Apple製品なんかコスパ終わってて買うやつ頭おかしいって思う気持ちはめっちゃわかるんだけど、大人になってガジェットなんかに時間を割く余裕もない人間からすると、脳死で適当に買ってもちゃんと使えるApple製品は価格以上の価値を感じることがあるんよね
Sassy
Sassy
107.8K posts
Sassy
@GoApFaAmMi
17は購入検討/所持端末→ iPhone 17 Pro / vivo X200 Pro mini / iPhone 16e / M5 iPad Pro 11 / M4 iPad Pro 11 を所持。サブ垢→
日本 沖縄Joined August 2020
Sassy’s posts
日本人「小さいiPhone売れ!ギャー!!」
Apple「うっせーな。日本市場大事だし作ってやるか。ほらよ」iPhone12mini
日本人「……」(ダンマリ)
Apple「は?」
キャリア「SEを一円で配るで」
日本人「小さいスマホ最高!!」
Apple「てめぇら安くて小さいスマホが欲しかっただけじゃねえか死ねよ」
iPhoneが60HzでAndroidが120Hzを採用し始めた頃、ガジェオタ界隈で「iPhoneは60Hzでもぬるぬるに感じる」ってちらほら言われてたけど、実はこう言う工夫をOSの中に組み込んでたんですね。
これ、ゲームとかアニメにも使われてるよん。※この動画の人も言ってる
The media could not be played.
任天堂もWiiUで既にやらかしてるので、PS5については苦い顔で見てたと思うよ
Quote
白井サモエド
@samoedon
「やれるソフトがない」と言われて初動失敗したPS5のこと馬鹿にしてるんですか!!!??
中学生でやっすいAndroid端末を使わされ高校生でiPhoneユーザーになる人もたくさん見たし、高校生でコスパ最強の中華スマホに目覚めていつのまにか変態Android端末ばっか買ってる人もたくさん見たし、それに疲れて結局iPhone買ってる人もたくさん見てきた。
マジかよ。こういうところ妥協しないのがAppleのデザインの良さだと思ってたのにそこまで妥協しちゃうのか。。。
なんか悲しいっす。
Apple製品はどれもちゃんと内蔵スピーカーには妥協せず金かけるから好きなんよ。
スピーカーみたいな「音」って各社目立ちにくいから金かけない傾向にある。
Dolbyとか記載しときゃ顧客を騙せるだろとしか考えてない。
もう一度言うね。
Dolbyとか記載しときゃ顧客を騙せるだろとしか考えてない
ちなみにスクショするときに全画面プレビューになってウザい!と思った人は
設定
↓
一般
↓
画面の取り込み
↓
フルスクリーンプレビュー
こいつを「オフ」にすれば今までのスクショと同じ表示になります。
#iOS26
これ、Apple本社は知らないと思う。確証はないけどおそらく委託会社止まり。
あまりにもふざけた対応だからXに投稿したのは大正解。メディアも事実確認含めて動いてほしい。
Quote
Macintosh
@Macintosh_ezweb
再度 Apple社のアリガという人から電話がありましたが12の件は闇に葬る様です。
もうこの件について Apple社として対応出来ないと言われました。
Apple社はひどい会社です。
Canonが代理店をやっていた時代の方がましです。
この様な対応をされて精神的辛いです。 x.com/Macintosh_ezwe…
今まで無印iPadでApple Pencilを充電する際はダサいけど直で刺して充電できるからめっちゃ手軽だったのに、新型は変換アダプタ噛ませなきゃ行けないし別途ケーブル必要だし不便になってるじゃん。
意味不明すぎるぞ
Apple storeの「まもなくです」は、実は「503」エラーである
"実はこれ、外見からはまったく分からないが「503」エラーなのである。
503エラーとは、サーバーにアクセスが集中しすぎて処理しきれなくなったときに表示されるものだ。"
こういうところがAppleらしいな。 claypier.com/apple-store-co
中高生でTwitterやっちゃいけない理由よくわかるよな。黒歴史量産するし謎の正義感で迷走するし後のこと考えずに発言して炎上。
そしてこのツイートに関してムッとして反論するところも中高生。ここまでセットよ。
おいおいおいおいおいおい、、、、マジじゃねぇかよ、、、、、、
ダイナミックアイランドiPhoneはエッジがノッチiPhoneと比べると緩いカーブを描いてるから、それに合わせてバッテリーロゴも調整してやがるぞこれ…。
Quote
Sassy
@GoApFaAmMi
このバッテリーロゴとそのiPhoneの画像合わせたらピッタリ見たいな事ないかなw
Apple的にはPCの電源を切るな。スリープで運用しろ。動作に不具合が出た時だけ電源落とせ。
ってことなんやろね。まぁ確かにスマホなんか使い終わって電源オフみたいなことしないもんね。
衛星通信緊急SOSが日本でも使えるようになった件で、2年間無料ってところに引っかかってる人が多いことがYouTubeのコメント欄見てわかった。
まぁ仕組みわからんとなんで金取るねん!って思うわな。
実は110とか119の代金もみんな毎月払ってるんやで。少額だから気づかんかもだけど。
普通に考えて今のAppleはOS開発追いつくわけないよねって感想しかない。
macOS
iOS
iPadOS
watchOS
tvOS
visionOS
audioOS
これらを毎年大幅更新しつつAIまで力入れるとか無理ゲーすぎるだろ。
円安なのにこの価格で出したGoogle、本気でAppleに真っ向勝負してて好き。
今の日本はApple一強すぎるし、本場アメリカでもApple強いから、Googleにはもっと頑張ってほしい。最近のAppleまた殿様商売に戻ってる気がしてならん。
今ではSwitchは一般人でも当たり前のように持ってる人気のゲーム機だけど、2017年当時は任天堂からこんなクソ面白い「ガジェット」が出るとは思わなかった。
WiiUより性能が高いのはもちろん、あのボディに内臓ファンが搭載され、左右のコントローラーが外れてBluetoothで繋がってる。