NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「11月14日(金曜日)」、
- 11月6日(木曜日)はこちら、
- 11月7日(金曜日)はこちら、
- 11月8日(土曜日)はこちら、
- 11月9日(日曜日)はこちら、
- 11月10日(月曜日)はこちら、
- 11月11日(火曜日)はこちら、
- 11月12日(水曜日)はこちら、
- 11月13日(木曜日)はこちら、
- 11月14日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月15日(土曜日)はこちら、
- 11月16日(日曜日)はこちら、
- 11月17日(月曜日)はこちら、
- 11月18日(火曜日)はこちら、
- 11月19日(水曜日)はこちら、
- 11月20日(木曜日)はこちら、
- 11月21日(金曜日)はこちら、
ここから11月14日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(30)「当然~すべきだ」と言ってみよう/一瞬の神業!変面(2)
- 「当然~すべき」といった判断を表す助動詞▽クイズ「ふなチャレ!」▽変面師の「仮面の秘密」、柏木さんのための特別パフォーマンスも!
- 「あなたはこのようにやるといいです」といった「当然~すべきだ」の表現には、判断を表す助動詞がポイントです。キーフレーズとともに学びます。▽クイズ「ふなチャレ!」は、今回学んだ表現をもとに出題!▽後半は前回に続いて「変面師の世界」。仮面の特徴をお伝えしつつ「すごい!」「神業だ!」などのリアクションに使える中国語も再学習。柏木さんもびっくり!最後のパフォーマンスの仕掛けにもご注目!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,ゾウ・アメイ,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 近代社会と国民国家
- [字幕放送]
- 18世紀、フランスで革命が勃発。それは全ヨーロッパに激動を引き起こした。一方革命はフランス料理をおいしく進化させたという。その理由と市民革命の意義を探究する。
- 現代では、国民は自由で平等な権利を持ち、その国民が国の主権を持つことが普通だと思われている。しかしこれは当たり前のことではない。欧米で市民革命によって理念が形成され、その後徐々に世界に広まっていった事なのだ。市民革命の理念が、まずはヨーロッパではどのようにして広がり、定着していったのか、その経緯を考察する。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】横浜市立大学 教授…山根徹也,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 更年期障害 治療&対策ガイド「運動と食事で症状改善!」
- [解説][字幕放送]
- 女性の「更年期障害」の症状改善には、運動や食事といった生活習慣の改善がとても大切です。「肩こり」「尿もれ」改善の運動のほか、おすすめの食事を紹介します。
- 女性の「更年期障害」の症状改善には、治療だけでなく、ふだんの食事や運動を“ちょっと工夫”することが大切です。今回は悩みが少なくない「肩こり」「尿もれ」改善のすぐできる運動を専門家が実演します!さらに、症状改善が期待されるエクオールという成分に変わる大豆製品のとり方や、更年期にとってほしい栄養素もご紹介します。気になる方は、ぜひ生活に取り入れてみてください!
- 【講師】横浜市立大学産婦人科 客員准教授…善方裕美,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
- 金曜日、朝のテレビ体操は「ラジオ体操第1」、続いてワンポイント解説と「ラジオ体操第2」です。ポイントは4番目の胸反らしを解説します。
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「四人目の王さま」/「ポンタ物語」
- 【60-70年代(1)】「四人目の王さま」うた:坂本九(1967年)/「ポンタ物語」うた:藤村俊二(1977年)
- 「四人目の王さま」作詞:高橋睦郎 作曲:和田誠 編曲:八木正生 アニメ:和田誠/「ポンタ物語」作詞:伊藤アキラ 作曲:小川よしあき アニメ:ひこねのりお
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ もじゃとまじょ「もじゃとまじょ」
- どんなぬいぐるみにもなれる綿の使い魔「もじゃ」。お裁縫の魔女が魔法の力を使いながら、布を縫い合わせ、もじゃの体を作ります。今日はどんな姿になるのかな?
- どんなぬいぐるみにもなれる綿の使い魔「もじゃ」。お裁縫の魔女は魔法の力を使いながら、布を縫い合わせ、もじゃの体を作ります。今日はどんな姿になるのかな?
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽とうめいなのには わけがある
- [字幕放送]
- 人形劇のテーマは「とうめいなのには わけがある」。「みえない装置」もあります。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー「さらば、アムステルダム」歌:ロス・プリモス/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
- 【声】ロッチ,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- おすすめコーナーをぎゅっと集めたベストセレクション。ヴィーテの「ずっしんかー!」やマリーゴールの「カラーパッション」「通学ろう」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おばあちゃんの裁縫箱」「あまかっぱちゃんのあんみつ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,山口勝平,咲々木瞳,龍田直樹,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は「ポーズそろえまショー」で遊ぶよ。コッシーが出すお題に合わせて、サボさんとスイちゃんがポーズをとり、ポーズがそろったらクリアっていう遊びだよ。みんなもやってみてね。「サボ子のドキドキリポート」ではサボ子さんがフラダンスに挑戦!「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負!「デテコショー」「みんなのみいつけた!」も。歌は、サボテンよりあいをこめて
- 【声】高橋茂雄,内田慈,トータス松本,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちと歌うのは「おーい!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」、おともだちといっしょにあそぶ「シルエットはかせ」も登場するよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- パクパクさんがネコのものまねに挑戦。教えるのはパクこさん。魂のネコまねレッスンが始まる!▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼アニメ「のりものタウン~パン」など。
- おうちゃんのパン屋さんがオープン。パンまつりを開催中で、ワンワンもびっくりのサービスがあるんだって。▼うた「かんぱーい!!」、▼アニメ「のりものタウン~パン」、▼「まねっこぽん!~ねこ」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「あみ」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽虫や植物の世界には「あみ」に似たものがいっぱい!クモの巣、水草、ふしぎなキノコにも!?身のまわりの「あみ」をさがしてみよう。ナレーションは諏訪部順一さん▽『かたちのふしぎ』ボロノイってどんなかたち?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!テーマは「ぐるぐる」。
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その83
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:宮崎学、ミドリーズ 声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、千葉繁、ジャルジャル、れいみ
- 【出演】宮崎学,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ,千葉繁,ジャルジャル,れいみ
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「なーんだ?テーマ曲」
宮内 優里:作曲
「やさしいマーク」
宮内 優里:作曲
「森のたんてい」
宮内 優里:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ けいとのようせいニットとウール「ラジオとすてきなえんそうかい」
- ショーウインドーに飾られた毛糸の手袋から飛び出した、毛糸のようせいニットちゃんとウールちゃん。魔法のかぎ針スティックをひとふりすると、不思議なことがおこります。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 歯みがき(3)虫歯になりやすい歯
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】小児歯科専門医/小児歯科学会理事…関龍彦,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おったまげったん」/「かくれんぼの達人」
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ(クリープハイプ)
- 「おったまげったん」うた:ROF-MAO。YouTube登録者124万人のVTuberユニットが登場。メンバーは加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴。歌うのは「おったまげた!」と悩みを笑い飛ばす超前向きソング。アニメは中内友紀恵/「かくれんぼの達人」うた:長谷川カオナシ。クリープハイプ のベーシストがソロで登場。夢とうつつの合間を漂うような不思議な「かくれんぼ」。映像化するのは、きたやまくみこ
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ざわざわえんのがんぺーちゃん「がんぺーちゃんとクシャンピー」
- [解説][字幕放送]
- 「ざわざわ森のがんこちゃん」の弟、がんぺーちゃんが5歳になりました!友だちや家族との生活の中で、がんぺーちゃんが成長していく心あたたまる人形劇。
- ざわざわ森に「クシャンコかぜ」が流行りだした。ガメ先生は子どもたちに手洗いをするよう伝える。でも、洗うのが面倒で、いい加減な洗い方になってしまうがんぺーちゃんたち。ある朝、がんぺーちゃんが起きるとなんだか身体がだるい。背中がぞくぞくして振り返ると、ふしぎな生きもの「クシャンピー」が現れる。ルンルンたちも誘って遊ぼう!というクシャンピー。ところが遊ぶうちに、3人ともだんだんと具合が悪くなってきて…
- 【声】日髙のり子,川田妙子,のぐちゆり,野沢雅子,IKKAN,龍田直樹,山田栄子,緒方賢一
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「パンタのドロドロあそび」
- [解説][字幕放送]
- 「ドロドロ」というおもちゃに夢中のパンタとパンキチ。広場で投げ合って遊び、片付けずに帰ってしまう。次の日バースがケガをして登校する。その原因はドロドロだった…
- パンタとパンキチは「ドロドロ」という、ねばねばしたゼリーのようなおもちゃに夢中。広場で投げ合って遊ぼうとするが「みんなの広場です」という看板を目にする。「みんなの広場ということは、ぼくらの広場ってこと!」と気にとめないパンタ。広場をドロドロだらけにして、そのまま帰ってしまう。次の日、バースがケガをして登校。広場の遊具からすべり落ちたと聞き、パンタたちは真っ青に。さらにドロドロの被害者が現れ…
- 【声】平尾明香,葛谷知花,蓮池龍三,戸松遥,本多力,日髙のり子,中尾良平,吉田小百合,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋「は、は、はたらく!?」
- [解説][字幕放送]
- 今回も見終わったらモヤモヤしちゃう物語。突然、総理大臣が小学生も就職せよと宣言した!夢を叶える子、あきらめる子。小4の健太はなぜ働くのかわからなくなり・・・
- 「もやモ屋」は見終わると気持ちがモヤモヤしてしまうドラマ。七夕の日、学校の授業で将来は何になりたいかを短冊に書くことに。小4の健太はなりたい職業がわからない。その時突然テレビで緊急放送が!総理大臣が小学生も就職せよといきなり宣言。健太のクラスも全員就職活動を始めるが、健太は学校にたてこもりつづける。そんな健太のもとに、夢の仕事についても辛そうな子、夢をあきらめていても楽しそうに働く子が訪れる。
- 【出演】江口湊太,渡辺哲,宇井晴雄,奥田一摩,共田すず,細井鼓太,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- SEED なやみのタネ「関根さんのなやみ~ふるさとを大切にするとは?~」
- [解説][字幕放送]
- 関根さんは関東の大学に通いながら、ふるさとに伝わるアイヌの文化を発信しています。大切に思うふるさとの文化のために、離れて暮らす自分にできることは何だろう…
- 小学高学年・中学生向けのドキュメンタリー番組。今の時代を生きる人たちの「なやみ」を描きます。今回の主人公は、関根摩耶さん。北海道出身で、関東の大学に通いながらふるさとに伝わるアイヌの文化を発信しています。職人の祖母や母、アイヌ語を習得した父など、ふるさとの家族もそれぞれの立場でアイヌの文化に関わっています。自分にできることは何か…子どもたちに【社会の一員】として考えてほしいテーマを取り上げます。
- 【出演】関根摩耶
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「『その“あだ名”…』友達を助ける神対応!」
- [解説][字幕放送]
- クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う神対応とは!?高橋みなみさんと考える。
- 新学期がはじまって2か月。教室での新しい友達関係もできはじめた時期。ある高校でちょっと変ったいじめの授業が開かれた。クラスで人気者の男子から「ゴリ子」とあだ名をつけられ困っている友達。『いじめの矛先が自分に向くことなく、困っている友達を救う』神対応とは何か?考える授業。果たして高校生たちは、どんな神対応にたどり着くのか?番組MC高橋みなみさんは、「たかみな」という“あだ名”について衝撃の告白も!
- 【出演】高橋みなみ,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i ちゃんとやって!~聞こえ方のちがい
- [解説][字幕放送]
- 「u&i」は障害者など、マイノリティのこどもたちがどんな特性を持っているかを知って、「みんなが楽しく過ごすためにどうすればいいか」を考える学校教育ドラマ番組。
- 発達障害や身体の障害など、困難を抱えるこどもたちの特性を知って、多様性への理解を深める番組。クラスメイトのユウが「ちゃんと話し合いに参加してくれない」ことに悩むアイが、不思議な世界に迷い込み、妖精シッチャカ・メッチャカと対話をしながら、ユウとの接し方について解決方法を模索していく。脚本:西田征史、声の出演:きゃりーぱみゅぱみゅ、伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)、笹野高史 #発達障害って何だろう
- 【出演】小田菜乃葉,樋口冬真,【声】笹野高史,きゃりーぱみゅぱみゅ,伊野尾慧
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 科学と人間生活 エアコンのメカニズム~熱と温度~
- [字幕放送]
- 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回は、最新のエアコンが、冷暖房効率を上げるためにどの様な工夫がされているのかお伝えします。
- エアコンは、圧縮機(コンプレッサー)で冷媒を温め、膨張弁で冷媒を冷やします。この原理を伝える実験を木村多江さんが実演。大手エアコンメーカーでは、熱交換器のフィンを改良することで、冷暖房効率をあげ省エネを実現。その開発現場をリポート。さらに、室外機からでる熱を、温暖化を防ぐために地中に放出する技術が、東京スカイツリーで活用されている仕組みを紹介。脱炭素化社会に向けたエアコン開発について考えます。
- 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 接線と弦のつくる角
- [字幕放送]
- 円の接線と弦のつくる角は、その弦の両端がつくる弧に対する円周角に等しいことを、円周角の定理と円の直径と接線が垂直に交わる性質を利用して考えてみよう。
- 円の接線と弦のつくる角は、その弦の両端がつくる弧に対する円周角に等しいことを、円周角の定理と円の直径と接線が垂直に交わる性質を利用して考えてみよう。またこの「接線と弦のつくる角の定理」を利用して問題に挑戦しよう。
- 【出演】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 服のリペア・リメイクに挑戦
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 今回は、服のリペア・リメイクに挑戦します。お気に入りの服が傷んだら、捨てたり新しいのを買ったりするという選択から、ちょっとした工夫で自分の好きな服に生まれ変わる方法を学びます。また、ペットボトルのふたをリサイクルしたビーズや、使っていたベルトやイヤリングなどを再利用して服を再生する、アップサイクルという取り組みも紹介し、環境への配慮についても考えます。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】兵庫教育大学大学院 教授…永田智子,高畠海,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 因果関係
- [字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「因果関係」について学びます。
- 近眼の人はメガネをかけていることが多い。では「メガネは近眼の原因である」といえるだろうか? 今回は因果関係について学ぶ。AとBという事象が同時に起きているとき、(1)AがBの原因か、(2)BがAの原因か、それとも(3)AとBを引き起こすCという原因が別にあるのか、はたまた(4)AとBには何の関係もないのかを考えることが大切である。
- 【出演】緒川たまき,水石亜飛夢,阿久圭介,高橋春織,田中美海
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 書道I ひらがなの誕生~筆使いといろは歌~
- [字幕放送]
- 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書に親しみ、書の楽しさを発見しましょう。
- 今回は、ひらがなの誕生について学びます。ひらがなは漢字の草書体が、日本で独自に変化していったものです。主に平安時代の貴族によって手紙や文章を書くために作られ、豊かな感情表現や繊細な描写のある文学作品が生まれていきました。臨書するのは「いろは歌」。仮名ならではの線の書き方を学んで挑戦します!
- 【出演】ファーストサマーウイカ,川合広太郎,斎藤汰鷹,マーク佳来,【語り】木村昴
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(6)出身地・地名
- [字幕放送][手話放送][再放送]
- #6のテーマは「出身地・地名」です。キーフレーズは「僕は東京出身です。」です。
- #6では、出身地や地名の表現を学びます。都道府県の表し方や場所を尋ねる「どこ?」の表現を覚えましょう。絵本の手話語りもお楽しみに!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 【20年代】「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部(2025年)/「万有引力」うた:Tani Yuuki(2025年)
- 「キラキラミライ」作詞・作曲・編曲:MUTEKI DEAD SNAKE アニメ:火種/「万有引力」作詞・作曲:Tani Yuuki アニメ:大湊良蔵 映像:BENTEN Film
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「股関節の痛み 原因究明・徹底治療」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 股関節の痛みは「関節唇損傷」や「変形性股関節症」、骨頭の壊死によるものなど原因はさまざま。薬や運動、手術などの適切な治療法について専門医が詳しく解説する。
- 股関節の痛みは「関節唇損傷」や「変形性股関節症」、骨頭の壊死によるものなど原因はさまざま。歩き始めや立ち上がりのときに股関節が痛む人は軟骨のすり減りによる変形性股関節症の可能性がある。「運動療法」や2021年から保険適用となった新しい「注射薬」などの保存療法で痛みを軽減できる。進行した場合は「骨切り術」や「人工関節手術」を検討することになる。早期発見と適切な治療の選択について専門医が解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】神奈川リハビリテーション病院 病院長…杉山肇,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん イタバシニ・ヒマンチュラ・チャオプラヤ
- [解説][字幕放送]
- ヒマンチュラ・チャオプラヤは淡水に住むものとしては世界最大、といわれるエイで、それが東京・板橋の小さな水族館で人気を集めているのです。チャオちゃんって呼ばれて。
- 東京板橋の、植物館に設けられた小さな水族館を紹介するのですが、そこはおよそ150種2500の個体がいる見ごたえたっぷりの施設なのです。で、生き物たちもさることながら、全ての仕事をこなす頼もしい飼育員さんと、最近入った新人さんとの心温まるやりとりも見どころなのです。
- 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ナガヅカ
- [字幕放送]
- 刀の長い「ツカ」に似ていることが名前の由来と言われる「ナガヅカ」。数年に一度しかない産卵で産み落とされた貴重な卵を守るための、驚きの生き残り術に迫る。
- 深い海の底に暮らす細長い体の魚、ナガヅカ。刀の長い「ツカ」に似ていることから、この名がついたと言われている。ナガヅカは、産卵が数年に一度と回数が少ない。そのため、貴重な卵を天敵に襲われないように、雄は卵のかたまり「卵塊」を体に巻きつけて守り続ける。さらに、卵自体にも意外な生き残り術が。ジノグネリンという毒が含まれているのだ。貴重な卵を守るための、驚きの生き残り術に迫る。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス)「組曲“惑星”から 木星」
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- 「組曲「惑星」から木星」ホルスト:作曲,(指揮)飯森範親,(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
- 【指揮】飯森範親,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「組曲「惑星」から 木星」
ホルスト:作曲
(指揮)飯森 範親、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 沖縄スペシャル第1弾・これが琉球舞踊だ!
- [字幕放送][再放送]
- 沖縄での公開収録に高橋英樹と大久保佳代子が登場!▽えりすぐりの琉球舞踊をご紹介▽沖縄でも「大久保さん、お稽古です!」▽「紅型(びんがた)」に琉球の美の原点を探る
- 国立劇場おきなわでNHK沖縄放送局が実施する公開収録番組「沖縄の歌と踊りのつどい」と「芸能きわみ堂」がコラボ!高橋英樹と大久保佳代子が琉球の芸能に触れる模様を2週にわたって放送。第1週は地元高校生によるはつらつとした舞踊や女性の様々な姿を描いた古典の名作など「琉球舞踊」を中心にご紹介。お稽古コーナーでは大久保さんが琉球舞踊ならではの髪形や衣装、基本の動きを体験。舞踊でも用いられる「紅型」工房探訪も
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】上原じゅん子,【解説】金城真次,【出演】城間栄一,南風原高校郷土文化コースの皆さん,伊波留依,仲嶺夕理彩,石川詩織,新里春加,阿嘉修,嘉数道彦,玉城匠,仲尾勝成,棚原健太,徳田泰樹,池間北斗,横目大哉,又吉恭平,久志大樹,【アナウンサー】豊田晴萌,三平泰丈,【語り】関山美沙紀
- 「四つ竹」
(踊り指導)嘉数愛美:編曲
(踊り)南風原高校郷土文化コースの皆さん、(歌三線)仲尾 勝成、(歌三線)棚原 健太、(歌三線)徳田 泰樹、(箏)池間 北斗、(笛)横目 大哉、(胡弓)又吉 恭平、(太鼓)久志 大樹
(1分55秒)
~2025年10月12日 国立劇場おきなわにて収録~
「かせかけ」
(踊り指導)登川清子:編曲
(踊り)伊波 留依、(踊り)仲嶺 夕理彩、(歌三線)仲尾 勝成、(歌三線)棚原 健太、(歌三線)徳田 泰樹、(箏)池間 北斗、(笛)横目 大哉、(胡弓)又吉 恭平、(太鼓)久志 大樹
(2分00秒)
~2025年10月12日 国立劇場おきなわにて収録~
「むんじゅる」
(踊り指導)石川詩子:編曲
(踊り)石川 詩織、(歌三線)仲尾 勝成、(歌三線)棚原 健太、(歌三線)徳田 泰樹、(箏)池間 北斗、(笛)横目 大哉、(胡弓)又吉 恭平、(太鼓)久志 大樹
(3分05秒)
~2025年10月12日 国立劇場おきなわにて収録~
「花風」
(踊り)新里 春加、(歌三線)仲尾 勝成、(歌三線)棚原 健太、(歌三線)徳田 泰樹、(箏)池間 北斗、(笛)横目 大哉、(胡弓)又吉 恭平、(太鼓)久志 大樹
(3分55秒)
~2025年10月12日 国立劇場おきなわにて収録~
「鳩間節」
(踊り)阿嘉 修、(踊り)嘉数 道彦、(踊り)玉城 匠、(歌三線)仲尾 勝成、(歌三線)棚原 健太、(歌三線)徳田 泰樹、(箏)池間 北斗、(笛)横目 大哉、(胡弓)又吉 恭平、(太鼓)久志 大樹
(1分25秒)
~2025年10月12日 国立劇場おきなわにて収録~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 林家正蔵 落語「ねずみ」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 林家正蔵さんの落語「ねずみ」をお送りします(令和7年9月5日(金)収録)
- 林家正蔵さんの落語「ねずみ」をお送りします(令和7年9月5日(金)収録)【あらすじ】仙台候の城下を訪れた旅人が、こどもの客引きに頼まれて「ねずみ屋」という小さな宿屋に泊まる。父親の話では、もともと向かいにある仙台一の大きな宿屋「虎屋」の主人だったのだが、事故で体をこわし寝込んでいるうちに、店をのっとられたのだと言う。そこで旅人は…
- 【出演】林家正蔵
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 達人に学ぶ パンジー&ビオラ
- [字幕放送]
- 根強い人気を誇るパンジー&ビオラ。最近はフリルのより強いものがトレンドになっているという。最新品種や今人気の品種を紹介しながら、基本の育て方を伝える。
- 根強い人気を誇るパンジー&ビオラ。今や世界中で育種が行われ、毎年100を超える新品種が誕生。中でも日本は、品種改良の最先端を走る。その中で37年にわたって花を作り続け、全国にそのファンがいる佐藤勲さんが今回の講師。近年のブームを牽引してきた佐藤さんは、最近はフリルのより強いものがトレンドになっているという。最新品種や今人気の品種を紹介しながら、基本の育て方を伝える。
- 【講師】育種家…佐藤勲,【キャスター】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話 選(7)仕事・学校
- [字幕放送][手話放送]
- #7のテーマは「仕事・学校」です。キーフレーズは「私はろう学校の教師です」です。
- この課では、職業や仕事の表し方を学びます。WH疑問文の/何?/の使い方や副詞的なNM表現もご紹介します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海,大西啓人
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「蟹(かに)盛り!シャコバサボテン」
- [字幕放送]
- 茎が節になりとがった突起のあるシャコバサボテン、甲殻類のカニの脚にそっくりだ。花が鮮やかで室内で育てられるこの植物を、カニのロボットを開発した博士が気に入って…
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~ Eテレ
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著ウェイリー版源氏物語2シャイニング・プリンスとしてのゲンジ
- [解説][字幕放送][再放送]
- ウェイリー訳で「源氏物語」を読むと、光源氏が自分の中に潜在する能力や感覚の扉を開き、全く異なる人生を歩んでいくきっかけになっていく物語であることが明確になる。
- 構造が明快になった翻訳を通して読むと、光源氏が「コンパッション」(相手の苦しみなどに深く共感する能力)、「エンパシー」(相手の立場にたって能動的に他者理解する能力)、「来し方行く末を見る能力」(過去と未来を洞察する能力)を段階的に手に入れていき「神性」を帯びていく様子が浮かび上がっていくのだ。第二回では、「ウェイリー版・源氏物語」を人間の可能性を豊かに変容させていく物語として読み解いていく。
- 【司会】伊集院光,安部みちこ,【講師】能楽師…安田登,【朗読】松永玲子,【語り】加藤有生子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「光の演出」
- [字幕放送]
- 光が演出に一役買っている曲を集める。登場曲は「電気さえあれば」「夕暮れ、浄土堂ショー」「テュルプ博士の参観日」「潜入捜査inムーラン・ド・ラ・ギャレット」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、多種多様な意味で光が演出に一役買っている曲を集めます。登場曲は「電気さえあれば」「夕暮れ、浄土堂ショー」「テュルプ博士の参観日」「潜入捜査inムーラン・ド・ラ・ギャレット」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「ワンワンとおうちゃんとなかよくなろう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- 「いないいないばあっ!」のワンワンとおうちゃんが、工房に遊びにきてくれた!でもノージーったら、うれしくて緊張しすぎて、しゃべれなくなっちゃった…そこで工作あそびでなかよくなることに!▽「はじめましてのニューフェイス」ワンワン、おうちゃんが描く顔に、ノージーとシナプーが描いた顔を合体!▽「流れ星をつくろう!」相手がうれしくなるものを流れ星にしてプレゼント!ノージーとワンワンはHAPPYになれるかな?
- 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥,チョー,武石桜華,【ゲスト】宮原紬
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ 日本 ギューってして! 私のぬいぐるみ
- [解説][字幕放送]
- 私はスー。自作のぬいぐるみを作る職人。目標は、病院でぬいぐるみ作りのワークショップを開くこと。ぬいぐるみってギューって抱くと、不思議なパワーがわいてくるの!
- スーちゃんは山形県に住む11歳。オリジナルのぬいぐるみを生み出す“ぬいぐるみ職人”だ。自作の物語をぬいぐるみに込めて、命を吹き込んでいくように作るのがスーちゃん流。この夏、病院でぬいぐるみ作りのワークショップを開くことに挑戦した。自身も難病をかかえる中で、ぬいぐるみから勇気をもらってきた。ほかの子どもたちにもギューって抱いてもらって、ぬいぐるみが持つ不思議なパワーを送りたいと思っている。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「微生物たちの作品 しょうゆ」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。このミクロの世界に繰り広げられるさまざまな形、色彩、仕組み、秩序の世界を、ハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使して、美しく鮮明な映像で描き出す番組。今回は「微生物の働き」について。みそやしょうゆの製造では、こうじや酵母などさまざまな微生物が働いている。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- パクパクさんがネコのものまねに挑戦。教えるのはパクこさん。魂のネコまねレッスンが始まる!▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼アニメ「のりものタウン~パン」など。
- おうちゃんのパン屋さんがオープン。パンまつりを開催中で、ワンワンもびっくりのサービスがあるんだって。▼うた「かんぱーい!!」、▼アニメ「のりものタウン~パン」、▼「まねっこぽん!~ねこ」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「マイまくら」 ゲスト:ユーキ/タカシ
- [字幕放送][再放送]
- 朝の会では全国のお友達をリモートで結び、いま熱中していることを聞くよ。今回はオリジナルまくらを作る話。ロケコーナーではよしお兄さんとゲストが小学校で伝統芸能!
- ▼ゲストは超特急のユーキとタカシ。朝の会のテーマは「マイまくら」。愛用のまくらがボロボロになってきたので、オリジナルまくら作りに挑戦するお友達のエピソード▼お悩み相談では、将来アイドルをめざすお友達にキラキラアイドル超特急からアドバイス▼足立区・長門小学校を訪ねるロケ企画では七頭舞という踊りを披露するお友達が登場。よしお兄さんと東京ホテイソンも挑戦!新企画「一歩も動かないリレー」もスタート。
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】ユーキ,タカシ,東京ホテイソン,【声】水瀬いのり,西山宏太朗
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「おばあちゃんの裁縫箱」「あまかっぱちゃんのあんみつ」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,山口勝平,咲々木瞳,龍田直樹,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- おすすめコーナーをぎゅっと集めたベストセレクション。ヴィーテの「ずっしんかー!」やマリーゴールの「カラーパッション」「通学ろう」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。今回は生放送で「ウルトラサバイバル」!リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- 今回は「ひらめき生放送!ウルトラサバイバル!」。タマロたちがいろいろなゲームに個人戦で激突、最強の一人を決める。テレビの前のみんなは、リモコンでデータ放送ゲームに参加しよう!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちと歌うのは「おーい!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」、おともだちといっしょにあそぶ「シルエットはかせ」も登場するよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなで手をつなごう その29
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にしてくれたよ。水のようせい「アオ」と光のようせい「キイ」の間に描かれたのは、みんなの好きな生き物やなりたい自分の姿。今回はどんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね!
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は「ポーズそろえまショー」で遊ぶよ。コッシーが出すお題に合わせて、サボさんとスイちゃんがポーズをとり、ポーズがそろったらクリアっていう遊びだよ。みんなもやってみてね。「サボ子のドキドキリポート」ではサボ子さんがフラダンスに挑戦!「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負!「デテコショー」「みんなのみいつけた!」も。歌は、サボテンよりあいをこめて
- 【声】高橋茂雄,内田慈,トータス松本,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「妖刀糖」
- [字幕放送]
- 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
- 戦国(せんごく)時代、甚六(じんろく)は刀鍛冶(かたなかじ)になって優(すぐ)れた刀をこしらえたいと思っている。しかし、村では刀は必要(ひつよう)とされていないので、親方はそれを許(ゆる)さない。ある日、行商をしている紅子(べにこ)から『妖刀糖(ようとうとう)』を買う。これを食べると、甚六は妖刀と呼(よ)ばれるほどの刀をきたえられるようになり、都(みやこ)へ出て有名な刀鍛冶になるのだが……。
- 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「戦う用具委員会の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第50話】いつもすぐにビビってしまう平太(へいた)。用具委員の資格(しかく)はないかもしれないと、富松作兵衛(とまつさくべえ)先輩に言う。用具委員会は『戦う用具委員会』とよばれているのに、ビビリの自分はとても戦えそうにないと思ったのだ。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん3(7)「クララのおもちゃ箱/叫び声の響く夜」
- [字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- 「クララのおもちゃ箱」クララの魔術で着ぐるみの中に捕らえられた入間は、その中に広がる不思議なメルヘン空間へ閉じ込められてしまう!入間は心身ともに子どもになって、クララと一緒に思いっきり楽しく遊ぶ!「叫び声の響く夜」収穫祭1日目の夜。ジャングルでの過酷な環境に、リタイアする生徒が続出。そんな中、へとへとになったコナツ、ハルノ、アヅキ、ドサンコの4人がたどり着いた場所とは……!?
- 【声】村瀬歩,朝井彩加,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,小野大輔,石井マーク,中村大志,山本希望,梶原岳人,舞原由佳,三谷綾子,井澤詩織,大河元気,亀山雄慈,廣澤誠,柴崎哲志,坂泰斗,郷田ほづみ,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸,大島のぞむ
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター ホッコクアカエビ
- [解説][字幕放送]
- 甘えびの名で知られるホッコクアカエビ。日本では漁獲量が多いエビだが、暮らす海の底は敵ばかり。その多くが食べられてしまう。なぜいなくならないか驚きの生態を紹介する
- お寿司のネタで大人気!食べると甘いことから「甘えび」の名で親しまれているホッコクアカエビ。日本で最も漁獲量が多いエビだ。海の底で暮らしているが、そこはタラやサメなど敵ばかり。多くが食べられてしまうのだ。しかしなぜ絶滅しないのか?その驚きの生き残り術をさかなクンがホワイトボードで解説する。また、刺身とえび味噌を一緒に味わい尽くす裏技もご紹介する。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 北欧スタイル 心地よく暮らす
- [解説][字幕放送]
- 洗練されたインテリアなどで人気の北欧。百貨店などでもイベントが催されている。上手に北欧のライフスタイルを取り入れて心地よく暮らすためのヒントを紹介。
- 日本家屋に北欧インテリアを上手に取り入れて、和と融合。照明、カーテン、室内装飾のヒントを紹介▽フィンランドの夏と冬、インテリアにひと工夫▽ノルウェーからの来客に、北欧流のほどほどのおもてなし▽スウェーデン出身の夫と子育て、心地よく暮らすためのライフスタイルを見つめます。
- 【ゲスト】森百合子,【出演】桑原さやか,ラウラ・コピロウ,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 沖縄スペシャル第2弾・組踊(くみおどり)を楽しむ
- [字幕放送]
- 沖縄での公開収録・第二弾!▽琉球王国で誕生した総合芸術・組踊をご紹介▽組踊「二童敵討」兄弟の敵討ちのゆくえは!▽登場人物「阿麻和利」の居城・勝連グスクに潜入!
- 国立劇場おきなわでNHK沖縄放送局が主催する公開イベント「沖縄の歌と踊りのつどい」と「芸能きわみ堂」がコラボ!第2弾の今回は、琉球王国で誕生した歌と踊りと芝居の総合芸術「組踊」を特集。「二童敵討」は父を殺された兄弟たちによる敵討ちの物語。悪役として描かれる「阿麻和利」は歴史上どんな人物だったのか?居城であり世界遺産の「勝連グスク」に潜入!公開収録のラストは沖縄の定番・カチャーシーで華やかにお別れ!
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【出演】神谷武史,森山和人,森山康人,佐辺良和,池間隼人,石垣正城,知花令磨,堀川裕貴,玉城和樹,大城貴幸,平良太,池間北斗,横目大哉,又吉恭平,久志大樹,佐久本晴生,【アナウンサー】豊田晴萌
- 「組踊「二童敵討」」
玉城朝薫:作詞
神谷 武史、森山 和人、森山 康人、佐辺 良和、池間 隼人、石垣 正城、知花 令磨、堀川 裕貴、(監修)眞境名 正憲、(歌三線)玉城 和樹、(歌三線)大城 貴幸、(歌三線)平良 太、(箏)池間 北斗、(笛)横目 大哉、(胡弓)又吉 恭平、(太鼓)久志 大樹
(12分25秒)
~2025年10月12日 国立劇場おきなわにて収録~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 夏井いつきのよみ旅! 山口・秋吉台の絶景と大地が育む味覚を堪能!
- [字幕放送]
- 夏井いつきさんとROLANDさんがカルスト台地・秋吉台がある山口県美祢市で俳句旅。雄大な景色、大地の恵み、俳句を寄せてくれた人たち。どんな出会いがあるのか?
- 旅の舞台は山口県美祢市。俳句を寄せてくれたみなさんとふれあいながら、背景にある人生ドラマを読み解く。旅では日本最大級のカルスト台地・秋吉台や鍾乳洞・秋芳洞を訪問。絶景と神秘的な鍾乳石を目のあたりにして大地が刻んだ悠久の時を体感。さらに、地元特産の美東ごぼうを使ったピザを堪能したあと、生産者のもとへ。秋吉台でのごぼうづくりにかける熱意を聞くとともに、ひたむきな思いを読んだ俳句を味わう。
- 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 手話で楽しむSP 岩田剛典MC▽八木勇征アシスタント出演
- [解説][字幕放送][手話放送]
- 「やりたいことは諦めない!超アクティブな聞こえない父と娘」MC岩田剛典の後輩、八木勇征が初出演。手話ニュースの制作現場をリポートする。ゲスト:平子祐希、福田麻貴
- 「NHK手話ニュース845」でキャスターを務める那須英彰さん。「“聞こえる”、“聞こえない”の二極ではなく、人生を楽しむことが大切」だと話す。そして手話エンターテイナーの娘の映里さんは、「もしろう者じゃなかったら、手話で楽しむ現在の人生ではなかったと思うので、今がとても幸せ」と語る。そんな親子にとっての超越ハピネスとは?MC岩田剛典の後輩、八木勇征が初出演。手話ニュースの制作現場をリポートする。
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,奥田桂世,寺澤英弥,【ゲスト】福田麻貴,八木勇征,那須英彰,那須映里,戸田康之,板鼻英二,【語り】ファイルーズあい
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 眠れぬ夜は AIさんと(7)木村カエラさんとお悩みに答えます
- [解説][字幕放送]
- あしたを元気にするお悩み相談番組。ゲストは木村カエラさん。「やりたいことと出産は両立できる?」などのお悩みに、自身の子育て経験も交えながら本音で語ります。
- あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんと本音ベースで皆さんの声に向き合います。ゲストは木村カエラさん。「気持ちをポジティブに切り替えたい」「自分のやりたいことと出産は両立できる?」などのお悩みに、自身の子育て経験も交えて解決のヒントを探ります。木村さん流コミュニケーションのコツは「言葉はプレゼント」!?ラストにはAIさんから歌のエール。
- 【出演】AI,木村カエラ,土屋礼央
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ「私はハワ アフガン 学びを諦めない母の記録」
- [2か国語][字幕放送]
- アフガニスタン出身の女性監督が50歳を過ぎて読み書きを学び、仕事を始めた母ハワの活動を記録。タリバンの復権で社会が揺れる中、女性の自立や家族の絆を静かに描く作品
- 幼くして30歳年上の男性と結婚させられたハワ。学校にも通えないまま50代になったが、子育てを終え、商売を始めたいと初めて読み書きを学ぶ決意をする。そこに長年会うことができなかった孫娘ザフラが現れ、かつての自分の姿を重ねたハワは共に勉強を始めた。ところがタリバンの復権で、女性たちの自立の夢に暗雲が…。アフガニスタン出身の監督による自身の母の記録。原題:Writing Hawa/仏・オランダ2024
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 歌麿の素顔~自画像に秘めた思い
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。今回は、珍しい歌麿の自画像。吉原でどんちゃん騒ぎする絵だが、ある有名な物語のパロディーだ。そこには歌麿の深い思いが…
- 歌麿が描いた吉原の宴会の絵。大勢の遊女や芸者に囲まれ、ご機嫌の男は歌麿自身。つまり、これは歌麿の自画像だ。当時、浮世絵師が自画像を描くことはあまりなく、貴重な1枚だ。よく見ると、「歌麿が自身の美男子ぶりを描いた」という文章が!そんなことを書く歌麿って一体どういう人?実はこの絵は、歌舞伎などで有名な「忠臣蔵」の討ち入り場面のパロディー。さらに絵を読み解くと、歌麿の秘めた思いまで見えてくるかも!?
- 【語り】野口葵衣
午後11時55分から15日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「中を照らすとよく見える」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
15日午前0時00分から15日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽MC高橋&桜井登場!あのハマったさんどうなったSP!
- [字幕放送][再放送]
- 2018年に放送開始の「沼ハマ」▼500を超える“沼”1000人を超えるハマったさん(=スキを極めた10代)のその後を徹底調査!▼ハマってHAPPYな特別企画!
- 生放送でお届けする特別編!▼初代MC高橋&桜井&松井も登場!思い出の沼を語る▼記念すべき初回放送は○沼!?○に囲まれたHAPPYな現在の暮らしとは?▼その道を極めるデコチャリ少年の最新マシーン▼みそ汁大好き小学生がDJ松永に出会って変わったこと▼ハマったさんどうしの巨大プロジェクトも進行中!▼クセ強ハマったさんの登場にハマ&サーヤも驚愕!▼スタジオではSPコラボライブも開催!▼君のスキが力になる!
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【ゲスト】高橋茂雄,桜井日奈子,【出演】野田クリスタル,松井愛莉,【リポーター】るーるる,【語り】花守ゆみり,【声】伊東健人
15日午前0時45分から15日午前5時30分(放送時間285分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.