NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「11月13日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから11月13日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(5)仲間と集う バルのひととき
  • ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
  • ▽「何か食べましょう!」「ぶらぶらしようよ!」人を誘う表現▽1日に5回!?スペインの食事習慣▽昼食前の“ベルムー”とは?▽週末のひとときを家族や仲間と過ごす▽地元ならではのスペインバルの楽しみ方▽色とりどり!おいしそうなタパスがたくさん登場▽スタジオでは、スペイン語に訳しにくい日本語「がんばります」についてトークを繰り広げます▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 大和王権と古墳文化
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げる時代は、3世紀から6世紀です。3世紀後半に古墳が出現し、さらに東アジアから渡来してきた人々が日本に大きな影響を与えます。小さな国が乱立していた日本社会は、どう変わっていったのでしょうか。今回のテーマにせまるポイントは「古墳の出現と大和王権の成立」「大陸文化の摂取と渡来人」「大和王権の支配のしくみ」です。また、この時代のおもしろくてためになる話は「漢字が日本語になるまで」についてです。
  • 【講師】奈良文化財研究所副所長…渡辺晃宏,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 更年期障害治療&対策ガイド治療薬~ホルモン補充療法/HRTほか
  • [解説][字幕放送]
  • 女性の「更年期障害」では、症状タイプに合わせた治療がとても大切です。ホルモン補充療法(HRT)や漢方などの選び方や、気になる副作用と注意点を解説します。
  • 女性の「更年期障害」は症状がさまざまですが、治療薬も多岐にわたります。大切なのは、自分の症状タイプに合う治療薬を選択することです。薬を組み合わせる場合もあります。今回は、ホルモン補充療法(HRT)や漢方をはじめ、症状に合わせた薬の選び方を専門家に教えていただきます。気になる副作用や注意点は?さらに最新研究で明らかになった「ホットフラッシュ」のメカニズムも!更年期障害の治療の最新ガイドです!
  • 【講師】横浜市立大学産婦人科 客員准教授…善方裕美,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】幅しげみ
  • 木曜日、朝のテレビ体操は「オリジナルの体操」と「ラジオ体操第1」です。
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ミスター シンセサイザー」/「おふろのうた」
  • 【80年代】「ミスター シンセサイザー」うた:タモリ(1980年)/「おふろのうた」うた:五百木佑野(1985年)
  • 「ミスター シンセサイザー」作詞・作曲:田中正史 アニメ:福島治/「おふろのうた」作詞:秋元康 作曲:市川都 編曲:高田弘 アニメ:加藤晃
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパのけんか」
  • 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽フレーミーとたね ▽たこたこピー
  • [字幕放送]
  • なにやら、なにかがふえる回です。「フレーミーとたね」「たこたこピー」「こんなことができました」ほか
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新曲「DASOKU」 歌:大槻ケンヂ
  • 【出演】稲塚貴一,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 福山梨乃 それもいいねダンス発表会
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 今日は、たくさんの応募の中から、ゲスト審査員と一緒にみんなの「それもいいね」ダンスを紹介するよ!そのほか「とまらない人」「ウェキダンス」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【ゲスト】福山梨乃,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「メタバースで わか蘭ゲットってかー!」ほか
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,菊池こころ,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,三谷翔子,洞内愛,栗田エリナ,高木渉,長縄まりあ,種﨑敦美,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • なんだか他の人のものが自分のものよりもよく見えてしまうコッシー。 スイちゃんのおまんじゅうや、歌って踊るスターのサボさんのことをうらやましがるコッシーだけど… 「よんだ?」では、オフロスキーが同じ形を使って、いろいろなお絵かきをしてみるよ。 みんなもできるかな。 「いすのまちのコッシー」のアニメは「すなのいす」。 ほかに「もじゃもじゃ」「コッシーを探せ」「イスダンス」も。 歌は、ふたりのアルバム。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「し・し・しのびあし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • ぽぅぽとおうちゃんが、絵の具でおえかき!手をよごさないで、あそべるんだって。▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~キノコ」、「おうちゃんのかたち~くも」など。
  • おうちゃんが絵本をつくったよ。見つけたら幸せになれるキノコのお話。あれ?そのキノコ、どこかで見かけたような…。▼うた「どーぞん」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~きのこ」、「おうちゃんのかたち~くも」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「思ったより早く着いてしまったおじゃる丸」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 季節(きせつ)は秋。木々が紅葉(こうよう)している。カズマとの待(ま)ち合わせに早く着(つ)いてしまったおじゃる丸は、ひろばの落(お)ち葉(ば)に目をつけた。落ち葉の上を歩いてみると、カサカサとおもしろい音がした。よく見ると、赤や黄色オレンジに茶色と落ち葉はカラフルだ。似(に)た色の葉を集(あつ)めてみたり、ちぎって大すきなウシや小町ちゃんの形を作ってみたり。楽しくひとりの時間をすごすおじゃる丸。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,陶山章央,七緒はるひ,一条和矢,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! あそびにさそう発明品!?
  • [字幕放送]
  • 発達障害などの子がドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は友達を上手に遊びに誘う方法を紹介。/出演:鳥居みゆき、ちゅうえい(流れ星☆)。声の出演:吉岡里帆ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)遊びにさそうときは言葉で伝える。(2)相手を待つことも大事。(3)無理にさそわないほうがいいときもある。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,村山輝星,【声】吉岡里帆,一木千洋
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとおいも」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 子育て家族の防犯対策(3)安全マップを作ろう
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【出演】危機管理対策アドバイザー…国崎信江,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「青空とオスカー・ピーターソン」/「ハナ」
  • 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ
  • 「青空とオスカー・ピーターソン」うた:今井美樹。来年歌手デビュー40周年の今井美樹が、シティポップの匂いがする楽曲で登場。少しはみ出てもいい、と願う親から子への思いを映像化するのは80年代風アニメを得意とするNOSTALOOK/「ハナ」うた:マカロニえんぴつ。「なんでもないよ、」などのヒット曲で知られる「マカえん」が登場。愛犬家のボーカルはっとりが描く犬目線の温かい歌詞に注目。アニメは新垣れいみ。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ストレッチマンGO!「サツマイモ怪人ホクホックンあらわる!」
  • [解説][字幕放送]
  • ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 今回は「空き缶」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、サツマイモ怪人ホクホックンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 【出演】村山輝星,高木晋哉
  • 「ストレッチマンGO!のテーマ」
    佐藤 心:作曲

    「ストレッチマンGO!BGM」
    佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • しまった!~情報活用スキルアップ~「表とグラフで表現する」
  • [解説][字幕放送]
  • デーモン閣下が小・中学生に情報を活用する技を伝授!算数・数学、理科や社会科でも登場する表やグラフを使って、数字の情報をわかりやすく伝える技を学ぶ。
  • 小・中学校での調べ学習などに役立つスキルを取り上げる番組です。数の情報をわかりやすく人に伝えられる表やグラフ。しかし、グラフを読むことに慣れていても、自分で作ると意外にも落とし穴がいっぱい。そんな「しまった!」を回避するために、表とグラフで表現する時の技を伝授します。今回は「東京を走る車の色別の台数」の割合を、全国の割合とグラフで比べる中で、必要な知識や決まりを学びます。【出演】デーモン閣下
  • 【出演】デーモン閣下,和田紗也加,大村海生,山本みき,【語り】玉川砂記子
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • 姫とボクはわからないっ AIってなんじゃ?どう使う?の巻
  • [解説][字幕放送]
  • ネットやスマホとのつきあい方を学べるドラマ。現代にタイムスリップした戦国時代の姫がボクの家に!子どもたちがAIと上手につきあうには?出演:新津ちせ、藤森慎吾
  • ネットやスマホとのつきあい方を楽しく学べる、新感覚の転生ドラマ!不思議な扇の力でタイムスリップしてきた戦国時代の姫と現代のボク(スグル)がトラブルを乗り越える!対話型の生成AIを使って勉強したスグル。自信満々で臨んだテストは散々な結果に。なぜそうなった?どう使えばいい?リスクはないの?急速な進化を遂げるAIとの向き合い方を考えます。【出演】新津ちせ、青山隼【扇の声】藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
  • 【出演】新津ちせ,保坂凛駆,藤森慎吾,橋村結稀,関大輝,小田島優月,中村光佑,青山隼,真田麻好美,辻本耕志
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!捨てられた衣服の山
  • [解説][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は私たちに身近な衣服の問題。大量生産・消費による地球への影響を考える。【出演】地球:伊藤万理華  ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説します。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは、私たちに身近な衣服について。世界的に流行するファストファッション。衣服の大量生産・消費による地球環境に与える影響を考えます。3Rなど身近にできる取り組みも紹介します。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
  • えいごでがんこちゃん「あれはなに?!」
  • [解説]
  • ある夜、リアンくんはドーナツ沼の空に謎の飛行物体を発見。がんこちゃんたちに知らせようとするが、英語ではなかなか伝わらない。そうこうするうちにUFOが現れた…
  • 人形劇「ざわざわ森のがんこちゃん」の姉妹番組!ある夜、リアンくんはドーナツ沼の空に謎の飛行物体を発見。翌日、がんこちゃんたちにそれを知らせようとするが、がんこちゃんは「UFO」が分からない。草むらに隠れて見ていると、とうとう目の前に飛行物体が現れた!「あれはなに!?」「UFO!?」 【声】根本圭子 レニー・ハート 龍田直樹 日髙のり子 ほか
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2 What day is it?/きょうは何曜日?
  • [解説]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「What day is it?」。すみれがキッズに好きな曜日を尋ねると、それぞれがお気に入りの曜日を答える。英語を話す野菜たちのアニメでは、金曜日の約束を忘れていたサムにルーシーが激怒。はたして…?後半は、外国に住む人たちにオンラインでインタビュー。好きな曜日やその国で特別な曜日などを聞きだす。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 乗り換え案内をしてみよう
  • 目的地まで交通機関を乗り換えて行かなければならないとき、どのように説明すれば良いだろう。乗り換え案内のときの決まり表現をうまく使って説明できるようになろう。
  • 目的地まで交通機関を乗り換えて行かなければならないとき、どのように説明すれば良いだろう。乗り換え案内をするときに良く使われる決まり表現を使って説明できるようになろう。
  • 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,【講師】文教大学教授…阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック英語“いちばん!”って伝えたい
  • 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
  • 3つ以上の物を比べて「これが一番~」と言いたいときは、どう英語で表現すればいいんだろう?“~est”や“most”を使った表現をさまざまなシチュエーションで紹介する。
  • 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 弦の固有振動
  • [字幕放送]
  • バイオリンの音色ってとっても素敵だね。弦を弾くと固有振動数で振動するんだよ。固有振動数は弦の長さや太さ、張力でも変わる。弦楽器が音を出す仕組みを解き明かそう!
  • ナナさんが得意のバイオリンを演奏!素敵な音色を奏でることができるのはどうしてだろう?弦を弾くと固有振動数で振動する。弦の端で固定端反射して定在波ができるんだ。共振という現象も使って固有振動数を調べるよ。弦の固有振動数は1つだけじゃない?特殊な装置で倍音も調べちゃおう。弦の長さや太さ、張力でも振動数が変わる。弦楽器の仕組みを解き明かそう!学習の3ポイントは「固有振動数」「共振」「弦楽器の仕組み」
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 三平方の定理を知る
  • [字幕放送]
  • 今回は三平方の定理を学びます。この定理を正しく理解し、使うためには、斜辺がどこかを見つけることが大切です。チャレンジしてみましょう。
  • 直角三角形では「三平方の定理」が成り立ちます。もし「三平方の定理」が成り立たなければ、その三角形は直角三角形ではありません。今回は三平方の定理をマスターして、応用問題で、立方体の対角線の長さを計算してみましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス 生活・公共「裁判員裁判ってなに?」
  • [字幕放送]
  • 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さや、社会参画に必要なこととはなにかを考えてもらおうという教育番組。今回のテーマは「裁判員裁判」。
  • 裁判員に選ばれたくない、人を裁くなんて大それたことはしたくないなど、裁判員裁判制度に消極的な声の多い中高生たちも少なくない。しかし誰もが裁判員に選ばれる可能性はある。裁判員はどのように選ばれ、実際どんな裁判に関わるのか、そのしくみを伝えるとともに、模擬裁判に参加した高校生たちの気持ちの変化を通して、社会に参画する一員として必要なものとはなにかについて考える。
  • 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(90)フリマで買い物「何に興味があるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】フリーマーケットを一緒にまわるロスさんに、“What are you into?”(何にハマっていますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 療育って何だろう?
  • [字幕放送][再放送]
  • 子どもの発達が気になる…関わり方がわからない…発達に不安を抱えた親子をサポートする「療育」について、専門家と考える。りんたろー。丸山桂里奈 本田秀夫 星山麻木
  • 子どもの発達が気になる…関わり方がわからない…発達に不安を抱える親子をサポートする「療育」について、丁寧にお伝えする。そもそも療育って何をするの?どうすれば療育を受けられる?「発達障害」の診断を受けるべき?回数を増やしたほうが子どものためになる?療育に通った経験のある全国のすくすくファミリーといっしょに、その子に合った育ちを支える環境について考える。りんたろー。丸山桂里奈 本田秀夫 星山麻木
  • 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,本田秀夫,星山麻木,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「みみ」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • 自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがそう!生きものたちの耳に注目したよ。鳥や虫の耳はどこにある?どんなかたち?/『かたちのふしぎ』“球”になるためのルールは?/『みずのうた』うた:んoon/『みんなが送ってくれたミミクリー写真』みんなが見つけた「えだわかれ」を紹介するよ!
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「高齢者の安全な薬の使い方 副作用を避けるには?」
  • [解説][字幕放送]
  • もの忘れやめまいといった症状を年齢のせいと思っていたら、「薬の副作用」という可能性も!どんな薬に注意が必要なのか。なぜ高齢者で副作用が起きやすいのかを徹底解説。
  • もの忘れやめまい、ふらつき、便秘に不眠…。これらのつらい症状を年齢のせいだと思っていたら、「薬による副作用」という可能性も!放っておくと転倒して、骨折。そのまま寝たきりになってしまう場合もある。どんな薬に注意が必要なのか。なぜ高齢者で副作用が起きやすいかを徹底解説。安全な薬の使い方をお伝えする。
  • 【講師】東京都健康長寿医療センター 理事長…秋下雅弘,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 懐かしの喫茶研究 第2弾
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 懐かしの喫茶研究、第2弾!幅広い世代に人気で、いまやブームともいえる“昔ながらの喫茶店”。今回は、大切に受け継がれてきた数々の喫茶店の物語をお届けします。
  • 大阪にある創業50年超の喫茶店が再開発で移転することに。父親が開いた店が、どれほど客に愛されていたかを痛感した2代目店主がとった驚きの行動とは?▽喫茶愛好家・難波里奈さんが喫茶店の楽しみ方を伝授。それは出かける時から始まっていた!マニアックな極意を大公開▽惜しまれつつ閉店する昔ながらの喫茶店もあるなか、常連客の「やめないで」という声に応えようと、いまも営業を続ける喫茶店を発見!店主の思いに迫る。
  • 【ゲスト】難波里奈,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ダニーボーイ」アイルランド民謡/編曲・上柴はじめ
  • 世界中で愛されているアイルランド民謡「ダニー・ボーイ」。大切な人を失った悲しみに寄り添う歌詞と柔らかな響きの旋律を北アイルランドの風景とともにお送りする。
  • ロケ地:ロンドンデリーほか(北アイルランド)
  • 【歌】坂本美雨,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
  • 「ダニーボーイ」
    アイルランド民謡:作曲
    上柴はじめ:編曲
    (歌手)坂本美雨、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-505 509~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 推します!売り出し中、10代のホープたち
  • [字幕放送]
  • フォーカス「推し」の10代棋士たちをピックアップ!表悠斗三段18歳はNHK杯で二期続けて三回戦まで勝ち上がるなど大活躍。他に、柳原咲輝二段など注目株を紹介する。
  • 番組「推し」の10代棋士たちをピックアップ!表悠斗三段 18歳。令和3年に入段し、若手登竜門、ディスカバリー杯で優勝。NHK杯でも、続々と実力者を打ち破り、二期続けて3回戦まで勝ち上がっている。関西棋院の次世代エースを紹介。入段三年目の桑原樹二段。2008年生まれの16歳で、今期は18勝5敗と8割近い勝率を誇り、快進撃中だ。柳原咲輝二段、14歳。わずか11歳で入段した女流注目株を取り上げる。
  • 【講師】九段…山下敬吾,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 流行戦法の歴史~相掛かり編~
  • [字幕放送]
  • 流行戦法の歴史を勝又七段が語るシリーズ。今回は駒がぶつかるまでの変化が多く複雑な「相掛かり」にフォーカスする。
  • 流行戦法の歴史を勝又七段が語るシリーズ。今回は「相掛かり」。駒がぶつかるまでの変化が多く複雑な「相掛かり」には時代ごとに様々な流行・工夫がある。江戸末期に生まれた戦法「ひねり飛車」。中原十六世名人が多用した「中原流相掛かり」、22連勝の記録を達成した塚田泰明九段の「塚田スペシャル」など、「相掛かり」にフォーカスする。
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】八段…増田康宏,【きき手】女流三段…山根ことみ,【出演】七段…勝又清和
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 短歌は時代の波に乗って テーマ「好きな色」
  • [字幕放送]
  • 荻原裕幸さんが選者の「短歌は時代の波に乗って」。今月のテーマは“朗読して面白い歌をめざそう”。ゲストは近代詩伝道師のPippoさん。司会はヒコロヒーさん。
  • 荻原裕幸さんが選者の「短歌は時代の波に乗って」。今月のテーマは“朗読して面白い歌をめざそう”。ゲストは近代詩を幅広く伝える活動をしている近代詩伝道師のPippoさん。朗読会などでの詩の楽しみ方を紹介。スタジオでは、お気に入りの詩を取り上げて朗読を披露。投稿テーマは「好きな色」。SNSで毎回評判になるユニークな入選歌、9首も紹介。「ことばのバトン」は“あの歌”の作者が登場。司会はヒコロヒーさん。
  • 【司会】ヒコロヒー,【ゲスト】Pippo,【出演】荻原裕幸,殿内佳丸
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ビストロボイス 俳優と声の神髄「吉田鋼太郎×山寺宏一×小栗旬」
  • [字幕放送][再放送]
  • 七色の声を持つ声優・山寺宏一がリスペクトする声のスペシャリスト2人を招き、DEEPな声談議をお届けします。当たり前すぎて気づかなかった声の不思議、秘密とは!?
  • 小栗旬は声優として自分の声にどう向き合ったのか?吉田鋼太郎も戸惑ったアニメキャラ特有の表現とは?2人が師弟関係となった演出家・蜷川幸雄舞台のエピソードも。蜷川が舞台俳優に求めた、とんでもない声とは?「セリフに感情を込めない?」吉田がシェイクスピア作品で培ったセリフ術を披露。さらに小栗に演技指導を行った音響監督・三間雅文が現場での小栗の姿を、40年来の劇団仲間・声優の大塚明夫が吉田の声の魅力を語る。
  • 【司会】山寺宏一,【ゲスト】吉田鋼太郎,小栗旬,【出演】大塚明夫,三間雅文,【解説】長塚全,【語り】千葉美乃梨
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 実業家 小林一三
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は、あの歌劇団の創設者、実業家・小林一三です。
  • 「日本人の暮らしを豊かにした」「新しい経営モデルを作った」といわれる実業家・小林一三。阪急電鉄を創設し、沿線で住宅を販売、宝塚歌劇団や駅直結のデパートを作り、人を集め、利益をあげる。さらに球団設立や、新しい大劇場の構想も。すべて「男性も女性も子どもも楽しめる文化を創りたい」という思いからだった!そんな一三を今野浩喜が演じると、谷原章介も山崎怜奈も知らない意外な一面が見えてくる。その驚きの年収は?
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「実」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/実、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「うなりやベベンの魚づくし」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・名文たかし(齋藤孝)/実、朗読(高杉真宙)/「初恋」島崎藤村、スタジオ/子供よりも親が大事「桜桃」太宰治、漢字カードバトル、うた「うなりやベベンの魚づくし」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • みたてるふぉーぜ(3)▽見慣れた世界が楽しくメタモルフォーゼ(変身)!
  • [字幕放送]
  • 身の回りのモノが○○に見える!子どもの想像力を養う。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリ、NYフェスティバルで金賞の番組の第3弾。
  • 見立てとは、千利休が竹やひょうたんを花挿しに、落語家が扇子と手ぬぐいを筆と紙に、など日本に古くからある表現法である。今回は2本立て。リンゴを切ったり皮を剥いたりしながら、目覚まし時計、視力検査、砂漠などに次々に変身させる「みまちがおーぜ」。そして、家の中のあらゆる所…和室、キッチン、洗面台などにミニチュアを置いて、田植え、雪国、プールサイドなど世界のどこかの風景に変身させる「おじゃましよーぜ」。
  • 【語り】折笠富美子,武内駿輔
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん でんごんツバン
  • [解説][字幕放送]
  • 自分が話した言葉を他の人に繰り返して伝える珍しい鳥「でんごんツバン」。子どもたちは伝言を始めるが、言葉の抑揚やニュアンスを伝えないツバンの伝言に大混乱になり…
  • 自分が話した言葉を他の人に繰り返して伝える鳥「でんごんツバン」に喜んで伝言を始める子どもたち。がんこはツムに伝言するが、ツムの返事が遅いことに我慢できず、催促を繰り返す。バンバンは妹のルンルンのことをケロが「かわいい」の意味で「カワイクナイ?」と伝言したことを誤解して大激怒!思わずケロに向けて、汚い言葉で意地悪な伝言をしてしまう。言葉の抑揚やニュアンスを伝えないツバンの伝言で子どもたちは大混乱に…
  • 【声】根本圭子,IKKAN,梅津秀行,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • ストレッチマン・ゴールド「リモートでつながろう!」
  • [解説][字幕放送]
  • 「オンライン怪人ざいたくダー」があらわれた!リモートでつながったゴールドたちは、無事ミッションをクリアできるのか?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 宇宙のかなた”ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは「リモートでつながろう」。ゴールド、レジェンド、子どもたちがリモートでつながった状態でいろんなゲームに挑戦!離れた場所にいても、パソコンなどを使って会話をしたり、遊んだりできることを紹介する。【出演】キンタロー。・結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,キンタロー。,NHK東京児童劇団
  • 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
    佐藤 心:作詞
    佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • ぽぅぽとおうちゃんが、絵の具でおえかき!手をよごさないで、あそべるんだって。▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~キノコ」、「おうちゃんのかたち~くも」など。
  • おうちゃんが絵本をつくったよ。見つけたら幸せになれるキノコのお話。あれ?そのキノコ、どこかで見かけたような…。▼うた「どーぞん」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~きのこ」、「おうちゃんのかたち~くも」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター「ガオー!!」動物園で“パパがイヤ”解決!?
  • [字幕放送][再放送]
  • 2歳の兄が“パパがイヤ!”でお悩み!いつも外出した時に困ってしまう!悲しい思いをしているパパは、てぃ先生のアドバイスで解決の糸口をつかむことはできるか!?
  • 2歳と1歳の兄弟が登場!お悩みは、兄が「パパのお世話を嫌がってしまう」こと!いつも楽しそうに遊んでいるのに、おむつを替えようとすると「ママがいい」。ママが離れようとすると「パパと待つのはイヤ!」と泣かれて悲しむパパ。ママは、弟の世話もあるのでパパに任せたいのに…。特に外出したときに困ることが多いそう。今回は家族みんなで動物園にお出かけ!てぃ先生のアドバイスで“パパがイヤ!”を解決できるか!?
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「メタバースで わか蘭ゲットってかー!」ほか
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,菊池こころ,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,三谷翔子,洞内愛,栗田エリナ,高木渉,長縄まりあ,種﨑敦美,【原作】あきやまただし,【脚本】竹村武司
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 福山梨乃 それもいいねダンス発表会
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 今日は、たくさんの応募の中から、ゲスト審査員と一緒にみんなの「それもいいね」ダンスを紹介するよ!そのほか「とまらない人」「ウェキダンス」など▽全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!▽出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【ゲスト】福山梨乃,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽生放送ジオバトル・古代遺跡を探検&ナゾとき
  • [双方向放送][データ放送]
  • ▽木曜日は生放送ジオバトル!エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に古代遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!
  • ▽木曜日は生放送ジオバトル!エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に古代遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!▽ガラクタ博士やジョシューたちとのナゾときバトルで勝利をめざそう▽月曜から水曜のオウリン先生とのゲームに参加してクリアするとエナジーがたまるよ。エナジーをためてレベルが上がると、生放送で使うトーテム君が進化する!みんなの参加を待ってるぞ
  • 【出演】ティモンディ,岩井ジョニ男,てれび戦士,【語り】木村昴,【声】井口裕香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「し・し・しのびあし」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ しゅわしゅわデフリンピック!
  • 東京2025デフリンピックを盛り上げる「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」。手話の動きを振り付けに取り入れたこの楽曲を、ミドリーズが歌って踊ります。
  • 手話の動きを振り付けに取り入れた楽曲「しゅわしゅわ☆デフリンピック!」をミドリーズがダンス!東京2025デフリンピックを盛り上げます!みんなで覚えて、歌って踊って楽しみましょう!
  • 【出演】中村羽叶,大野りりあな,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,島崎陽貴,山口彩人,長濱ねる
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • なんだか他の人のものが自分のものよりもよく見えてしまうコッシー。 スイちゃんのおまんじゅうや、歌って踊るスターのサボさんのことをうらやましがるコッシーだけど… 「よんだ?」では、オフロスキーが同じ形を使って、いろいろなお絵かきをしてみるよ。 みんなもできるかな。 「いすのまちのコッシー」のアニメは「すなのいす」。 ほかに「もじゃもじゃ」「コッシーを探せ」「イスダンス」も。 歌は、ふたりのアルバム。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽そこで橋は考えた ▽ピタゴラ装置アカデミア
  • [字幕放送]
  • 生活の中のふしぎな法則を、「なるほど」と思えるよう、楽しく紹介します。今回は「そこで橋は考えた」「ピタゴラ装置アカデミア」ほか。
  • 普段の生活の中にかくれて気づかれない、不思議な法則や構造、おもしろい考え方を、「なるほど」と思えるよう、歌やピタゴラ装置など多彩な企画で紹介します。今回は「そこで橋は考えた」「ピタゴラ装置アカデミア」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「団蔵のコチョコチョの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第49話】馬借(ばしゃく)の清八(せいはち)が、忍術学園にやってきた。父の飛蔵(とびぞう)にたのまれて、真面目に勉強しているか、様子を見にきたのかと思った団蔵。がんばって勉強しているところを、清八に見せようとする。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(122)「ププッ さばくのパピプスをさがせ 前編」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • オオヤギけの ホシヨの いらいで「パピプス」という めずらしい くさを さがす おしりたんていたち。せかいの ことに くわしい ダンディの あんないで パピプスが あるという カグタマランさばくに やってきた。パピプスは さまよえるみずうみ「ププ・ノール」の そばに はえている という。いどうする みずうみを おいかけて、おしりたんていたちは ひろい さばくを なんにちも あるく ことに…。
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,山路和弘,清水理沙,浦山迅,三木眞一郎,林大地,篠原彰宏,天野宏郷,【原作】トロル,【脚本】千葉克彦
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
  • アニメ 青のオーケストラ シーズン2(6)「後悔と一歩」
  • [字幕放送]
  • 海幕高校オーケストラ部は、2年生中心の新体制で、全国コンクール連覇を目指して始動する。個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
  • ブロック練習で律子と同じグループになった立花は、主体的に行動しようとしない部員たちにいらだっていた。立花が、同じ中学出身の先輩である佐久間を何かと意識していると、律子は感じる。立花は律子に、コンクール金賞常連だった中学の管弦楽部で佐久間から部長を引き継いだこと、自身の熱意と責任感が結果に届かなかった苦い経験と後悔を語る。2人で音を合わせる立花と律子。佐久間は、離れた場所でティンパニーを叩いていた。
  • 【声】千葉翔也,加隈亜衣,佐藤未奈子,Lynn,金澤まい,神谷浩史,杉山里穂,佐々木李子,和泉風花,白砂沙帆,島田愛野,澤田姫,宮城一貴,竹内恵美子,岩澤俊樹,【演奏】小川恭子,Heartbeat Symphony,吉田行地,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【監督】岸誠二
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「竜田川にフタをする」
  • [字幕放送]
  • 尾形乾山「色絵竜田川文透彫反鉢」(岡田美術館)が発想の源。紅葉模様の鉢の中に入って上からフタをしたら、透かし彫りの穴からの光に紅葉が映えてさぞきれいでしょう…。
  • 発想の源は、江戸時代・京都に暮らした尾形乾山が作った鉢「色絵竜田川文透彫反鉢」(岡田美術館)。そのままでも美しい紅葉模様の鉢。中に入ったら、いろいろな楽しみ方ができるでしょう。例えばフタをしてみたら?透かし彫りの穴の部分から光が入ってきて、内側の紅葉を照らしてきっと綺麗。底に水を張れば、水面の照り返しにモミジが一層映えるのではないでしょうか。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo あか・き・むらさき
  • [字幕放送]
  • デッサンあ/Do It !/るいとも/まえうしろうえしたよこ/デザインの観察/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【ゲスト】白石美帆,【声】DJ KOO,青葉市子
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • toi-toi わたしって“透明”ですか?
  • [解説][字幕放送]
  • 自分を「透明人間」だと感じる女性。今年、医療的ケア児の息子を亡くし、生き方を模索している。社会学者や上沼恵美子さんなど多様な人との対話で「問い」を探求する。
  • 「問い」を立てたのは写真家・山本美里さん。今年3月、医療的ケア児の息子が16歳で亡くなった。息子の学校で「お母さんは気配を消してください」と言われた美里さんは、自身を「透明人間」だと感じてきた。息子亡き後も、“透明”という感覚は続いている。なぜ自分は“透明”なのか?自分を取り戻すには?社会から透明化される人たちについて考える社会学者や、“透明”とは一見正反対の上沼恵美子さんとの対話を通じて考える。
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】山本美里,上沼恵美子,田口ローレンス吉孝,三浦アーク,中村珍晴,本多まさ,油田優衣,エチカミヤビ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 みんなの「知りたい!」「更年期障害」
  • [解説][字幕放送]
  • 女性と男性の「更年期障害」の悩みや質問に専門家がお答えしていきます。ホルモン補充療法の副作用、男性ホルモンを低下させない対処法などのほか、症状改善のヨガも!
  • 女性と男性の「更年期障害」に関する質問に専門家がお答えしていきます。「ホルモン補充療法(HRT)の副作用は?」「男性ホルモンが低下しないための対処法は?」「職場の理解を得るには?」また、症状改善の呼吸法や、これからの季節に特に気になる「冷え」対策のヨガもご紹介します!「更年期」に関連して、インターネットでどんな言葉が検索されているのか探りながら、気になる悩みについても徹底解説します。
  • 【講師】横浜市立大学産婦人科 客員准教授…善方裕美,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「ゆめっち meets ルロイ・アンダーソン」
  • [字幕放送]
  • 「シンコぺーテッド・クロック」「そりすべり」「タイプライター」など、作曲家ルロイ・アンダーソンの楽しい名曲の数々を、スタジオ・ライブでたっぷりとお届します!
  • 「トランペット吹きの休日」「タイプライター」など、誰もが耳にしたことのあるキャッチーで楽しい名曲を残した、アメリカの作曲家ルロイ・アンダーソンを特集!今回は3時のヒロイン・ゆめっちをゲストに迎え、アンダーソンの魅力、耳に残る音楽のポイントに迫ります。スタジオには、タイプライターの実物も登場。ゆめっちも鈴木愛理も大興奮!東京フィルハーモニー交響楽団メンバーによるアンダーソンの名曲ライブもお楽しみに!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】ゆめっち,【出演】喜古恵里香,坪井夏美,高瀬真由子,加藤大輔,金木博幸,黒木岩寿,川田修一,野田亮,杉山眞彦,秋田孝訓,船迫優子,【語り】服部伴蔵門
  • 「アンダーソン・メドレー」
    ルロイ・アンダーソン:作曲
    (指揮)喜古 恵里香、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (2分05秒)
    ~NHKスタジオ~

    「タイプライター」
    ルロイ・アンダーソン:作曲
    (ピアノ)清塚信也、(指揮)喜古 恵里香、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (1分45秒)
    ~NHKスタジオ~

    「そりすべり」
    ルロイ・アンダーソン:作曲
    (指揮)喜古 恵里香、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (2分30秒)
    ~NHKスタジオ~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 手芸で巡る世界旅 ブラジル 毛糸刺しゅうタペサリア
  • [字幕放送]
  • 手芸で巡る世界旅、今回はブラジル。タぺサリアは伝統的な刺しゅう技法の一つ。毛糸を使ったクロス・ステッチが特徴で、土台となるネットを刺し埋めてチャームを作る。
  • 手芸で巡る世界旅、今回はブラジル。タぺサリアは伝統的な刺しゅう技法の一つ。毛糸を使ったクロス・ステッチが特徴で、土台となるネットを刺し埋めてチャームを作る。講師は、ショップオーナー・編集者の小宮華寿子さん。家族の仕事で移住したブラジルでタぺサリアと出会う。毛糸のぽこぽこした風合いが魅力で、毛糸の色選びで作品の印象が変わるところがポイントと語る。ゲストのハシヤスメ・アツコさんが挑戦する。
  • 【司会】洋輔,【講師】ショップオーナー、編集者…小宮華寿子,【ゲスト】ハシヤスメ・アツコ,【語り】藤井ゆきよ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「ひらめのパピヨット」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和43年10月8日は「ひらめのパピヨット」。紙包み焼きです。でも、ひらめ以外は何を包んだかが書かれていません。今回はにんじん、紫たまねぎ、トマトで彩りよく。包む前にバターで香ばしく焼いてみます。貞子さんが一番大切にしていたのは毎日の暮らし。寝て、起きて、食べて、読んで、考えて…。まわりの人たちと優しくいたわりあう生活。そのためにせっせと働くのだと。さあ、ホカホカの包みを開けば、至福の時間です!
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • ソーイング・ビー8(7)キルティングバッグ対決
  • [2か国語][字幕放送]
  • 異色の裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」日本語版の第8弾!イギリス全土から集まった12名の裁縫自慢たちが腕を競いチャンピオンの座を目指す。イギリス・BBC制作
  • 普通は捨てられてしまう小さな布たちが、裁縫を愛する参加者たちの手で、ステキなキルティングバッグに生まれ変わる!制限時間は3時間。環境保護の意識の高まりから、布のリユースの方法も進化している。まずは透ける素材ではぎれをはさみ、一枚の布を作ってから、キルティングバッグに仕上げていく。後半は、世界で9千万トンもあるという捨てられる服を使った制限時間90分の高速リメイク対決!個性豊かな作品の仕上がりは?
  • 【声】四宮豪,土井美加,中川慶一
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 蛭田亜紗子とわさび
  • [解説][字幕放送]
  • もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。その関係性を見つめる異色ドキュメント。小説家・蛭田亜紗子と愛猫との穏やかだがストイックな日常とは?書き下ろし朗読は松雪泰子。
  • 札幌在住の小説家・蛭田亜紗子さんは保護猫のわさびと暮らす。日々作品に取り組む傍ら、ブラジリアン柔術の稽古に通い洋裁にも熱を入れる。多彩な趣味の生活だが、それは自分と向き合う時間でもあるという。忙しく日々を過ごしストイックにも見える蛭田さんにとってわさびは、同じ空間を共有しながらも違う世界を見せてくれる存在だ。ちょっと人見知りで臆病なわさびとの暮らしにカメラを向けた。書き下ろし短編の朗読は松雪泰子。
  • 【出演】蛭田亜紗子,【朗読】松雪泰子,【語り】森下絵理香
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(30)きょうは天気がいいので 気分がいいですね
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽理由の表現▽11月はシンチョン(新村)・イデ(梨大)▽K-POPマンスリーゲストは、izna(イズナ)!
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~(な)ので、~(する)ので」/「~(する)から、~だから」といった理由の表現▽シンチョン(新村)のアートなトンネル、まろやかなロゼタッカルビ▽ウネ先生の“推しフレ”「まだちょっと分かりません」▽「逸品 ハングルメ」韓国のおみそ汁「テンジャンチゲ」▽K-POPゲストは、izna(イズナ)!休日の過ごし方は?「顔」に関する単語を一緒に練習しよう!
  • 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,JUNE,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】izna
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(90)フリマで買い物「何に興味があるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】フリーマーケットを一緒にまわるロスさんに、“What are you into?”(何にハマっていますか?)と聞いたら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(6)オーガニックマーケットへ行こう
  • ピレネー山脈の南に位置するウエスカ県。自然の恵みと歴史に彩られた暮らしを訪ね、スペイン語の基礎を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも探しましょう!
  • ▽「ちょっと分からないことがあるんですが」「バジルはありますか?」質問する表現▽有機野菜・パン・花など、生産者が直接販売する人気の青空市へ▽常連客や生産者が語る市場の魅力▽オスメルのふるさとキューバの買い物事情▽「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」あいさつに使う時間帯は?▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 嵐なのにキャンプ!?
  • [字幕放送]
  • 天気予報で明日は嵐と聞いた中国人女性。キャンプに出かける。案の定暴風雨に。実は嵐は中国語では意味が違う。その違いを生んだ理由は、漢字をよく見るとわかるらしい。
  • 天気予報で「明日は嵐」と聞いた中国人女性、キャンプに出かける。案の定暴風雨に遭遇、悲惨なことに。実は「嵐」が指すものは中国語では全く違う。その違いを生んだものは?漢字をよく見るとわかるという。実は「嵐」は文字通り「山」から吹く「風」なのだ。ちなみに映画「嵐をよぶ男」は、中国では「雨と風を呼ぶ男」という名前に変更された。ふむふむ【声の出演】小野こまっち(近藤春菜)熊悟空(ランディ・リュウ)
  • 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から14日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 新曲「DASOKU」 歌:大槻ケンヂ/トビー映画音楽の夕べ
  • 【語り】石澤典夫


14日午前0時00分から14日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 眠れぬ夜は AIさんと(6)松重豊さんとお悩みに答えます
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • あしたを元気にするお悩み相談番組。ゲストは松重豊さん。「起業か会社に残るか葛藤している」「夫のすべてにイライラする」などのお悩みに本音ベースで語りあいます。
  • あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんと本音ベースで皆さんの声に向き合います。今回のゲストは松重豊さん。「起業か会社に残るか葛藤している」「夫のすべてにイライラする毎日」などの相談に答えながら、松重さん自身の夫婦の向き合い方や若かりし頃の葛藤などを紹介。みんなで解決のヒントを探ります。番組のラストはAIさんから歌のエールも。
  • 【出演】AI,松重豊,土屋礼央
14日午前0時30分から14日午前5時30分(放送時間300分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.