まりえ

14.3K posts
Opens profile photo
まりえ
@ay0e8
正直者が報われる社会に。 YouTube youtube.com/@mikan__369?si
東京都Joined July 2022

まりえ’s posts

奥谷委員長が何故泣いたかは、分かる。 だって、元局長にしろ県議にしろ、追い詰めたのは他でもない自分たちだからだ。 無理矢理百条委員会を開いた県議達。 いくら誤魔化しても誤魔化しきれない。 一生罪を背負って生きていく事になる。 もはや、殺人。
菅野氏「ナイフで殺すぞ言われながら来てんねん。俺が死んでもええんか⁉️💢」 まず、なんでそんなこと言われてるん?w
0:13
この兵庫県一の権力者が、誰よりも最前線で闘う姿を生身で見せてくれている。 一歩も引き下がらない。 奇跡を起こす力まで兼ね備えている模様。 それに魅せられ、皆んなも応援している。 これが今の兵庫県の姿。 これこそ真の指導者の姿じゃない?✨
The image shows a person in a dark suit raising their right fist in a gesture of determination or victory. The background is dark, focusing attention on the individual. The post text, written in Japanese, praises this person as the most powerful figure in Hyogo Prefecture, highlighting their frontline efforts and leadership. The text suggests that this individual has the ability to perform miracles and inspires others to support them, portraying them as a true leader. This context indicates that the image is likely of a political figure from Hyogo Prefecture, celebrated for their unwavering commitment and leadership.
被害者が一人も出てこないパワハラ疑惑は、県民として認めませんよ?
丸尾牧氏 「スキーウェアの提供打診も、       事実認定されました。」 あれ… 否定されてなかった?
The image depicts a formal courtroom setting in Japan, with several individuals dressed in suits seated at desks. One person is standing at a podium, likely addressing the court. The Japanese flag is visible in the background, indicating the official nature of the proceedings. The context from the post text suggests that this scene is related to a legal matter involving someone named 丸尾牧 (Makoto Maruo), where the provision of ski wear was a point of discussion and has been factually recognized. The setting is formal, with wooden paneling and a structured arrangement typical of a courtroom environment.
小西「私のヤジで、数十人単位の自民党議員に吹き出す様に笑っていただきました」 こんな事を誇らしげに書くレベルの人なんですね😌
Quote
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
本日の高市総理の施政方針演説に対する私のヤジで、最も多くの自民党議員に受けたのは、「ありふれた言葉を並べて最後にやります!と言っているだけじゃないか。」というものでした。 おそらく、みんなそう思っていたのでしょう。 数十人単位の自民党議員の皆さんに吹き出すように笑って頂きました。
竹内氏 「松葉蟹を少なくとも三杯持って帰っておら れると聞いてますがこれ10万超えてるんで すよ…」 (実際は1杯千円前後ベニヅワイガニ2杯) "竹内氏が嘘で印象操作をしていた証拠" 🦀
Quote
riri
@riri68507
Replying to @ay0e8 and @blamefmd1994
百条委員会では松葉ガニ(10万円超)と言われてましたよね??
Image
ほらほら。 全国から斎藤知事を擁護する声がどんどん県職員への怒りの声へ。 どうすんのこれ… #県職員を苦しめているのは一部の県議と調査報告だよね #責任とれるの
Quote
愛知県減税会
@Aichi_Genzei
そんなに嫌なら辞めちまえよ。県民の選んだ知事を裏切ってるのはお前らなんだよ! 【独白】兵庫県の現役職員「裏切られた、斎藤知事の下で働くのは“危険”」「真摯という言葉が軽すぎ」(読売テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d2b1d
正直、"火をつけてこい"はどうでも良くて。 問題は斎藤知事への不信任案の第一人者、煽動者であった事。 許せない。
🍊県民として言います 「知事についていけない職員の方は       今すぐに転職をしましょう」 ※知事は県民が決める ※本当のパワハラを知らない人たちだ。
あの再当選は、 兵庫県でしか成し得なかった奇跡✨ 兵庫県民は斎藤知事がだいすきです。 日本中からエールを送ってくれる皆様、 そして 丸尾県議の告発受理を県外からキメてくれたニシマさん にも、県民として本当に感謝しています。あの県議は今だに斎藤知事の失職を狙ってる模様。
The image depicts a person dressed in traditional Japanese samurai attire, including a helmet and armor, standing outdoors in front of a building. The setting appears to be a public event or gathering, with several people in the background, some wearing masks, and orange traffic cones marking off areas. The post text indicates support for Governor Saito of Hyogo Prefecture, mentioning his re-election as a miracle only possible in Hyogo and expressing gratitude towards supporters from across Japan. The attire suggests a cultural or historical theme, possibly celebrating or honoring local traditions or historical figures in a political context.
やはり完全にスルーしてますね奥谷委員長 増山氏のリーク書類が偽証ならば増山議員は今頃警察沙汰。 つまり、あの文章は全て真実ですよ。 来週どうなるのか…
※増山議員が違反をしたのではなく、  秘密会にしたのがルール違反なだけ。
Readers added context they thought people might want to know
秘密会にしたことは、ルール違反ではありません。 兵庫県議会委員会条例 第15条において 「議決により秘密会とすることができる」とされ、 秘密会とすることは認められています。 兵庫県公報(令和6年3月21日 第3号外) web.pref.hyogo.lg.jp/kk32/koho/docu… また、今回音声データが流出した百条委員会は、 令和6年10月11日の百条委員会において、 音声データを流出させた増山議員を含む維新、自民、公明の賛成により、正式な手続きを経て決定しました。(また、秘密会にすることに、県民連合、共産、無所属の委員は反対しました。) youtube.com/live/Ji5q4Ootn…  (開始より、13分ぐらいまで見ると確認できます。)
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.
兵庫問題、第三者委員会の藤本弁護士 過去に "女子学生の壮絶な虐め被害、         因果関係認めず…" 「顔面凶器と言われ、消しゴム投げられ、キモイと言われ続けた…」 これは……
The image is a screenshot of a social media post by user みかん (@ay0e8) discussing the Hyogo bullying case and the involvement of lawyer Fujimoto from the third-party committee. The post text mentions past incidents where a female student was subjected to severe bullying, including being called 'a weapon of the face' and having erasers thrown at her, yet no causal relationship was recognized. The image contains text in Japanese, detailing various news articles and reports related to bullying incidents in educational settings, highlighting the lack of recognition of the causal relationship in these cases. The context provided by the post text emphasizes the ongoing issue of bullying and the legal and societal response to it.
Quote
kakofuyu
@F_kako0214
Replying to @ay0e8
x.com/rwqgvnrejz2553
奥谷委員長曰く 元局長の文書  =  告発文書 増山議員文書  =  怪文書 らしい…… もう、厳しいってwwwwww
増山さん、凄かったな… 岸口議員白井議員も。 斎藤知事を守り抜いた。 不条理な世の中で、 いざという時、 奇想天外な行動を起こせる人物に、 人として心打たれるものがある。 #躍動の会 #立花孝志
The image depicts a group of people participating in a traditional Japanese festival or event, likely a cultural or political gathering. The central figure is wearing a white traditional outfit with black text, standing confidently in front of a large, ornate float or mikoshi, which is often carried during festivals. The setting is outdoors, with trees and other participants in similar attire visible in the background. The post text mentions 'Masuyama-san' and other political figures, suggesting the event might have political significance, possibly related to protecting or supporting Governor Saito. The atmosphere appears festive and communal, highlighting the cultural and political engagement of the participants.
こんなの見たら、まともな人達は「やばい 集団と戦ってる立花氏は正義なんだな💡」 と思うってば😅 しかも、"牛さない"って、何… 色々と哀れになる。
The image depicts a protest scene where a person is holding up a sign with Japanese text that reads "立花を虐た(うば)" which translates to "Tachibana should be killed". The context from the post suggests that this is related to a political figure, Tachibana, who is perceived by the poster as fighting against a dangerous group, implying a sense of justice or support for Tachibana's cause. The setting appears to be a public gathering or rally, with several people in the background, some of whom are blurred. The image quality is somewhat low, making it grainy and less clear. The post's text indicates a commentary on the perceived righteousness of Tachibana's actions against a group deemed problematic, with an added humorous or sarcastic tone regarding the phrase "牛さない" (which seems nonsensical or a play on words).
この人達は、自分で種蒔いて 騒ぎを作って死人を出して、 何言ってるんだろうね。。👀 厳しいこと言うけど、 ご自身の夫が沢山のデマを 流した事については言及しないのか。 こうしてまたやんわりと斎藤知事を攻撃する神経が、流石としか…😰 x.com/tan_nago/statu
This post is unavailable.
※「死者を侮辱、冒涜するな。死体蹴りをするな。」 いやいや、複数女性職員を侮辱して作っ た卑猥な日記なんですけどね?   (倫理観どうなってるの🍊
本当に酷い誹謗中傷だ…
The image is a screenshot of a tweet from 岩井清隆 (@IWAI_Kiyotaka), a Japanese politician, discussing the harsh reality of slander and defamation in politics. The tweet mentions that slander is more severe in politics than in the entertainment industry, and that slander is more prevalent in politics than in the entertainment industry. The tweet was posted on October 1, 2023, at 13:17, and has received 2.3K views. The context provided by the post from みかん (@ay0e8) indicates that this tweet is part of a discussion on severe defamation, highlighting the issue's gravity in the political sphere.
Quote
報道特集(JNN / TBSテレビ)
@tbs_houtoku
Embedded video
0:15
今日、午後5時半からの #報道特集 前半の特集は… 【さらに広がるネット中傷の実態】 誹謗中傷を受け、ある男性が命を断った 遺書で名指しされた人物は・・・ 「後悔ですね、それは」 さらされた住所 予告動画をアップしましたので、 ぜひご覧ください。 #TBS