goo blog サービス終了のお知らせ 

東京リンタローランド

左下のCATEGORYから、小説、連載などをお選び頂けます。他にゲーム・ホビー・カルチャー等。無駄な事を無駄な視点から。

【PS】 デビルサマナーソウルハッカーズ レビュー

2005-03-17 | ★家庭用ゲーム
女神転生シリーズの外伝。外電ですが、名作です。メガテン好きでまだやってない人は、とりあえずこれやってみて下さい。今なら中古で安いですしね。

女神転生の外伝は、『女神転生if』『女神異聞録ペルソナ』『デビルサマナー』とありますが、『女神転生if』までがスーパーファミコンで、『ペルソナ』以降が次世代機で発売されています。『ペルソナ』シリーズは悪魔を召還するのではなく憑依させるという事と、ライトユーザー向けの演出という事で、私は挫折しました。ゲーム世界に入り込めなかったのですね。

さて、セガサターンにて、『真・女神転生デビルサマナー』が発売された時には、私は本当にセガサターン持っていて良かったなぁと、しみじみ実感した物です。発売元のアトラスは、当時プレイステーションはライトユーザーが多く、セガサターンはディープなユーザーが多いと分析し、出すソフトを差別化したようでして、本当の意味での『真・女神転生』の血を受け継ぐ外伝はデビルサマナーであるという状態でした。まだ、サターンに元気があった頃ですね。

確かにデビルサマナーは大人向けの内容でして、女神転生の本当の楽しみが味わえるのは間違いなくデビルサマナーでした。ペルソナと比較したので事実です。ペルソナは、女神転生の名を借りた全く別のRPGで、意欲作ではありましたが今でも女神転生好きにとっては無かった事となっております。

その後、デビルサマナーシリーズは独立しました。それが本作、『デビルサマナーソウル八カーズ』です。「真・女神転生」の文字は消えましたが、触った感触は間違いなく女神転生でした。

本作が女神転生シリーズの名を冠しなかったのは、舞台が東京では無く、また電脳色が強かった事と、スタイリッシュであった事からでしょう。誰もがネットの仮想空間に接続できるようになった近未来が舞台で、ハッキンググループが事件に巻き込まれるという物語です。

真・女神転生の正当な続編であるノークタンからは簡略化されましたが、悪魔との交渉は非常に多彩。また、仲魔にした悪魔には性格と忠誠度があり、忠誠度が低く性格に合わない戦闘を指示すると、言う事を聞かず勝手に好き勝手な行動を取ります。

合体は3神合体から剣合体まで可能。ダンジョンは完全3Dと、今までの女神転生の良いとこ取りです。また、セガサターン版では抽選プレゼントだったエキストラダンジョンが、PS版には最初から収録されております。

ムービーの演出も効果的に挿入され、またクオリティーも高く、今プレイしても全く問題無く楽しめます!

音楽もテクノ調で非常にカッコいい。サントラ2枚も買っちゃったのは、このゲームが初めてです。

演出良し、システム良し、音楽良しと、言う事ありません。『真・女神転生IIIノークタンマニアックス』を私は現在楽しんでいますが、プレイしながらも、頭の片隅のどこかで、ソウル八カーズシリーズもまた出してくれないかなぁと思ってしまいます。

しかし、ディレクターがノークタン作った後にアトラスを退社して別会社を立ち上げたので、もうこのテイストのゲームは遊べないかなぁ。なんだか物凄く寂しいです。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カセクシス)
2005-03-17 22:43:19
ボクも持っていてアナザダンジョンとかも応募したのですが、

PS版ではスプーキーズが助けられたり、メアリと買い物したり、

アナザダンジョンもついていたりウラヤマしかったです。

メガテン系はゲームをクリアしてもヤリ込み要素が山ほどあって

いつまでも遊べるというのが他と違っていましたねぇ。

ただ。本を買わないとボクには判らなかったですけど…。

あと。更に神話好きになった要素でもあったりします。

P.S.ネコさん可愛いですねぇ。

  機会がありましたら正面のおカオも見てみたいです。

  と。リンタロさんのブログをリンクさせていただきました。
こんばんは^^ (リンタロ)
2005-03-18 00:13:52
カセクシスさんもプレイ済みでしたか。

良いゲームですよねぇ、これ。

セガサターンでは、悪魔全書というソフトも出ていて、更に悪魔や神話に対する理解が深まりました。

フルナレーションというのも凄かったですね。



愛猫の写真、またアップしますね。

リンクありがとうございます。こちらからも早速張らせて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Unknown (カセクシス)
2005-03-18 00:23:43
リンク、ありがとうございます。

こちらこそ。よろしくお願いいたしますっ。

と。もちろん。悪魔全書も購入済みですっ。

ただ。第2集の方はノベルは読めてないですが…。

リンタロさんも悪魔好きなんでしょうか??(笑
悪魔好きと言いますか・・・ (リンタロ)
2005-03-18 00:51:43
悪魔への興味は、小学生時代初代女神転生やウィザードリーをやった時からでしょうか。



真剣に調べ始めたのは中学生ぐらいからですね。

でも、やっぱりにわか知識ですよ。



小説書いておりますので、資料として神話や悪魔に関する辞典は一応取り揃えていますが、全部読む訳ではなく、書く時に必要な物を調べるぐらいです。



そんな訳で、別段人より造形が深い訳ではありませんが、デビルサマナーで関羽が『関帝聖君』として出てきた時には震えました。ついにメガテンで認められる存在になったか!と(笑)

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了しました。