石田ゆり子さんは航空機ペット持ち込みの件でインスタに「考えが足りてなかった」「甘かったのかと思い知らされた」って書いてますね。意見聞いて修正できるのが芸能界で長生きするポイントですね。
たにやん
たにやん
112.4K posts
たにやん
@t_taniyan
業務変革や組織再編、DXなど
たにやん’s posts
NHKクロ現、オーストラリアに出稼ぎ行く若者ってやってるけど、農村でブルーベリー摘んで月収50万円、日本の看護士がオーストラリア人介護して月収80万って、そら行くわ。日本で老人の相手してる場合ちゃうな。衰退する後進国の国民は稼げる国に出かけて稼ぐねん。
六本木ヒルズのショッピング棟の入り口でイスラム教徒と思われる人4人がしゃがんで敷物敷いて礼拝してたけど、敬虔に見える一方で、周りのこと考えずどこでも自分の宗教が最優先なわけだから、世界中で事件起こすわなあと思った。
馬鹿っぽくていいな。「ネーミングライツの販売で3億4000万円余りの広告収入を見込んでいたが応募が1件もない」「コンサートの開催が年間7日」
日ハムが移転した札幌ドーム 約6億5000万円の赤字に | NHK | 北海道 www3.nhk.or.jp/news/html/2024
うぉー。名前出た。
【独自】プッチンプリン出荷停止の「主犯」はデロイト!グリコのシステム刷新で1年遅延の末に障害発生“ボロボロ案件”の実態 | コンサル大解剖 | ダイヤモンド・オンライン
これ1万回は見た。「言い出した者が取りまとめになり、業務量の調整もしてもらえないので、単純に仕事が増える」と証言。担当者たちは不満を抱え「公の場では何も言わず、飲み会や雑談の場でだけ職場の問題を話す」
「言ったもん負けの文化」 三菱電機の調査報告書から
これが正しい使い方じゃね?
丸紅、昆虫を養殖魚の餌に 高騰する魚粉を代替 - 日本経済新聞
山本太郎が選挙公報で「まずはさっさと100万円支給 簡単なWeb支給で」とか書いてるの見て、だから仕事したことない馬鹿はどうしようもないし、支持者もニートや窓際社員ばかりなのではと思ってしまう。
おいおい、安芸高田市って人口24,000人で市議会議員16人かよ。予算規模は200億で減収続き。地方交付税交付金は90億ぐらい。うちの実家の町より依存度高い。これ、零細企業の社長がトヨタの経営ができますってイキってるレベルやで。
君ら利上げしろって言ってなかったか?なぜそんな無責任で他人事なんだ?
Quote
泉健太
立憲民主党
@izmkenta
日経平均株価が過去最大4451円の下落。
先ほど安住国対委員長に、明日緊急の与野党国対委員長会談を開くよう指示しました。
衆参の予算委を開催し、政府・日銀総裁による説明が必要です。
【速報中】株価 下落幅過去最大 1987年ブラックマンデー翌日超 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024
NHKは入管法改正反対みたいなドラマ作るぐらいなら、パリの暴動は余すことなく報道して、ドラマでも川口市で暴れるクルド人、子供に教育受けさせず不良になる様子、日本人女性に乱暴するところや、永住権欲しさと性欲のみで日本人女性に近付くところまでドラマにすればいい。これがドキュメンタリーや
ユニクロに潜入取材した人、今度はAmazon行ったんか。世の中に倉庫の現実見せてあげた方がいいわ。
「日本人はなぜアマゾンに怒らない」潜入ジャーナリストが暴く現場の絶望 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
立憲民主党が政権取ったら「物価高対策で金融引き締めて円高にしました!」って、高齢者から大喝采で、前に電機全部潰したように今度は自動車潰して景気冷やして失業増やす、ソーラーパネル増やして原発止めて、こちらは為替で原油の輸入額減るけど産業が成り立たんのでこれも失業増やす、それで議員は
50過ぎてこれって、生きてて恥ずかしくないのかなと思いました。この人ってなんでここまで持ち上げられてきたんでしょうか。
Quote
Mi2
@mi2_yes
【7つの約束】東京都知事選、蓮舫が公約を発表。
1.現役世代の手取りを増やす
2.あなたの安心大作戦
3.もっと多様で生きやすく
4.本物の行財政改革
5.本物の東京大改革
6.東京全体をもっと良くする
7.良い改革は発展させる x.com/mi2_yes/status
石垣島の自衛隊配備で反対運動出てるけど、これって全部中国と北朝鮮の指令で動員されてる人ばかりちゃうんかって思うようになった。資金源はなぜか我々の収めた税金がNPOや一般社団法人経由で活動家に流れてて。日本防衛のためなら反対する理由ないやんな。
20年続けて営業赤字なのか。まともな社員はすでに居ないわな。勘違いした「支持率下げてやる」みたいなのしか残ってないと。
【内部資料入手】時事通信が役員報酬と幹部給与をカットし社員の異動凍結も…電通の赤字が波及、「もうこの会社にはいられない」社員が嘆く深刻事情
やべえな。来年給料ちょっと上げるかと思ってPL作ってたけど、給料上げて利益減れば税金が減るけど、給料上げた分の社会保険料支払いが増えて、差し引きで税金支払い増えるやん。法人税と社会保険料の料率の差やね。賃上げとか無理やでほんま。
50歳すぎて大手メディアからリストラされて、手元にあるのは多額の割増退職金と、元大手メディアの肩書、アベガー言い続けてフォロワー増えたTwitterアカウント、だけど他で使える技能が何もないのに自尊心と承認欲求は人一倍って状況だと、儲からないメディア立ち上げるしかないんだろうなあ。
報ステのアナウンサーは社員でサラリーマンで上司もおるし責められる立場じゃないけど、過去30年以上偉そうに他人を批判し続けてきた番組が、自分のところは全然管理できてないって、これ紺屋の白袴どころじゃない大きな不祥事やろ。今後何言っても説得力ないで。番組打ち切りでもおかしくないと思うが
しかし、NPO団体がNHKに食い込んで不法入国推奨ドラマ放映させたり、婦人公論で違法行為して開き直る馬鹿を起用したり、バックに居る団体や国が恐ろしすぎるんだが。工作活動やスパイ活動取り締まる法律作ってくださいよ。
YOASOBIの「アイドル」の歌詞、異常に感情移入するんだけど何だろうと思ったら、新興市場クソ株のIRや。魅力的なパワーポイントで弁舌巧みなオーナー社長に喋らせて、メディア味方に付けて、何を聞かれても肝心なところはのらりくらりでかわして、全部虚構で嘘だらけなんだけど、個人投資家のファンが
安倍さんものすごくいいこと言ってるぞ。
・2度の野党転落時に党名変えようという意見が出た。でもそれは違う、駄目だと反対した。看板の掛け替えではなく、何が駄目だったか徹底的に見直した。
・数々の新党ブームで何が残ったか。多くが消えていった。ブームからは何も産まれない。
僕が通ってるTV屋さんの60代の人、最初は偉そうだったけど、僕からやばい雰囲気感じたのか「TVのディレクターなんて何も知らない素人だけど、一夜漬けで本を何冊も読み込んで知ったかぶりするプロだから」「昔からずっとそう」って僕に正直に白状するのは、さすがリストラされてない人だなあと。
ビッグモーターって修理の売上が多いわけじゃなくて普通の中古車販売業と同じなんだろうけど、仕入と販売の時間差で2か月以上は運転資金常に置いときたい商売。たぶんいま資金繰りが一瞬で火の車になってると思うので、中古車オークション市場に在庫の車出し始めてるんちゃうかな。融資より入金早いし
モスバーガーが売上据え置きなのに、営業利益が15億→40百万の下方修正しとる。当期利益はもちろん赤字。想定以上の原材料と燃料費高騰って言うけど、読み甘くないかねこれ。
中国のスパイすげえな。小西議員使って目的達成するとか。スパイはメディアにも居るでしょ。
Quote
高市早苗
@takaichi_sanae
3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。「国会軽視」はしていません。
Replying to
自分が40代のうちに、20年前見てた中国、タイ、ベトナムあたりの国民が日本でやってたのと同じ事を、日本人が海外でやってるとは思わんかった。日本も失業率上げて格差拡大させて給料上げようぜ。治安はどうせ何やっても悪くなるし。
来ましたね。これやりたくてレジ袋だ紙ストローだハンガーやスプーンだとかやってたのかと。
環境省、「炭素税」を要望 税制改正、温暖化対策強化 | 共同通信 nordot.app/80384159892837
RIZAP気になって財務諸表見てきたけど、、全店休業が2か月続いて固定費がそのまま、現金流入はなし、お金減る一方って、しかも元々現金流出が多くて手元現預金が少ない上に短期借入もそれ以上に多いのに、追加融資の開示もない、足元結構怖いことなってると思うで。6月まで決算出せないって書いてるし
生産年齢人口が59%って、学生も主婦も60歳で引退した人もおるから、半分以上仕事してないいうことか。そら世論おかしい方行くわ。「俺に金くれ」ばかりやんけ。
日本人75万人減、過去最大 総人口12年連続マイナス | 共同通信 nordot.app/10187556002575
オイシックスは震災の年に放射脳マーケティングで業績伸ばして上場したからな。仕入れの社員さんは茨城の農家の人を散々馬鹿にしたようで、まだ覚えてるそうですよ。元マッキンゼーってDeNAもそうだけどこんなものです。モラルが皆無。
Quote
高島宏平
@koheytakashima
原子力発電について、同友会の原子力タスクフォースに参加し、理解が深まったと同時に、本件はエモーショナルな議論が多く、オープンで冷静な議論が必要と痛感しました。そういった視点でも、また私たちが応援する東北の生産者の方の視点でも会長の藤田の言葉の選択は不適切であり修正しました。
NHKで慶應の広瀬教授とか、歴史研究者の人がロシア、ウクライナについて「我々の研究してきたことは一体何だったんだろう」って言ってるけど、間違ったと思ったら修正できるのえらいわ。できない人は毎日Twitterで発狂してる。
メディカルもPCも、美的集団やハイセンスに売った家電やTVも全部黒字化しましたとさ。経営があれだった、以上というお話。
「逃した魚は大きかった」東芝が売却した事業の今 | 特集 | 東洋経済オンライン
埼京線で今朝迷惑系YouTuberが、弱そうなおじさん見つけて痴漢でっちあげてトラブルになって遅刻したという話を、派遣の方から聞いてました。遅刻できない弱そうな、逆に迷惑行為で訴えて来ないサラリーマン狙うんやな。
ここまできたらさすがに、何か違う意図でリニア工事を必死で止めてると気付く人も多いでしょう。
【リニア問題】静岡・川勝知事が今度は国交省調査に逆ギレ 「必死にイチャモンをつけているようなもの」(全文) | デイリー新潮
尾形記者は素行に問題あったかどうかは知らんけど、サンフランシスコ特派員に任命されて、要はシリコンバレーの産業や、住みにくい物価の話なんかをレポートするのが任務だったはずや。それが任命以来署名記事無し、明けても暮れてもTwitterで「アベガー」「ネトウヨガー」「アメリカでは」だったしな
岸田さんのニューヨークの会見、外国の記者は質問短くてわかりやすくていいな。日本の記者が質問長いのは、自分で描いたストーリーに沿った回答欲しいからだろ。独演会するアホも居ないし。
日テレのバンキシャとかいう普段見ないTV見てるけど、処理水に反発する中国人は若者とか、社会的に恵まれない人で、日本に来てる観光客でいかにも金持ってそうな中国人は「日本政府が国民に害になるなることをするとは思えない」「お寿司大好きなのでたくさん食べます」って、やっぱりそうやなあと。