初めてお越しくださった方へ
まずはご挨拶⇒[はじめまして♪]
こんにちは。
滋賀県草津市のピアノ教室
『音の広場 Felice 』です。
(おとのひろばフェリーチェ)
数あるブログの中
ご訪問くださり
どうもありがとうございます。
ご縁に感謝致します♪
先週11月3日(月・祝)
3年ぶりのコンサートを
なんとか終えることが出来ました。
午前中は雨が降っていましたが
お客様が会場にいらっしゃる頃は
晴れていてよかったです。
(ピアノの調律中に虹が見えました!)
コンサート翌日から
休むことなくレッスンしていて
かなりへばっています。
少しずつではありますが
ご来場の皆様への
お礼のメールをお送りしたり
お礼状を書いたり
ぼちぼちやっています。
コンサート前の1週間は
ギリギリまでバタバタ慌ただしく
もうアップアップしながら
当日を迎えました。
今回は7年ぶりに
教室の元生徒さんで
現在サックス奏者として
活躍されているRisaさんに
2曲と無伴奏でアンコール演奏
していただきました。
10日前に打ち合わせをしたところ
私が練習していた楽譜では
サックスが活きないことが判明
2曲のうちの1曲は
別のアレンジの楽譜を
彼女が演奏する調と違うので
移調して楽譜を作成し直し
もう1曲は
もっと良いアレンジの楽譜を
インターネットで探して
ヴァイオリン用の楽譜を手に入れ
ヴァイオリンとサックスでは
演奏するメロディーが違うので
アレンジを一部直しました。
その作業を終えたのが26日夕方。
夜に新たな楽譜2曲を練習。
27日にリハーサルをしましたが、
私はきちんと弾けておらずでした。
何しろ私は譜読みが遅いですし、
自分のソロもロクにできてないのに、
もう本当に無謀なことをしました。
でも
せっかく演奏してくれるRisaさんが
活きるようにしたかったのです…
11月3日の本番は
とりあえず止まらず終えたものの
途中で左腕がつってきて痛いし
なぜか?
右手はオクターブ幅が広がらないし
いろいろやらかして
ガックリ・ガッカリでした。
左腕に関しては
ガンの手術でリンパを数本取っていて
しかも手術箇所が腕に近いので
寒くなると引きつりが起こるのですが
それが始まった模様です。
右手は
薬の副作用で起こっている
関節痛が影響したみたいです。
激痛ではないのですが、
緊張したり、冷えたりすると、
相当こわばって痛みが出ることが、
今回よくわかりました。
11月3日は急に冷え込んだ日で、
一応カイロを身につけていました。
しかし
暖房をつけていると、
舞台の下は暖かくて
カイロをつけていたら
少し汗ばむくらいでした。
汗冷えするといけないな…と
舞台に上がる前に
カイロを外したのです。
しかし
舞台は冷え冷えで
もう寒くて寒くて
カイロを外さなければよかった~と
後悔しっぱなしでした。
旧大津公会堂では何回か
生徒さんのステージの際に
講師演奏をしているのですが
ドレスを着てはいなかったので
舞台上が寒いということに
全く気づいていなかったのです。
今後もコンサートの時に
公会堂を利用するかもしれないので
対策を考えないとなぁと思いました。
お盆の8月半ばに
薬の副作用で起こる片頭痛が
少しだけマシになってきたので
「やるか!」と決意して
9月から月末の
ピアノ教室発表会までは
講師演奏の練習のために
コンサートの練習は一時中断
11月3日のコンサートまでは
実質取り組み1か月半でした。
しかも最後の1週間で
サックスの伴奏譜を変更して
明らかに準備不足ですし
人前で演奏するというのは
そんなに甘くないですね。
いろいろ反省せねば…ですが
とりあえずは
チャレンジしたことを良しとしよう…と
自分を慰めることにしました。
自分に甘いヤツです(笑)
今回
コンサート開催を決意したものの
体調のこともあり
本当に開催できるか?
わからなかったこともあり
ご縁のある方々へは
1か月半前にご案内しました。
直前のご案内だったこともあり
お客様は40名程お越しいただけたら
もう十分・十二分だと思って
椅子は50脚並べておきました。
ところが予想に反して
もう20脚程追加することに!
たくさん皆様にご来場いただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
50部印刷していたプログラムも
足りなくなってしまい
一家族1枚だけお渡しすることに…
うれしい誤算とはいえ
申し訳ありませんでした。
(旧大津公会堂は昭和9年にできた
レトロで雰囲気のあるホールです♪)
最後に…
ゲスト出演のRisaさん
もともと歌心のある彼女ですが
ライブ活動をされ
表現力が豊かになって
パワーアップして
Creo Piano Concert に
帰ってきてくださったこと
彼女が中学3年生の時に
出会ってから20年
少女だった子が
立派な音楽家に成長したこと
本当にうれしく思いました。
(サックスのRisaさんと♪)
(たくさんのお花やお心遣いを
どうもありがとうございました!)
皆様とのご縁を
改めてありがたく思う一日でした。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。