noteで収益化って難しいか。月10万~20万稼ぐ僕が思う初心者用のコツ
note始めて約8か月経ちました。今だと月10万~20万くらい稼いでます。で、僕はちょっと特殊で有料記事は出してません。
どうやって&何を考えて収益出してるかなどをまとめました。
ブログ作成の使用機材リスト↓
note収益の内訳
【25.03月】
amazon ¥92,473
楽天 ¥5,264
その他(成約系) ¥53,900
有料記事 ¥0 (やってない)
計 ¥151,637
PV数は月間12万くらい。(2月末~3月末の期間)
先月の収益は15万円ほど。記事数は116記事。フォロワー数は149人です。(フォロー数は0人)
お前ほんとに稼いでんのかよって思うでしょうが、youtube登録者はこの記事を最初に書いた時点で5,000人。現在は1万人突破しました。怪しいやつではないはず。(多分)
無料記事投入型(ブログスタイル)の収益の流れ
収益の流れを分かりやすく説明します。
ガジェットやライフハック情報が基本なので、有料noteはやってません。
アマゾンや楽天、成約系のアフィリエイトなんかが主軸。
スマホ系はアマゾンアソシエイトで1台売れれば2%の取り分。先月一番読まれた記事がこれ。月に2万PVくらい。
月数万PV集客できる記事のクオリティは以下を参考にしてください。このくらい書き込みが必要なんだなと。
この記事は「先週最も多く読まれた記事の1つになりました」らしい。週1万PVとかいくと通知がくるようです。
紹介してるgalaxy S25は本体価格が¥129,000ですから、1台売れるごとに手数料は2,500円くらい。10台なら25,000円。100台なら…。
なーんて上手くいきません。見るだけで買わない人もいっぱいいます。1~2万PVあるから何百台も売れるわけじゃないってこと。
でもこういうエース記事を積み重ねると、いつの間にか月の収益10万円とかは超えてました。
無料で企業秘密ベラベラ喋っても良いのかよって思うかもしれませんが、別に構いません。
僕の場合重要なのは記事のクオリティであって、やり方じゃありません。方法自体は極めてスタンダードで、誰でも行っていることです。
有料noteとブログどっちが稼げるか
正直今はnoteのが稼げます。有料noteか無料記事かはマネタイズ次第。
実は僕、別アカウントで有料note売ってます。完全商業目的で、毎月の売上10万くらい。
有料記事は手数料をnoteに搾取されます。手元に残るのは大体7~8割。
自分で売っといてなんですが、世の中に有料級の情報なんてそうそうありません。日に日にネタを繰り出すのが苦しくなってきてます。
ガジェット垢は買った物ひたすら紹介するだけなので頭使わなくて楽。
じゃ今はガジェット垢のが大事でしょ?ってならないのが面白いところ。
ガジェット系は経費が掛かるんですよね。紹介するにも購入しなきゃいけないし。
有料note売ってるアカウントは元手がほとんどかかってません。頭の中で組み立てた話で展開してますから。
経費まで差し引きしたら、月15万儲けてるこっちのアカウントだけに注力する…とも言えない。
結局どっちが稼げるかって話ですが、瞬間的には有料note系のが稼げます。
でも長期間続けるなら著名人だったり、その道の造詣に深くにならないとキツイです。読者がついてきません。
恋愛マスターするならアホほどtinderやるべきだろうし、金融情報だすなら大手企業や経歴で箔をつけたほうが楽です。
あと、稼げます系記事を売ってる人はXから流入させるの見ますけど、長期的には生き残れないかも。
note運営は稼げます系商材の取り締まり厳しいし、Xもアカバンをよく見ます。双方から睨まれるジャンルで将来性がありません。
lineに導線流す人もいますけど、最近はlineも厳しいです。どんどんアカウント消されてます。
そしてwordpressによるブログ。今は全くおすすめしません。理由はgoogle検索の度重なるアップデートにより個人ブログは表示されなくなったからです。
今は個人ブログやるならnote。つまりnoteの無料記事でブログをやる時代。
有料noteアカウントに比べ時間はかかりますが、少しずつ伸びていきますし、リンクから物買ってもらえばOK。
僕もフォロワー150人くらいしかいないけど、それなりに稼げてます。フォロワー数やいいね数ってあんまPV数と関係ないです。むしろnoteアカウント持ってない人の方が純粋な読者だったりしますから。
読まれる工夫は必要
ただ、その辺の人が日記書いたりするだけの記事は全く稼げません。
ジャンルを決め、題材を決め、リサーチし、他のライバルより良い記事書かないと人は集まりません。
その点僕はyoutubeと連動してるから上手くいってるところもあります。
noteだけ持ってると誰それ?なんですよね。良く分からんやつが商品紹介しても買いますか?話聞きますか?ってこと。
youtubeの登録者数ってかなり便利な名刺代わりになります。
Xやらnoteやらのフォロワーはいくらでも買えますけど、youtubeの登録者数ってごまかせません。1万人クラスの僕でも「とりま変な人じゃないんだな」と見てもらえます。
youtube登録者1万人いますよ、って最初に言ったのはそういう理由があったわけです。
例え無料記事でやろうが、人より工夫がないと読んでくれません。情報なんて溢れすぎてる時代。タダでもいらんもんはいらんってことですね。
noteの収益化って難しいのか
ぶっちゃけ全然難しくありません。
僕はwordpressでブログやってたりyoutubeやってたりで、ノウハウできたからでしょうが、副業レベルで何十万と稼ぐなら多分そんなに難しくありません。ていうか今までの副業で一番楽まであります。(いやマジで)
問題はこれを継続できるかって話。そっちは難しいと思います。
理由はnoteの仕組みにあります。
ドメインパワーが強いので、検索でもdiscoverでもその辺の人が書いた記事がボンとおすすめに表れます。
さらにnote内のおすすめ機能もあって、アカウント持ってる人にもアプローチしてくれます。
ただし。
PV数稼ぐのが楽な代わりに、"訪れる人 = 購買層"じゃないことが多いです。
良く分かんないけどおすすめから来た人。相互いいねしたいだけの人なんかもいてノイズが多いです。誤解を恐れず言うと、邪魔まであります。分析するときPV数多くても実はゴミ記事だった説でてきますから。
調子が乗ってるときは良いですけど、上手くいかなくなったとき、どうしてダメなのか分析しずらいです。noteのアナリティクスは月8万払う企業向けpro版じゃないと見られないので。
他にも収益元が少なかったり、そもそもグーグルアドセンスとかないからPV数だけじゃ1円にもならないとか。色々懸念点はあります。
そして最大の心配事は、ネタを無限に生み出せるジャンルでポジションを取っているか。
例えば副業系のジャンルを記事にしていると、100記事も書けば絶対にネタ切れします。
考えても見てください。副業系youtuberで10年やれてる人とかいますか?いないでしょ。でもガジェット系は全然います。
ガジェットが勝手に世の中に生み出されるので、僕らは永遠にネタが切れません。
将来性のあるジャンルで幅を利かせる必要があります。
初心者用のコツ。金を使ってみるべき
noteで稼ぐコツ。持論ですが、多少なり金使って経験を買うことです。有料noteの100倍有料級です。
どういうことか。
つまりnoteでは、経験を提供せよということ。
僕は同じガジェット系note見てるかって言うと、ほぼ見てません。いいねとかもしたことありません。
理由はカス記事が多いからです。
よくあるのがAI生成した記事。これは論外。箇条書きの具合からして一発で分かります。
別にAI自体がダメなんじゃなくて、自分でchatgptに打ち込めばもっとピンポイントで情報引き出せます。いわばchatgpt使うからあんたの記事いらないじゃん、って話。使えない情弱にしか商売できないなら将来性がありません。AI記事超える最低限のクオリティが必要です。
次に商品買わずにアマゾンのアフィリエイトリンクぺたぺたしてる人。これも見ません。カス記事。
本当に欲しい物、知りたい内容ならyoutube見ます。でも毎回動画見るのしんどい。そういう人がここに流れてきます。
noteは有料記事が売り…に見えますけど、個人の経験を読めるのが醍醐味です。
google検索して"ロボット掃除機 おすすめ"とか検索しても大企業の出来レース的なおすすめランキングしか出てきません。
けど、noteなら実際に使った人の体験談が出てきます。
ペタペタと誰も買わないようなリンクに願いを込めてカス記事作るより、具体性のある記事を少しずつ書く方が有益ってもの。
”具体性”とは実際に行ってみた、使ってみた、買ってみた。ということ。経験者の情報ってのは重宝されます。
写真なんかも添えたら完璧。
例えば。
猫飼ったら育猫ノイローゼになった。
僕はガジェット系ですが、実際に猫飼い始めた話したらtop5くらいに読まれる記事になりました。(ははは)
例えば。
youtubeで実際に収益化した。
これもすごく読まれてます。やっぱり気になる人多いんですよね。
どっちも収益性ない記事じゃんって思うかもですが、いやいやそんなことないです。
猫は買って良かった猫グッズにも触れられますし、youtubeは収益化した機材とか話を展開できます。どんな内容でもマネタイズ方法はいかようにって感じ。
この記事もnoteやyoutube収益化に使った機材とかの導線を引きます。
もしあなたが"note 副業"とか"note 収益"とかの読者なら、どんな道具で稼いでるか気になりますよね?
そう思わせられれば、本記事は成功です。
話を戻しますが、読まれる記事にするには金を使って実体験を得るのが一番簡単です。
頭の中だけで書ける記事はクソ記事化しやすい。金ないならせめてリサーチに時間使うとか、他の人と差が見せられるように工夫してみましょう。
ブログ作成の使用機材リスト↓






コメント