りょかち║松田涼花(まつだすずか)

74.5K posts
Opens profile photo
りょかち║松田涼花(まつだすずか)
@ryokachii
文筆業║エッセイ本 #インカメ越しのネット世界 超短編小説集(共著) #恋が生まれたこの街で Podcast #やいやいラジオ ║脚本家垢👉 編集・企画垢👉 ║お仕事依頼 ryokachii@gmail.com
同じIDであらゆるSNSにいますryokachii.notion.site/5cfb5f320d1c4c…Born August 7Joined May 2011

りょかち║松田涼花(まつだすずか)’s posts

人間の心が折れるというか冷める時って、「悔しい」「悲しい」ときじゃない。悔しい時はまだ頑張れる。本当に心を繋ぎ止めていた糸が切れるのは「こんなに頑張って、ばかみたい」と思うときなんだよね。最近、みんなの緊張の糸が切れてるのはそういう気持ちなのかなと思う…
シンプルに、こんなに一生懸命働いて、税金納めておじいちゃんおばあちゃんを支えるも、緊急事態に病院にも入れず「若者はちゃんと注射してもらえます?」と謎に怒られ、虚無の二年間を過ごしてるの、かわいそうすぎる
わたし、めったに自炊しないんですけど、それを家族に話した時だれかが「そんなんじゃお嫁にいけないよ」と言ったのを父が「料理を嫁が作るべきというのは前時代的で狭い常識すぎる。そんな事で判断する男の方がヤバイからやめとけ」と言ってて、我が父ながら、まじイケメンかよと思いました
露出度の高い服は避ける、暗い道は歩かない、大通りのそばに住む。誰でも女性なら一度は言われたことがあり、気にしたことがあるのでは。その上に、誰にでも愛想をよくしろ、いつも笑顔で、だけど幸せそうにするな…って、それは人間として「生きる」なのか?なぜ私たちがそこまで押し付けられるのか…
「東京の女になる」と決めてヲタクをやめて上京したのにエヴァとBUMPによって心がヲタクに戻ろうとする今、隣の美女(なおヲタク)に相談したところ「ヲタクは休めても、やめられませんよ」と言われて震えている
昔は不機嫌な人にあたると、「え?何かした?ごめんなさい!」と思ってたけど、最近は「え、その態度やと全然不満ポイントわからんから、進めますね〜」って感じになってきてしまった…わからないことを勝手に察しようとしない、先回りすることが逆にウザかったりもするからね…
会社の上司が小田急線でAirDropテロで思わず受け取ってしまったらしいんですが、この #だれかの物語 という画像、クオリティ高くない…? 昨日の雷、とか、梅雨、とか、まさに今日のためにあるような文章なんだけど、まるで電車の広告みたいだ…誰かほかに受け取った人とかいるのかな?
ちょっとズレるけど「なんでも言語化するな」はかなり同意。無理やり "見える化"し、そして他人に見られることを意識するなどして、無理やり微妙に違う言葉に "言語化" することで、簡単に現実はねじ曲がる。見なくてもいいし、感情は感情のままでもいい。心地が良いものを選んで。
Quote
青木祐子
@mawarimithino
無頓着で生きてきた人が、あるときブログやSNSで自分の気持ちを文章化することによって、自分の気持ちに気づいてしまい、(たとえば「寂しい」と書いてしまい)、ネガティブな方向へ行くこともあるだろう。 だから私は、なんでも言語化しない方がいいと思っているのだ。
足立区の件、典型的な「見たことがないことは存在しない」の例なんだけど、自分と違う立場の人の声を聞いて理解する能力ないの、政治家の適性ないと思う。あと、滅びてしまう発言も、多様な人が存在する上で区を繁栄させるのが仕事なのに自分の実力不足を語ってるように見える。
Replying to
「それ訴えられるやつですよ〜!」「それTwitterだったら炎上してますからw」 「世の中で嫌がられてるオッサンみたいなこと言わないでくださいよ〜」 色んな言い方があってそれぞれ言いやすいものがあるだろうからとりあえず私の方では言い方の参照例いくつか出しときますね
この間、激モテ女子が「小さい時からずっと『可愛い!』って親に言われ続けててそれを信じて疑わなかったら、本当に激モテの人生になった!」と言ってたから、「かわいい!」とか「あなたならできる」とか「センスある」という言葉がいつも誰かを幸運にしてる。
Replying to
怒る瞬発力みたいなのが低くて、すぐに「やめてくださいよ!」とか言うのが苦手だけど、とりあえず愛想笑いしないようにはなってきた。あとは関西人なので、とっさに「出たァ!」と言うことはできるということがわかった
私が知っている優秀な人で、自分の取説を作って、上司が変わる度に提出している人いたな。大事にしてる価値観とか、モチベーションの源泉とか、「こういうコミュニケーションだとやる気出ます」とか。その人曰く、その方が無駄なコミュニケーションミスが少ないからって言ってた
今まで大事に育てられ、歴代彼氏に大事にされてきたので、人に期待しすぎる節があり「全然つぎのデート誘ってくれない…もう死ぬ」と言ってたら「何故じぶんで誘わないの?」と言われ、目からウロコが落ちた、人に期待しすぎて私は無駄に悲しんだり怒ったりしすぎていることに気づいた
Replying to
"何も知らなさそうなニコニコ顔の女の子に、知識人顔の男性が色々教えてあげる構図"や、"初心者の女の子がゆるふわ体験をするのを外部がニヤニヤしながら見守る構図"は、世の中に溢れているけど、そういうことがありふれていること自体、冷静に考えて気持ち悪いことはもっと知られていい
31歳で出産するとして、27歳で結婚するとして、26歳で出会うとして、就職は22歳でするから、女の子は就職したら仕事と恋愛を爆速で進行して、人生のTBDをFIXし、30代には復帰できる自分の地位を確立しなければならない(ただし31歳以降仕事はセーブ)、なんだこの修羅モード
東銀座にあるプゴク(干し鱈のスープ)のお店「たらちゃん」は朝7:00オープン。飲みすぎた日の次の日の朝やスロースタートで温まりたい朝にぴったりの優しいスープを出してくれる。食べ放題キムチや塩辛、空間が韓国風!大きな鍋から湯気があがるのを見ながら温かいスープを飲む、幸せな瞬間を過ごした
Image
Image
色々焼肉行ったけど「韓の台所 別邸」の使い勝手の良さ…渋谷徒歩2分(道玄坂にあるの有難い)、完全個室、ばっちり美味しいお肉、飲み放題つけても1万円以下(今回は7,980円のコースいただいた)。個室でじっくり話したい時、ご褒美個室焼肉楽しみたい時に使える。芸能人のサインが沢山あるのも納得。
Image
Image
Image
Replying to
元々、小さい時「察して先回りして動ける人になりなさい」と言われてきたんだけど、大人になってからは察しすぎて誤読しちゃうし、私もしんどいことに気付いてアンラーニングした。お互いに要望ははっきり伝える、伝えられた事だけを正確に受け取る、というのがシンプルで健全なやりとりと思ってる…
まあでも、Twitterで仕事論を語ってる人は、仕事論を140文字で語るのが上手いのであって仕事が上手な訳ではないときがあるし、キャリアが綺麗な人もキャリアを綺麗にするのが上手いひとであって仕事が上手な訳ではなかったりするし、自分の目で見てわかることが全て
「義理チョコがなくなってしまったら、私の本命チョコはどんな言い訳であの人に渡せばいいだろう」と思った女子はどれくらいいるだろうか。みんながみんな、「本命だ」と言い切ってチョコレートを渡せるわけじゃない。本命なのか義理なのかわからないチョコレートが一番甘くて苦いと思うの。
色んな人から「部屋が広い」とツッコミを受けたが、1年弱前に調子が悪いときに「1年以内に彼氏ができるか収入バクアゲしないと資金がショートする家に住もう」というマジキチムーブかまして住んだ家だからそら広い、バカ高い
Replying to
「誰がいつ押し付けたの?じゃあやらなきゃいいじゃん」という人、露出高くて襲われても「男を誘うような素振りをするな」とか、道端で不審者いても「暗くて誰もいないところは危ないでしょ」とか言う人がいる世界を知らないのだろうか…そもそも身の危険がなければ私もそんなことしたくないよ…
彼氏がインフルエンサーでした 死にたいぐらい恥ずかしいデートでした デートでは「ここでちょっと自撮り撮っていい?」って15分くらい自撮りするし、 すぐに何でも「それ面白いね、ツイートしていい?」って言ってバズろうとするんです あたし何かおかしいこと言ってますか?普通の感覚ですよね?
これは…姉妹をお持ちの皆さんはボロ泣きじゃないでしょうか?私は泣きました…幸せに暮らしてほしい…
Quote
NHKニュース
@nhk_news
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまと小室圭さんの婚姻届が、26日午前10時ごろ役所に提出され、受理されました。眞子さまは結婚によって皇室を離れ「小室眞子さん」になりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021 #nhk_video
(きこえますか…きこえますか…こちらは京都出身のOLです……今… あなたの心に…直接… 呼びかけています……祇園祭を見に京都に行ったなら…必ず「すがり」のラーメンを食べるのです……モツが入った最高のつけ麺を…食べ逃してはいけません…京都は日本一のグルメの町…)
Image