(67)、四万十市の会社役員榮勇男(さかえ・いさお)容疑者(84)、四万十市の会社役員小野和幸(おの・かずゆき)容疑者(66)の4人です。 県警などの調べによりますと4人は共謀。2025年5月28日に土佐清水市が行った「宿泊型多文化共生コミュニティ施設改修工事(電気設備)」の指名競争入札で、程岡容疑者が入札の最低制限価格を市議の永野容疑者に教え、その後小野容疑者の会社に最低制限価格に近い金額で入札、落札させた疑いが持たれています。 程岡容疑者は何らかの方法で最低制限価格を永野容疑者に漏らし、永野容疑者が榮容疑者に、榮容疑者が小野容疑者に伝えたと見られます。 その後、小野容疑者が代表を務める井上電工が5913万円で落札していました。 入札の予定価格は6427万円で、最低制限価格は5912万円でした。井上電工を含む4社が参加しほかの3社は6000万円台や最低制限を下回る価格でした。(いずれも税抜き) 県警は4人認否について明らかにしていませんが、贈収賄も視野に捜査しています。 ■土佐清水市議会が取材に応じる 土佐清水市議会では午後4時から、永野容疑者を除く11人が集まり、事件の概要と今後の動きを確認しました。 12月の定例会は予定通り開会するということで、議員からは事務局に対し細かい情報共有を求める声があがっていました。 ▼土佐清水市議会作田喜秋議長「あってはならんことだと思います。議員は市民に信頼されてなんぼだと思っていますので、それを裏切る行為は許されない、議長ではなく、一市民としてもそういう思いです」
- 82
- 271
- 82