20日
道が整備され、陸前高田にたくさんの重機が来てくれました。
そして、瓦礫を除けるとたくさんの遺体が出てきました。
遺体はトラックに乗せて運ばれて行き
早く探している人たちと会えるといいなと思いました。
また悲しみが広がりました。
瓦礫の下から昨日から復旧して電波の入るようになった携帯の着信が聞こえました。
妊婦さんの遺体が出てきたときも本当につらかったです。
何の罪もない人たちが犠牲になる現実。
人が生きていく意味が分からなくなってしまいました。
数日前まで思い出のつまった自分の家が建っていたところが道になっているそうです。
生存者がいたときのために救急セットを用意して
重機の作業を見守っていたけれど残念ながら私たちの出番はありませんでした。
ため息と涙ばかり出てきてあとはひたすら悔しかったです。
熱と食欲不振で受診した男の子と話す。
泥だらけのドラえもんの本を見せてくれました。
ドラえもんの道具で何が好き?と聞いたら
「ずっとお座敷釣り堀が好きだったけど今はタイム風呂敷。
タイム風呂敷で地震の前の高田に戻したい」と言っていました。
純粋な子供たちの心まで傷つけた震災。
ちょっと休憩をもらえたので立ち入り禁止区域が解除されたところに行ってみると
おじいさんが必死に何かを探していて。
60年集め続けた切手のコレクションを探しているとのこと。それとアルバムも。
親の位牌を探す人、
旦那の形見を探す人、
飼っていたペットを探す人、
ランドセルを探す人、
家族を探す人・・・
瓦礫をよけると遺体が出てきそうで怖かったけど
みんなで探したけど全然見つからなくて悔しかった。
人の命や宝物までこんなふうにいとも簡単に奪っていくなんて
おじいさん以上に立ちすくんでしまって逆に励まされてしまった、情けない自分。
頑張ってとか頑張ろうって言えない。
頑張り過ぎてるくらい頑張ってるのを見ているから
「我慢しよう」「乗り越えよう」としか言えない。
これ以上頑張れとは言えないし、頑張ったところで
どうにもならないことがたくさんありすぎたから。
だけど、だんだんいい方向にむかってるよね?
今日はちょっと寒いから気持ちも弱気。
でも頑張ろう!!
たくさんのお別れもあったけど
今日やっと家族や友達に会えた人もいるんだから。
もっと多くの人に読んでもらいたいです。
けれど、読み終わって心があったかくなりました。
このブログに出会えたことに感謝です。
尊いお仕事に誇りをもたれて
これからもがんばってください。
あなたのように、現場に行った方しか分からないこと、現場で感じたことを伝えてくださったことに感謝します。
情報に右往左往する日本人であってはいけないのだと思います。
陸前高田市には知り合いがいました。消息は不明です。
他の人がどうこう言ってる中で、ただ黙々と人の命をすくことだけを考えて行動している方々には頭が下がるという言葉だけでは言い表せません。
あなたの温かい力は微力なんかじゃなかった、
きっととても大きい力でしたよ。
この間、国語のえらい先生のブログで読んで、
なるほどと思った言葉を書いておきますね。
「頑張って」という言葉には、
「歯を食いしばれ!」と言い放つような厳しさがある。
昔は、誰かを応援する時「しっかり」と言ったと。
「しっかり」
なるほどな、と。
今ではあまり使われなくなったけれど。
「気をしっかりね」というと、
口調が厳しかったとしても、その中に、
相手の心を思いやる温かさを汲み取れます。
被災者のみなさん、しっかり。
復興のために頑張らなければならないのは、
今回は被災しなかった私たちです。
報道なんて表面の出来事、都合のいいことさか出してないんだなって実感しました。
ありがとう。
募金位しか出来ない自分がはがいいよ。
しばらくブログを読ませてもらって、あなたのようなすばらしい看護師が派遣されて、よかったと思います。被災者の心の痛みを分かり、そして流す涙。それはきっと、確実にあなたの周りの人々の心を癒しているのだから‥‥。
これからも、体に気をつけて‥活動していってください。